ブラウザのページ内検索のご使用が便利です。
| ア | a | (冠)ある,1つの,~という人,~というものは,~につき,一種の,同一の |
| ア | are | (動)be(ビィ)の二人称単数および各人称複数の直説法現在形 |
| ア | er | (間)えー,あー,あのー |
| ア | uh | (間)えー,あー |
| アー | ah | (間)ああ,おお |
| アー | are | (動)be(ビィ)の二人称単数および各人称複数の直説法現在形 |
| アー | er | (間)えー,あー,あのー |
| アー | err | (動)誤る,間違いをする,過ちを犯す,それる |
| アー | her | (代)彼女を,彼女に,彼女の,彼女 |
| アー | or | (接)~か~,~も~も,~かそこら,すなわち,さもないと |
| アー | our | (代)私たちの,我々の,朕の,筆者の,例の |
| アー | R, r | (名)アール,英語アルファベットの第18字 |
| アーカイブ | archive | (名)◎公文書保管所・古文書・公文書,アーカイブ,(動)アーカイブに入れる |
| アーガン | argon | (名)アルゴン |
| アーカンソー | Arkansas | (名)アーカンソー |
| アーキアロジー | archaeology, -che- | (名)考古学 |
| アーキオラジカル | archaeological, -cheo- | (形)考古学の,考古学的な |
| アーキオロジー | archaeology, -che- | (名)考古学 |
| アーキオロジカル | archaeological, -cheo- | (形)考古学の,考古学的な |
| アーキテクチャー | architecture | (名)建築,建築術,建築学,建築様式,建築物,構造 |
| アーキテクチュラル | architectural | (形)建築術の,建築学の,建築上の |
| アーキテクト | architect | (名)建築家,設計者,立案者 |
| アーキビスト | archivist | (名)公文書保管人 |
| アーキペラゴウ | archipelago | (名)群島,列島,多島海 |
| アーギュアブリィ | arguably | (副)おそらく,たぶん |
| アーギュー | argue | (動)議論する,論じる,主張する,説得する,示す,口論する |
| アーギュメンタティブ | argumentative | (形)論争的な,議論好きな,理屈っぽい |
| アーギュメント | argument | (名)議論,論争,口論,主張,論,弁論,論拠,論法,概要,独立変数 |
| アーク | arc | (名)弧,円弧,弓形,アーク,(動)弧を描く |
| アーク | ark | (名)(ノアの)箱舟 |
| アーク | irk | (動)うんざりさせる,いらいらさせる,悩ます |
| アークサム | irksome | (形)うんざりさせる,面倒な |
| アークス | ax, axe | (名)おの,解雇,削減,(動)おので切る,削減する |
| アークス | ox | (名)雄牛,去勢牛,牛,のろまな人 |
| アークティック | arctic | (形)北極(地方)の,極寒の,(名)tA~:北極(地方) |
| アークト | act | (名)行為,法令,幕,(動)行動する,ふるまう,動く,効く,演じる,ふりをする |
| アーグレイマーン | agrément | (名)アグレマン,装飾音,◎快適さ |
| アーケイイック | archaic | (形)古代の,古風な,時代遅れの,廃れた |
| アーケイド | arcade | (名)アーケード,拱廊,ゲームセンター |
| アーゴナミクス | ergonomics | (名)人間工学,エルゴノミクス |
| アーゴノミクス | ergonomics | (名)人間工学,エルゴノミクス |
| アーゴン | argon | (名)アルゴン |
| アーザーバイジャーン | Azerbaijan | (名)アゼルバイジャン |
| アージ | urge | (動)駆り立てる,せきたてる,強く促す,主張する,力説する,(名)衝動 |
| アーシー | earthy | (形)土の,土のような,粗野な |
| アージェンシー | urgency | (名)緊急,切迫,しつこさ,力説 |
| アージェンタイン | Argentine | (形)アルゼンチンの,アルゼンチン人の,(名)アルゼンチン人 |
| アージェンティーナ | Argentina | (名)アルゼンチン |
| アージェンティーン | Argentine | (形)アルゼンチンの,アルゼンチン人の,(名)アルゼンチン人 |
| アージェント | urgent | (形)緊急の,切迫した,しつこく求める,しきりに促す |
| アージェントリィ | urgently | (副)緊急に,差し迫って,しつこく |
| アージャーン プロウバカター | agent provocateur | (名)おとり捜査官,密偵 |
| アーシュ | ash | (名)灰,火山灰,◎遺骨・遺骸・廃墟,灰色 |
| アージュアス | arduous | (形)困難な,骨の折れる,険しい,根気強い |
| アーシュトレイ | ashtray | (名)灰皿 |
| アース | ass | (名)ロバ,ばか/(名)けつ,尻,肛門,性交 |
| アース | earth | (名)地球,地球上の人々,地面,土,穴,アース |
| アーズ | as | (副)同じくらい,(接)~と同じほど,~のように,~の時,~なので,(代)~のような,それは~だが,(前)~として |
| アーズ | odds | (名)見込み,可能性,勝算,優劣の差,オッズ,ハンディキャップ,差異 |
| アーズ | ours | (代)我々のもの,我々の |
| アースク | ask | (動)尋ねる,聞く,求める,頼む,請求する,招待する |
| アースクウェイク | earthquake | (名)地震,大変動 |
| アーストファイル | erstwhile | (形)かつての,昔の,(副)かつては |
| アーストホワイル | erstwhile | (形)かつての,昔の,(副)かつては |
| アーストリッチ | ostrich | (名)ダチョウ,現実逃避者 |
| アーストワイル | erstwhile | (形)かつての,昔の,(副)かつては |
| アースナル | arsenal | (名)兵器庫,兵器工場,兵器,蓄え |
| アースニスト | arsonist | (名)放火犯人 |
| アースニック | arsenic | (名)ヒ素(,(形)ヒ素の,ヒ素を含む) |
| アースバウンド | earthbound | (形)地表から離れられない,現世的な,地球に向かっている |
| アースライティス | arthritis | (名)関節炎 |
| アースリィ | earthly | (形)地上の,この世の,世俗的な,一体,全然 |
| アースワーム | earthworm | (名)ミミズ |
| アースン | arson | (名)放火,放火罪 |
| アースン | earthen | (形)土の,土で作った,陶製の |
| アースンウェアー | earthenware | (名)土器,陶器,(形)土製の,陶製の |
| アーセナル | arsenal | (名)兵器庫,兵器工場,兵器,蓄え |
| アーセニック | arsenic | (名)ヒ素,(形)ヒ素の,ヒ素を含む |
| アーゼルバイジャーン* | Azerbaijan | (名)アゼルバイジャン |
| アーセルフ | ourself | (代)朕自身,私自身,筆者自身 |
| アーセルブズ | ourselves | (代)我々自身,我々自身を,我々自身に |
| アーソニスト | arsonist | (名)放火犯人 |
| アーソン | arson | (名)放火,放火罪 |
| アーダー | ardor, (英) -dour | (名)熱情,熱意,熱心 |
| アーチ | arch | (名)アーチ,アーチ形のもの,(動)アーチ形にする[なる]/(形)いたずらっぽい,主要な,大~ |
| アーチエネミィ | archenemy | (名)大敵,サタン |
| アーチェリィ | archery | (名)アーチェリー,弓術,弓矢類,射手隊 |
| アーチビショップ | archbishop | (名)大司教,大主教,大監督,大僧正 |
| アーチャー | archer | (名)射手,弓術家 |
| アーチン | urchin | (名)いたずらっ子,ウニ |
| アーティアリアル | arterial | (形)動脈の,幹線の,(名)幹線道路 |
| アーティアリオウスクレロウシス | arteriosclerosis | (名)動脈硬化(症) |
| アーティキュラー | articular | (形)関節の |
| アーティキュレイション | articulation | (名)明瞭な発音,表現,調音,分節,接合,関節,節 |
| アーティキュレイト | articulate | ((形)はっきり発音された,明確に表現された,)(動)はっきり発音する,明確に表現する |
| アーティキュレット | articulate | (形)はっきり発音された,明確に表現された(,(動)はっきり発音する,明確に表現する) |
| アーティクル | article | (名)記事,条項,規約,品物,1個,冠詞 |
| アーティザン | artisan | (名)職人,熟練工 |
| アーティスティック | artistic | (形)芸術の,芸術家の,芸術的な,芸術がわかる |
| アーティスト | artist | (名)芸術家,画家,アーティスト,名人 |
| アーティズン | artisan | (名)職人,熟練工 |
| アーティチョウク | artichoke | (名)アーティチョーク,チョウセンアザミ,キクイモ |
| アーティファクト | artifact | (名)人工物,加工品,人工遺物 |
| アーティフィシャリィ | artificially | (副)人工的に,人為的に,不自然に |
| アーティフィシャル | artificial | (形)人工の,人造の,人為的な,不自然な |
| アーティリアル | arterial | (形)動脈の,幹線の,(名)幹線道路 |
| アーティリオウスクレロウシス | arteriosclerosis | (名)動脈硬化(症) |
| アーティレリィ | artillery | (名)大砲,砲兵隊,砲術 |
| アーデュアス | arduous | (形)困難な,骨の折れる,険しい,根気強い |
| アーテリィ | artery | (名)動脈,幹線 |
| アーデント | ardent | (形)熱烈な,情熱的な,熱狂的な,激しい |
| アート | art | (名)芸術,美術,芸術作品,技術,◎人文科学,人工,(形)芸術の,美術の |
| アード | ad | (名)広告 |
| アード | add | (動)加える,足す,合計する,言い足す,付け加える |
| アード | odd | (形)奇妙な,変な,片方の,~余りの,端数の,臨時の,奇数の |
| アートフル | artful | (形)ずるい,狡猾な,巧妙な |
| アーニングズ | earnings | (名)所得,収入,収益,利益 |
| アーネスト | earnest | (形)まじめな,真剣な,熱心な,重大な,(名)本気/(名)手付け(金),きざし |
| アーネストリィ | earnestly | (副)まじめに,真剣に,熱心に,本気で |
| アーハー | aha | (間)ははあ,なるほど |
| アーバー | arbor, (英) -bour | (名)木陰,あずまや,木陰の休息所 |
| アーバン | urban | (形)都市の,都会の,都会に住む |
| アービサイド | herbicide | (名)除草剤 |
| アービター | arbiter | (名)仲裁人,調停者,決定者,権威者 |
| アービトラージ | arbitrage | (名)裁定取引,さや取り売買 |
| アービトラメント | arbitrament | (名)仲裁,調停,裁定 |
| アービトラリィ | arbitrary | (形)恣意的な,任意の,専制的な |
| アービトリィ | arbitrary | (形)恣意的な,任意の,専制的な |
| アービトレイション | arbitration | (名)仲裁,仲裁裁判,調停 |
| アービトレイター | arbitrator | (名)仲裁人,調停者 |
| アービトレイト | arbitrate | (動)仲裁する,調停する,裁定する |
| アービトレリィ | arbitrary | (形)恣意的な,任意の,専制的な |
| アービボラス | herbivorous | (形)草食の |
| アーブ | herb | (名)薬草,香草,ハーブ,草,草本 |
| アーブ | of | (前)~の,~で,~を,~が,~から,~という,~について |
| アーファー | offer | (動)提供する,申し出る,提案する,売りに出す,(名)提供,申し出,申込み,付け値 |
| アーファリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| アーフィサー | officer | (名)将校,士官,役人,役員,警官,高級船員 |
| アーフィス | office | (名)事務所,会社,全職員,役所,O~:省・局,官職,職務,◎尽力 |
| アーフェンス | offense, (英) offence | (名)(違反,犯罪,反則,感情を害すること,無礼,不快なもの,)攻撃 |
| アーフター | after | (前)~のあとに,~の次に,~を求めて,~に倣って,(接)~した後に,(副)あとに,(形)あとの |
| アーフターイフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アーフターエフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アーフタショック | aftershock | (名)余震,余波 |
| アーフタソート | afterthought | (名)あとからの思いつき,あと知恵 |
| アーフタヌーン | afternoon | (名)午後,後半,(形)午後の |
| アーフタマス | aftermath | (名)余波,結果,直後の時期,二番刈り |
| アーフタリフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アーフタレフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アーフタワーズ | afterwards | (副)あとで,その後 |
| アーフタワード | afterward | (副)あとで,その後 |
| アーフタワズ | afterwards | (副)あとで,その後 |
| アーフタワド | afterward | (副)あとで,その後 |
| アーフト | aft | (形)船尾の,後部の,(副)船尾で,船尾へ |
| アープト | apt | (形)~しがちで,~しそうで,適切な,利発な |
| アープト | opt | (動)選ぶ,選択する |
| アープラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| アー プリオーリィ | a priori | (副)演繹的に,先験的に,(形)演繹的な,先験的な |
| アーフリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| アーベイン | urbane | (形)洗練された,上品な |
| アーペラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| アーマー | armor, (英) -mour | (名)よろいかぶと,甲冑,装甲,機甲部隊,防護器官,(動)装甲する |
| アーマード | armored, (英) -moured | (形)装甲した,装甲車両を持つ |
| アーマチャー | armature | (名)電機子,仮枠,保護器官 |
| アーマチュアー | armature | (名)電機子,仮枠,保護器官 |
| アーマディロウ | armadillo | (名)アルマジロ |
| アーマド | armored, (英) -moured | (形)装甲した,装甲車両を持つ |
| アーマメント | armament | (名)軍備,軍事力,兵器,武装 |
| アーマリィ | armory, (英) -moury | (名)兵器庫,兵器工場,州兵部隊本部 |
| アーミィ | army | (名)陸軍,軍隊,団体,大群 |
| アーミーニア | Armenia | (名)アルメニア |
| アーミスティス | armistice | (名)休戦,停戦 |
| アーム | am | (動)be(ビィ)の一人称単数直説法現在 |
| アーム | arm | (名)腕,前足,腕状のもの,部門,力/(名)◎武器・兵器・戦闘,(動)武装させる,備えさせる |
| アームズ | alms | (名)施し物,義援金 |
| アームチェアー | armchair | (名)ひじ掛けいす,(形)机上の,観念的な |
| アームド | armed | (形)武装した,武器を用いた,備えた |
| アームトウィスティング | arm-twisting | (名)強圧,強要 |
| アームピット | armpit | (名)わきの下,腋窩 |
| アームフル | armful | (名)腕いっぱい,ひとかかえ |
| アーメン | amen | (間)アーメン,よし,(名)アーメンの言葉,賛成 |
| アーモンド | almond | (名)アーモンド |
| アーラ | Allah | (名)アラー |
| アーライ | ally | (動)同盟させる,同盟する,(名)同盟国,味方 |
| アーリア | aria | (名)アリア,詠唱 |
| アーリアー | earlier | (副)より早く,以前に,(形)より早い |
| アーリィ | early | (副)早く,朝早く,初期に,早めに,(形)早い,初期の,早めの,近々の |
| アーリエスト | earliest | (副)いちばん早く,(形)いちばん早い |
| アール | earl | (名)(英国の)伯爵 |
| アールモンド | almond | (名)アーモンド |
| アーレンジ | orange | (名)オレンジ,オレンジ色,(形)オレンジの,オレンジ色の |
| アーン | an | (冠)ある,1つの,~という人,~というものは,~につき,一種の,同一の |
| アーン | earn | (動)稼ぐ,得る,受けるに値する,もたらす,生じる |
| アーン | on | (前)~の上に,~に接して,~に,~で,(副)上に,着て,先へ,続けて |
| アーン | urn | (名)つぼ,かめ,骨つぼ,コーヒー[紅茶]沸かし |
| アーンカミング | oncoming | (形)近づいてくる,(名)接近 |
| アーンゴウイング | ongoing | (形)継続中の,進行中の,(名)前進,◎行動 |
| アーンサー | answer | (名)答え,返事,返答,解答,解決策,答弁,(動)答える,応じる,責任を負う |
| アーンサーンブル | ensemble | (名)全体,全体的効果,アンサンブル |
| アーンサラブル | answerable | (形)責任がある,答えられる |
| アーンスロート | onslaught | (名)猛攻撃 |
| アーンセット | onset | (名)開始,始まり,徴候,攻撃 |
| アーンタ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| アーント | aren’t | are(アー) not(ノット)の短縮形,am(アム) not(ノット)の短縮形 |
| アーント | aunt | (名)おば,おばさん |
| アーントゥ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| アーントゥラージ | entourage | (名)側近,随員,周囲,環境 |
| アーントレイ | entrée, -tree | (名)入場許可,入場権,アントレー,主要料理 |
| アーントレプレナー | entrepreneur | (名)起業家,企業家,興行主,請負人 |
| アーントレプレナーシップ | entrepreneurship | (名)起業家[企業家]精神 |
| アーン マス | en masse | (副)ひとまとめに,一緒に |
| アーンライン | online, on-line | (形)オンラインの,(副)オンラインで |
| アーンラッシュ | onrush | (名)突進,突撃,奔流 |
| アーン ルート | en route | (副)途中で,途上で |
| アーンルカー | onlooker | (名)見物人,傍観者 |
| アーンルッカー | onlooker | (名)見物人,傍観者 |
| アーンワード | onward | (副)前方へ,先へ,進んで,(形)前方への,前進する |
| アイ | aye, ay | (副)(間)はい,賛成,(名)賛成,賛成票,賛成者 |
| アイ | eye | (名)目,視力,目つき,眼識,注目,見方,目状のもの,(動)じろじろ見る |
| アイ | I | (代)私は,私が,(名)I(私)という語,the~:自我 |
| アイ | I, i | (名)アイ,英語アルファベットの第9字 |
| アイアーランド | Ireland | (名)アイルランド島,アイルランド |
| アイアーン | iron | (名)鉄,強固,アイロン,(形)鉄の,鉄のような,(動)アイロンをかける |
| アイアランド | Ireland | (名)アイルランド島,アイルランド |
| アイアリス | iris | (名)虹彩,アイリス,虹,虹彩絞り |
| アイアリッシュ | Irish | (形)アイルランドの,アイルランド人[語]の,(名)the~:アイルランド人,アイルランド語 |
| アイアロニィ | irony | (名)皮肉,当てこすり,反語(法),皮肉な結果 |
| アイアン | ion | (名)イオン |
| アイアン | iron | (名)鉄,強固,アイロン,(形)鉄の,鉄のような,(動)アイロンをかける |
| アイイー | i.e. | すなわち,言い換えれば |
| アイウィットネス | eyewitness | (名)目撃者,目撃証人,(動)目撃する |
| アイオウア | Iowa | (名)アイオワ |
| アイオウタ | iota | (名)イオタ,わずか |
| アイオウプナー | eye-opener | (名)目を見張らせるもの,驚嘆すべき事実,目覚ましの一杯 |
| アイオウユー | IOU | (名)借用証書 |
| アイオダイン | iodine | (名)ヨウ素,ヨード,ヨードチンキ |
| アイオディーン | iodine | (名)ヨウ素,ヨード,ヨードチンキ |
| アイオワ | Iowa | (名)アイオワ |
| アイオン | ion | (名)イオン |
| アイカン | icon | (名)イコン,聖像,像,偶像,アイコン |
| アイグラース | eyeglass | (名)片メガネ,◎メガネ,接眼レンズ |
| アイグラス | eyeglass | (名)片メガネ,◎メガネ,接眼レンズ |
| アイコン | icon | (名)イコン,聖像,像,偶像,アイコン |
| アイザー | either | (形)どちらかの,どちらの~も,(代)どちらか,どちらも,(接)~か~,~も~も,(副)~もまた |
| アイサイト | eyesight | (名)視力,視覚,視界 |
| アイシー | icy | (形)氷の,氷で覆われた,氷のような,冷淡な |
| アイシクル | icicle | (名)つらら |
| アイシング | icing | (名)糖衣,アイシング,着氷 |
| アイス | ice | (名)氷,氷面,氷菓,(動)氷で冷やす,氷で覆う,糖衣をかける,凍る |
| アイス クリーム | ice cream | (名)アイスクリーム |
| アイスト | iced | (形)氷で冷やした,氷で覆われた,糖衣をかけた |
| アイス ハーキィ | ice hockey | (名)アイスホッケー |
| アイスバーグ | iceberg | (名)氷山,冷淡な人 |
| アイス ハッキィ | ice hockey | (名)アイスホッケー |
| アイスブレイカー | icebreaker | (名)砕氷船,砕氷器,緊張をほぐすもの |
| アイス ホッキィ | ice hockey | (名)アイスホッケー |
| アイスランド | Iceland | (名)アイスランド |
| アイソトウプ | isotope | (名)アイソトープ,同位元素 |
| アイソバー | isobar | (名)等圧線 |
| アイソメトリック | isometric | (形)等大の,等長の,等尺性の,等軸の,等韻律の |
| アイソレイショニズム | isolationism | (名)孤立主義 |
| アイソレイション | isolation | (名)孤立,孤独,隔離,分離,単離,絶縁 |
| アイソレイティド | isolated | (形)孤立した,孤独な,単発的な |
| アイソレイト | isolate | (動)孤立させる,隔離する,分離する,絶縁する |
| アイダホウ | Idaho | (名)アイダホ |
| アイダラトラス | idolatrous | (形)偶像崇拝の,盲目的に崇拝する |
| アイダラトリィ | idolatry | (名)偶像崇拝,盲目的崇拝,心酔 |
| アイディア | idea | (名)考え,概念,観念,理解,着想,意見,見当,感じ,計画 |
| アイディアライズ | idealize, +(英) -ise | (動)理想化する,理想的と考える |
| アイディアリィ | ideally | (副)理想的に,申し分なく,理想的には |
| アイディアリスティック | idealistic | (形)理想主義の,観念論的な |
| アイディアリズム | idealism | (名)理想主義,観念論,観念主義 |
| アイディアル | ideal | (形)理想的な,観念的な,想像上の,(名)理想,理想の人[もの] |
| アイディアロジー | ideology | (名)イデオロギー,観念形態,空理空論 |
| アイディーア | idea | (名)考え,概念,観念,理解,着想,意見,見当,感じ,計画 |
| アイディーアライズ | idealize, +(英) -ise | (動)理想化する,理想的と考える |
| アイディーアリィ | ideally | (副)理想的に,申し分なく,理想的には |
| アイディーアリスティック | idealistic | (形)理想主義の,観念論的な |
| アイディーアリズム | idealism | (名)理想主義,観念論,観念主義 |
| アイディーアル | ideal | (形)理想的な,観念的な,想像上の,(名)理想,理想の人[もの] |
| アイディーリィ | ideally | (副)理想的に,申し分なく,理想的には |
| アイディール | ideal | (形)理想的な,観念的な,想像上の,(名)理想,理想の人[もの] |
| アイディオラジカル | ideological | (形)イデオロギーの,観念的な |
| アイディオロジー | ideology | (名)イデオロギー,観念形態,空理空論 |
| アイディオロジカル | ideological | (形)イデオロギーの,観念的な |
| アイティネラリィ | itinerary | (名)旅程,旅行計画,旅行記,旅行案内書,(形)旅行の |
| アイティネラント | itinerant | (形)巡回する,移動して働く,(名)巡回者,行商人 |
| アイティネレリィ | itinerary | (名)旅程,旅行計画,旅行記,旅行案内書,(形)旅行の |
| アイディリック | idyllic | (形)牧歌的な,田園詩の |
| アイテマイズ | itemize, +(英) -ise | (動)箇条書きにする,明細を記す |
| アイテム | item | (名)項目,条項,品目,1項目,記事,恋人同士 |
| アイデンティカル | identical | (形)全く同じ,同一の,一致する,一卵性の |
| アイデンティティ | identity | (名)同一性,本人であること,身元,同一点,独自性,恒等 |
| アイデンティファイ | identify | (動)確認する,見分ける,同一視する |
| アイデンティファイアブル | identifiable | (形)身元を確認できる |
| アイデンティフィケイション | identification | (名)同一であることの証明,身元確認,身分証明(書),同一視 |
| アイド | I’d | I(アイ) would(ウッド)[had(ハド),should(シュッド)]の短縮形 |
| アイドラー | idler | (名)怠け者,遊び車 |
| アイドラトラス | idolatrous | (形)偶像崇拝の,盲目的に崇拝する |
| アイドラトリィ | idolatry | (名)偶像崇拝,盲目的崇拝,心酔 |
| アイドリィ | idly | (副)何もしないで,怠けて,ぼんやりと,無益に |
| アイドル | idle | (形)働いていない,使用されていない,怠惰な,むだな,(動)怠けて過ごす |
| アイドル | idol | (名)偶像,崇拝されるもの,アイドル,謬見 |
| アイドルネス | idleness | (名)無為,何もしないこと,怠惰,無益 |
| アイビアリア | Iberia | (名)イベリア半島 |
| アイビィ | ivy | (名)セイヨウキヅタ,ツタ |
| アイビス | ibis | (名)トキ,コウノトリ,アメリカトキコウ |
| アイビリア | Iberia | (名)イベリア半島 |
| アイブ | I’ve | I(アイ) have(ハブ)の短縮形 |
| アイブラウ | eyebrow | (名)まゆ,まゆ毛 |
| アイブリィ | ivory | (名)象牙,象牙質,象牙製品,象牙色,(形)象牙の,象牙色の |
| アイブリィ コウスト | Ivory Coast | (名)the~:コートジボアール |
| アイボール | eyeball | (名)眼球,目玉 |
| アイボリィ | ivory | (名)象牙,象牙質,象牙製品,象牙色,(形)象牙の,象牙色の |
| アイボリィ コウスト | Ivory Coast | (名)the~:コートジボアール |
| アイム | I’m | I(アイ) am(アム)の短縮形 |
| アイラッシュ | eyelash | (名)まつ毛,◎まつ毛(全体) |
| アイラニカリィ | ironically | (副)皮肉に,反語的に,皮肉にも |
| アイラニカル | ironical | (形)皮肉な,反語的な,皮肉を言う |
| アイラニック | ironic | (形)皮肉な,反語的な,皮肉を言う |
| アイランド | island | (名)島,島に似たもの,安全地帯 |
| アイランド* | Ireland | (名)アイルランド島,アイルランド |
| アイリス | iris | (名)虹彩,アイリス,虹,虹彩絞り |
| アイリッシュ | Irish | (形)アイルランドの,アイルランド人[語]の,(名)the~:アイルランド人,アイルランド語 |
| アイリッド | eyelid | (名)まぶた |
| アイル | aisle | (名)側廊,通路 |
| アイル | I’ll | I(アイ) will(ウィル)の短縮形,I(アイ) shall(シャル)の短縮形 |
| アイル | isle | (名)島,小島 |
| アイレイト | irate | (形)激怒した |
| アイロニィ | irony | (名)皮肉,当てこすり,反語(法),皮肉な結果 |
| アイロニカリィ | ironically | (副)皮肉に,反語的に,皮肉にも |
| アイロニカル | ironical | (形)皮肉な,反語的な,皮肉を言う |
| アイロニック | ironic | (形)皮肉な,反語的な,皮肉を言う |
| アウアー | hour | (名)1時間,時刻,時,◎勤務[営業]時間,時限,時期,現在 |
| アウアー | our | (代)私たちの,我々の,朕の,筆者の,例の |
| アウアーズ | ours | (代)我々のもの,我々の |
| アウアーセルフ | ourself | (代)朕自身,私自身,筆者自身 |
| アウアーセルブズ | ourselves | (代)我々自身,我々自身を,我々自身に |
| アウアズ | ours | (代)我々のもの,我々の |
| アウアセルフ | ourself | (代)朕自身,私自身,筆者自身 |
| アウアセルブズ | ourselves | (代)我々自身,我々自身を,我々自身に |
| アウアリィ | hourly | (形)1時間ごとの,絶え間ない,(副)1時間ごとに,絶えず |
| アウェアー | aware | (形)気づいている,知っている,通じている,意識が高い |
| アウェアネス | awareness | (名)気づいていること,認識,意識 |
| アウェイ | away | (副)離れて,あちらへ,不在で,消えて,せっせと,(形)アウェーでの |
| アウェイク | awake | (動)目が覚める,気づく,覚ます,呼び起こす,(形)目が覚めて,気づいて |
| アウェイクン | awaken | (動)覚ます,呼び起こす,目が覚める,気づく |
| アウェイト | await | (動)待つ,待ち受ける,待ち構えている |
| アウォウク | awoke | (動)awake(アウェイク)のp.,pp. |
| アウォウクン | awoken | (動)awake(アウェイク)のpp. |
| アウォーシュ | awash | (形)水面すれすれで,水をかぶって,いっぱいで |
| アウォード | award | (動)与える,授与する,裁定する,(名)賞,裁定,裁定額 |
| アウォッシュ | awash | (形)水面すれすれで,水をかぶって,いっぱいで |
| アウスター | ouster | (名)追放,放逐,占有剥奪 |
| アウスト | oust | (動)追い払う,追放する,奪取する |
| アウター | outer | (形)外の,外側の,外部の,外的な |
| アウチ | ouch | (間)痛い!,あいたっ,あちち |
| アウティング | outing | (名)遠足,行楽,出場,同性愛者であることの暴露 |
| アウテッジ | outage | (名)停電(期間),供給停止(期間) |
| アウト | out | (副)外に,不在で,現れて,すっかり,消えて,大声で,(前)~から外へ |
| アウトウィット | outwit | (動)裏をかく,出し抜く |
| アウトウェイ | outweigh | (動)~より重要である,~にまさる,~より重い |
| アウトオブデイト | out-of-date | (形)時代遅れの,旧式の |
| アウトオブパケット | out-of-pocket | (形)現金払いの,資金のない |
| アウトオブポケット | out-of-pocket | (形)現金払いの,資金のない |
| アウトカースト | outcast | (名)追放された人,のけ者,(形)追放された |
| アウトカム | outcome | (名)結果,成り行き,成果 |
| アウトキャスト | outcast | (名)追放された人,のけ者,(形)追放された |
| アウトクライ | outcry | (名)叫び声,激しい抗議[反対],競売 |
| アウトグルー | outgrew | (動)outgrow(アウトグロウ)のp. |
| アウトグロウ | outgrow | (動)~より大きくなる,脱する,~より早く成長する |
| アウトグロウン | outgrown | (動)outgrow(アウトグロウ)のpp. |
| アウトゴウイング | outgoing | (形)出ていく,退職する,社交的な,(名)出発,◎出費 |
| アウトサイダー | outsider | (名)部外者,局外者,門外漢,勝ち目のない馬[選手] |
| アウトサイド | outside | (名)外側,外部,外観,(形)外側の,外からの,部外の,(副)外へ,(前)~の外側に |
| アウトスカート | outskirts | (名)町はずれ,郊外,周辺,場末 |
| アウトスタンディング | outstanding | (形)目立つ,顕著な,傑出した,突き出した,未解決の,未払いの |
| アウトストリップ | outstrip | (動)勝る,上回る,追い越す |
| アウトスポウクン | outspoken | (形)遠慮のない,率直な |
| アウトセット | outset | (名)着手,初め,最初 |
| アウトソーシング | outsourcing | (名)外部調達,外部委託 |
| アウトダン | outdone | (動)outdo(アウトドゥー)のpp. |
| アウトデイティド | outdated | (形)時代遅れの,旧式の |
| アウトディド | outdid | (動)outdo(アウトドゥー)のp. |
| アウトドアー* | outdoor | (形)戸外の,野外の,院外の |
| アウトドアーズ* | outdoors | (副)戸外で,野外に,(名)戸外,野外 |
| アウトドゥー | outdo | (動)まさる,しのぐ,打ち勝つ |
| アウトドー | outdoor | (形)戸外の,野外の,院外の |
| アウトドーア | outdoor | (形)戸外の,野外の,院外の |
| アウトドーアズ | outdoors | (副)戸外で,野外に,(名)戸外,野外 |
| アウトドーズ | outdoors | (副)戸外で,野外に,(名)戸外,野外 |
| アウトナンバー | outnumber | (動)~より数が多い,数でまさる |
| アウトバースト | outburst | (名)爆発,噴出,突発 |
| アウトビッド | outbid | (動)~よりも高い値をつける |
| アウトフィット | outfit | (名)服装一そろい,装備一式,一団,部隊,(動)身支度させる |
| アウトフェイス | outface | (動)にらみつける,大胆に立ち向かう |
| アウトプット | output | (名)生産高,産出量,生産,出力,アウトプット,(動)出力する |
| アウトブデイト | out-of-date | (形)時代遅れの,旧式の |
| アウトブパケット | out-of-pocket | (形)現金払いの,資金のない |
| アウトブポケット | out-of-pocket | (形)現金払いの,資金のない |
| アウトブレイク | outbreak | (名)勃発,突発,発生,爆発,暴動 |
| アウトプレイスメント | outplacement | (名)再就職の斡旋 |
| アウトペイシェント | outpatient | (名)外来患者 |
| アウトポウスト | outpost | (名)前哨地,前哨部隊,辺境の居留地 |
| アウトボウト | outvote | (動)投票で負かす,~より得票数が多い |
| アウトマヌーバー | outmaneuver, (英) -noeuvre | (動)策略で勝つ,出し抜く,裏をかく |
| アウトライト | outright | (形)率直な,完全な,明白な,(副)率直に,公然と,完全に,即座に |
| アウトライン | outline | (名)輪郭,外形,略図,概要,大要,(動)輪郭を描く,概要を述べる |
| アウトラン | outran | (動)outrun(アウトラン)のp. |
| アウトラン | outrun | (動)~より速く走る,~から逃げる,~の範囲を越える |
| アウトランディッシュ | outlandish | (形)異様な,奇妙な,風変わりな,異国風の |
| アウトリブ | outlive | (動)~より長生きする,生き抜く,長生きして失う |
| アウトルック | outlook | (名)見晴らし,眺望,見通し,前途,見解,見張り |
| アウトレイ | outlay | (名)支出,出費,経費,(動)費やす |
| アウトレイジ | outrage | (名)激怒,憤慨,非道,暴行,侮辱,(動)憤慨させる,暴行を加える,犯す |
| アウトレイジャス | outrageous | (形)非道な,無法な,無礼な,けしからぬ,法外な,とっぴな |
| アウトレイド | outlaid | (動)outlay(アウトレイ)のp.,pp. |
| アウトレット | outlet | (名)出口,放出口,はけ口,販路,直販店,コンセント |
| アウトロー | outlaw | (名)無法者,法の保護を奪われた者,(動)非合法化する,法の保護を奪う |
| アウトワーク | outwork | (動)~より速く[よく]仕事をする(名)◎外塁,出張作業 |
| アウトワーズ | outwards | (副)外側へ,国外へ |
| アウトワード | outward | (形)外へ向かう,外側の,外面的な,(副)外側へ,国外へ |
| アウトワズ | outwards | (副)外側へ,国外へ |
| アウトワド | outward | (形)外へ向かう,外側の,外面的な,(副)外側へ,国外へ |
| アウル | owl | (名)フクロウ,夜ふかしする人,もったいぶった人 |
| アウンス | ounce | (名)オンス,少量 |
| アカー | occur | (動)起こる,生じる,心に浮かぶ,見いだされる,存在する |
| アカーシド | accursed | (形)のろわれた,いやな |
| アカースト | accursed | (形)のろわれた,いやな |
| アガースト | aghast | (形)仰天して,愕然として |
| アカーレンス | occurrence | (名)発生,起こること,存在,出来事,事件 |
| アカウンタビリティ | accountability | (名)責任,説明責任,アカウンタビリティー |
| アカウンタブル | accountable | (形)責任がある,説明の義務がある,説明のつく |
| アカウンタント | accountant | (名)会計係,会計士,計理士 |
| アカウンティング | accounting | (名)会計学,会計,経理 |
| アカウント | account | (名)勘定(書),預金口座,報告,話,説明,評価,(動)思う,説明する |
| アカスタム | accustom | (動)慣らす,習慣づける |
| アカスタムド | accustomed | (形)慣れた,いつもの,慣れている |
| アカデミィ* | academy | (名)学園,専門学校,高等[中等]学校,学士院,芸術院,学会 |
| アカデミック | academic | (形)学園の,大学の,学究的な,非実際的な,人文系の,(名)大学人 |
| アガナイズ | agonize, +(英) -nise | (動)苦しむ,苦悶する,苦闘する,苦しませる |
| アガニィ | agony | (名)激しい苦痛,苦悶,死の苦しみ |
| アカモデイション | accommodation | (名)収容能力,宿泊設備,適応,和解,便宜,親切,融通 |
| アカモデイト | accommodate | (動)収容できる,宿泊させる,便宜を図る,適応させる,調停する |
| アカルト | occult | (形)神秘的な,超自然的な,隠れた,(名)オカルト,超自然現象 |
| アカレンス | occurrence | (名)発生,起こること,存在,出来事,事件 |
| アカンパニィ | accompany | (動)同行する,伴って起こる,伴う,伴わせる,伴奏をする |
| アカンパニメント | accompaniment | (名)付属物,付き物,添え物,伴奏 |
| アカンプリス | accomplice | (名)共犯者,ぐる |
| アカンプリッシュ | accomplish | (動)成し遂げる,完成する,踏破する |
| アカンプリッシュト | accomplished | (形)成就した,完成した,既成の,熟達した |
| アカンプリッシュメント | accomplishment | (名)完成,成就,遂行,業績,功績,教養,技芸 |
| アキペラゴウ | archipelago | (名)群島,列島,多島海 |
| アギャスト | aghast | (形)仰天して,愕然として |
| アキャデミィ | academy | (名)学園,専門学校,高等[中等]学校,学士院,芸術院,学会 |
| アキューザトーリィ | accusatory | (形)告訴の,弾劾主義の,非難する |
| アキューザトリィ | accusatory | (形)告訴の,弾劾主義の,非難する |
| アキューズ | accuse | (動)告発する,告訴する,非難する,責める |
| アキューズド | accused | (形)告発された,非難された,(名)被告人,被疑者 |
| アキュート | acute | (形)鋭い,鋭敏な,激しい,深刻な,急性の,鋭角の |
| アキューミュレイション | accumulation | (名)蓄積,累積,利殖,蓄積物,たまった金 |
| アキューミュレイト | accumulate | (動)積み上げる,蓄積する,ためる,積もる,たまる |
| アキューメン | acumen | (名)明敏,洞察力,慧眼 |
| アキュゼイション | accusation | (名)告発,告訴,罪状,非難 |
| アキュパイ | occupy | (動)占める,占領する,居住する,費やす,従事させる |
| アキュパイアー | occupier | (名)占有者,居住者,借地[借家]人,占領者 |
| アキュパンクチャー | acupuncture | (名)鍼療法 |
| アキュパンシー | occupancy | (名)占有,先占,占拠,占有期間 |
| アキュパント | occupant | (名)占有者,居住者,先占者,占拠者 |
| アキュペイショナル | occupational | (形)職業の,職業上の,占領の |
| アキュペイション | occupation | (名)職業,仕事,従事,暇つぶし,占有,占領,在職 |
| アキュミュレイション | accumulation | (名)蓄積,累積,利殖,蓄積物,たまった金 |
| アキュミュレイト* | accumulate | (動)積み上げる,蓄積する,ためる,積もる,たまる |
| アキュメン | acumen | (名)明敏,洞察力,慧眼 |
| アキュラシー | accuracy | (名)正確さ,的確さ,精密さ,精度 |
| アキュリスト | oculist | (名)眼科医,検眼士 |
| アキュレット | accurate | (形)正確な,的確な,精密な,間違いのない,周到な |
| アキュレットリィ | accurately | (副)正確に,精密に,間違いなく |
| アキン | akin | (形)血族の,同族の,同種の,類似して |
| アクウィエス | acquiesce | (動)黙認する,黙って従う,同意する |
| アクウィエセンス | acquiescence | (名)黙認,黙従 |
| アクウィジション | acquisition | (名)取得,獲得,習得,買収,取得物,捕捉 |
| アクウィタル | acquittal | (名)無罪,無罪放免,釈放,免除,履行 |
| アクウィッタル | acquittal | (名)無罪,無罪放免,釈放,免除,履行 |
| アクウィット | acquit | (動)無罪とする,解放する,免除する |
| アクウェアリアム | aquarium | (名)水族館,水槽 |
| アクウェインタンス | acquaintance | (名)知人,知り合い,面識,交際,知識,心得 |
| アクウェイント | acquaint | (動)知らせる,熟知させる,紹介する |
| アクウェリアム | aquarium | (名)水族館,水槽 |
| アクースティック | acoustic | (形)聴覚の,音響の,音響調節用の,アコースティックの |
| アクサイド | oxide | (名)酸化物 |
| アクシーズ | axes | (名)axis(アクシス)の複数形 |
| アクシード | accede | (動)同意する,応じる,継承する,就任する,加盟する |
| アクシオマティック | axiomatic | (形)公理の,自明の |
| アクシオム | axiom | (名)公理,原理,自明の理,格言 |
| アクシジェン | oxygen | (名)酸素 |
| アクシス | axis | (名)軸,軸線,枢軸,tA~:枢軸国 |
| アクシズ | axes | (名)ax,axe(アクス)の複数形 |
| アクシダイズ | oxidize, +(英) -dise | (動)酸化させる,さびさせる,いぶす,酸化する,さびる |
| アクシダント | oxidant | (名)オキシダント,酸化剤 |
| アクシデイション | oxidation | (名)酸化 |
| アクシデンタリィ | accidentally | (副)偶然に,誤って,ふとしたことから |
| アクシデンタル | accidental | (形)偶然の,偶発的な,付随的な,(名)臨時記号 |
| アクシデンタル | occidental, Oc- | (形)西洋(人)の,欧米(人)の,o~:西方の,(名)西洋人,欧米人 |
| アクシデント | accident | (名)事故,災難,偶然の出来事,偶然,偶然的性質 |
| アクシデント | Occident | (名)the~:西洋・西欧・欧米,the occident:西方 |
| アクシデント | oxidant | (名)オキシダント,酸化剤 |
| アクシピタル | occipital | (形)後頭部の,(名)後頭骨 |
| アクシモーラン | oxymoron | (名)撞着語法 |
| アクシュリィ | actually | (副)現実に,実際に,本当に,実は,本当は |
| アクシュル | actual | (形)現実の,実際の,現在の |
| アクション | action | (名)行動,活動,措置,行為,◎ふるまい,動作,作用,戦闘,訴訟 |
| アクス | ax, axe | (名)おの,解雇,削減,(動)おので切る,削減する |
| アクス | ox | (名)雄牛,去勢牛,牛,のろまな人 |
| アクスル | axle | (名)心棒,車軸 |
| アクスン | oxen | (名)ox(オクス)の複数形 |
| アクスント | accent | (名)アクセント,なまり,◎口調,強調(,(動)アクセントを置く) |
| アクセサリィ | accessory | (名)◎付属品・アクセサリー,従犯者,(形)付属の,従犯の |
| アクセシブル | accessible | (形)近づきやすい,利用しやすい,理解できる,影響されやすい |
| アクセション | accession | (名)継承,就任,加入,付加(物),同意 |
| アクセス | access | (名)接近,面会,利用,接近方法,利用する権利,激発,(動)アクセスする |
| アクセッション | accession | (名)継承,就任,加入,付加(物),同意 |
| アクセプター | acceptor | (名)手形引受人,受容体,アクセプター |
| アクセプタブル | acceptable | (形)受け入れられる,容認できる,結構な,喜ばれる |
| アクセプタンス | acceptance | (名)受け入れ,受諾,承諾,受領,容認,賛成,引き受け |
| アクセプト | accept | (動)受け取る,受け入れる,受諾する,認める,引き受ける |
| アクセラレイション | acceleration | (名)加速,促進,加速度 |
| アクセラレイター | accelerator | (名)加速装置,アクセル,粒子加速器,促進剤,アクセラレータ |
| アクセラレイト | accelerate | (動)加速する,促進する,時期を早める,速くなる,早まる |
| アクセンチュエイト | accentuate | (動)強調する,力説する,目立たせる,アクセントを置く |
| アクセント | accent | (名)アクセント,なまり,◎口調,強調,(動)アクセントを置く |
| アクター | actor | (名)俳優,男優,行為者,関係者 |
| アクチュアリィ | actually | (副)現実に,実際に,本当に,実は,本当は |
| アクチュアリィ | actuary | (名)保険計理人 |
| アクチュアリティ | actuality | (名)現実,実在,◎実情 |
| アクチュアル | actual | (形)現実の,実際の,現在の |
| アクチュエアリアル | actuarial | (形)保険計理の |
| アクチュエイト | actuate | (動)行動させる,作動させる |
| アクチュエリアル | actuarial | (形)保険計理の |
| アクチュエリィ | actuary | (名)保険計理人 |
| アクチュリィ | actually | (副)現実に,実際に,本当に,実は,本当は |
| アクチュル | actual | (形)現実の,実際の,現在の |
| アクティニアム | actinium | (名)アクチニウム |
| アクティビスト | activist | (名)行動主義者,活動家 |
| アクティビズム | activism | (名)行動主義,積極主義 |
| アクティビティ | activity | (名)活動,活気,活況 |
| アクティブ | active | (形)活動的な,活発な,積極的な,活動中の,活性の,現役の,(名)能動態 |
| アクティブ | octave | (名)オクターブ,8度音程,八行連句 |
| アクテイブ | octave | (名)オクターブ,8度音程,八行連句 |
| アクティブリィ | actively | (副)活動的に,活発に,積極的に |
| アクティベイト | activate | (動)活動的にする,作動させる,活性化する,放射能を与える |
| アクティング | acting | (形)代理の,臨時の,演出用の,(名)演技,演出 |
| アクト | act | (名)行為,法令,幕,(動)行動する,ふるまう,動く,効く,演じる,ふりをする |
| アクトウバー | October | (名)10月 |
| アクトパス | octopus | (名)タコ,広範囲に勢力を張る組織団体 |
| アクトレス | actress | (名)女優 |
| アグナスティック | agnostic | (形)不可知論の,(名)不可知論者 |
| アクナレッジ | acknowledge | (動)認める,承認する,受領を知らせる,あいさつする,感謝する |
| アクナレッジメント | acknowledgment, -edgement | (名)承認,自認,認知,受け取りの通知,感謝,◎謝辞 |
| アクニィ | acne | (名)ざ瘡,にきび |
| アグノスティック | agnostic | (形)不可知論の,(名)不可知論者 |
| アクノレッジ | acknowledge | (動)認める,承認する,受領を知らせる,あいさつする,感謝する |
| アクノレッジメント | acknowledgment, -edgement | (名)承認,自認,認知,受け取りの通知,感謝,◎謝辞 |
| アクミィ | acme | (名)絶頂,頂点,極致 |
| アグラウンド | aground | (副)(形)座礁して,座礁した |
| アクラック | o’clock | (副)~時,~時の方向 |
| アグラベイション | aggravation | (名)悪化(させるもの),加重事由,腹立たしさ |
| アグラベイト | aggravate | (動)悪化させる,加重する,怒らせる,悩ます |
| アクラメイション | acclamation | (名)喝采,歓呼,発声投票 |
| アグランディズメント | aggrandizement, +(英) -dise- | (名)拡大,増大 |
| アグリアブル* | agreeable | (形)快い,感じのよい,快く同意する,承諾できる |
| アグリィ | ugly | (形)醜い,見苦しい,不快な,いやな,醜悪な,険悪な,不機嫌な |
| アグリー | agree | (動)同意する,意見が一致する,承諾する,一致する,合う |
| アグリーアブル | agreeable | (形)快い,感じのよい,快く同意する,承諾できる |
| アグリーブド | aggrieved | (形)虐げられた,権利を侵害された |
| アグリーメント | agreement | (名)協定,契約,協定書,同意,合意,一致 |
| アグリカルチャー | agriculture | (名)農業,農学 |
| アグリカルチュラル | agricultural | (形)農業の,農学の |
| アグリゲイト | aggregate | (動)集める,総計~となる,集まる(,(形)集合した,総計の,(名)集合(体),総計,骨材) |
| アグリゲット | aggregate | ((動)集める,総計~となる,集まる,)(形)集合した,総計の,(名)集合(体),総計,骨材 |
| アグリネス | ugliness | (名)醜いこと,醜悪さ |
| アクリメイト | acclimate | (動)慣らす,順応させる,慣れる,順応する |
| アクリモウニアス | acrimonious | (形)辛辣な,とげとげしい,厳しい |
| アクリモウニィ | acrimony | (名)辛辣さ,とげとげしさ,厳しさ |
| アクリモニィ | acrimony | (名)辛辣さ,とげとげしさ,厳しさ |
| アクリリック | acrylic | (形)アクリル酸の,アクリルの,(名)アクリル繊維[樹脂,塗料] |
| アクルー | accrue | (動)生じる,発生する,増える |
| アクルーアル | accrual | (名)発生,増加,利子 |
| アクルード | occlude | (動)ふさぐ,閉塞する,吸蔵する,咬合する |
| アグレアリアン | agrarian | (形)土地の,農地の,農業の |
| アグレイマーン | agrément | (名)アグレマン,装飾音,◎快適さ |
| アクレイム | acclaim | (動)喝采する,歓呼して迎える,喝采して認める,(名)喝采,歓呼 |
| アグレサー | aggressor | (名)侵略者,侵略国,攻撃者 |
| アグレシブ | aggressive | (形)攻撃的な,侵略的な,積極的な,押しの強い |
| アグレション | aggression | (名)侵略,攻撃,攻撃性 |
| アグレッサー | aggressor | (名)侵略者,侵略国,攻撃者 |
| アグレッシブ | aggressive | (形)攻撃的な,侵略的な,積極的な,押しの強い |
| アグレッション | aggression | (名)侵略,攻撃,攻撃性 |
| アクレディット | accredit | (動)信任する,認定する,認可する,帰する |
| アグレリアン | agrarian | (形)土地の,農地の,農業の |
| アクロース | across | (前)~を横切って,~の向こう側に,~と交差して,~中に,(副)横切って,幅で |
| アクロースザボード | across-the-board | (形)全面的な,一律の |
| アクロス | across | (前)~を横切って,~の向こう側に,~と交差して,~中に,(副)横切って,幅で |
| アクロスザボード | across-the-board | (形)全面的な,一律の |
| アクロック | o’clock | (副)~時,~時の方向 |
| アクロニム | acronym | (名)頭字語 |
| アクロバット | acrobat | (名)軽業師,曲芸師 |
| アクロフォウビア | acrophobia | (名)高所恐怖症 |
| アクワイアー | acquire | (動)得る,取得する,習得する,身につける,捕捉する |
| アクワイアード | acquired | (形)獲得した,習得した,後天的な |
| アクワイアメント | acquirement | (名)取得,習得,◎学識・技芸 |
| アクワティック | aquatic | (形)水生の,水上の,水中の,(名)水生動物[植物],◎水上競技 |
| アケイシャ | acacia | (名)アカシア,ニセアカシア |
| アケイジョナリィ | occasionally | (副)時々,時折,たまに |
| アケイジョナル | occasional | (形)時々の,時折の,特別な場合のための,予備の,臨時の |
| アケイジョン | occasion | (名)場合,時,行事,機会,好機,理由,きっかけ,(動)引き起こす |
| アゲイプ | agape | (副)(形)口をぽかんと開けて |
| アゲイン | again | (副)もう一度,再び,元の状態へ,さらに,その一方で |
| アゲインスト | against | (前)~に反対して,~に対して,~にもたれて,~を背景にして,~に備えて |
| アゲン | again | (副)もう一度,再び,元の状態へ,さらに,その一方で |
| アゲンスト | against | (前)~に反対して,~に対して,~にもたれて,~を背景にして,~に備えて |
| アゴウ | ago | (副)~前に |
| アコースト | accost | (動)近寄って話しかける |
| アコーダンス | accordance | (名)一致,調和 |
| アコーディオン | accordion | (名)アコーディオン |
| アコーディング | according | (副)according as ~:~に従って,according to ~:~によれば・~に従って |
| アコーディングリィ | accordingly | (副)それに応じて,したがって,それゆえ |
| アコード | accord | (動)一致する,調和する,与える,(名)一致,調和,協定,合意,和音 |
| アコスト | accost | (動)近寄って話しかける |
| アゴナイズ | agonize, +(英) -nise | (動)苦しむ,苦悶する,苦闘する,苦しませる |
| アコナイト | aconite | (名)トリカブト,アコニット |
| アゴニィ | agony | (名)激しい苦痛,苦悶,死の苦しみ |
| アコモデイション | accommodation | (名)収容能力,宿泊設備,適応,和解,便宜,親切,融通 |
| アコモデイト | accommodate | (動)収容できる,宿泊させる,便宜を図る,適応させる,調停する |
| アコレイド | accolade | (名)ナイト爵位授与,賞賛 |
| アコンプリス | accomplice | (名)共犯者,ぐる |
| アコンプリッシュ | accomplish | (動)成し遂げる,完成する,踏破する |
| アコンプリッシュト | accomplished | (形)成就した,完成した,既成の,熟達した |
| アコンプリッシュメント | accomplishment | (名)完成,成就,遂行,業績,功績,教養,技芸 |
| アザー | other | (形)ほかの,別の,もう一方の,残りの,(代)ほかのもの,もう一方のもの |
| アサーション | assertion | (名)断言,主張 |
| アサーティブ | assertive | (形)はっきり主張する,断定的な |
| アサーテイン | ascertain | (動)確かめる,確認する,突きとめる |
| アサート | assert | (動)断言する,主張する |
| アザーワイズ | otherwise | (副)別のやり方で,さもないと,ほかの点では,(形)異なって |
| アサイド | aside | (副)わきへ,離れて,別にして,(名)わきぜりふ,余談 |
| アサイニー | assignee | (名)譲受人 |
| アサイノーア | assignor | (名)譲渡人 |
| アサイラム | asylum | (名)保護,政治的庇護,避難所,保護施設 |
| アサイン | assign | (動)割り当てる,選任する,決める,帰する,譲渡する,(名)◎譲受人 |
| アサインメント | assignment | (名)割り当て,任命,任務,仕事,宿題,指定,譲渡 |
| アサシネイション | assassination | (名)暗殺 |
| アサシネイト | assassinate | (動)暗殺する,傷つける |
| アサシン | assassin | (名)暗殺者,刺客 |
| アサテイン | ascertain | (動)確かめる,確認する,突きとめる |
| アザバイジャーン | Azerbaijan | (名)アゼルバイジャン |
| アザワイズ | otherwise | (副)別のやり方で,さもないと,ほかの点では,(形)異なって |
| アサンダー | asunder | (副)ばらばらに,離れ離れに,離れて |
| アサンプション | assumption | (名)仮定,前提,想定,引き受け,就任,掌握 |
| アシーティック | acetic | (形)酢の,酢酸の |
| アシーティック アシッド | acetic acid | (名)酢酸 |
| アジェイスント | adjacent | (形)近くの,近隣の,隣接した |
| アジェイセント | adjacent | (形)近くの,近隣の,隣接した |
| アシェイムド | ashamed | (形)恥じて,恥ずかしい |
| アジェクティブ | adjective | (名)形容詞,(形)形容詞の,手続きの,従属した |
| アジェンダ | agenda | (名)協議事項,議事日程,予定表 |
| アジクティブ | adjective | (名)形容詞,(形)形容詞の,手続きの,従属した |
| アシクル | ossicle | (名)小骨 |
| アシジュアス | assiduous | (形)勤勉な,配慮の行き届いた |
| アシスタンス | assistance | (名)助力,援助,手伝い |
| アシスタント | assistant | (名)助手,補助者,補佐役,補助物,店員,(形)補助の,副~ |
| アシスト | assist | (動)助ける,手伝う,援助する,助けとなる,(名)助力,アシスト |
| アシッド | acid | (形)酸っぱい,酸(性)の,辛辣な,気難しい,(名)酸,LSD |
| アジテイション | agitation | (名)動揺,興奮,扇動,論議,撹拌 |
| アジテイター | agitator | (名)扇動家,活動家,撹拌器 |
| アジテイト | agitate | (動)揺り動かす,動揺させる,討議する,扇動する |
| アシデュアス | assiduous | (形)勤勉な,配慮の行き届いた |
| アシニー | assignee | (名)譲受人 |
| アシノー | assignor | (名)譲渡人 |
| アシノーア | assignor | (名)譲渡人 |
| アシファイ | ossify | (動)骨化させる,硬直させる,骨化する,硬直する |
| アシミレイション | assimilation | (名)同化,同化作用,吸収,消化 |
| アシミレイト | assimilate | (動)同化させる,吸収する,消化吸収する,同化する,消化される |
| アシャー | assure | (動)保証する,請け合う,確信させる,確実にする,保険をかける |
| アシャー | usher | (名)案内係,守衛,廷吏,(動)案内する,到来を告げる |
| アジャー | azure | (形)空色の,紺碧の,(名)空色,青空 |
| アシャード | assured | (形)保証された,確実な,確信した,自信満々の,(名)被保険者 |
| アシャーランス | assurance | (名)保証,請け合い,確信,自信,厚かましさ,保険 |
| アシャーレッドリィ | assuredly | (副)確かに,自信をもって |
| アジャーン | adjourn | (動)延期する,休会とする,延期になる,席を移す |
| アジャーン プロバカター | agent provocateur | (名)おとり捜査官,密偵 |
| アジャーンメント | adjournment | (名)延期,休会,休会期間 |
| アジャイル | agile | (形)敏捷な,機敏な,明敏な |
| アジャスター | adjuster | (名)調整者,調停者,調節装置,損害査定人 |
| アジャスト | adjust | (動)合わせる,調節する,調整する,調停する,順応する |
| アジャストメント | adjustment | (名)調整,調節,精算,適応,調停,調節装置 |
| アジャスメント | adjustment | (名)調整,調節,精算,適応,調停,調節装置 |
| アジャッジ | adjudge | (動)裁く,判決する,判断する,与える |
| アジャンクト | adjunct | (名)付属物,助手,付加詞,(形)付属の,補助の |
| アシュ | ash | (名)灰,火山灰,◎遺骨・遺骸・廃墟,灰色 |
| アシュアー | assure | (動)保証する,請け合う,確信させる,確実にする,保険をかける |
| アシュアード | assured | (形)保証された,確実な,確信した,自信満々の,(名)被保険者 |
| アシュアド | assured | (形)保証された,確実な,確信した,自信満々の,(名)被保険者 |
| アシュアランス | assurance | (名)保証,請け合い,確信,自信,厚かましさ,保険 |
| アシュアレッドリィ | assuredly | (副)確かに,自信をもって |
| アジュース | adduce | (動)提出する,提示する,挙げる |
| アジューディケイション | adjudication | (名)裁判,判決,裁定,裁決,破産宣告 |
| アジューディケイト | adjudicate | (動)裁判する,判決を下す,裁定する,審査員を務める |
| アシューム | assume | (動)仮定する,思い込む,引き受ける,とる,帯びる,装う,我が物にする |
| アシューランス | assurance | (名)保証,請け合い,確信,自信,厚かましさ,保険 |
| アシューレッドリィ | assuredly | (副)確かに,自信をもって |
| アジュディケイション | adjudication | (名)裁判,判決,裁定,裁決,破産宣告 |
| アジュディケイト* | adjudicate | (動)裁判する,判決を下す,裁定する,審査員を務める |
| アシュトレイ | ashtray | (名)灰皿 |
| アシュランス | assurance | (名)保証,請け合い,確信,自信,厚かましさ,保険 |
| アシュレッドリィ | assuredly | (副)確かに,自信をもって |
| アジョイニング | adjoining | (形)隣接する,隣の |
| アジョイン | adjoin | (動)隣接する,隣り合う |
| アショー | ashore | (副)浜に,岸へ,陸上に |
| アショー | assure | (動)保証する,請け合う,確信させる,確実にする,保険をかける |
| アショーア | ashore | (副)浜に,岸へ,陸上に |
| アショード | assured | (形)保証された,確実な,確信した,自信満々の,(名)被保険者 |
| アショーランス | assurance | (名)保証,請け合い,確信,自信,厚かましさ,保険 |
| アショーレッドリィ | assuredly | (副)確かに,自信をもって |
| アジョン プロボカター | agent provocateur | (名)おとり捜査官,密偵 |
| アジリティ | agility | (名)機敏,鋭敏 |
| アジル | agile | (形)敏捷な,機敏な,明敏な |
| アシレイション | oscillation | (名)振動,振幅,動揺 |
| アシレイト | oscillate | (動)振動する,変動する,ぐらつく,振動させる |
| アス | ass | (名)ロバ,ばか/(名)けつ,尻,肛門,性交 |
| アス | us | (代)私たちを[に],我々を[に] |
| アズ | as | (副)同じくらい,(接)~と同じほど,~のように,~の時,~なので,(代)~のような,それは~だが,(前)~として |
| アズ | has | (動)(助)have(ハブ)の三人称単数直説法現在形 |
| アスウェイジ | assuage | (動)和らげる,緩和する,静める,満たす |
| アスーム | assume | (動)仮定する,思い込む,引き受ける,とる,帯びる,装う,我が物にする |
| アスカンス* | askance | (副)不審[疑い,非難]の目で |
| アスキャンス | askance | (副)不審[疑い,非難]の目で |
| アスキュー | askew | (副)斜めに,傾いて,曲がって,(形)斜めの,傾いた,曲がった |
| アスク | ask | (動)尋ねる,聞く,求める,頼む,請求する,招待する |
| アスクライブ | ascribe | (動)~に帰する,~のせいにする,~の作とする |
| アスター | aster | (名)アスター |
| アスタウンディング | astounding | (形)びっくり仰天させるような |
| アスタウンド | astound | (動)びっくり仰天させる |
| アスタニッシュ | astonish | (動)驚かす,びっくりさせる |
| アスタニッシュメント | astonishment | (名)驚き,驚くべきこと |
| アスタニッシング | astonishing | (形)驚くべき |
| アスチュート | astute | (形)明敏な,抜け目のない |
| アスティオアースライティス | osteoarthritis | (名)骨関節症,変形性関節症 |
| アスティオウアースライティス | osteoarthritis | (名)骨関節症,変形性関節症 |
| アスティオウポロウシス | osteoporosis | (名)骨粗鬆症 |
| アスティオパス | osteopath | (名)整骨医 |
| アスティオポロウシス | osteoporosis | (名)骨粗鬆症 |
| アスティグマティズム | astigmatism | (名)乱視,非点収差 |
| アスティグマティック | astigmatic | (形)乱視の,乱視矯正用の |
| アステュート | astute | (形)明敏な,抜け目のない |
| アステリスク | asterisk | (名)星印,(動)星印をつける |
| アステロイド | asteroid | (名)小惑星,ヒトデ,(形)星状の |
| アステンシブル | ostensible | (形)表向きの,見せかけの,表見的な |
| アステンテイシャス | ostentatious | (形)これ見よがしの,けばけばしい |
| アストゥート | astute | (形)明敏な,抜け目のない |
| アストニッシュ | astonish | (動)驚かす,びっくりさせる |
| アストニッシュメント | astonishment | (名)驚き,驚くべきこと |
| アストニッシング | astonishing | (形)驚くべき |
| アストラシズム | ostracism | (名)追放,村八分,陶片追放 |
| アストラノマー | astronomer | (名)天文学者 |
| アストラノミィ | astronomy | (名)天文学 |
| アストラロジー | astrology | (名)占星術[学] |
| アストリッチ | ostrich | (名)ダチョウ,現実逃避者 |
| アストレイ | astray | (副)(形)道に迷って,正道からそれて |
| アストロナミカル | astronomical | (形)天文の,天文学上の,天文学的な |
| アストロノート | astronaut | (名)宇宙飛行士 |
| アストロノマー | astronomer | (名)天文学者 |
| アストロノミィ | astronomy | (名)天文学 |
| アストロノミカル | astronomical | (形)天文の,天文学上の,天文学的な |
| アストロロジー | astrology | (名)占星術[学] |
| アスパイアー | aspire | (動)熱望する,大望を抱く |
| アスパラガス | asparagus | (名)アスパラガス |
| アスピリン | aspirin | (名)アスピリン,アスピリン錠 |
| アスピレイション | aspiration | (名)大望,野心,熱望,呼吸,吸引 |
| アスファルト | asphalt | (名)アスファルト,(動)アスファルトで舗装する |
| アスフォールト | asphalt | (名)アスファルト,(動)アスファルトで舗装する |
| アスプリン | aspirin | (名)アスピリン,アスピリン錠 |
| アスペクト | aspect | (名)様相,局面,見地,表情,向き,相 |
| アスベストス | asbestos | (名)石綿,アスベスト |
| アスペン | aspen | (名)アスペン |
| アスマ | asthma | (名)ぜんそく |
| アズマ | asthma | (名)ぜんそく |
| アズミアム | osmium | (名)オスミウム |
| アスリート | athlete | (名)スポーツマン,運動選手,陸上競技の選手 |
| アスリープ | asleep | (形)眠って,永眠して,ぼんやりして,しびれて |
| アスレティクス | athletics | (名)運動競技,陸上競技,体育実技[理論] |
| アスレティック | athletic | (形)運動競技の,運動用の,強健な |
| アスレティックス | athletics | (名)運動競技,陸上競技,体育実技[理論] |
| アセイ | assay | (動)試金する,分析する,含有を示す,(名)試金,分析物 |
| アセイラント | assailant | (名)攻撃者,加害者 |
| アゼイリア | azalea | (名)アザレア,ツツジ |
| アセイル | assail | (動)激しく攻撃する,襲う,苦しめる,決然として当たる |
| アセス | assess | (動)評価する,査定する,課する |
| アセスメント | assessment | (名)査定,評価,査定額,評価額 |
| アセット | asset | (名)価値あるもの,長所,資産(の1項目),◎資産・財産・遺産 |
| アセッド* | acid | (形)酸っぱい,酸(性)の,辛辣な,気難しい,(名)酸,LSD |
| アセティック | ascetic | (形)禁欲主義の,禁欲的な,(名)禁欲主義者,苦行者 |
| アセテイト | acetate | (名)酢酸塩,アセテート |
| アセプティック | aseptic | (形)無菌の,(名)防腐剤 |
| アゼリア* | azalea | (名)アザレア,ツツジ |
| アゼルバイジャーン* | Azerbaijan | (名)アゼルバイジャン |
| アセンズ | Athens | (名)アテネ |
| アセンダンシー | ascendancy | (名)優勢,優位,支配 |
| アセンダンシー | ascendency | (名)優勢,優位,支配 |
| アセンダント | ascendant | (形)優勢な,上昇する,(名)優勢,星位,先祖 |
| アセンダント | ascendent | (形)優勢な,上昇する,(名)優勢,星位,先祖 |
| アセンデンシー | ascendancy | (名)優勢,優位,支配 |
| アセンデンシー | ascendency | (名)優勢,優位,支配 |
| アセンデント | ascendant | (形)優勢な,上昇する,(名)優勢,星位,先祖 |
| アセンデント | ascendent | (形)優勢な,上昇する,(名)優勢,星位,先祖 |
| アセント | ascent | (名)登ること,上昇,昇進,騰貴,上り坂,遡及 |
| アセント | assent | (動)同意する,賛成する,(名)同意,賛成,承認 |
| アセンド | ascend | (動)登る,上がる,上りになる,高くなる,さかのぼる |
| アセンブリィ | assembly | (名)集会,会議,議会,会衆,組み立て |
| アセンブル | assemble | (動)集める,組み立てる,集まる |
| アセンブレッジ | assemblage | (名)集まり,会衆,集合,組み立て,収集 |
| アソウシエイション | association | (名)協会,団体,連合,関連,交際,連想 |
| アソウシエイト | associate | (動)連想する,関係させる,仲間に加える,交際する(,(名)仲間,提携者,準会員,(形)仲間の,準~) |
| アソウシエット | associate | ((動)連想する,関係させる,仲間に加える,交際する,)(名)仲間,提携者,準会員,(形)仲間の,準~ |
| アソーテッド | assorted | (形)類別した,各種取り合わせた,調和のとれた |
| アソート | assort | (動)分類する,取りそろえる,調和する,交際する |
| アソートメント | assortment | (名)分類,仕分け,各種取り合わせたもの |
| アソーリティ | authority | (名)権威,権力,権限,許可,◎当局,権威者,典拠,先例 |
| アソーリテイティブ | authoritative | (形)権威のある,信頼できる,当局の,高圧的な,命令的な |
| アソーリテリアン | authoritarian | (形)権威主義の,独裁主義の,(名)権威主義者,独裁主義者 |
| アソールト | assault | (名)強襲,非難,暴行,強姦,脅迫,(動)強襲する,非難する,暴行する |
| アソシエイション* | association | (名)協会,団体,連合,関連,交際,連想 |
| アソリティ* | authority | (名)権威,権力,権限,許可,◎当局,権威者,典拠,先例 |
| アソリテイティブ* | authoritative | (形)権威のある,信頼できる,当局の,高圧的な,命令的な |
| アソリテリアン | authoritarian | (形)権威主義の,独裁主義の,(名)権威主義者,独裁主義者 |
| アター | otter | (名)カワウソ,カワウソの毛皮 |
| アター | utter | (形)全くの,完全な,無条件の/(動)発する,口に出す,述べる,流通させる |
| アターニィ | attorney | (名)弁護士,代理人 |
| アターモウスト | uttermost | (形)最大(限)の,極度の,最も遠い,(名)最大限度,極限 |
| アターリィ | utterly | (副)全く,完全に,すっかり |
| アタール | atoll | (名)環礁,環状サンゴ島 |
| アタイアー | attire | (動)装わせる,盛装させる,(名)服装,盛装 |
| アダクター | adductor | (名)内転筋 |
| アタック | attack | (動)攻撃する,襲う,非難する,冒す,着手する,(名)攻撃,非難,発病,着手 |
| アタッシェイ | attaché | (名)随行員,大使[公使]館員 |
| アタッチ | attach | (動)付ける,添える,所属させる,置く,愛着をもたせる,付随する |
| アタッチメント | attachment | (名)取り付け,留め金,付属品,添付書類,愛着,差し押さえ |
| アタップ | atop | (前)~の頂上に,~の上に,(形)頂上に |
| アダプション | adoption | (名)採用,採択,指名,養子縁組 |
| アダプター | adapter, adaptor | (名)改作者,翻案者,アダプター |
| アダプター | adopter | (名)採用者,里親 |
| アダブタブル | adaptable | (形)適応できる,順応性のある |
| アダプティー | adoptee | (名)養子 |
| アダプテイション | adaptation | (名)適合,適応,順応,改作(物),翻案(物) |
| アダブティブ | adoptive | (形)採用の,養子関係の |
| アダプテッド チャイルド | adopted child | (名)養子 |
| アダプト | adapt | (動)適合させる,順応させる,翻案する,順応する |
| アダプト | adopt | (動)採用する,採択する,養子にする |
| アダマント | adamant | (形)非常に堅い,断固とした,譲らない,(名)非常に堅いもの |
| アタミック | atomic | (形)原子の,原子力の,原子爆弾の,極微の |
| アタミック エナジー | atomic energy | (名)原子力 |
| アタミック バム | atomic bomb | (名)原子爆弾 |
| アダム | Adam | (名)アダム |
| アダムズ アップル* | Adam’s apple | (名)のどぼとけ |
| アダムズ アプル | Adam’s apple | (名)のどぼとけ |
| アタモウスト | uttermost | (形)最大(限)の,極度の,最も遠い,(名)最大限度,極限 |
| アタランス | utterance | (名)発すること,発声,発言,話し方,言葉 |
| アタリィ | utterly | (副)全く,完全に,すっかり |
| アタル | atoll | (名)環礁,環状サンゴ島 |
| アダルテリィ | adultery | (名)姦通,不倫 |
| アダルト | adult | (形)成人の,大人の,成熟した,成人向きの,(名)成人,大人,成体 |
| アダルトフッド | adulthood | (名)成人であること,成人期 |
| アダルトリィ | adultery | (名)姦通,不倫 |
| アタワ | Ottawa | (名)オタワ |
| アダンブレイト | adumbrate | (動)輪郭を示す,予示する,暗くする |
| アチーブ | achieve | (動)成し遂げる,達成する,獲得する |
| アチーブメント | achievement | (名)達成,成就,業績,偉業,学力 |
| アチューン | attune | (動)調子を合わせる,順応させる |
| アックス | ax, axe | (名)おの,解雇,削減,(動)おので切る,削減する |
| アックス | ox | (名)雄牛,去勢牛,牛,のろまな人 |
| アッシャー | usher | (名)案内係,守衛,廷吏,(動)案内する,到来を告げる |
| アッシュ | ash | (名)灰,火山灰,◎遺骨・遺骸・廃墟,灰色 |
| アッシュトレイ | ashtray | (名)灰皿 |
| アッシレイト | oscillate | (動)振動する,変動する,ぐらつく,振動させる |
| アッズ | odds | (名)見込み,可能性,勝算,優劣の差,オッズ,ハンディキャップ,差異 |
| アッター | utter | (形)全くの,完全な,無条件の/(動)発する,口に出す,述べる,流通させる |
| アッターモウスト | uttermost | (形)最大(限)の,極度の,最も遠い,(名)最大限度,極限 |
| アット | at | (前)~に,~で,~して,~に向かって |
| アッド | ad | (名)広告 |
| アッド | add | (動)加える,足す,合計する,言い足す,付け加える |
| アッド | odd | (形)奇妙な,変な,片方の,~余りの,端数の,臨時の,奇数の |
| アッド バローレム | ad valorem | (形)価格に応じた,従価の,(副)価格に応じて |
| アットモウスト | utmost | (形)最大(限)の,極度の,最も遠い,(名)最大限度,極限 |
| アッドリィ | oddly | (副)奇妙に,変に,半端に,奇妙にも,奇数に |
| アッパー | upper | (形)上の方の,上部の,上位の,上流の,(名)◎靴の甲皮 |
| アッパー ハウス | upper house | (名)上院 |
| アッパーモウスト | uppermost | (形)最高の,最上の,最重要な,(副)最上に,真っ先に |
| アッパモウスト | uppermost | (形)最高の,最上の,最重要な,(副)最上に,真っ先に |
| アッビアス* | obvious | (形)明らかな,明白な,すぐわかる,見えすいた |
| アッビアスリィ* | obviously | (副)明らかに,言うまでもなく |
| アッビート | upbeat | (名)上拍,(形)楽天的な,陽気な |
| アッビエイト* | obviate | (動)取り除く,未然に防ぐ,不要にする |
| アップ | up | (副)上へ,上方へ,起きて,近づいて,(前)~の上へ,~に沿って,(形)上への,(名)上り |
| アップカミング | upcoming | (形)近づく,来たる |
| アップキープ | upkeep | (名)維持,管理,維持費 |
| アップグレイド | upgrade | (名)アップグレード,上り坂,(動)アップグレードする,昇格させる |
| アップサージ | upsurge | (名)わき上がり,高まり,急増 |
| アップサイド | upside | (名)上側,上部,上方,上昇傾向,よい面 |
| アップシャット | upshot | (名)結果,結末,結論 |
| アップショット | upshot | (名)結果,結末,結論 |
| アップスウィング | upswing | (名)上向きの振り,上昇,急増 |
| アップスタート | upstart | (名)成り上がり者,成金,(形)成り上がりの |
| アップステアーズ | upstairs | (副)上階へ,2階へ,より高い地位に,(形)上階の,2階の,(名)上階,2階 |
| アップステアズ | upstairs | (副)上階へ,2階へ,より高い地位に,(形)上階の,2階の,(名)上階,2階 |
| アップストリーム | upstream | (副)上流に,流れを遡って,(形)上流の,上流に向かう |
| アップセット | upset | (動)ひっくり返す,だめにする,気を転倒させる,(形)動転した,怒った,(名)転覆,混乱,不調 |
| アップターン | upturn | (動)ひっくり返す,上に向ける,(名)上昇,好転,激動 |
| アップタウン | uptown | (副)山の手へ,住宅地区へ,(形)山の手の,住宅地区の,(名)山の手,住宅地区 |
| アップデイト | update | (動)最新のものにする,最新情報を与える,(名)更新,最新情報 |
| アップトゥデイト | up-to-date | (形)最新(式)の,最新の情報を含む,現代的な |
| アップトデイト | up-to-date | (形)最新(式)の,最新の情報を含む,現代的な |
| アップビート | upbeat | (名)上拍,(形)楽天的な,陽気な |
| アップヒーバル | upheaval | (名)大変動,激変,持ち上がり,隆起 |
| アップヒル | uphill | (形)上り坂の,困難な,(副)坂を上って,(名)上り坂 |
| アップフラント | upfront | (形)率直な,前払いの,先行投資の,(副)前払いで |
| アップブリンギング | upbringing | (名)養育,しつけ,しつけ方 |
| アップブレイド | upbraid | (動)とがめる,非難する,しかる |
| アップフロント* | upfront | (形)率直な,前払いの,先行投資の,(副)前払いで |
| アップヘルド | upheld | (動)uphold(アップホウルド)のp.,pp. |
| アップホウルド | uphold | (動)支える,持ち上げる,支持する,確認する |
| アップラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| アップライジング | uprising | (名)反乱,暴動 |
| アップライト | upright | (形)直立した,垂直の,正直な,公正な,(副)直立して,(名)垂直,直立した物 |
| アップランド | upland | (名)高地,高台,高原地方,(形)高地の,高台の |
| アップリーケイ | appliqué | (名)アップリケ,(動)アップリケを付ける |
| アップリケイ | appliqué | (名)アップリケ,(動)アップリケを付ける |
| アップリフト | uplift | (動)持ち上げる,高める,高揚させる,(名)持ち上げること,高揚,向上,隆起 |
| アッブリンギング | upbringing | (名)養育,しつけ,しつけ方 |
| アップル* | apple | (名)リンゴ,リンゴの木 |
| アップル* パイ | apple pie | (名)アップルパイ |
| アップルート | uproot | (動)根こそぎにする,根絶する,追い立てる |
| アッブレイド | upbraid | (動)とがめる,非難する,しかる |
| アップロー | uproar | (名)騒動,大騒ぎ,騒音 |
| アップローア | uproar | (名)騒動,大騒ぎ,騒音 |
| アップワーズ | upwards | (副)上の方へ,上向きに,~以上 |
| アップワード | upward | (副)上の方へ,上向きに,~以上,(形)上向きの,上昇の |
| アップワズ | upwards | (副)上の方へ,上向きに,~以上 |
| アップワド | upward | (副)上の方へ,上向きに,~以上,(形)上向きの,上昇の |
| アティアリオウスクレロウシス | arteriosclerosis | (名)動脈硬化(症) |
| アティキュラー | articular | (形)関節の |
| アティキュレイション | articulation | (名)明瞭な発音,表現,調音,分節,接合,関節,節 |
| アティキュレイト | articulate | ((形)はっきり発音された,明確に表現された,)(動)はっきり発音する,明確に表現する |
| アティキュレット | articulate | (形)はっきり発音された,明確に表現された(,(動)はっきり発音する,明確に表現する) |
| アディクウェット | adequate | (形)十分な,足りる,適切な,相当の,まずまずの |
| アディクション | addiction | (名)常用癖,中毒,耽溺,熱中 |
| アディクティブ | addictive | (形)中毒性の,習慣性の,癖になる |
| アディクテッド | addicted | (形)常用している,中毒の,ふけっている |
| アディクト | addict | (名)常用者,中毒者,~狂,(動)ふけらせる |
| アディシー | Odyssey | (名)the~:オデュッセイア,o~:長い放浪冒険の旅 |
| アディショナル | additional | (形)追加の,付加的な |
| アディション | addition | (名)追加,付加,足し算,付加物,増築部分 |
| アティチュード | attitude | (名)態度,心構え,意見,姿勢 |
| アティック | attic | (名)屋根裏,屋根裏部屋 |
| アディティ | oddity | (名)奇妙さ,風変わり,変人,奇妙なもの |
| アディティブ | additive | (形)付加的な,加法の,(名)添加物,添加剤 |
| アティテュード | attitude | (名)態度,心構え,意見,姿勢 |
| アティトゥード | attitude | (名)態度,心構え,意見,姿勢 |
| アティリオウスクレロウシス | arteriosclerosis | (名)動脈硬化(症) |
| アティレリィ | artillery | (名)大砲,砲兵隊,砲術 |
| アテイン | attain | (動)達成する,獲得する,到達する,達する |
| アテインメント | attainment | (名)達成,到達,◎学識・技能 |
| アデクウェット | adequate | (形)十分な,足りる,適切な,相当の,まずまずの |
| アテステイション | attestation | (名)証明,証言,証拠,認証,宣誓 |
| アテスト | attest | (動)証明する,証言する,証拠となる,宣誓させる |
| アデッジ | adage | (名)金言,格言 |
| アテニュエイト | attenuate | (動)細くする,薄める,弱める,薄まる(,(形)薄い,弱い,先細の) |
| アテニュエット | attenuate | ((動)細くする,薄める,弱める,薄まる,)(形)薄い,弱い,先細の |
| アデプト | adept | (形)熟練した,熟達した,(名)達人,名人 |
| アデュース | adduce | (動)提出する,提示する,挙げる |
| アテューン | attune | (動)調子を合わせる,順応させる |
| アテンション | attention | (名)注意,注目,配慮,世話,親切,気をつけの姿勢 |
| アデンダム | addendum | (名)追加,補遺,付録 |
| アテンダンス | attendance | (名)出席,出席回数,出席者(数),付き添い,看護 |
| アテンダント | attendant | (形)付き添いの,付随する,(名)付き添い人,接客係,案内係,出席者 |
| アテンティブ | attentive | (形)注意深い,謹聴する,親切な,丁重な |
| アテンテッド | attempted | (形)未遂の |
| アテント | attempt | (動)試みる,企てる,(名)試み,企て,襲撃,未遂 |
| アテンド | attend | (動)出席する,世話をする,付き添う,伴う,注意を払う,専心する |
| アテンプテッド | attempted | (形)未遂の |
| アテンプト | attempt | (動)試みる,企てる,(名)試み,企て,襲撃,未遂 |
| アト | at | (前)~に,~で,~して,~に向かって |
| アド | ad | (名)広告 |
| アド | add | (動)加える,足す,合計する,言い足す,付け加える |
| アド | had | (動)have(ハブ)のp.,pp.,(助)have(ハブ)のp. |
| アドアー* | adore | (動)崇拝する,敬慕する,熱愛する,大好きである |
| アド インフィナイタム | ad infinitum | (副)無限に,永遠に |
| アドゥー | ado | (名)騒ぎ,面倒,骨折り |
| アドゥース | adduce | (動)提出する,提示する,挙げる |
| アトゥーン | attune | (動)調子を合わせる,順応させる |
| アトウン | atone | (動)償う,罪滅ぼしをする |
| アトウンメント | atonement | (名)償い,罪滅ぼし,tA~:キリストの贖罪 |
| アドー | adore | (動)崇拝する,敬慕する,熱愛する,大好きである |
| アドーア | adore | (動)崇拝する,敬慕する,熱愛する,大好きである |
| アトーニィ* | attorney | (名)弁護士,代理人 |
| アドーラブル | adorable | (形)かわいい,すてきな,敬慕すべき |
| アトール | atoll | (名)環礁,環状サンゴ島 |
| アドーン | adorn | (動)飾る,装飾する,引き立てる |
| アトップ | atop | (前)~の頂上に,~の上に,(形)頂上に |
| アトニィ | atony | (名)アトニー,弛緩症,無強勢 |
| アドバーサリィ | adversary | (名)敵,相手,(形)当事者対抗の |
| アドバーシティ | adversity | (名)逆境,不運,不幸,災難 |
| アドバース | adverse | (形)逆の,反対の,敵意のある,不利な,有害な |
| アドバーセリィ | adversary | (名)敵,相手,(形)当事者対抗の |
| アドバーティスメント | advertisement | (名)広告,宣伝,公示,通知,周知 |
| アドバーブ | adverb | (名)副詞 |
| アドバーンス | advance | (動)進む,進歩する,進める,前払いする,(名)前進,進歩,前払い,(形)前もっての |
| アドバーンスト | advanced | (形)進んだ,進歩した,進歩的な,上級の |
| アドバーンスメント | advancement | (名)前進,進歩,促進,昇進,前払い,生前贈与 |
| アドバーンテッジ | advantage | (名)有利な点,利点,優位,利益,(動)利する |
| アドバイザー | adviser, -visor | (名)忠告者,助言者,顧問,指導教官 |
| アドバイザブル | advisable | (形)勧められる,賢明な,得策な |
| アドバイザリィ | advisory | (形)忠告の,勧告の,顧問の,諮問の,(名)報告,注意報 |
| アドバイス | advice | (名)忠告,助言,勧告,診断,通知,◎報告 |
| アドバイズ | advise | (動)忠告する,助言する,勧める,通知する,相談する |
| アドバイズリィ | advisory | (形)忠告の,勧告の,顧問の,諮問の,(名)報告,注意報 |
| アドバサリィ | adversary | (名)敵,相手,(形)当事者対抗の |
| アドバセリィ | adversary | (名)敵,相手,(形)当事者対抗の |
| アドバタイザー | advertiser | (名)広告主,広告者 |
| アドバタイジング | advertising | (名)広告,広告すること,広告業,(形)広告の |
| アドバタイズ | advertise | (動)広告する,宣伝する,公示する,知らせる |
| アドバタイズメント | advertisement | (名)広告,宣伝,公示,通知,周知 |
| アド ハック | ad hoc | (形)特別の,その場限りの,(副)特別に,その場限りで |
| アド ハミネム | ad hominem | (形)個人に向けた,感情に訴えた,(副)個人に向けて,感情に訴えて |
| アド バローレム | ad valorem | (形)価格に応じた,従価の,(副)価格に応じて |
| アドバンス | advance | (動)進む,進歩する,進める,前払いする,(名)前進,進歩,前払い,(形)前もっての |
| アドバンスト | advanced | (形)進んだ,進歩した,進歩的な,上級の |
| アドバンスメント | advancement | (名)前進,進歩,促進,昇進,前払い,生前贈与 |
| アドバンテイジャス | advantageous | (形)有利な,都合のよい |
| アドバンテッジ | advantage | (名)有利な点,利点,優位,利益,(動)利する |
| アドヒアー | adhere | (動)くっつく,固執する,忠実である |
| アドヒアレンス | adherence | (名)執着,固執,忠実,信奉,粘着 |
| アドヒアレント | adherent | (形)粘着性の,固執する,(名)支持者,信奉者 |
| アトピィ | atopy | (名)アトピー |
| アドヒーシブ | adhesive | (形)粘着性の,(名)接着剤 |
| アドヒージョン | adhesion | (名)粘着,付着,癒着,執着 |
| アドヒーレンス | adherence | (名)執着,固執,忠実,信奉,粘着 |
| アドヒーレント | adherent | (形)粘着性の,固執する,(名)支持者,信奉者 |
| アドヒレンス | adherence | (名)執着,固執,忠実,信奉,粘着 |
| アドヒレント | adherent | (形)粘着性の,固執する,(名)支持者,信奉者 |
| アドプション | adoption | (名)採用,採択,指名,養子縁組 |
| アドプター | adopter | (名)採用者,里親 |
| アドプティー | adoptee | (名)養子 |
| アドブティブ | adoptive | (形)採用の,養子関係の |
| アドプテッド チャイルド | adopted child | (名)養子 |
| アドプト | adopt | (動)採用する,採択する,養子にする |
| アドベンチャー | adventure | (名)冒険,冒険心,珍しい経験,投機,(動)危険を冒す |
| アドベンチャラス | adventurous | (形)冒険好きな,大胆な,冒険的な,危険な |
| アドベンチュラス | adventurous | (形)冒険好きな,大胆な,冒険的な,危険な |
| アドベンティシャス | adventitious | (形)外来の,偶発的な,不定の |
| アドベント | advent | (名)到来,出現,A~:キリストの降臨・降臨節・キリストの再臨 |
| アドボカシー | advocacy | (名)弁護,支持,擁護,唱道 |
| アドボケイト | advocate | (動)弁護する,擁護する,唱道する,(名)支持者,擁護者,唱道者,代弁者,弁護士 |
| アドボケット | advocate | ((動)弁護する,擁護する,唱道する,)(名)支持者,擁護者,唱道者,代弁者,弁護士 |
| アド ホック | ad hoc | (形)特別の,その場限りの,(副)特別に,その場限りで |
| アド ホミネム | ad hominem | (形)個人に向けた,感情に訴えた,(副)個人に向けて,感情に訴えて |
| アドマイアー | admire | (動)賞賛する,感嘆する,見とれる,ほめる |
| アドマイアラー | admirer | (名)賞賛者,崇拝者 |
| アドマイラー | admirer | (名)賞賛者,崇拝者 |
| アトマスフィアー | atmosphere | (名)大気,空気,雰囲気,趣,気圧 |
| アトマスフェリック | atmospheric | (形)大気の,空気の,大気による,雰囲気に富む |
| アドマニッシュ | admonish | (動)さとす,戒める,忠告する,注意する,警告する |
| アドミシビリティ | admissibility | (名)許容性,証拠能力 |
| アドミシブル | admissible | (形)認められる,許容される,入る資格がある |
| アドミション | admission | (名)入場[入会,入学](許可),入場料,入会[入学]金,承認,自白 |
| アドミタンス | admittance | (名)入場,入場許可,アドミタンス |
| アトミック | atomic | (形)原子の,原子力の,原子爆弾の,極微の |
| アトミック エナジー | atomic energy | (名)原子力 |
| アトミック ボム | atomic bomb | (名)原子爆弾 |
| アドミッション | admission | (名)入場[入会,入学](許可),入場料,入会[入学]金,承認,自白 |
| アドミッタンス | admittance | (名)入場,入場許可,アドミタンス |
| アドミッティドリィ | admittedly | (副)確かに,明らかに,一般に認められているように |
| アドミット | admit | (動)入場[入会,入学]を許可する,認める,収容できる,余地がある,通じる |
| アドミテッドリィ | admittedly | (副)確かに,明らかに,一般に認められているように |
| アドミニスター | administer | (動)管理する,運営する,治める,執行する,与える,させる |
| アドミニストラティブ | administrative | (形)管理の,経営の,行政の |
| アドミニストレイション | administration | (名)管理,経営,統治,行政,政府,執行,投与 |
| アドミニストレイター | administrator | (名)管理者,経営者,行政官,管財人 |
| アドミニストレイティブ | administrative | (形)管理の,経営の,行政の |
| アドミラブル | admirable | (形)賞賛に値する,見事な,立派な |
| アドミラル | admiral | (名)司令長官,海軍大将,提督,海軍将官 |
| アドミラルティ | admiralty | (名)tA~:(英)(旧)海軍省,海事法,海事裁判所 |
| アドミレイション | admiration | (名)賞賛,感嘆,賞賛の的 |
| アトム | atom | (名)原子,原子力,微量,少しも |
| アドムラブル | admirable | (形)賞賛に値する,見事な,立派な |
| アドムラル | admiral | (名)司令長官,海軍大将,提督,海軍将官 |
| アドムラルティ | admiralty | (名)tA~:(英)(旧)海軍省,海事法,海事裁判所 |
| アトモスフィアー | atmosphere | (名)大気,空気,雰囲気,趣,気圧 |
| アトモスフェリック | atmospheric | (形)大気の,空気の,大気による,雰囲気に富む |
| アドモニション | admonition | (名)説諭,訓戒,忠告,注意,警告 |
| アドモニッシュ | admonish | (動)さとす,戒める,忠告する,注意する,警告する |
| アトラクション | attraction | (名)魅力,引きつけるもの,引きつけること,引力 |
| アトラクティブ | attractive | (形)魅力的な,人を引きつける,引力のある |
| アトラクト | attract | (動)引く,引きつける,魅惑する |
| アトラシティ | atrocity | (名)極悪さ,残虐さ,◎残虐行為,ひどいもの |
| アトラス | atlas | (名)地図帳,図表集,A~:アトラス,環椎 |
| アトランティック | Atlantic | (形)大西洋の,大西洋岸の,(名)the~:大西洋 |
| アトランティック オウシャン | Atlantic Ocean | (名)the~:大西洋 |
| アドリーナル グランド | adrenal gland | (名)副腎 |
| アトリション | attrition | (名)摩擦,摩滅,消耗,減少 |
| アトリビューション | attribution | (名)帰すること,属性 |
| アトリビュート | attribute | (動)帰する,作だとする,属するものとする,(名)属性,特質,象徴 |
| アドリフト | adrift | (副)(形)漂流して,さまよって,ゆるんで |
| アトル | atoll | (名)環礁,環状サンゴ島 |
| アドレイション | adoration | (名)崇拝,敬慕,熱愛 |
| アドレサー | addresser, -dressor | (名)発信人 |
| アドレシー | addressee | (名)受信人,名あて人 |
| アドレス | address | (名)住所,あて名,演説,(動)あて名を書く,演説する,話しかける,向ける |
| アドレセンス | adolescence | (名)青年期,思春期,発展期 |
| アドレセント | adolescent | (形)青年期の,未熟な,(名)青年期の人 |
| アドレッサー | addresser, -dressor | (名)発信人 |
| アドレッシー | addressee | (名)受信人,名あて人 |
| アドレナリン | adrenaline, -lin | (名)アドレナリン |
| アトロウシャス | atrocious | (形)極悪非道な,残虐な,ひどい |
| アトロシティ | atrocity | (名)極悪さ,残虐さ,◎残虐行為,ひどいもの |
| アトロフィ | atrophy | (名)萎縮(症),衰退,退化,(動)萎縮する[させる] |
| アナー | honor, (英) -our | (名)名誉,誉れ,信義,尊敬,H~:閣下,(動)尊敬する,栄誉を与える,引き受ける |
| アナーキィ | anarchy | (名)無政府状態,無秩序,混乱 |
| アナーキズム | anarchism | (名)無政府主義,アナーキズム |
| アナース | unearth | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す,発見する |
| アナームド | unarmed | (形)武器を持たない,非武装の |
| アナーンド | unearned | (形)働かずに得た,受けるに値しない |
| アナイアレイション | annihilation | (名)全滅,絶滅,対消滅 |
| アナイアレイト | annihilate | (動)全滅させる,絶滅させる,完敗させる,対消滅させる |
| アナイデンティファイド | unidentified | (形)未確認の,身元[国籍]不明の,正体不明の |
| アナウェアー | unaware | (形)気づかない,知らない |
| アナウンサー | announcer | (名)アナウンサー,発表者,告知者 |
| アナウンス | announce | (動)発表する,公表する,アナウンスする,到着を告げる,知らせとなる |
| アナウンスメント | announcement | (名)発表,公表,告知,アナウンス,通知状,コマーシャル |
| アナカウンタブル | unaccountable | (形)説明できない,不可解な,責任がない |
| アナカスタムド | unaccustomed | (形)普通でない,いつにない,不慣れの |
| アナキィ | anarchy | (名)無政府状態,無秩序,混乱 |
| アナキズム | anarchism | (名)無政府主義,アナーキズム |
| アナキュパイド | unoccupied | (形)占有されていない,空いている,暇な,占領されていない |
| アナクセプタブル | unacceptable | (形)受け入れられない,容認できない,気に入らない |
| アナクロニズム | anachronism | (名)時代錯誤,アナクロニズム,時代遅れのもの[人] |
| アナザー | another | (形)もう1つの,別の,匹敵する,(代)もう1つのもの,別のもの,同類のもの |
| アナセイラブル | unassailable | (形)難攻不落の,論破できない |
| アナセマ | anathema | (名)破門,呪い,呪われたもの,大嫌いなもの |
| アナタミカル | anatomical | (形)解剖の,解剖学上の |
| アナトミィ | anatomy | (名)解剖,解剖学,分析,解剖学的構造,人体 |
| アナトミカル | anatomical | (形)解剖の,解剖学上の |
| アナニマス | anonymous | (形)匿名の,作者不明の,特徴のない |
| アナフィラクティック シャック | anaphylactic shock | (名)アナフィラキシーショック |
| アナフィラクティック ショック | anaphylactic shock | (名)アナフィラキシーショック |
| アナフェクテッド | unaffected | (形)影響を受けない,心を動かされない,気取らない |
| アナブトルーシブ | unobtrusive | (形)出しゃばらない,控えめな,押しつけがましくない |
| アナベイティド | unabated | (形)衰えない,弱らない |
| アナボイダブル | unavoidable | (形)避けられない,不可避の |
| アナマラス | anomalous | (形)変則的な,異常な,異例の |
| アナマリィ | anomaly | (名)変則,例外,異常,変則的なもの |
| アナラーグ | analog, (英) -logue | (名)類似物,相似物,相似器官,(形)アナログ(式)の |
| アナライザー | analyzer, (英) -lyser | (名)分析者,分析器,検光子 |
| アナライズ | analyze, (英) -lyse | (動)分析する,検討する,解析する,精神分析する |
| アナラグ | analog, (英) -logue | (名)類似物,相似物,相似器官,(形)アナログ(式)の |
| アナラス | onerous | (形)やっかいな,わずらわしい,負担付きの,有償の |
| アナラブル | honorable, (英) -our- | (形)尊敬すべき,高潔な,名誉ある,高貴な,tH~:閣下 |
| アナリシス | analysis | (名)分析,分析結果,解析,精神分析 |
| アナリスト | analyst | (名)分析者,アナリスト,精神分析医 |
| アナリティカル | analytical | (形)分析の,解析の,分析的な |
| アナリティック | analytic | (形)分析の,解析の,分析的な |
| アナル | annul | (動)無効にする,取り消す,廃棄する |
| アナルジージック | analgesic | (形)鎮痛の,(名)鎮痛剤 |
| アナルズ | annals | (名)年代記,記録,紀要 |
| アナルメント | annulment | (名)取り消し,廃止,(婚姻の)無効宣言 |
| アナレーリアム | honorarium | (名)謝礼金 |
| アナレリィ | honorary | (形)名誉上の,名誉職の,無給の,徳義上の |
| アナロイド | unalloyed | (形)合金でない,純粋な,完全な,本物の |
| アナローグ | analog, (英) -logue | (名)類似物,相似物,相似器官,(形)アナログ(式)の |
| アナロガス | analogous | (形)類似した,相似の |
| アナログ | analog, (英) -logue | (名)類似物,相似物,相似器官,(形)アナログ(式)の |
| アナロジー | analogy | (名)類似,類推,相似 |
| アニークウォル | unequal | (形)等しくない,不平等な,一様でない,耐えられない |
| アニークワル | unequal | (形)等しくない,不平等な,一様でない,耐えられない |
| アニージィ | uneasy | (形)不安な,心配な,落ち着かない,窮屈な,ぎこちない,不安定な |
| アニージネス | uneasiness | (名)不安,心配,落ち着かないこと,窮屈 |
| アニージリィ | uneasily | (副)不安そうに,心配して,落ち着きなく |
| アニースセタイズ | anesthetize, (英) anaes-, +(英) -tise | (動)麻酔をかける,麻痺させる |
| アニースセティスト | anesthetist, (英) anaes- | (名)麻酔医,麻酔担当看護師 |
| アニーブン | uneven | (形)平らでない,一様でない,不規則な,互角でない,奇数の |
| アニーミア | anemia, (英) anae- | (名)貧血(症),無気力 |
| アニーミック | anemic, (英) anae- | (形)貧血(症)の,無気力な |
| アニオン | onion | (名)タマネギ |
| アニクウィボカル | unequivocal | (形)曖昧でない,明白な,明確な |
| アニクスペクティドリィ | unexpectedly | (副)思いがけなく,不意に,突然,意外なことに |
| アニクスペクテッド | unexpected | (形)予期しない,思いがけない,意外な,不意の |
| アニクドウタル | anecdotal | (形)逸話的な,逸話の多い,事例的な |
| アニクドウト | anecdote | (名)逸話 |
| アニスシージア | anesthesia, (英) anaes- | (名)麻酔,無感覚(症) |
| アニスシージャ | anesthesia, (英) anaes- | (名)麻酔,無感覚(症) |
| アニスセタイズ* | anesthetize, (英) anaes-, +(英) -tise | (動)麻酔をかける,麻痺させる |
| アニスセティスト* | anesthetist, (英) anaes- | (名)麻酔医,麻酔担当看護師 |
| アニスセティック | anesthetic, (英) anaes- | (形)麻酔の,無感覚の,(名)麻酔薬 |
| アニバーサリィ | anniversary | (名)記念日,記念祭,年忌,(形)記念日[祭]の |
| アニマ | anima | (名)魂,生命,アニマ |
| アニマシティ | animosity | (名)敵意,憎しみ,憎悪 |
| アニマジナブル | unimaginable | (形)想像もつかない,思いもよらない |
| アニマス | animus | (名)敵意,意思,アニムス |
| アニマル | animal | (名)動物,哺乳動物,四足獣,人でなし,~な人,(形)動物の,獣的な |
| アニメイション | animation | (名)生気,活発,アニメーション製作,アニメーション |
| アニメイテッド | animated | (形)活気に満ちた,生き生きとした,アニメの |
| アニメイト | animate | (動)生命を与える,活気づける,アニメ化する(,(形)生命のある,生き生きとした) |
| アニメット | animate | ((動)生命を与える,活気づける,アニメ化する,)(形)生命のある,生き生きとした |
| アニモシティ | animosity | (名)敵意,憎しみ,憎悪 |
| アニュアリィ | annually | (副)毎年,年に1度 |
| アニュアル | annual | (形)1年間の,年1回の,毎年の,1年生の,(名)年報,1年生植物 |
| アニュー | anew | (副)新たに,もう一度,再び |
| アニューイティ | annuity | (名)年金 |
| アニュージャリィ | unusually | (副)異常に,一風変って,珍しく,非常に |
| アニュージャル | unusual | (形)普通でない,異常な,珍しい,並はずれた |
| アニュージュアリィ | unusually | (副)異常に,一風変って,珍しく,非常に |
| アニュージュアル | unusual | (形)普通でない,異常な,珍しい,並はずれた |
| アニュースト | unused | (形)慣れていない |
| アニューズド | unused | (形)使われていない,未使用の |
| アニュリズム | aneurysm, -rism | (名)動脈瘤 |
| アニョン | onion | (名)タマネギ |
| アニンタラプテッド | uninterrupted | (形)途切れない,連続した,さえぎられない |
| アニンタレスティング | uninteresting | (形)おもしろくない,つまらない,退屈な |
| アニンタレステッド | uninterested | (形)興味がない,無関心な,利害関係のない |
| アニントレスティング | uninteresting | (形)おもしろくない,つまらない,退屈な |
| アニントレステッド | uninterested | (形)興味がない,無関心な,利害関係のない |
| アニンフォーサブル | unenforceable | (形)施行できない,強制できない,法的拘束力のない |
| アニンプロイド | unemployed | (形)失業した,仕事のない,活用されていない,(名)失業者 |
| アニンプロイメント | unemployment | (名)失業,失業者数,失業率 |
| アニンポータント | unimportant | (形)重要でない,取るに足りない,些細な |
| アヌー | anew | (副)新たに,もう一度,再び |
| アヌーイティ | annuity | (名)年金 |
| アネイブル | unable | (形)~できない |
| アネクウィボカル | unequivocal | (形)曖昧でない,明白な,明確な |
| アネクスペクティドリィ | unexpectedly | (副)思いがけなく,不意に,突然,意外なことに |
| アネクスペクテッド | unexpected | (形)予期しない,思いがけない,意外な,不意の |
| アネクセイション | annexation | (名)付加,併合,付加物,併合地 |
| アネクドウタル | anecdotal | (形)逸話的な,逸話の多い,事例的な |
| アネクドウト | anecdote | (名)逸話 |
| アネジュケイティド | uneducated | (形)教育のない,無学の |
| アネスシージア | anesthesia, (英) anaes- | (名)麻酔,無感覚(症) |
| アネスシージャ | anesthesia, (英) anaes- | (名)麻酔,無感覚(症) |
| アネスセタイズ | anesthetize, (英) anaes-, +(英) -tise | (動)麻酔をかける,麻痺させる |
| アネスセティスト | anesthetist, (英) anaes- | (名)麻酔医,麻酔担当看護師 |
| アネスセティック | anesthetic, (英) anaes- | (形)麻酔の,無感覚の,(名)麻酔薬 |
| アネスティ | honesty | (名)正直,誠実,率直,ギンセンソウ |
| アネスト | honest | (形)正直な,誠実な,率直な,正当な,本物の,(副)本当に |
| アネストリィ | honestly | (副)正直に,誠実に,正直に言えば,本当に |
| アネックス | annex, (英)(名) annexe | (動)付加する,併合する,(名)付加物,付属書類,別館 |
| アネデュケイティド | uneducated | (形)教育のない,無学の |
| アネモニィ | anemone | (名)アネモネ,イソギンチャク |
| アネンディング | unending | (形)終わりのない,果てしない,絶え間のない |
| アネンフォーサブル | unenforceable | (形)施行できない,強制できない,法的拘束力のない |
| アネンプロイド | unemployed | (形)失業した,仕事のない,活用されていない,(名)失業者 |
| アネンプロイメント | unemployment | (名)失業,失業者数,失業率 |
| アノイ | annoy | (動)いらいらさせる,困らせる,悩ます |
| アノイアンス | annoyance | (名)いらだち,困惑,迷惑,悩みの種 |
| アノイイング | annoying | (形)迷惑な,うるさい,いらいらさせる |
| アノイント | anoint | (動)油を塗る,油を注いで清める,聖別する |
| アノウ ダミニー | Anno Domini | (副)キリスト紀元で,西暦で |
| アノウ ドミナイ | Anno Domini | (副)キリスト紀元で,西暦で |
| アノキュパイド | unoccupied | (形)占有されていない,空いている,暇な,占領されていない |
| アノテイション | annotation | (名)注釈をつけること,注釈 |
| アノテイト | annotate | (動)注釈をつける |
| アノニマス | anonymous | (形)匿名の,作者不明の,特徴のない |
| アノニミティ | anonymity | (名)匿名,匿名性,作者不明,匿名の人 |
| アノフィシャル | unofficial | (形)非公式の,私的な,非公認の |
| アノブトルーシブ | unobtrusive | (形)出しゃばらない,控えめな,押しつけがましくない |
| アノマラス | anomalous | (形)変則的な,異常な,異例の |
| アノマリィ | anomaly | (名)変則,例外,異常,変則的なもの |
| アノミィ | anomie, -my | (名)アノミー |
| アノレクシア | anorexia | (名)食欲不振,拒食症 |
| アノレクシック | anorexic | (形)食欲不振の,拒食症の,(名)拒食症患者 |
| アハ | uh-huh | (間)うん,うんうん |
| アハー | aha | (間)ははあ,なるほど |
| アバー | aver | (動)断言する,主張する,証言する |
| アパー | upper | (形)上の方の,上部の,上位の,上流の,(名)◎靴の甲皮 |
| アバーション | aversion | (名)嫌悪,反感,嫌いなもの |
| アバージョン | aversion | (名)嫌悪,反感,嫌いなもの |
| アバース | averse | (形)いやで,嫌いで,反対で |
| アパータイト | apartheid | (名)アパルトヘイト |
| アパーテイト | apartheid | (名)アパルトヘイト |
| アパーテイン | appertain | (動)属する,関連する |
| アバート | avert | (動)そらす,そむける,避ける,防ぐ |
| アパート | apart | (副)離れて,別れて,ばらばらに,別々に,~は別として,(形)別個の |
| アパートハイト | apartheid | (名)アパルトヘイト |
| アパートヘイト | apartheid | (名)アパルトヘイト |
| アパートメント | apartment | (名)アパートの1世帯分,アパート,部屋,◎(保養地などの)貸室 |
| アパー ハウス | upper house | (名)上院 |
| アパーモウスト | uppermost | (形)最高の,最上の,最重要な,(副)最上に,真っ先に |
| アパーン | upon | (前)~の上に,~に接して,~に,~で |
| アバーンガード | avant-garde | (名)前衛派,アバンギャルド,(形)前衛的な |
| アバーントガード | avant-garde | (名)前衛派,アバンギャルド,(形)前衛的な |
| アバイド | abide | (動)我慢する,耐える,とどまる,従う |
| アバウ | avow | (動)公言する,認める |
| アバウト | about | (前)~について,~の近くに,~しようとしている,(副)およそ,まわりに |
| アバウド | avowed | (形)自認した,公言した,公然の |
| アバウトターン | about-turn | (名)回れ右,180度の転換,(動)回れ右する,180度転換する |
| アバウトフェイス | about-face | (名)回れ右,180度の転換,(動)回れ右する,180度転換する |
| アバウンド | abound | (動)たくさんある[いる],豊富である,満ちている |
| アバカス | abacus | (名)そろばん,アバクス |
| アパカリプス | apocalypse | (名)黙示,tA~:ヨハネの黙示録,世の終わり |
| アパカリプティック | apocalyptic | (形)黙示の,黙示録の,予言的な,終末論的な |
| アパシー | apathy | (名)無感動,無関心,冷淡 |
| アパスタシー | apostasy | (名)背教,背信,変節 |
| アパストロフィ | apostrophe | (名)アポストロフィ,頓呼法 |
| アパスル | apostle | (名)A~:使徒,tA~s:十二使徒,主唱者 |
| アパセケリィ | apothecary | (名)薬剤師,薬屋 |
| アパセティック | apathetic | (形)無感動な,無関心な,冷淡な |
| アバック | aback | (副)逆帆で,後ろへ |
| アパッサム | opossum | (名)オポッサム |
| アバッシュ | abash | (動)恥じ入らせる,赤面させる |
| アバット | abut | (動)境を接する,隣接する,寄りかかる |
| アパテイン | appertain | (動)属する,関連する |
| アバトゥワー | abattoir | (名)食肉処理場 |
| アバトワー | abattoir | (名)食肉処理場 |
| アバブ | above | (前)~より上に,~を越えて,~より上位で,~の及ばない,(副)上に,上記に,(形)上記の |
| アバブボード | aboveboard | (形)公明正大な,ありのままの,(副)公明正大に,ありのままに |
| アバミナブル | abominable | (形)嫌悪を引き起こす,忌まわしい,不愉快な,ひどい |
| アバミネイション | abomination | (名)嫌悪を引き起こすもの,忌まわしい行為,嫌悪 |
| アパモウスト | uppermost | (形)最高の,最上の,最重要な,(副)最上に,真っ先に |
| アバラーンシュ | avalanche | (名)なだれ,殺到,(動)殺到する |
| アバラーンチ | avalanche | (名)なだれ,殺到,(動)殺到する |
| アパラタス | apparatus | (名)器具,装置,機構,組織,器官 |
| アバランチ | avalanche | (名)なだれ,殺到,(動)殺到する |
| アバリシャス | avaricious | (形)強欲な,貪欲な |
| アパリション | apparition | (名)幽霊,幻影,出現 |
| アバリス | avarice | (名)強欲,貪欲 |
| アバリッシュ | abolish | (動)廃止する,撤廃する |
| アパレイタス | apparatus | (名)器具,装置,機構,組織,器官 |
| アパレル | apparel | (名)衣服,既製服,装い,外見,(動)装わせる |
| アパレント | apparent | (形)明白な,明らかな,外見上の |
| アパレントリィ | apparently | (副)見たところでは,外見上は,明らかに |
| アバロウニィ | abalone | (名)アワビ |
| アパロジー | apology | (名)謝罪,わび,弁明,間に合わせのもの |
| アパロジェティック | apologetic | (形)謝罪の,弁解の,すまなさそうな,(名)弁明 |
| アパロジスト | apologist | (名)弁明者,弁護者 |
| アパロジャイズ | apologize, +(英) -gise | (動)謝る,わびる,謝罪する,弁明する |
| アパン | upon | (前)~の上に,~に接して,~に,~で |
| アバンダン | abandon | (動)捨てる,見捨てる,断念する,明け渡す,放棄する,(名)奔放,気まま |
| アバンダンス | abundance | (名)多量,多数,豊富,富裕 |
| アバンダント | abundant | (形)豊富な,あり余るほどの,富んだ |
| アバンダンド | abandoned | (形)捨てられた,見捨てられた,奔放な,破廉恥な |
| アバンダンメント | abandonment | (名)放棄,遺棄,断念,放縦,奔放 |
| アバンドン | abandon | (動)捨てる,見捨てる,断念する,明け渡す,放棄する,(名)奔放,気まま |
| アバンドンド | abandoned | (形)捨てられた,見捨てられた,奔放な,破廉恥な |
| アバンドンメント | abandonment | (名)放棄,遺棄,断念,放縦,奔放 |
| アピアー | appear | (動)現れる,出る,出席[出廷]する,~に見える,~らしい |
| アビアス* | obvious | (形)明らかな,明白な,すぐわかる,見えすいた |
| アビアスリィ* | obviously | (副)明らかに,言うまでもなく |
| アピアランス | appearance | (名)出現,出演,出廷,出版,外観,外見,見せかけ,◎状況 |
| アビィ | abbey | (名)大修道院,大邸宅[寺院] |
| アピース | apiece | (副)めいめいに,1個につき |
| アピーズ | appease | (動)なだめる,和らげる,譲歩する,満たす |
| アピーズメント | appeasement | (名)なだめること,慰撫,緩和,充足,譲歩,宥和(政策) |
| アピーランス | appearance | (名)出現,出演,出廷,出版,外観,外見,見せかけ,◎状況 |
| アピール | appeal | (動)懇願する,訴える,上訴する,(名)懇願,アピール,上訴,魅力 |
| アビエイト* | obviate | (動)取り除く,未然に防ぐ,不要にする |
| アビス | abyss | (名)深淵,底知れぬ穴,どん底,奈落,混沌 |
| アピタイザー | appetizer, +(英) -tiser | (名)アペタイザー,前菜,食前酒 |
| アピタイジング | appetizing, +(英) -tising | (形)食欲をそそる,おいしそうな,欲望をそそる |
| アピタイト | appetite | (名)食欲,欲望,欲求 |
| アビチュアリィ | obituary | (名)死亡記事,(形)死亡の |
| アビチュエリィ | obituary | (名)死亡記事,(形)死亡の |
| アビッド | avid | (形)熱心な,渇望する |
| アビトラメント* | arbitrament | (名)仲裁,調停,裁定 |
| アピニオン | opinion | (名)意見,見解,◎所信,世論,判断,評価,鑑定 |
| アピニオン ポウル | opinion poll | (名)世論調査 |
| アビニシオウ | ab initio | (副)初めから,最初から |
| アビボラス | herbivorous | (形)草食の |
| アビューシブ | abusive | (形)口汚い,乱用の,虐待的な |
| アビュース | abuse | ((動)乱用する,悪用する,虐待する,罵る,)(名)乱用,悪用,虐待,悪口,◎悪弊 |
| アビューズ | abuse | (動)乱用する,悪用する,虐待する,罵る(,(名)乱用,悪用,虐待,悪口,◎悪弊) |
| アビュレイション | ovulation | (名)排卵 |
| アピュレント | opulent | (形)富裕な,豪勢な,豊富な |
| アピランス | appearance | (名)出現,出演,出廷,出版,外観,外見,見せかけ,◎状況 |
| アビリティ | ability | (名)能力,手腕,才能 |
| アブ | have | (動)持っている,食べる,行なう,受ける,経験する,させる,(助)~した,~したことがある(,(名)◎持てる者) |
| アブ | of | (前)~の,~で,~を,~が,~から,~という,~について |
| アファー | offer | (動)提供する,申し出る,提案する,売りに出す,(名)提供,申し出,申込み,付け値 |
| アファーマティブ | affirmative | (形)肯定的な,賛成の,積極的な,(名)肯定 |
| アファーム | affirm | (動)断言する,主張する,支持する,維持する,確約する |
| アファーメイション | affirmation | (名)断言,肯定,確認,確約 |
| アファイアント | affiant | (名)宣誓供述者 |
| アファウル | afoul | (副)(形)衝突して,もつれて |
| アファブル | affable | (形)愛想のよい,気のおけない,丁寧な |
| アファメイション | affirmation | (名)断言,肯定,確認,確約 |
| アファリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| アフィサー | officer | (名)将校,士官,役人,役員,警官,高級船員 |
| アフィス | office | (名)事務所,会社,全職員,役所,O~:省・局,官職,職務,◎尽力 |
| アフィックス | affix | (動)添付する,はる,書き添える,押す,負わせる,(名)付着物,接辞 |
| アフィッド | aphid | (名)アブラムシ,アリマキ |
| アフィデイビット | affidavit | (名)宣誓供述書 |
| アブ イニシオウ | ab initio | (副)初めから,最初から |
| アフィニティ | affinity | (名)親近感,親近性,姻戚関係,親和力 |
| アフィリエイション | affiliation | (名)加入,加盟,提携,親善関係,父の決定 |
| アフィリエイティド | affiliated | (形)提携した,系列の,支部の |
| アフィリエイト | affiliate | (動)提携させる,加入させる,提携する,加入する(,(名)支部,系列会社) |
| アフィリエット | affiliate | ((動)提携させる,加入させる,提携する,加入する,)(名)支部,系列会社 |
| アフェアー | affair | (名)出来事,事件,◎仕事・業務・情勢,関心事,浮気,もの |
| アフェイジア | aphasia | (名)失語症 |
| アフェイジャ | aphasia | (名)失語症 |
| アフェクショネット | affectionate | (形)愛情のこもった,情愛の深い |
| アフェクショネットリィ | affectionately | (副)愛情をこめて,優しく |
| アフェクション | affection | (名)愛情,◎恋情 |
| アフェクテイション | affectation | (名)ふりをすること,見せかけ,気取り |
| アフェクティング | affecting | (形)感動的な,痛ましい |
| アフェクテッド | affected | (形)影響を受けた,冒された,感動した/(形)気取った,見せかけの |
| アフェクト | affect | (動)影響を及ぼす,作用する,冒す,感動させる,(名)感情,情緒 |
| アフェクト | affect | (動)ふりをする,好んで用いる,~になる |
| アフェンス | offense, (英) offence | (名)(違反,犯罪,反則,感情を害すること,無礼,不快なもの,)攻撃 |
| アフォーアソート | aforethought | (形)前もって考えた,計画的な,予謀の,故意の |
| アフォーソート | aforethought | (形)前もって考えた,計画的な,予謀の,故意の |
| アフォーダブル | affordable | (形)手ごろな,入手可能な |
| アフォード | afford | (動)~の[~を持つ]余裕がある,~する余裕がある,与える |
| アフォリズム | aphorism | (名)格言,警句,アフォリズム |
| アフガニスターン* | Afghanistan | (名)アフガニスタン |
| アフガニスタン* | Afghanistan | (名)アフガニスタン |
| アフギャニスターン | Afghanistan | (名)アフガニスタン |
| アフギャニスタン | Afghanistan | (名)アフガニスタン |
| アブサーディティ | absurdity | (名)不合理,不条理,ばかげたこと[もの] |
| アブザーディティ | absurdity | (名)不合理,不条理,ばかげたこと[もの] |
| アブサード | absurd | (形)不合理な,不条理な,ばかげた,(名)不条理 |
| アブザード | absurd | (形)不合理な,不条理な,ばかげた,(名)不条理 |
| アブザーバー | observer | (名)観察者,監視者,オブザーバー,立会人,遵守者 |
| アブザーバトーリィ | observatory | (名)観測所,天文台,気象台,測候所,展望台 |
| アブザーバトリィ | observatory | (名)観測所,天文台,気象台,測候所,展望台 |
| アブザーバブル | observable | (形)観察できる,識別できる,目につく,注目すべき,守るべき |
| アブザーバンス | observance | (名)守ること,遵守,祝うこと,儀式,慣例,観察 |
| アブザーバント | observant | (形)観察力の鋭い,注意深い,遵守する,厳守する |
| アブザーブ | observe | (動)観察する,注視する,気づく,述べる,守る,祝う |
| アブザーベイション | observation | (名)観察,観測,監視,観察力,注視,人目,意見,◎観察記録 |
| アブザベイション | observation | (名)観察,観測,監視,観察力,注視,人目,意見,◎観察記録 |
| アブサルブ | absolve | (動)免除する,解除する,許す,赦免する |
| アブザルブ | absolve | (動)免除する,解除する,許す,赦免する |
| アフサルマロジー | ophthalmology | (名)眼科学 |
| アフサルマロジスト | ophthalmologist | (名)眼科医 |
| アブシークウィアス | obsequious | (形)こびへつらう,追従的な |
| アブシーニティ | obscenity | (名)猥褻,猥褻性,猥褻な行為,卑猥な言葉 |
| アブシーン | obscene | (形)猥褻な,卑猥な,不愉快な |
| アブジェクショナブル | objectionable | (形)不愉快な,いやな,反対すべき,異議のある |
| アブジェクション | objection | (名)反対,異議,不服,反対理由,難点,嫌悪 |
| アブジェクティビティ | objectivity | (名)客観性,客観的実在性 |
| アブジェクティブ | objective | (名)目的,目標,目標地点,(形)客観的な,実在の,物的な,目的格の |
| アブジェクト | abject | (形)みじめな,落ちぶれた,卑屈な,卑劣な |
| アブジェクト | object | (名)物,物体,対象,目的,客体,目的語,(動)反対する,異議を唱える,きらう |
| アブジャーゲイト | objurgate | (動)激しく叱る,激しく非難する |
| アブジャゲイト | objurgate | (動)激しく叱る,激しく非難する |
| アブジュアー | abjure | (動)誓って捨てる,放棄する |
| アプショナル | optional | (形)随意の,任意の,オプションの,選択の |
| アプション | option | (名)選択の自由,選択権,選択,選択できるもの,オプション |
| アブスキュアー | obscure | (形)不明瞭な,曖昧な,薄暗い,無名の,(動)覆い隠す,曖昧にする |
| アブスキュアリティ | obscurity | (名)不明瞭,曖昧,難解,不明瞭な点,暗さ,無名,無名の人 |
| アブスキューレイション | obscuration | (名)暗くすること,曖昧にすること,掩蔽,食 |
| アブスキュリティ | obscurity | (名)不明瞭,曖昧,難解,不明瞭な点,暗さ,無名,無名の人 |
| アブスキュレイション | obscuration | (名)暗くすること,曖昧にすること,掩蔽,食 |
| アブスタクル | obstacle | (名)障害,障害物,じゃま,じゃま物,妨害 |
| アプステアーズ | upstairs | (副)上階へ,2階へ,より高い地位に,(形)上階の,2階の,(名)上階,2階 |
| アプステアズ | upstairs | (副)上階へ,2階へ,より高い地位に,(形)上階の,2階の,(名)上階,2階 |
| アブスティナシー | obstinacy | (名)頑固さ,強情,頑固な言動,難治 |
| アブスティネット | obstinate | (形)頑固な,強情な,執拗な,頑強な,難治の |
| アブスティネンス | abstinence | (名)慎むこと,節制,禁欲,禁酒 |
| アブステイン | abstain | (動)慎む,控える,やめる,棄権する |
| アブステトリカル | obstetrical | (形)産科の |
| アブステトリシャン | obstetrician | (名)産科医 |
| アブステトリック | obstetric | (形)産科の |
| アブステンション | abstention | (名)慎むこと,節制,棄権 |
| アブストラクション | abstraction | (名)抽象,抽象的概念,分離,抽出,放心,窃取,抽象主義の作品 |
| アブストラクション | obstruction | (名)妨害,障害,議事妨害,障害物,じゃま物,閉塞,オブストラクション |
| アブストラクト | abstract | (形)抽象的な,理論的な,(名)摘要,抽象,(動)要約する,分離する,抜き取る |
| アブストラクト | obstruct | (動)ふさぐ,さえぎる,進行を妨害する,妨害する |
| アブスンス | absence | (名)不在,欠席,欠勤,不在期間,ないこと,欠如 |
| アブスント | absent | (形)不在の,欠席して,ない,放心状態の(,(動)absent oneself:欠席する) |
| アブセシブ | obsessive | (形)強迫観念の,妄想の,過度の,(名)強迫観念に取りつかれた人 |
| アブセション | obsession | (名)取りつくこと,取りつかれること,強迫観念,妄想 |
| アブセス | obsess | (動)取りつく,付きまとう,絶えず心配する |
| アブセッション | obsession | (名)取りつくこと,取りつかれること,強迫観念,妄想 |
| アプセット | upset | (動)ひっくり返す,だめにする,気を転倒させる,(形)動転した,怒った,(名)転覆,混乱,不調 |
| アブセニティ | obscenity | (名)猥褻,猥褻性,猥褻な行為,卑猥な言葉 |
| アブセンス | absence | (名)不在,欠席,欠勤,不在期間,ないこと,欠如 |
| アブセンティー | absentee | (名)不在者,欠席者,不在地主,不在投票者 |
| アブセンティーイズム | absenteeism | (名)不在地主制度,常習的欠勤 |
| アブセント | absent | (形)不在の,欠席して,ない,放心状態の,(動)absent oneself:欠席する |
| アブセントマインディド | absent-minded | (形)ぼんやりした,うわの空の,放心状態の |
| アブソーブ | absorb | (動)吸収する,取り入れる,吸収合併する,夢中にさせる,奪う |
| アブゾーブ | absorb | (動)吸収する,取り入れる,吸収合併する,夢中にさせる,奪う |
| アブソープション | absorption | (名)吸収,併合,熱中 |
| アブゾープション | absorption | (名)吸収,併合,熱中 |
| アブソリート | obsolete | (形)すたれた,時代遅れの,旧式の,廃退した |
| アブソリュート | absolute | (形)完全な,全くの,絶対の,専制の,無条件の,確実な,(名)絶対的なもの |
| アブソリュートリィ | absolutely | (副)完全に,全く,絶対に,全くそのとおり |
| アブソルート | absolute | (形)完全な,全くの,絶対の,専制の,無条件の,確実な,(名)絶対的なもの |
| アブソルートリィ | absolutely | (副)完全に,全く,絶対に,全くそのとおり |
| アブゾルブ | absolve | (動)免除する,解除する,許す,赦免する |
| アブソレセンス | obsolescence | (名)すたれかけていること,旧式化,廃用,老朽化,廃退 |
| アフター | after | (前)~のあとに,~の次に,~を求めて,~に倣って,(接)~した後に,(副)あとに,(形)あとの |
| アフターイフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アフターエフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アフターシャック | aftershock | (名)余震,余波 |
| アフターショック | aftershock | (名)余震,余波 |
| アフターソート | afterthought | (名)あとからの思いつき,あと知恵 |
| アフターマス | aftermath | (名)余波,結果,直後の時期,二番刈り |
| アブダクション | abduction | (名)誘拐,拉致,外転 |
| アブダクト | abduct | (動)誘拐する,拉致する,外転させる |
| アフタシャック | aftershock | (名)余震,余波 |
| アフタヌーン | afternoon | (名)午後,後半,(形)午後の |
| アフタマス | aftermath | (名)余波,結果,直後の時期,二番刈り |
| アブダミナル | abdominal | (形)腹の,腹部の,(名)◎腹筋 |
| アフタリフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アフタレフェクト | aftereffect | (名)◎余波・後遺症・あと作用 |
| アフタワーズ | afterwards | (副)あとで,その後 |
| アフタワード | afterward | (副)あとで,その後 |
| アフタワズ | afterwards | (副)あとで,その後 |
| アフタワド | afterward | (副)あとで,その後 |
| アフット | afoot | (副)(形)起こって,進行中で,徒歩で |
| アプティカル | optical | (形)目の,視力の,視覚の,視力を助ける,光学の |
| アプティクス | optics | (名)光学 |
| アブディケイション | abdication | (名)退位,辞任,放棄 |
| アブディケイト | abdicate | (動)放棄する,退位する,辞任する |
| アプティシャン | optician | (名)眼鏡商,眼鏡屋 |
| アプティチュード | aptitude | (名)才能,素質,適性 |
| アプティック | optic | (形)目の,視力の,視覚の,(名)目,レンズ |
| アプティテュード | aptitude | (名)才能,素質,適性 |
| アプティトゥード | aptitude | (名)才能,素質,適性 |
| アプティマ | optima | (名)optimum(オプティマム)の複数形 |
| アプティマイズ | optimize, +(英) -mise | (動)最も効果的にする,最大限に利用する,最適化する |
| アプティマム | optimum | (名)最適条件,(形)最適の,最善の |
| アプティマル | optimal | (形)最適の,最善の |
| アプティミスティック | optimistic | (形)楽天的な,楽天主義の,楽観的な |
| アプティミスト | optimist | (名)楽天家,楽天主義者 |
| アプティミズム | optimism | (名)楽天主義,楽観論,楽観 |
| アプティミゼイション | optimization, +(英) -sation | (名)最適化 |
| アブテイン | obtain | (動)得る,獲得する,達成する,通用する,はやる |
| アブテュース | obtuse | (形)鈍い,鈍感な,鈍角の |
| アフト | aft | (形)船尾の,後部の,(副)船尾で,船尾へ |
| アプト | apt | (形)~しがちで,~しそうで,適切な,利発な |
| アプト | opt | (動)選ぶ,選択する |
| アブトゥース | obtuse | (形)鈍い,鈍感な,鈍角の |
| アブドウメン | abdomen | (名)腹,腹部 |
| アブトゥルード | obtrude | (動)押しつける,突き出す,出しゃばる,突き出る |
| アブドミナル | abdominal | (形)腹の,腹部の,(名)◎腹筋 |
| アブドメン | abdomen | (名)腹,腹部 |
| アプトリィ | aptly | (副)適切に,ふさわしく,巧みに |
| アブトルード | obtrude | (動)押しつける,突き出す,出しゃばる,突き出る |
| アブナクシャス | obnoxious | (形)非常に不愉快な,とてもいやな,気にさわる |
| アブノーマル | abnormal | (形)異常な,変則の |
| アブノクシャス | obnoxious | (形)非常に不愉快な,とてもいやな,気にさわる |
| アブビアス | obvious | (形)明らかな,明白な,すぐわかる,見えすいた |
| アブビアスリィ | obviously | (副)明らかに,言うまでもなく |
| アブビエイト | obviate | (動)取り除く,未然に防ぐ,不要にする |
| アブファスケイト | obfuscate | (動)わかりにくくする,混乱させる,ぼんやりさせる,暗くする |
| アブホー | abhor | (動)ひどく嫌う,嫌悪する,憎悪する |
| アブホーア | abhor | (動)ひどく嫌う,嫌悪する,憎悪する |
| アブホーレンス | abhorrence | (名)嫌悪,憎悪,大嫌いなもの |
| アブホーレント | abhorrent | (形)大嫌いな,嫌悪を催させる,相容れない |
| アブホレンス | abhorrence | (名)嫌悪,憎悪,大嫌いなもの |
| アブホレント | abhorrent | (形)大嫌いな,嫌悪を催させる,相容れない |
| アプラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| アプライ | apply | (動)適用する,応用する,当てる,塗る,充てる,向ける,適用される,申し込む |
| アプライアンス | appliance | (名)器具,装置,設備,適用 |
| アブライジ | oblige | (動)義務づける,余儀なく~させる,恩恵を施す,願いをかなえてやる |
| アブライジング | obliging | (形)親切な,世話好きな |
| アプライド | applied | (形)適用された,応用の |
| アプラクシメイト | approximate | ((形)おおよその,近い,近似の,)(動)近づく,近い,概算する,近づける |
| アプラクシメット | approximate | (形)おおよその,近い,近似の(,(動)近づく,近い,概算する,近づける) |
| アプラクシメットリィ | approximately | (副)おおよそ,ほぼ,約~ |
| アプラティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| アブラプト | abrupt | (形)突然の,不意の,ぶっきらぼうな,険しい |
| アブラプトリィ | abruptly | (副)突然,不意に,ぶっきらぼうに |
| アフラント | affront | (動)侮辱する,(名)侮辱,無礼な言動 |
| アブリーク | oblique | (形)斜めの,傾いた,遠回しの,不正な,(名)斜線 |
| アプリーケイ | appliqué | (名)アップリケ,(動)アップリケを付ける |
| アプリーシアティブ | appreciative | (形)鑑識眼のある,目の高い,感謝している |
| アプリーシアブル | appreciable | (形)感知できるほどの,かなりの |
| アプリーシエイション | appreciation | (名)正しく評価すること,理解,認識,鑑賞(力),批評,感謝,騰貴 |
| アプリーシエイト | appreciate | (動)正しく評価する,真価を認める,認識する,鑑賞する,感謝する,騰貴する |
| アプリーシャティブ | appreciative | (形)鑑識眼のある,目の高い,感謝している |
| アプリーシャブル | appreciable | (形)感知できるほどの,かなりの |
| アブリービエイション | abbreviation | (名)省略形,略語,省略,短縮 |
| アブリービエイト | abbreviate | (動)省略する,短縮する |
| アフリカ | Africa | (名)アフリカ |
| アプリカット | apricot | (名)アンズ,アンズ色,(形)アンズ色の |
| アブリガトーリィ | obligatory | (形)義務づけられた,義務的な,必修の,お決まりの |
| アブリガトリィ | obligatory | (形)義務づけられた,義務的な,必修の,お決まりの |
| アプリカブル | applicable | (形)適用できる,当てはまる,適切な |
| アフリカン | African | (形)アフリカの,アフリカ(黒)人の,(名)アフリカ(黒)人 |
| アプリカント | applicant | (名)志願者,応募者,申込者 |
| アフリクション | affliction | (名)苦悩,苦痛,苦痛の種,災難 |
| アフリクト | afflict | (動)苦しめる,悩ます |
| アプリケイ | appliqué | (名)アップリケ,(動)アップリケを付ける |
| アブリゲイション | obligation | (名)義務,責任,債務,債権債務関係,証書,債券,恩義 |
| アプリケイション | application | (名)適用,応用,適用性,申し込み,出願,申込書,塗布,塗り薬,専念 |
| アブリゲイト | obligate | (動)義務を負わせる |
| アブリゴーア | obligor | (名)債務者 |
| アプリコット* | apricot | (名)アンズ,アンズ色,(形)アンズ色の |
| アブリジー | obligee | (名)債権者 |
| アプリシエイション | appreciation | (名)正しく評価すること,理解,認識,鑑賞(力),批評,感謝,騰貴 |
| アブリス | avarice | (名)強欲,貪欲 |
| アブリッジ | abridge | (動)要約する,短縮する,縮小する |
| アブリッジ | average | (名)平均,標準,海損,(形)平均の,並の,(動)平均する,平均して~する |
| アブリテレイト | obliterate | (動)痕跡をなくする,壊滅させる,消す,抹消する |
| アブリビアス | oblivious | (形)忘れて,知らない,気づかない |
| アブリビエイション | abbreviation | (名)省略形,略語,省略,短縮 |
| アブリビオン | oblivion | (名)忘れられること,忘却,大赦 |
| アプリヘンシブ | apprehensive | (形)心配して,懸念して,気づかって,理解の早い |
| アプリヘンション | apprehension | (名)心配,懸念,気づかい,理解,逮捕 |
| アプリヘンド | apprehend | (動)逮捕する,理解する,心配する |
| アフリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| アプル | apple | (名)リンゴ,リンゴの木 |
| アプルーバル | approval | (名)是認,賛成,承認,認可 |
| アプルーブ | approve | (動)是認する,賛成する,承認する,認可する |
| アフルエンス | affluence | (名)富裕,豊富,流入,殺到 |
| アフルエント | affluent | (形)裕福な,豊富な,豊かに流れる,(名)支流 |
| アプル パイ | apple pie | (名)アップルパイ |
| アプレイザー | appraiser | (名)評価人,鑑定人,査定官 |
| アプレイザル | appraisal | (名)評価,鑑定,査定,査定額 |
| アブレイシブ | abrasive | (形)研磨用の,すりむく,いらいらさせる,(名)研磨材 |
| アブレイズ | ablaze | (形)燃え立って,輝いて,興奮して |
| アプレイズ | appraise | (動)評価する,鑑定する,査定する,判断する |
| アプレイティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| アフレイド | afraid | (形)恐れて,怖がって,心配して,ためらって,~と思う |
| アプレシブ | oppressive | (形)圧制的な,過酷な,重苦しい,うっとうしい |
| アプレション | oppression | (名)圧迫,圧制,抑圧,重苦しさ,憂うつ,職権濫用罪 |
| アプレス | oppress | (動)圧迫する,しいたげる,重くのしかかる,ふさぎ込ませる |
| アブレスト | abreast | (副)横に並んで,並行して |
| アブレッジ | average | (名)平均,標準,海損,(形)平均の,並の,(動)平均する,平均して~する |
| アプレッシブ | oppressive | (形)圧制的な,過酷な,重苦しい,うっとうしい |
| アフレッシュ | afresh | (副)新たに,再び |
| アプレッション | oppression | (名)圧迫,圧制,抑圧,重苦しさ,憂うつ,職権濫用罪 |
| アプレンティシップ | apprenticeship | (名)徒弟[見習い]の身分,年季奉公,見習い期間 |
| アプレンティス | apprentice | (名)見習い,徒弟,初心者,(動)見習いに出す |
| アプレンティスシップ | apprenticeship | (名)徒弟[見習い]の身分,年季奉公,見習い期間 |
| アプロウチ | approach | (動)近づく,接近する,着手する,(名)近づくこと,接近,入り口,接近法,近いもの |
| アフロウト | afloat | (副)(形)浮かんで,漂って,海上に,浸水して,広まって,破産せずに |
| アプロウブリアム | opprobrium | (名)不名誉,汚名,非難,悪口 |
| アプロウプリエイション | appropriation | (名)充当,充当金,支出金,専有,着服 |
| アプロウプリエイト | appropriate | ((形)適切な,ふさわしい,妥当な,)(動)充当する,支出を承認する,着服する |
| アプロウプリエット | appropriate | (形)適切な,ふさわしい,妥当な(,(動)充当する,支出を承認する,着服する) |
| アプローズ | applause | (名)拍手,拍手かっさい,賞賛 |
| アブロード | abroad | (副)外国に[で],海外に[で],広く,広まって |
| アプロード | applaud | (動)拍手する,拍手かっさいする,賞賛する |
| アブローング | oblong | (形)長方形の,長円形の,(名)長方形 |
| アプロクシメイト | approximate | ((形)おおよその,近い,近似の,)(動)近づく,近い,概算する,近づける |
| アプロクシメット | approximate | (形)おおよその,近い,近似の(,(動)近づく,近い,概算する,近づける) |
| アプロクシメットリィ | approximately | (副)おおよそ,ほぼ,約~ |
| アブロゲイト | abrogate | (動)廃止する,廃棄する |
| アプロプリエイション* | appropriation | (名)充当,充当金,支出金,専有,着服 |
| アプロプリエイト* | appropriate | ((形)適切な,ふさわしい,妥当な,)(動)充当する,支出を承認する,着服する |
| アプロプリエット* | appropriate | (形)適切な,ふさわしい,妥当な(,(動)充当する,支出を承認する,着服する) |
| アプロベイション | approbation | (名)認可,是認,賛成,賞賛 |
| アプロポウ | apropos | (形)適切な,(副)適切に,ところで,(前)~に関して |
| アフロント* | affront | (動)侮辱する,(名)侮辱,無礼な言動 |
| アブン | oven | (名)オーブン,天火,かまど |
| アベイス | abase | (動)品位[地位]を落とす,卑しめる |
| アペイス | apace | (副)速く,速やかに |
| アベイト | abate | (動)減じる,和らげる,除去する,無効にする,和らぐ,弱まる |
| アベイトメント | abatement | (名)減少,軽減,減額,除去,解消 |
| アベイラビリティ | availability | (名)利用できること,入手可能性,有効性 |
| アベイラブル | available | (形)利用できる,入手できる,有効な,手があいている |
| アベイル | avail | (動)役に立つ,益する,(名)利益,効用 |
| アベイン | urbane | (形)洗練された,上品な |
| アペタイザー | appetizer, +(英) -tiser | (名)アペタイザー,前菜,食前酒 |
| アペタイジング | appetizing, +(英) -tising | (形)食欲をそそる,おいしそうな,欲望をそそる |
| アペタイト | appetite | (名)食欲,欲望,欲求 |
| アヘッド | ahead | (副)前方に,前に,先に,これから先,先行して |
| アベット | abet | (動)扇動する,けしかける,教唆する,幇助する |
| アベニュー | avenue | (名)大通り,並木道,手段 |
| アベヌー | avenue | (名)大通り,並木道,手段 |
| アペラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| アペラティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| アベラント | aberrant | (形)常軌を逸した,異常な |
| アペラント | appellant | (名)上訴人,(形)上訴の |
| アペリー | appellee | (名)被上訴人 |
| アペリティーフ | aperitif | (名)アペリティフ,食前酒 |
| アペレイショナル | operational | (形)運転可能な,運営上の,作戦上の |
| アベレイション | aberration | (名)常軌の逸脱,精神異常,異常,収差 |
| アペレイション | operation | (名)働き,作用,操作,作業,運転,運営,実施,効力,手術,作戦 |
| アペレイター | operator | (名)操作する人,運転者,電話交換手,経営者,執刀医,やり手,演算子 |
| アペレイティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| アペレイト | operate | (動)動く,働く,作用する,手術をする,操作する,経営する |
| アベレッジ | average | (名)平均,標準,海損,(形)平均の,並の,(動)平均する,平均して~する |
| アペレット | appellate | (形)上訴の,上訴の審理権限のある |
| アベンジ | avenge | (動)あだを討つ,復讐する |
| アペンディサイティス | appendicitis | (名)虫垂炎,盲腸炎 |
| アペンディックス | appendix | (名)付録,付属物,突起,虫垂 |
| アペンデッジ | appendage | (名)付属物,付加物,付属器官 |
| アペンド | append | (動)付加する,添える,つける |
| アボイダンス | avoidance | (名)避けること,回避,取り消し |
| アボイド | avoid | (動)避ける,回避する,無効にする |
| アポインティー | appointee | (名)任命された人,被指定人 |
| アポインテッド | appointed | (形)任命された,指定された,設備された |
| アポイント | appoint | (動)任命する,指名する,指定する,決める |
| アポイントメント | appointment | (名)任命,指名,役職,約束,予約,◎設備 |
| アポウズ | oppose | (動)反対する,対抗する,争う,妨害する,対立させる,対比させる |
| アポウズド | opposed | (形)反対で,反対の,対立する |
| アボウド | abode | (名)住居,居住,住所,滞在/(動)abide(アバイド)のp.,pp. |
| アポウネント | opponent | (名)相手,対抗者,反対者,(形)反対する,敵対する,反対側の |
| アボーション | abortion | (名)妊娠中絶,堕胎,流産,中止,失敗,発育不全 |
| アポーション | apportion | (動)配分する,割り当てる |
| アポーションメント | apportionment | (名)分配,割り当て,議員定数の配分 |
| アボーティブ | abortive | (形)失敗した,不成功の,流産の,発育不全の |
| アボート | abort | (動)中絶する,堕胎する,流産する,中止する,失敗する |
| アボード | aboard | (副)船[飛行機,列車,バス]に乗って,(前)~に乗って |
| アポーリング | appalling | (形)ぞっとするような,ひどい |
| アポール | appall, (英) appal | (動)ぞっとさせる,愕然とさせる |
| アポーン | upon | (前)~の上に,~に接して,~に,~で |
| アボカードウ | avocado | (名)アボカド,アボカドの実 |
| アポカリプス | apocalypse | (名)黙示,tA~:ヨハネの黙示録,世の終わり |
| アポカリプティック | apocalyptic | (形)黙示の,黙示録の,予言的な,終末論的な |
| アポジション | opposition | (名)反対,対立,抵抗,反対者,対抗者,反対党,対照 |
| アポシット | opposite | (形)反対側の,正反対の,(名)反対のもの,(前)~の向こう側に,(副)反対側に |
| アポジット | opposite | (形)反対側の,正反対の,(名)反対のもの,(前)~の向こう側に,(副)反対側に |
| アポスタシー | apostasy | (名)背教,背信,変節 |
| アポストロフィ | apostrophe | (名)アポストロフィ,頓呼法 |
| アポスル | apostle | (名)A~:使徒,tA~s:十二使徒,主唱者 |
| アポセカリィ | apothecary | (名)薬剤師,薬屋 |
| アポッサム | opossum | (名)オポッサム |
| アポテューニスティック | opportunistic | (形)日和見主義の,便宜主義の |
| アポテューニズム | opportunism | (名)日和見主義,便宜主義 |
| アポテューニティ | opportunity | (名)機会,好機,出世の機会 |
| アポテューン | opportune | (形)好都合の,適切な,時宜を得た |
| アポトゥーニスティック | opportunistic | (形)日和見主義の,便宜主義の |
| アポトゥーニズム | opportunism | (名)日和見主義,便宜主義 |
| アポトゥーニティ | opportunity | (名)機会,好機,出世の機会 |
| アポトゥーン | opportune | (形)好都合の,適切な,時宜を得た |
| アポプレクシー | apoplexy | (名)卒中 |
| アボミナブル | abominable | (形)嫌悪を引き起こす,忌まわしい,不愉快な,ひどい |
| アボミネイション | abomination | (名)嫌悪を引き起こすもの,忌まわしい行為,嫌悪 |
| アボリジナル | aboriginal | (形)土着の,先住の,A~:アボリジニの,(名)先住民,A~:アボリジニ |
| アボリジニィ | aborigine | (名)先住民,A~:アボリジニ |
| アボリション | abolition | (名)廃止,撤廃,奴隷制度廃止 |
| アボリッシュ | abolish | (動)廃止する,撤廃する |
| アポロジー | apology | (名)謝罪,わび,弁明,間に合わせのもの |
| アポロジェティック | apologetic | (形)謝罪の,弁解の,すまなさそうな,(名)弁明 |
| アポロジスト | apologist | (名)弁明者,弁護者 |
| アポロジャイズ | apologize, +(英) -gise | (動)謝る,わびる,謝罪する,弁明する |
| アポン | upon | (前)~の上に,~に接して,~に,~で |
| アボンガード | avant-garde | (名)前衛派,アバンギャルド,(形)前衛的な |
| アマース | amass | (動)集める,蓄積する |
| アマータイズ | amortize, +(英) -tise | (動)償却する,償還する |
| アマーティゼイション | amortization, +(英) -sation | (名)償却,償還 |
| アマイカス キュアリイー | amicus curiae | (名)法廷助言者 |
| アマウント | amount | (動)総計~になる,結局~になる,~に等しい,(名)量,額,総計 |
| アマザン | Amazon | (名)the~:アマゾン川,アマゾン,amazon:女傑 |
| アマス | amass | (動)集める,蓄積する |
| アマズン | Amazon | (名)the~:アマゾン川,アマゾン,amazon:女傑 |
| アマゾン | Amazon | (名)the~:アマゾン川,アマゾン,amazon:女傑 |
| アマター | amateur | (名)アマチュア,愛好家,未熟者,(形)アマチュアの |
| アマタイズ | amortize, +(英) -tise | (動)償却する,償還する |
| アマチャー | amateur | (名)アマチュア,愛好家,未熟者,(形)アマチュアの |
| アマチュアー | amateur | (名)アマチュア,愛好家,未熟者,(形)アマチュアの |
| アマック | amok | (副)暴れ狂って |
| アマティ* | amity | (名)友好,親善,親善関係 |
| アマティゼイション | amortization, +(英) -sation | (名)償却,償還 |
| アマリリス | amaryllis | (名)アマリリス |
| アマルガム | amalgam | (名)アマルガム,混合物 |
| アマルガメイション | amalgamation | (名)合併,合同,融合,混交,アマルガム法 |
| アマルガメイト | amalgamate | (動)合併する,融合する,アマルガムにする[なる] |
| アマング | among | (前)~の中に,~の間に,~の間で,~の中の1つで |
| アマングスト | amongst | (前)~の中に,~の間に,~の間で,~の中の1つで |
| アミーカス キュアリイー | amicus curiae | (名)法廷助言者 |
| アミーナブル | amenable | (形)従順な,受け入れる,従うべき |
| アミーニア | Armenia | (名)アルメニア |
| アミーニティ | amenity | (名)快適さ,感じのよさ,◎快適な設備・文化施設・礼儀 |
| アミーノウ アシッド | amino acid | (名)アミノ酸 |
| アミーバ | amoeba, +(米) ameba | (名)アメーバ |
| アミーリオレイト | ameliorate | (動)改良する,改善する,よくなる |
| アミカブル | amicable | (形)友好的な,平和的な |
| アミス | amiss | (副)誤って,場違いに,不都合に,(形)具合の悪い,不適切で,不都合で |
| アミッド | amid | (前)~の中に,~のまっただ中に,~の最中に |
| アミッドスト | amidst | (前)~の中に,~のまっただ中に,~の最中に |
| アミティ | amity | (名)友好,親善,親善関係 |
| アミナス | ominous | (形)不吉な,縁起の悪い,険悪な,前兆となる |
| アミナスリィ | ominously | (副)不吉に |
| アミノウ アシッド | amino acid | (名)アミノ酸 |
| アミュージング | amusing | (形)おもしろい,楽しい,おかしい |
| アミューズ | amuse | (動)楽しませる,おもしろがらせる |
| アミューズメント | amusement | (名)おかしさ,楽しみ,気晴らし,娯楽 |
| アミュニション | ammunition | (名)弾薬,武器,攻撃手段 |
| アミュニッション | ammunition | (名)弾薬,武器,攻撃手段 |
| アム | am | (動)be(ビィ)の一人称単数直説法現在 |
| アムニージア | amnesia | (名)記憶喪失,健忘症 |
| アムニージャ | amnesia | (名)記憶喪失,健忘症 |
| アムニシェント | omniscient | (形)全知の |
| アムニバス | omnibus | (名)選集,乗合自動車,(形)多くのものを含む,総括的な |
| アムニポテント | omnipotent | (形)全能の,無限の力を有する,(名)tO~:全能の神 |
| アムニボラス | omnivorous | (形)何でも食べる,雑食性の,何でも関心を持つ |
| アムネスティ | amnesty | (名)大赦,特赦,恩赦,(動)大赦を行う |
| アムレット | omelet, -lette | (名)オムレツ |
| アメイジング | amazing | (形)驚くべき,驚異的な |
| アメイズ | amaze | (動)びっくりさせる,驚かせる |
| アメイズメント | amazement | (名)驚き,驚嘆,仰天 |
| アメニティ | amenity | (名)快適さ,感じのよさ,◎快適な設備・文化施設・礼儀 |
| アメリカ | America | (名)アメリカ合衆国,北アメリカ,南アメリカ,tA~s:アメリカ大陸全体 |
| アメリカン | American | (形)アメリカの,米国の,アメリカ人の,(名)アメリカ人,米国人,アメリカ英語 |
| アメンズ | amends | (名)償い,埋め合わせ |
| アメンド | amend | (動)改正する,修正する,改める,改心する |
| アメンドメント | amendment | (名)改正,修正,修正案,A~:米国憲法修正条項,改心 |
| アメンメント | amendment | (名)改正,修正,修正案,A~:米国憲法修正条項,改心 |
| アモウニア | ammonia | (名)アンモニア,アンモニア水 |
| アモータイズ | amortize, +(英) -tise | (動)償却する,償還する |
| アモータイゼイション | amortization, +(英) -sation | (名)償却,償還 |
| アモーティゼイション | amortization, +(英) -sation | (名)償却,償還 |
| アモーファス | amorphous | (形)無定形の,非結晶の |
| アモック | amok | (副)暴れ狂って |
| アモンド | almond | (名)アーモンド |
| アラ | Allah | (名)アラー |
| アラージー | allergy | (名)アレルギ-,大嫌い |
| アラージェン | allergen | (名)アレルゲン |
| アラージスト | allergist | (名)アレルギー専門医 |
| アラージック | allergic | (形)アレルギー,アレルギー性の,大嫌いで |
| アラース | alas | (間)ああ,悲しいかな |
| アラート | alert | (形)油断のない,機敏な,(名)警戒態勢,警戒警報,(動)警報を出す,警戒させる |
| アラーミスト | alarmist | (名)人騒がせな人,心配症の人,(形)人騒がせな,心配性の |
| アラーミング | alarming | (形)不安にさせる,憂慮すべき,驚くべき |
| アラーム | alarm | (名)警報,警報装置,目覚まし時計,驚き,恐怖,(動)恐れさせる,警報を出す |
| アライ | ally | (動)同盟させる,同盟する,(名)同盟国,味方 |
| アライ | awry | (副)(形)曲がって,ゆがんで,間違って,不首尾に |
| アライアンス | alliance | (名)同盟,協調,同盟国,姻戚関係,類似性 |
| アライク | alike | (形)似ている,同様で,(副)同様に,等しく |
| アライズ | Allies | (名)the~:連合国 |
| アライズ | arise | (動)生じる,発生する,起こる,起きる,立ち上がる |
| アライト | alight | (動)降りる,降りてとまる,着陸する,偶然見つける/(形)燃えて,輝いて |
| アライト | aright | (副)正しく |
| アライド | allied | (形)同盟した,A~:連合国の,同類の |
| アライバル | arrival | (名)到着,到達,出現,到着者[物],新生児,(形)到着の |
| アライブ | alive | (形)生きて,現存の,生き生きした,活動して,気づいて |
| アライブ | arrive | (動)着く,到着する,達する,到来する,生まれる,成功する |
| アライン | align | (動)一直線に並べる,整列させる,提携させる,整列する,提携する |
| アラインメント | alignment | (名)整列,調整,提携,連合 |
| アラウ | allow | (動)許す,許可する,させておく,与える,認める,見込む,考慮に入れる |
| アラウアンス | allowance | (名)手当,小遣い,割当量,値引き,控除,引当金,斟酌,許容量,公差 |
| アラウザル | arousal | (名)性的興奮,目覚め,喚起 |
| アラウズ | arouse | (動)目覚めさせる,喚起する,刺激する,興奮させる |
| アラウド | aloud | (副)声を出して,大声で |
| アラウンド | around | (前)~のまわりに,~のあちこちに,約~,(副)まわりに,近くに,あちこちに,回転して |
| アラジー | allergy | (名)アレルギ-,大嫌い |
| アラジェン | allergen | (名)アレルゲン |
| アラジスト | allergist | (名)アレルギー専門医 |
| アラス | alas | (間)ああ,悲しいかな |
| アラスカ | Alaska | (名)アラスカ |
| アラット | allot | (動)割り当てる,分配する,充当する |
| アラットメント | allotment | (名)割り当て,分配,割り当て量[額],市民菜園 |
| アラバイ | alibi | (名)アリバイ,言い訳,(動)言い訳をする |
| アラバマ | Alabama | (名)アラバマ |
| アラビック | Arabic | (形)アラビア語の,アラブ(人)の,(名)アラビア語 |
| アラブ | Arab | (名)アラブ人,アラビア馬,(形)アラブの,アラブ人の,アラビアの |
| アラブル | arable | (形)耕作に適した |
| アラム | alum | (名)ミョウバン |
| アラム | alum | (名)卒業生,同窓生 |
| アラムナ | alumna | (名)(女子の)卒業生,同窓生 |
| アラムナイ | alumni | (名)alumnus(アラムナス)の複数形 |
| アラムナス | alumnus | (名)(男子の)卒業生,同窓生 |
| アラムニー | alumnae | (名)alumna(アラムナ)の複数形 |
| アリア* | aria | (名)アリア,詠唱 |
| アリアー | arrear | (名)◎遅れ・滞り・未払金・滞納金 |
| アリィ | alley | (名)裏通り,路地,小道,レーン,アレー |
| アリージェンス | allegiance | (名)忠誠,忠実 |
| アリーナ | arena | (名)闘技場,競技場,アリーナ,活動の舞台 |
| アリービエイション | alleviation | (名)軽減,緩和,軽減[緩和]するもの |
| アリービエイト | alleviate | (動)軽減する,緩和する,和らげる |
| アリガーキィ | oligarchy | (名)寡頭政治,寡頭政治国,少数独裁者 |
| アリガポリィ | oligopoly | (名)寡占 |
| アリゲイション | allegation | (名)主張,申し立て,陳述 |
| アリゲイター | alligator | (名)アリゲーター,ワニ皮 |
| アリスタクラシー | aristocracy | (名)貴族,貴族階級,貴族政治,一流の人々 |
| アリストクラシー | aristocracy | (名)貴族,貴族階級,貴族政治,一流の人々 |
| アリストクラット | aristocrat | (名)貴族,貴族的な人,貴族政治主義者,最高級のもの |
| アリストクラティック | aristocratic | (形)貴族の,貴族的な,貴族趣味の,貴族政治の |
| アリズミア | arrhythmia | (名)不整脈 |
| アリスメティック | arithmetic | (名)算数,算術,計算,計算能力,(形)算数の |
| アリズン | arisen | (動)arise(アライズ)のpp. |
| アリゾウナ | Arizona | (名)アリゾナ |
| アリタレイション | alliteration | (名)頭韻(法) |
| アリット | alit | (動)alight(アライト:降りる~)のp.,pp. |
| アリッド | arid | (形)乾燥した,不毛の,無味乾燥な |
| アリバイ | alibi | (名)アリバイ,言い訳,(動)言い訳をする |
| アリビエイション | alleviation | (名)軽減,緩和,軽減[緩和]するもの |
| アリブ | olive | (名)オリーブ,オリーブの実,オリーブ色,(形)オリーブ(色)の |
| アリメンタリィ | alimentary | (形)栄養の,食物の |
| アリメンタリィ カナル | alimentary canal | (名)消化管 |
| アリモウニィ | alimony | (名)別居手当,離婚手当 |
| アリモニィ | alimony | (名)別居手当,離婚手当 |
| アリュアー | allure | (動)誘う,魅惑する,(名)魅力 |
| アリュアリング | alluring | (形)魅惑的な |
| アリュージョン | allusion | (名)ほのめかし,言及,引喩 |
| アリュード | allude | (動)ほのめかす,それとなく言う,言及する |
| アリューミナム | aluminum | (名)アルミニウム |
| アリュミナム* | aluminum | (名)アルミニウム |
| アリュミニアム | aluminium | (名)アルミニウム |
| アルアー | allure | (動)誘う,魅惑する,(名)魅力 |
| アルアリング | alluring | (形)魅惑的な |
| アルージョン | allusion | (名)ほのめかし,言及,引喩 |
| アルード | allude | (動)ほのめかす,それとなく言う,言及する |
| アルーフ | aloof | (副)離れて,遠ざかって,(形)よそよそしい,無関心な |
| アルーミナム | aluminum | (名)アルミニウム |
| アルーリング | alluring | (形)魅惑的な |
| アルカライ | alkali | (名)アルカリ,アルカリ塩 |
| アルカライン | alkaline | (形)アルカリ(性)の,アルカリを含んだ |
| アルケミィ | alchemy | (名)錬金術,魔力 |
| アルコウブ | alcove | (名)アルコーブ,床の間 |
| アルコハリズム | alcoholism | (名)アルコール中毒,アルコール依存症 |
| アルコハリック | alcoholic | (形)アルコールの,アルコール中毒の,(名)アルコール中毒者,◎酒類 |
| アルコハル | alcohol | (名)アルコール,アルコール飲料 |
| アルコホーリズム | alcoholism | (名)アルコール中毒,アルコール依存症 |
| アルコホーリック | alcoholic | (形)アルコールの,アルコール中毒の,(名)アルコール中毒者,◎酒類 |
| アルコホール | alcohol | (名)アルコール,アルコール飲料 |
| アルコホリズム | alcoholism | (名)アルコール中毒,アルコール依存症 |
| アルコホリック | alcoholic | (形)アルコールの,アルコール中毒の,(名)アルコール中毒者,◎酒類 |
| アルコホル | alcohol | (名)アルコール,アルコール飲料 |
| アルゴリズム | algorithm | (名)アルゴリズム |
| アルサー | ulcer | (名)潰瘍,腐敗,病弊 |
| アルジアリア | Algeria | (名)アルジェリア |
| アルジー | algae | (名)藻類 |
| アルジーリア | Algeria | (名)アルジェリア |
| アルジェブラ | algebra | (名)代数,代数学 |
| アルジブラ | algebra | (名)代数,代数学 |
| アルジリア | Algeria | (名)アルジェリア |
| アルスター | Ulster | (名)アルスター,北アイルランド,u~:アルスターコート |
| アルダー* | alder | (名)ハンノキ |
| アルティアリアー | ulterior | (形)隠された,向こうの,後の |
| アルティチュード | altitude | (名)高さ,高度,海抜,標高,◎高所 |
| アルティテュード | altitude | (名)高さ,高度,海抜,標高,◎高所 |
| アルティトゥード | altitude | (名)高さ,高度,海抜,標高,◎高所 |
| アルティメイタム | ultimatum | (名)最終提案,最後通牒 |
| アルティメット | ultimate | (形)最後の,究極の,根本的な,最高の,(名)究極のもの |
| アルティメットリィ | ultimately | (副)最終的に,結局 |
| アルティリアー | ulterior | (形)隠された,向こうの,後の |
| アルトウ | alto | (名)アルト,アルト歌手[楽器],(形)アルトの |
| アルトラ | ultra | (形)過激な,極端な,(名)過激論者,急進主義者 |
| アルトラサウンド | ultrasound | (名)超音波,超音波診断 |
| アルトラサニック | ultrasonic | (形)超音波の |
| アルトラソニック | ultrasonic | (形)超音波の |
| アルトラバイオレット | ultraviolet | (形)紫外の,紫外線の,(名)紫外線 |
| アルトルイズム | altruism | (名)利他主義,愛他主義 |
| アルナ | ulna | (名)尺骨 |
| アルバイノウ | albino | (名)白子,アルビノ |
| アルパイン | Alpine | (形)アルプス山脈の,アルペン競技の,a~:高山(性)の,(名)a~:高山植物 |
| アルバトゥロース | albatross | (名)アホウドリ,障害,アルバトロス |
| アルバトラス | albatross | (名)アホウドリ,障害,アルバトロス |
| アルバトロース | albatross | (名)アホウドリ,障害,アルバトロス |
| アルバトロス | albatross | (名)アホウドリ,障害,アルバトロス |
| アルバム | album | (名)アルバム,写真帳,サイン帳 |
| アルビーオラス | alveolus | (名)小窩,肺胞,歯槽 |
| アルビーノウ | albino | (名)白子,アルビノ |
| アルビオウラス | alveolus | (名)小窩,肺胞,歯槽 |
| アルビオラス* | alveolus | (名)小窩,肺胞,歯槽 |
| アルピニスト | alpinist | (名)登山家,アルプス登山家 |
| アルファ | alpha | (名)アルファ,最初,第1,A~:主星 |
| アルファベタイズ | alphabetize, +(英) -ise | (動)アルファベット順にする,アルファベットで表わす |
| アルファベット | alphabet | (名)アルファベット,初歩 |
| アルファベティカル | alphabetical | (形)アルファベットの,アルファベット順の |
| アルプス | Alps | (名)the~:アルプス山脈 |
| アルベイニア | Albania | (名)アルバニア |
| アルミナム* | aluminum | (名)アルミニウム |
| アルミニアム | aluminium | (名)アルミニウム |
| アルモンド | almond | (名)アーモンド |
| アレイ | allay | (動)静める,和らげる |
| アレイ | array | (動)配置する,盛装させる,(名)整列,配列,勢ぞろい,衣装 |
| アレイビア | Arabia | (名)アラビア |
| アレイビアン | Arabian | (形)アラビアの,アラビア人の,アラブの,(名)アラビア人 |
| アレイン | arraign | (動)罪状の認否を問う,非難する |
| アレインジ | arrange | (動)整える,取り決める,準備する,手配する,調停する,編曲する |
| アレインジメント | arrangement | (名)整理,配置,◎準備・手配,取り決め,協定,編曲 |
| アレインメント | arraignment | (名)罪状認否手続,非難 |
| アレゲイション | allegation | (名)主張,申し立て,陳述 |
| アレゴーリィ | allegory | (名)寓喩,アレゴリー,寓話 |
| アレゴーリカル | allegorical | (形)寓意の,比喩的な,寓話的な |
| アレゴリィ | allegory | (名)寓喩,アレゴリー,寓話 |
| アレゴリカル | allegorical | (形)寓意の,比喩的な,寓話的な |
| アレジドリィ | allegedly | (副)申し立てによると,伝えられるところでは |
| アレスト | arrest | (動)逮捕する,止める,引く,(名)逮捕,停止 |
| アレッジ | allege | (動)主張する,断言する,申し立てる |
| アレッジド | alleged | (形)申し立てられた,疑われた,疑わしい,推定の |
| アレッジドリィ | allegedly | (副)申し立てによると,伝えられるところでは |
| アレンジ | orange | (名)オレンジ,オレンジ色,(形)オレンジの,オレンジ色の |
| アレンジ* | arrange | (動)整える,取り決める,準備する,手配する,調停する,編曲する |
| アレンジメント* | arrangement | (名)整理,配置,◎準備・手配,取り決め,協定,編曲 |
| アロイ | alloy | (名)合金,卑金属,混ぜ物,(動)合金にする,損なう |
| アロウ | aloe | (名)アロエ |
| アロウ | arrow | (名)矢,矢状のもの,矢印 |
| アロウズ | arose | (動)arise(アライズ)のp. |
| アロウマ | aroma | (名)芳香,香気,気品 |
| アロウン | alone | (形)ひとりで,ただ~だけ,(副)ひとりで,単独で |
| アローフト | aloft | (副)高く,空中に,檣上に |
| アローラ | aurora | (名)オーロラ,極光,曙光,A~:アウロラ |
| アローング | along | (前)~に沿って,~の途中で,~に従って,(副)前へ,沿って,いっしょに |
| アローングサイド | alongside | (前)~のそばに,~と並んで,~といっしょに,(副)そばに,舷側に |
| アロガンス | arrogance | (名)横柄,傲慢 |
| アロガント | arrogant | (形)横柄な,傲慢な,尊大な |
| アロケイション | allocation | (名)割り当て,配分,配置,割り当て量[額] |
| アロケイト | allocate | (動)割り当てる,配分する,充当する,配置する |
| アロゲイト | arrogate | (動)不当に要求する[私する,称する],不当に帰する |
| アロット | allot | (動)割り当てる,分配する,充当する |
| アロットメント | allotment | (名)割り当て,分配,割り当て量[額],市民菜園 |
| アロフト | aloft | (副)高く,空中に,檣上に |
| アロマティック | aromatic | (形)芳香のある,芳香族の,(名)芳香植物,香料 |
| アロング | along | (前)~に沿って,~の途中で,~に従って,(副)前へ,沿って,いっしょに |
| アロングサイド | alongside | (前)~のそばに,~と並んで,~といっしょに,(副)そばに,舷側に |
| アワー* | hour | (名)1時間,時刻,時,◎勤務[営業]時間,時限,時期,現在 |
| アワー* | our | (代)私たちの,我々の,朕の,筆者の,例の |
| アワーシュ | awash | (形)水面すれすれで,水をかぶって,いっぱいで |
| アワーズ* | ours | (代)我々のもの,我々の |
| アワセルフ* | ourself | (代)朕自身,私自身,筆者自身 |
| アワセルブズ* | ourselves | (代)我々自身,我々自身を,我々自身に |
| アワッシュ | awash | (形)水面すれすれで,水をかぶって,いっぱいで |
| アワリィ* | hourly | (形)1時間ごとの,絶え間ない,(副)1時間ごとに,絶えず |
| アン | an | (冠)ある,1つの,~という人,~というものは,~につき,一種の,同一の |
| アン | and | (接)~と~,そして,~しながら,~付きの,それで,そうすれば |
| アン | on | (前)~の上に,~に接して,~に,~で,(副)上に,着て,先へ,続けて |
| アンアース | unearth | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す,発見する |
| アンアームド | unarmed | (形)武器を持たない,非武装の |
| アンアーンド | unearned | (形)働かずに得た,受けるに値しない |
| アンアイデンティファイド | unidentified | (形)未確認の,身元[国籍]不明の,正体不明の |
| アンアウェアー | unaware | (形)気づかない,知らない |
| アンアカウンタブル | unaccountable | (形)説明できない,不可解な,責任がない |
| アンアカスタムド | unaccustomed | (形)普通でない,いつにない,不慣れの |
| アンアキュパイド | unoccupied | (形)占有されていない,空いている,暇な,占領されていない |
| アンアクセプタブル | unacceptable | (形)受け入れられない,容認できない,気に入らない |
| アンアセイラブル | unassailable | (形)難攻不落の,論破できない |
| アンアフェクテッド | unaffected | (形)影響を受けない,心を動かされない,気取らない |
| アンアブトルーシブ | unobtrusive | (形)出しゃばらない,控えめな,押しつけがましくない |
| アンアベイティド | unabated | (形)衰えない,弱らない |
| アンアボイダブル | unavoidable | (形)避けられない,不可避の |
| アンアロイド | unalloyed | (形)合金でない,純粋な,完全な,本物の |
| アンイークウォル | unequal | (形)等しくない,不平等な,一様でない,耐えられない |
| アンイークワル | unequal | (形)等しくない,不平等な,一様でない,耐えられない |
| アンイージィ | uneasy | (形)不安な,心配な,落ち着かない,窮屈な,ぎこちない,不安定な |
| アンイージネス | uneasiness | (名)不安,心配,落ち着かないこと,窮屈 |
| アンイージリィ | uneasily | (副)不安そうに,心配して,落ち着きなく |
| アンイーブン | uneven | (形)平らでない,一様でない,不規則な,互角でない,奇数の |
| アンイクウィボカル | unequivocal | (形)曖昧でない,明白な,明確な |
| アンイクスペクティドリィ | unexpectedly | (副)思いがけなく,不意に,突然,意外なことに |
| アンイクスペクテッド | unexpected | (形)予期しない,思いがけない,意外な,不意の |
| アンイマジナブル | unimaginable | (形)想像もつかない,思いもよらない |
| アンインタラプテッド | uninterrupted | (形)途切れない,連続した,さえぎられない |
| アンインタレスティング | uninteresting | (形)おもしろくない,つまらない,退屈な |
| アンインタレステッド | uninterested | (形)興味がない,無関心な,利害関係のない |
| アンイントレスティング | uninteresting | (形)おもしろくない,つまらない,退屈な |
| アンイントレステッド | uninterested | (形)興味がない,無関心な,利害関係のない |
| アンインフォーサブル | unenforceable | (形)施行できない,強制できない,法的拘束力のない |
| アンインプロイド | unemployed | (形)失業した,仕事のない,活用されていない,(名)失業者 |
| アンインプロイメント | unemployment | (名)失業,失業者数,失業率 |
| アンインポータント | unimportant | (形)重要でない,取るに足りない,些細な |
| アンウィールディ | unwieldy | (形)扱いにくい,かさばった,非能率的な |
| アンウィッティング | unwitting | (形)知らず知らずの,無意識の,故意でない |
| アンウィティング | unwitting | (形)知らず知らずの,無意識の,故意でない |
| アンウィリング | unwilling | (形)気が進まない,したがらない,いやいやながらの,不本意の |
| アンウィリングネス | unwillingness | (名)気が進まないこと,不本意 |
| アンウェルカム | unwelcome | (形)歓迎されない,ありがたくない |
| アンウォーランテッド | unwarranted | (形)不当な,根拠のない |
| アンウォーンテッド | unwanted | (形)望まれない,不必要な |
| アンウォランテッド | unwarranted | (形)不当な,根拠のない |
| アンウォンテッド | unwanted | (形)望まれない,不必要な |
| アンエクウィボカル | unequivocal | (形)曖昧でない,明白な,明確な |
| アンエクスペクティドリィ | unexpectedly | (副)思いがけなく,不意に,突然,意外なことに |
| アンエクスペクテッド | unexpected | (形)予期しない,思いがけない,意外な,不意の |
| アンエジュケイティド | uneducated | (形)教育のない,無学の |
| アンエデュケイティド | uneducated | (形)教育のない,無学の |
| アンエンディング | unending | (形)終わりのない,果てしない,絶え間のない |
| アンエンフォーサブル | unenforceable | (形)施行できない,強制できない,法的拘束力のない |
| アンエンプロイド | unemployed | (形)失業した,仕事のない,活用されていない,(名)失業者 |
| アンエンプロイメント | unemployment | (名)失業,失業者数,失業率 |
| アンオキュパイド | unoccupied | (形)占有されていない,空いている,暇な,占領されていない |
| アンオフィシャル | unofficial | (形)非公式の,私的な,非公認の |
| アンオブトルーシブ | unobtrusive | (形)出しゃばらない,控えめな,押しつけがましくない |
| アンカー | anchor | (名)錨,頼みの綱,アンカー,(動)錨で留める,固定する,総合司会をする |
| アンガー | anger | (名)怒り,立腹,(動)怒らせる |
| アンカインド | unkind | (形)不親切な,思いやりのない,薄情な,(天気が)悪い |
| アンカウンタブル | uncountable | (形)数えきれない,無数の,不可算の,(名)不可算名詞 |
| アンカバー | uncover | (動)覆いを取る,暴露する,打ち明ける,帽子を脱ぐ |
| アンカミング | oncoming | (形)近づいてくる,(名)接近 |
| アンカモン | uncommon | (形)珍しい,まれな,異常な,非凡な,すばらしい |
| アンカレッジ | anchorage | (名)投錨,停泊地,停泊料,頼みの綱/(名)A~:アンカレッジ |
| アンカロジー | oncology | (名)腫瘍学 |
| アンカンシャス | unconscious | (形)意識を失った,気づかない,無意識の,(名)無意識 |
| アンカンシャスリィ | unconsciously | (副)無意識に,知らず知らずに |
| アンカンスティテューショナル | unconstitutional | (形)憲法違反の,違憲の |
| アンカンスティトゥーショナル | unconstitutional | (形)憲法違反の,違憲の |
| アンカンファタブル | uncomfortable | (形)心地よくない,不快な,落ち着かない,厄介な |
| アンカンフタブル | uncomfortable | (形)心地よくない,不快な,落ち着かない,厄介な |
| アンカンプロマイジング | uncompromising | (形)妥協しない,断固とした |
| アンキャニィ | uncanny | (形)不可思議な,神秘的な,気味の悪い |
| アンギュラー | angular | (形)角のある,角度のある,骨張った,ぎこちない,強情な |
| アングウィッシュ | anguish | (名)激しい苦痛,苦悩,(動)苦しめる,苦しむ |
| アンクウェスチョナブリィ | unquestionably | (副)疑いなく,確かに |
| アンクウェスチョナブル | unquestionable | (形)疑いの余地のない,確かな,申し分のない |
| アンクウォウト | unquote | (動)引用を終わる |
| アンクウォリファイド | unqualified | (形)資格のない,不適任な,制限のない,無条件の,全くの |
| アンクース | uncouth | (形)無骨な,粗野な,不器用な |
| アングザイエティ | anxiety | (名)心配,不安,心配事,心配の種,切望 |
| アンクシャス | anxious | (形)心配して,不安で,不安な,切望して |
| アンクシャスリィ | anxiously | (副)心配して,心配そうに,切望して |
| アングラー | angler | (名)釣り師,アンコウ |
| アンクリアー | unclear | (形)はっきりしない,不明瞭な |
| アングリィ | angry | (形)怒った,腹を立てた,荒れ模様の,炎症を起こした |
| アンクリーン | unclean | (形)不潔な,不純な,不浄の,けがれた |
| アングリカン チャーチ | Anglican Church | (名)the~:英国国教会・英国国教会系教会 |
| アングリリィ | angrily | (副)怒って,腹を立てて |
| アンクル | ankle | (名)足首,くるぶし |
| アンクル | uncle | (名)おじ,おじさん |
| アングル | angle | (名)角度,角,観点,企み,(動)曲げる,歪曲する,曲がる/(動)魚釣りをする,得ようとする |
| アンクル サム | Uncle Sam | (名)アンクルサム,米国人,米国政府 |
| アングレイトフル | ungrateful | (形)感謝の念のない,恩知らずの,報われない,不愉快な |
| アンクレット | anklet | (名)アンクレット,◎短いソックス |
| アングロウアメリカン | Anglo-American | (形)英米(間)の,英国系米国人の,(名)英国系米国人 |
| アングロウサクソン | Anglo-Saxon | (名)アングロサクソン人,イギリス系の人,(形)アングロサクソン人[語]の |
| アンクワリファイド | unqualified | (形)資格のない,不適任な,制限のない,無条件の,全くの |
| アンゴウイング | ongoing | (形)継続中の,進行中の,(名)前進,◎行動 |
| アンゴウラ | Angola | (名)アンゴラ |
| アンコーア | encore | (間)(名)アンコール,(動)アンコールを求める |
| アンコミッティド | uncommitted | (形)未遂の,態度を表明していない,中立の |
| アンコモン | uncommon | (形)珍しい,まれな,異常な,非凡な,すばらしい |
| アンコンサーンド | unconcerned | (形)無関係な,無関心な,心配しない,平気な |
| アンコンシャス | unconscious | (形)意識を失った,気づかない,無意識の,(名)無意識 |
| アンコンシャスリィ | unconsciously | (副)無意識に,知らず知らずに |
| アンコンスティチューショナル | unconstitutional | (形)憲法違反の,違憲の |
| アンコンスティテューショナル | unconstitutional | (形)憲法違反の,違憲の |
| アンコンディショナル | unconditional | (形)無条件の,絶対的な |
| アンコンプロマイジング | uncompromising | (形)妥協しない,断固とした |
| アンサー | answer | (名)答え,返事,返答,解答,解決策,答弁,(動)答える,応じる,責任を負う |
| アンサートン | uncertain | (形)不確実な,はっきりしない,確信がない,変わりやすい,不安定な |
| アンサートンティ | uncertainty | (名)不確実,不確定,不安定,不確実なこと |
| アンサーンブル | ensemble | (名)全体,全体的効果,アンサンブル |
| アンザイエティ* | anxiety | (名)心配,不安,心配事,心配の種,切望 |
| アンサイトリィ | unsightly | (形)見苦しい,目障りな,醜い |
| アンサウンド | unsound | (形)不健康な,不健全な,堅固でない,根拠の弱い |
| アンサクセスフル | unsuccessful | (形)不成功の,不首尾の,失敗した |
| アンサティスファクトリィ | unsatisfactory | (形)不満足な,不十分な |
| アンサブスタンシエイテッド | unsubstantiated | (形)立証されていない,根拠のない |
| アンサラブル | answerable | (形)責任がある,答えられる |
| アンサロジー | anthology | (名)アンソロジー,名詩選,選集 |
| アンサング | unsung | (形)歌われない,たたえられない |
| アンサンブル* | ensemble | (名)全体,全体的効果,アンサンブル |
| アンシート | unseat | (動)落馬させる,議席を奪う,退かせる |
| アンシームリィ | unseemly | (形)ふさわしくない,見苦しい,みっともない,(副)見苦しく |
| アンシーン | unseen | (形)目に見えない,気づかれない,初見の,即席の |
| アンジェリック | angelic | (形)天使の,天使のような,無垢な |
| アンシキュアード | unsecured | (形)安全でない,無担保の |
| アンシキュアド | unsecured | (形)安全でない,無担保の |
| アンシャー | unsure | (形)確信がない,自信がない,不確かな |
| アンジャイナ | angina | (名)アンギーナ,喉頭炎,狭心症 |
| アンジャイナ ペクトリス | angina pectoris | (名)狭心症 |
| アンシャス | anxious | (形)心配して,不安で,不安な,切望して |
| アンジャスト | unjust | (形)不当な,不公平な,不正な |
| アンシャスリィ | anxiously | (副)心配して,心配そうに,切望して |
| アンシュアー | unsure | (形)確信がない,自信がない,不確かな |
| アンジュー | undue | (形)過度の,不当な,不適切な,支払期限がきていない |
| アンシュータブル | unsuitable | (形)不適当な,向かない,不似合いの |
| アンジューリィ | unduly | (副)過度に,不当に |
| アンジュレイション | undulation | (名)波動,うねり,起伏 |
| アンジュレイト | undulate | (動)波立つ,波打つ,起伏する,うねる,波立たせる |
| アンショー | unsure | (形)確信がない,自信がない,不確かな |
| アンシラリィ | ancillary | (形)補助的な,付随的な,(名)補助する人,付属物 |
| アンシレリィ | ancillary | (形)補助的な,付随的な,(名)補助する人,付属物 |
| アンシンカブル | unthinkable | (形)考えられない,想像もできない,思いもよらない |
| アンスータブル | unsuitable | (形)不適当な,向かない,不似合いの |
| アンスキルド | unskilled | (形)熟練していない,熟練を要しない |
| アンスクルーピュラス | unscrupulous | (形)無節操な,破廉恥な,非良心的な |
| アンスケイズド | unscathed | (形)無傷の |
| アンステイブル | unstable | (形)不安定な,情緒不安定な,変わりやすい |
| アンステディ | unsteady | (形)不安定な,ふらふらする,変わりやすい |
| アンスピーカブル | unspeakable | (形)言葉に表せない,ひどい |
| アンスペシファイド | unspecified | (形)明示していない,不特定の |
| アンスラクス | anthrax | (名)炭疽,脾脱疽,炭疽菌 |
| アンスラックス | anthrax | (名)炭疽,脾脱疽,炭疽菌 |
| アンスロート | onslaught | (名)猛攻撃 |
| アンスロパロジー | anthropology | (名)人類学 |
| アンスロパロジスト | anthropologist | (名)人類学者 |
| アンスロポロジー | anthropology | (名)人類学 |
| アンスロポロジスト | anthropologist | (名)人類学者 |
| アンセイバリィ | unsavory, (英) -voury | (形)芳しくない,不味い,不快な |
| アンセイフ | unsafe | (形)安全でない,危険な |
| アンセキュアード | unsecured | (形)安全でない,無担保の |
| アンセキュアド | unsecured | (形)安全でない,無担保の |
| アンセスター | ancestor | (名)先祖,祖先,原型,被相続人 |
| アンセストラル | ancestral | (形)先祖の,先祖伝来の |
| アンセストリィ | ancestry | (名)先祖,家系,家柄,系統 |
| アンセット | onset | (名)開始,始まり,徴候,攻撃 |
| アンセトル | unsettle | (動)乱す,動揺させる,不安にする |
| アンセトルド | unsettled | (形)不安定な,落ち着かない,未解決の,未決済の,定住者のいない |
| アンセム | anthem | (名)賛歌,祝歌,聖歌 |
| アンセルフィッシュ | unselfish | (形)利己的でない,無私の |
| アンソロジー | anthology | (名)アンソロジー,名詩選,選集 |
| アンタ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| アンダー | under | (前)~の下に,~の内側に,~未満で,~のもとに,~中で,(副)下に,(形)下の |
| アンダーインプロイド | underemployed | (形)不完全就業の,能力以下の仕事に従事している |
| アンダーウェアー | underwear | (名)肌着,下着 |
| アンダーウェント | underwent | (動)undergo(アンダーゴウ)のp. |
| アンダーウォーター | underwater | (形)水面下の,水中(用)の,喫水線下の,(副)水面下で,水中で |
| アンダーエイジ | underage | (形)未成年の,必要な年齢に達しない |
| アンダーエスティメイト | underestimate | (動)安く見積もる,過小評価する,軽んじる(,(名)安い見積もり,過小評価,軽視) |
| アンダーエスティメット | underestimate | ((動)安く見積もる,過小評価する,軽んじる,)(名)安い見積もり,過小評価,軽視 |
| アンダーエンプロイド | underemployed | (形)不完全就業の,能力以下の仕事に従事している |
| アンダーカット | undercut | (動)下を切り取る,より安く売る,(名)下を切り取ること |
| アンダーカバー | undercover | (形)秘密裡の,秘密の,諜報活動に従事する |
| アンタークティカ | Antarctica | (名)南極大陸 |
| アンタークティック | antarctic | (形)南極(地方)の,(名)tA~:南極(地方) |
| アンダーグラウンド | underground | (形)地下の,秘密の,前衛的な,(名)地下鉄,地下組織,(副)地下に |
| アンダーグラジュエット | undergraduate | (名)大学生,学部学生,(形)学部学生の |
| アンダーゴウ | undergo | (動)経験する,受ける,耐える,忍ぶ |
| アンダーゴーン | undergone | (動)undergo(アンダーゴウ)のpp. |
| アンダーゴン | undergone | (動)undergo(アンダーゴウ)のpp. |
| アンダーシャート | undershirt | (名)アンダーシャツ,肌着 |
| アンダースコー | underscore | (動)下線を引く,強調する,(名)下線,アンダーライン |
| アンダースコーア | underscore | (動)下線を引く,強調する,(名)下線,アンダーライン |
| アンダースタンダブル | understandable | (形)理解できる,もっともな |
| アンダースタンディング | understanding | (名)理解,会得,知識,理解力,共感,了解,合意,(形)物わかりのよい |
| アンダースタンド | understand | (動)理解する,わかる,聞いている,解釈する |
| アンダーステイト | understate | (動)控えめに述べる,少なく言う |
| アンダーストゥッド | understood | (動)understand(アンダスタンド)のp.,pp.,(形)了解された,暗黙の |
| アンダーストッド | understood | (動)understand(アンダスタンド)のp.,pp.,(形)了解された,暗黙の |
| アンダーセクレタリィ | undersecretary | (名)次官 |
| アンダーセクレテリィ | undersecretary | (名)次官 |
| アンダーセル | undersell | (動)安く売る,控えめに売り込む |
| アンダーソウルド | undersold | (動)undersell(アンダーセル)のp.,pp. |
| アンダーチャージ | undercharge | (動)代価より少なく請求する,(名)代価より少ない請求 |
| アンダーテイカー | undertaker | (名)引受人,請負人,葬儀屋 |
| アンダーテイキング | undertaking | (名)事業,仕事,引き受け,約束,保証,葬儀業 |
| アンダーテイク | undertake | (動)引き受ける,約束する,保証する,着手する,企てる |
| アンダーテイクン | undertaken | (動)undertake(アンダーテイク)のpp. |
| アンダートゥック | undertook | (動)undertake(アンダーテイク)のp. |
| アンダードーグ | underdog | (名)敗北者,負け犬,犠牲者,勝ち目の薄い人 |
| アンダートック | undertook | (動)undertake(アンダーテイク)のp. |
| アンダードッグ | underdog | (名)敗北者,負け犬,犠牲者,勝ち目の薄い人 |
| アンダーニース | underneath | (前)~の下に,~の裏に,(副)下に,内面は,(形)下の,(名)底 |
| アンダーバリュー | undervalue | (動)低く評価する,過小評価する,軽視する |
| アンダーパンツ | underpants | (名)パンツ(下着) |
| アンダービッド | underbid | (動)安く値をつける,安く入札する,控えめにビッドする |
| アンダーピニング | underpinning | (名)支柱,土台,基礎,支持 |
| アンダーピン | underpin | (動)下から支える,補強する,支持する,実証する |
| アンダーブラッシュ | underbrush | (名)下生え |
| アンダーマイン | undermine | (動)下を掘る,土台をくずす,ひそかに傷つける,徐々に損なう |
| アンダーライ | underlie | (動)下にある,横たわる,基礎となる,優先する |
| アンダーライイング | underlying | (形)下にある,基礎をなす,潜在的な,優先する |
| アンダーライター | underwriter | (名)保険業者,証券引受業者 |
| アンダーライト | underwrite | (動)署名する,保険を引き受ける,引き受ける,財政上の保証をする |
| アンダーライン | underline | (動)下線を引く,強調する,(名)下線,アンダーライン |
| アンダーリトン | underwritten | (動)underwrite(アンダーライト)のpp. |
| アンダーレイ | underlay | (動)underlie(アンダーライ)のp. |
| アンダーレイ | underlay | (動)下に敷く,(名)下敷き |
| アンダーレイト | underrate | (動)安く見積もる,過小評価する,見くびる |
| アンダーレイド | underlaid | (動)underlay(アンダーレイ:下に敷く)のp.,pp. |
| アンダーレイン | underlain | (動)underlie(アンダーライ)のpp. |
| アンダーロウト | underwrote | (動)underwrite(アンダーライト)のp. |
| アンダーワールド | underworld | (名)暗黒街,下層社会,下界,よみの国 |
| アンダーワター | underwater | (形)水面下の,水中(用)の,喫水線下の,(副)水面下で,水中で |
| アンタイ | untie | (動)解く,ほどく,解放する |
| アンタイエアクラフト | antiaircraft | (形)対空の,防空の,(名)対空砲火,高射砲 |
| アンタイソウシャル | antisocial | (形)反社会的な,非社交的な |
| アンタイディ | untidy | (形)だらしない,きちんとしていない,取り散らかした |
| アンタイトラスト | antitrust | (形)独占禁止(法)の,反トラストの |
| アンタイトルド | untitled | (形)表題のない,称号[肩書き]のない,権利のない |
| アンタイバイアティック | antibiotic | (名)抗生物質,(形)抗生の |
| アンタイパイレティック | antipyretic | (形)解熱の,(名)解熱剤 |
| アンタイバディ | antibody | (名)抗体 |
| アンタイムリィ | untimely | (形)時期はずれの,早すぎた,時機を得ない |
| アンタウォード | untoward | (形)都合の悪い,不利な,不適当な |
| アンダウティド | undoubted | (形)疑問の余地のない,確かな,本物の |
| アンダウティドリィ | undoubtedly | (副)疑問の余地なく,疑いなく,確かに |
| アンダカット | undercut | (動)下を切り取る,より安く売る,(名)下を切り取ること |
| アンタゴナイズ | antagonize, +(英) -nise | (動)敵意をいだかせる,敵にまわす |
| アンタゴニスト | antagonist | (名)敵対者,対立者,かたき役,拮抗筋,拮抗剤 |
| アンタゴニズム | antagonism | (名)敵対,対立,敵意,拮抗作用 |
| アンダスタンダブル | understandable | (形)理解できる,もっともな |
| アンダスタンディング | understanding | (名)理解,会得,知識,理解力,共感,了解,合意,(形)物わかりのよい |
| アンダスタンド | understand | (動)理解する,わかる,聞いている,解釈する |
| アンダストゥッド | understood | (動)understand(アンダスタンド)のp.,pp.,(形)了解された,暗黙の |
| アンダストッド | understood | (動)understand(アンダスタンド)のp.,pp.,(形)了解された,暗黙の |
| アンタッチト | untouched | (形)触られていない,無傷の,言及されていない,心を動かされない |
| アンダライン | underline | (動)下線を引く,強調する,(名)下線,アンダーライン |
| アンダリンプロイド | underemployed | (形)不完全就業の,能力以下の仕事に従事している |
| アンダレイジ | underage | (形)未成年の,必要な年齢に達しない |
| アンダレスティメイト | underestimate | (動)安く見積もる,過小評価する,軽んじる(,(名)安い見積もり,過小評価,軽視) |
| アンダレスティメット | underestimate | ((動)安く見積もる,過小評価する,軽んじる,)(名)安い見積もり,過小評価,軽視 |
| アンダレンプロイド | underemployed | (形)不完全就業の,能力以下の仕事に従事している |
| アンタロジー | ontology | (名)存在論 |
| アンダン | undone | (動)undo(アンドゥー)のpp.,(形)ほどけた,ゆるんだ/(形)なされない,未完成の |
| アンチェインジド | unchanged | (形)変化していない,元のままの,不変の |
| アンチョウビィ | anchovy | (名)アンチョビー |
| アンチョビィ | anchovy | (名)アンチョビー |
| アンティ | ante | (名)(ポーカーの)賭け金,分担金,(動)出す,払う |
| アンティアリア | anterior | (形)前方の,前部の,前の,先の |
| アンティーガ アンド バーブーダ | Antigua and Barbuda | (名)アンティグア=バーブーダ |
| アンティーク | antique | (形)古くて価値のある,骨董の,古風な,(名)骨董品,古典美術 |
| アンディーズ | Andes | (名)the~:アンデス山脈 |
| アンティーター | anteater | (名)アリクイ |
| アンティエアクラーフト | antiaircraft | (形)対空の,防空の,(名)対空砲火,高射砲 |
| アンティエアクラフト | antiaircraft | (形)対空の,防空の,(名)対空砲火,高射砲 |
| アンティクウィティ | antiquity | (名)古さ,古代,大昔,◎古代の遺物 |
| アンティクウェイティド | antiquated | (形)時代遅れの,旧式の,古風な |
| アンディザイアラブル | undesirable | (形)望ましくない,好ましくない,有害な,(名)好ましくない人 |
| アンディサイディド | undecided | (形)未決定の,未決着の,決心がついていない,定まらない |
| アンディザイラブル | undesirable | (形)望ましくない,好ましくない,有害な,(名)好ましくない人 |
| アンティシーデント | antecedent | (形)先行する,仮定の,(名)先行するもの,◎祖先・経歴,前件,先行詞 |
| アンティジェン | antigen | (名)抗原 |
| アンティシペイション | anticipation | (名)予期,予想,期待,予感,予防,期限前処分 |
| アンティシペイト | anticipate | (動)予期する,予想する,楽しみに待つ,先手を打つ,先んじる |
| アンディスターブド | undisturbed | (形)じゃまされない,平穏な |
| アンディスピューテッド | undisputed | (形)議論の余地のない,明白な |
| アンティセシス | antithesis | (名)正反対,対照,正反対のもの,対照法,反立 |
| アンティセティカル | antithetical | (形)正反対の,対照的な |
| アンティセプティック | antiseptic | (形)殺菌の,防腐の,消毒された,味気ない,(名)消毒剤,防腐剤 |
| アンティソウシャル | antisocial | (形)反社会的な,非社交的な |
| アンティック | antic | (形)風変わりな,(名)◎おどけたしぐさ |
| アンディッド | undid | (動)undo(アンドゥー)のp. |
| アンティデイト | antedate | (動)実際より前の日付をつける,~に先行する,(名)前日付 |
| アンディド | undid | (動)undo(アンドゥー)のp. |
| アンティドウト | antidote | (名)解毒剤,対策,矯正手段 |
| アンティトラスト | antitrust | (形)独占禁止(法)の,反トラストの |
| アンディナイアブル | undeniable | (形)否定できない,明白な,申し分のない |
| アンティノミィ | antinomy | (名)二律背反,矛盾 |
| アンティバイアティック | antibiotic | (名)抗生物質,(形)抗生の |
| アンティバイオティック | antibiotic | (名)抗生物質,(形)抗生の |
| アンティパイレティック | antipyretic | (形)解熱の,(名)解熱剤 |
| アンティパシー | antipathy | (名)反感,嫌悪,大嫌いなもの |
| アンティバディ | antibody | (名)抗体 |
| アンティボディ | antibody | (名)抗体 |
| アンティモウニィ | antimony | (名)アンチモン |
| アンティモニィ | antimony | (名)アンチモン |
| アンティリアー | anterior | (形)前方の,前部の,前の,先の |
| アンティル | until | (前)~まで,~までは,(接)~するまで,~するまでは,~してついに |
| アンティロウプ | antelope | (名)アンテロープ,レイヨウ |
| アンデザイアラブル | undesirable | (形)望ましくない,好ましくない,有害な,(名)好ましくない人 |
| アンデサイディド | undecided | (形)未決定の,未決着の,決心がついていない,定まらない |
| アンデザイラブル | undesirable | (形)望ましくない,好ましくない,有害な,(名)好ましくない人 |
| アンテシーデント | antecedent | (形)先行する,仮定の,(名)先行するもの,◎祖先・経歴,前件,先行詞 |
| アンテナ | antenna | (名)アンテナ,触角 |
| アンデナイアブル | undeniable | (形)否定できない,明白な,申し分のない |
| アンテナブル | untenable | (形)支えられない,擁護できない,支持できない |
| アンデュー | undue | (形)過度の,不当な,不適切な,支払期限がきていない |
| アンデューリィ | unduly | (副)過度に,不当に |
| アンデュレイション | undulation | (名)波動,うねり,起伏 |
| アンデュレイト | undulate | (動)波立つ,波打つ,起伏する,うねる,波立たせる |
| アンテリオウ | Ontario | (名)オンタリオ,Lake ~:オンタリオ湖 |
| アンテロウプ | antelope | (名)アンテロープ,レイヨウ |
| アント | ant | (名)アリ |
| アント | aunt | (名)おば,おばさん |
| アンド | and | (接)~と~,そして,~しながら,~付きの,それで,そうすれば |
| アントイーター | anteater | (名)アリクイ |
| アントゥ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| アンドゥー | undo | (動)ほどく,ゆるめる,元に戻す,取り消す,破滅させる |
| アンドゥー | undue | (形)過度の,不当な,不適切な,支払期限がきていない |
| アンドゥーイング | undoing | (名)破滅,破滅の原因,元に戻すこと,ほどくこと |
| アンドゥーリィ | unduly | (副)過度に,不当に |
| アントウォード | untoward | (形)都合の悪い,不利な,不適当な |
| アントゥラージ | entourage | (名)側近,随員,周囲,環境 |
| アントゥルー | untrue | (形)真実でない,虚偽の,忠実でない,標準に合わない |
| アントウルド | untold | (形)語られない,口で言い表せない,数えきれない |
| アントード | untoward | (形)都合の悪い,不利な,不適当な |
| アンドーラ | Andorra | (名)アンドラ |
| アンドーンティド | undaunted | (形)恐れない,ひるまない,屈しない,大胆な |
| アントニム | antonym | (名)反意語 |
| アントルー | untrue | (形)真実でない,虚偽の,忠実でない,標準に合わない |
| アントレイ* | entrée, -tree | (名)入場許可,入場権,アントレー,主要料理 |
| アンドレス | undress | (動)服を脱がせる,包帯を取る,服を脱ぐ,(名)裸(同然),平服,通常軍装 |
| アントレプレナー | entrepreneur | (名)起業家,企業家,興行主,請負人 |
| アントレプレナーシップ | entrepreneurship | (名)起業家[企業家]精神 |
| アンナーブ | unnerve | (動)自信を失わせる,怖気づかせる |
| アンナチュラル | unnatural | (形)不自然な,異常な,わざとらしい,人道に反する |
| アンネセサリィ | unnecessary | (形)不必要な,無用な,余計な |
| アンネセセリィ | unnecessary | (形)不必要な,無用な,余計な |
| アンノウティスト | unnoticed | (形)気づかれない,人目につかない |
| アンノウン | unknown | (形)知られていない,未知の,無名の,(名)未知のもの,無名の人 |
| アンバー | amber | (名)琥珀,琥珀色,黄色(信号),(形)琥珀(色)の |
| アンバー | umber | (名)アンバー,焦げ茶色,(形)焦げ茶色の |
| アンパース | impasse | (名)袋小路,行き詰まり |
| アンハーダブ | unheard-of | (形)聞いたことがない,前例のない,前代未聞の |
| アンハードアブ | unheard-of | (形)聞いたことがない,前例のない,前代未聞の |
| アンハードオブ | unheard-of | (形)聞いたことがない,前例のない,前代未聞の |
| アンハードブ | unheard-of | (形)聞いたことがない,前例のない,前代未聞の |
| アンバードン | unburden | (動)荷を降ろす,重荷を降ろす,打ち明ける |
| アンハームド | unharmed | (形)無傷の,無事な |
| アンパイアー | umpire | (名)アンパイア,審判員,仲裁者,(動)審判をする |
| アンバサダー | ambassador | (名)大使,使節 |
| アンパック | unpack | (動)解く,取り出す |
| アンハピィ | unhappy | (形)不幸な,みじめな,不運な,悲しい,不満な,不適切な |
| アンハピネス | unhappiness | (名)不幸,不運 |
| アンパピュラー | unpopular | (形)人気がない,評判が悪い |
| アンハピリィ | unhappily | (副)不幸に,みじめに,不幸にも,あいにく,不適切に |
| アンパラレルド | unparalleled | (形)並ぶもののない,比類のない,前代未聞の |
| アンバランス | unbalance | (動)均衡を失わせる,平静を乱す,(名)不均衡,不安定 |
| アンバランスト | unbalanced | (形)均衡のとれていない,錯乱した,未決算の |
| アンピアー | ampere | (名)アンペア |
| アンビエンス | ambience | (名)環境,雰囲気 |
| アンビギュアス | ambiguous | (形)曖昧な,不明瞭な,多義にとれる |
| アンビギューイティ | ambiguity | (名)曖昧さ,多義性,曖昧な表現 |
| アンビシャス | ambitious | (形)大望のある,野心のある,熱望して,野心的な |
| アンビション | ambition | (名)大望,野心,野心の的 |
| アンビバレンス | ambivalence | (名)アンビバレンス,両面価値,葛藤,躊躇,曖昧さ |
| アンビバレント | ambivalent | (形)アンビバレントな,相反する感情をもつ,曖昧な |
| アンピュテイト | amputate | (動)切断する |
| アンビュラトーリィ | ambulatory | (形)歩行の,歩行できる,外来の,変更可能な,(名)回廊 |
| アンビュランス | ambulance | (名)救急車,傷病者輸送機 |
| アンビュレイトリィ | ambulatory | (形)歩行の,歩行できる,外来の,変更可能な,(名)回廊 |
| アンビライカス | umbilicus | (名)へそ |
| アンビリーバブル | unbelievable | (形)信じられない,信じがたい,信じられないほどの |
| アンビリカス | umbilicus | (名)へそ |
| アンビリカル コード | umbilical cord | (名)へその緒,臍帯,命綱 |
| アンビル | anvil | (名)鉄床,アンビル,きぬた骨 |
| アンファースン | unfasten | (動)ほどく,はずす,ほどける |
| アンファウンディド | unfounded | (形)根拠のない,理由のない |
| アンファスン | unfasten | (動)ほどく,はずす,ほどける |
| アンファミリアー | unfamiliar | (形)よく知らない,なじみのない,不慣れな,珍しい |
| アンフィット | unfit | (形)不適当な,適さない,不健康な,(動)不適当にする |
| アンフィニッシュト | unfinished | (形)未完成の,終わっていない,仕上げをしていない |
| アンフィビア | Amphibia | (名)両生類 |
| アンフィビアス | amphibious | (形)水陸両生の,水陸両用の,陸海共同の,二重の性質をもつ |
| アンフィビアン | amphibian | (形)両生類の,両性の,水陸両用の,(名)両生動物,水陸両用飛行機[車両] |
| アンフェアー | unfair | (形)不公平な,不当な,不正な,不公正な |
| アンフェイスフル | unfaithful | (形)不貞な,忠実でない,不正確な |
| アンフェイバラブル | unfavorable, (英) -vour- | (形)好意的でない,反対の,不利な,都合の悪い |
| アンフェイブラブル | unfavorable, (英) -vour- | (形)好意的でない,反対の,不利な,都合の悪い |
| アンフェタミーン | amphetamine | (名)アンフェタミン |
| アンフォアゲッタブル | unforgettable | (形)忘れられない,いつまでも記憶に残る |
| アンフォウルド | unfold | (動)広げる,明らかにする,開く,展開する |
| アンフォーシーアブル | unforeseeable | (形)予見できない |
| アンフォーチュネット | unfortunate | (形)不運な,不幸な,不成功の,不適切な,遺憾な,(名)不運[不幸]な人 |
| アンフォーチュネットリィ | unfortunately | (副)不運にも,不幸にも,あいにく |
| アンフォゲッタブル | unforgettable | (形)忘れられない,いつまでも記憶に残る |
| アンフォシーアブル | unforeseeable | (形)予見できない |
| アンブズマン | ombudsman | (名)オンブズマン,行政監察官 |
| アンブッシュ | ambush | (名)待ち伏せ,待ち伏せ場所,伏兵,(動)待ち伏せして襲う |
| アンプラフィタブル | unprofitable | (形)利益のない,もうからない,無益な,むだな |
| アンプリチュード | amplitude | (名)広さ,大きさ,十分,豊富,振幅 |
| アンプリディクタブル | unpredictable | (形)予測できない,変わりやすい,気まぐれな |
| アンプリテュード | amplitude | (名)広さ,大きさ,十分,豊富,振幅 |
| アンプリトゥード | amplitude | (名)広さ,大きさ,十分,豊富,振幅 |
| アンプリファイ | amplify | (動)拡大する,敷衍する,増幅する |
| アンプリペアード | unprepared | (形)準備のできていない,覚悟のできていない,即席の |
| アンプリペアド | unprepared | (形)準備のできていない,覚悟のできていない,即席の |
| アンブル | amble | (動)側対歩で歩く,ゆっくり歩く,(名)側対歩,ゆっくりした歩調 |
| アンプル | ample | (形)十分な,たっぷりの,広い,広大な,豊かな,太った |
| アンプレザント | unpleasant | (形)不愉快な,いやな,意地悪な |
| アンプレシデンテッド | unprecedented | (形)前例のない,空前の,新奇な |
| アンプレズント | unpleasant | (形)不愉快な,いやな,意地悪な |
| アンプレディクタブル | unpredictable | (形)予測できない,変わりやすい,気まぐれな |
| アンプレペアード | unprepared | (形)準備のできていない,覚悟のできていない,即席の |
| アンプレペアド | unprepared | (形)準備のできていない,覚悟のできていない,即席の |
| アンブレラ | umbrella | (名)傘,雨傘,日傘,保護,包括的なもの,(形)包括的な |
| アンフレンドリィ | unfriendly | (形)友好的でない,不親切な,敵意のある,都合の悪い |
| アンフレンリィ | unfriendly | (形)友好的でない,不親切な,敵意のある,都合の悪い |
| アンブロウクン | unbroken | (形)壊れていない,完全な,途切れない,破られない |
| アンプロダクティブ | unproductive | (形)非生産的な,不毛の |
| アンプロフィタブル | unprofitable | (形)利益のない,もうからない,無益な,むだな |
| アンプロボウクト | unprovoked | (形)挑発されない,いわれのない |
| アンペア | ampere | (名)アンペア |
| アンベアラブル | unbearable | (形)耐えられない,我慢できない |
| アンペイド | unpaid | (形)未払いの,未納の,無給の,名誉職の |
| アンベイル | unveil | (動)ベールを取る,覆いを取る,明らかにする,初公開する |
| アンベーラブル | unbearable | (形)耐えられない,我慢できない |
| アンベラブル | unbearable | (形)耐えられない,我慢できない |
| アンヘルシー | unhealthy | (形)不健康な,不健康そうな,健康によくない,不健全な,危険な |
| アンベロウプ | envelope | (名)封筒,包み,覆い,気嚢 |
| アンホウルサム | unwholesome | (形)健康に悪い,不健全な,有害な,不健康そうな |
| アンボーン | unborn | (形)まだ生まれていない,胎内の,未来の |
| アンポピュラー | unpopular | (形)人気がない,評判が悪い |
| アン マス | en masse | (副)ひとまとめに,一緒に |
| アンマリィッド | unmarried | (形)未婚の,独身の,結婚していない |
| アンマリィド | unmarried | (形)未婚の,独身の,結婚していない |
| アンミステイカブル | unmistakable | (形)間違えようのない,明白な |
| アンムーブド | unmoved | (形)不動の,確固とした,冷静な,心を動かされない |
| アンメリィッド | unmarried | (形)未婚の,独身の,結婚していない |
| アンメリィド | unmarried | (形)未婚の,独身の,結婚していない |
| アンユージャリィ | unusually | (副)異常に,一風変って,珍しく,非常に |
| アンユージャル | unusual | (形)普通でない,異常な,珍しい,並はずれた |
| アンユージュアリィ | unusually | (副)異常に,一風変って,珍しく,非常に |
| アンユージュアル | unusual | (形)普通でない,異常な,珍しい,並はずれた |
| アンユースト | unused | (形)慣れていない |
| アンユーズド | unused | (形)使われていない,未使用の |
| アンラープ | unwrap | (動)包装を解く,あける |
| アンライク | unlike | (前)~と違って,~に似ていない,~らしくない,(形)似ていない,違った,(接)~と違って |
| アンライクリィ | unlikely | (形)ありそうもない,しそうもない,見込みのない |
| アンライン | online, on-line | (形)オンラインの,(副)オンラインで |
| アンラキィ | unlucky | (形)不運な,不幸な,うまくいかない,縁起の悪い,あいにくの |
| アンラッキィ | unlucky | (形)不運な,不幸な,うまくいかない,縁起の悪い,あいにくの |
| アンラック | unlock | (動)錠をあける,開く,明るみに出す,打ち明ける |
| アンラッシュ | onrush | (名)突進,突撃,奔流 |
| アンラップ | unwrap | (動)包装を解く,あける |
| アンラッフルド | unruffled | (形)静かな,冷静な,波立たない |
| アンラブル | unravel | (動)解く,ほどく,解明する,解ける |
| アンラフルド | unruffled | (形)静かな,冷静な,波立たない |
| アンラベル | unravel | (動)解く,ほどく,解明する,解ける |
| アンリアライズド | unrealized, +(英) -ised | (形)未実現の,含みの |
| アンリアリスティック | unrealistic | (形)非現実的な,非現実主義の |
| アンリアル | unreal | (形)実在しない,想像上の,非現実的な |
| アンリーアライズド | unrealized, +(英) -ised | (形)未実現の,含みの |
| アンリーアリスティック | unrealistic | (形)非現実的な,非現実主義の |
| アンリーアル | unreal | (形)実在しない,想像上の,非現実的な |
| アンリーシュ | unleash | (動)革ひもを解く,解放する,爆発させる |
| アンリーズナブル | unreasonable | (形)理性的でない,不合理な,不当な,法外な |
| アンリーゾナブル | unreasonable | (形)理性的でない,不合理な,不当な,法外な |
| アンリール | unreal | (形)実在しない,想像上の,非現実的な |
| アンリステッド | unlisted | (形)表に載っていない,電話帳に載っていない,非上場の |
| アンリトン | unwritten | (形)書かれていない,口伝えの,成文化されていない,白紙の |
| アンリミテッド | unlimited | (形)限りない,無限の,無制限の |
| アンリライアブル | unreliable | (形)信頼できない,当てにならない |
| アンリレイテッド | unrelated | (形)関係のない,無関連の,血縁でない |
| アン ルート | en route | (副)途中で,途上で |
| アンルーリィ | unruly | (形)言うことをきかない,手に負えない |
| アンルカー | onlooker | (名)見物人,傍観者 |
| アンルッカー | onlooker | (名)見物人,傍観者 |
| アンレス | unless | (接)~でない限り,~しない限り,~の場合は別だが |
| アンレスト | unrest | (名)不安,不穏,動揺,心配 |
| アンレッディド | unleaded | (形)無鉛の,(名)無鉛ガソリン |
| アンレディッド | unleaded | (形)無鉛の,(名)無鉛ガソリン |
| アンレライアブル | unreliable | (形)信頼できない,当てにならない |
| アンレレイテッド | unrelated | (形)関係のない,無関連の,血縁でない |
| アンロウド | unload | (動)荷を降ろす,降ろす,打ち明ける,弾丸[フィルム]を抜き取る |
| アンローフリィ | unlawfully | (副)不法に,違法に |
| アンローフル | unlawful | (形)不法な,違法な,非嫡出の |
| アンロック | unlock | (動)錠をあける,開く,明るみに出す,打ち明ける |
| アンワージー | unworthy | (形)価値のない,値しない,ふさわしくない |
| アンワード | onward | (副)前方へ,先へ,進んで,(形)前方への,前進する |
| アンワーランテッド | unwarranted | (形)不当な,根拠のない |
| アンワーンテッド | unwanted | (形)望まれない,不必要な |
| アンワイズ | unwise | (形)賢明でない,愚かな,あさはかな |
| アンワインド | unwind | (動)巻き戻す,ほどく,ほどける,くつろぐ |
| アンワランテッド | unwarranted | (形)不当な,根拠のない |
| アンワンテッド | unwanted | (形)望まれない,不必要な |
| イ | he | (代)彼は,あの人は,それは,~する者は(,(名)男,雄) |
| イ | ye | (代)なんじらは |
| イアー | ear | (名)耳,聴覚,音感,耳状のもの/(名)(麦などの)穂,(トウモロコシの)実 |
| イアー | year | (名)年,1年(間),年度,学年,~歳,◎年齢・老齢・長年・時代 |
| イアーフル | earful | (名)大目玉,ゴシップ |
| イアーマーク | earmark | (名)耳印,目印,特徴,(動)取っておく |
| イアーリィ | yearly | (形)年1回の,毎年の,1年間の,(副)年に1度,毎年 |
| イアーロウブ | earlobe | (名)耳たぶ |
| イアフォウン | earphone | (名)イヤホーン |
| イアフル | earful | (名)大目玉,ゴシップ |
| イアマーク | earmark | (名)耳印,目印,特徴,(動)取っておく |
| イアラ | era | (名)時代,時期,紀元,代 |
| イアリィ | eerie | (形)不気味な,気味の悪い |
| イアリィ | Erie | (名)Lake ~:エリー湖 |
| イアリィ | yearly | (形)年1回の,毎年の,1年間の,(副)年に1度,毎年 |
| イアリング | earring | (名)◎イヤリング |
| イアロウブ | earlobe | (名)耳たぶ |
| イー | E, e | (名)イー,英語アルファベットの第5字 |
| イー | ye | (代)なんじらは |
| イーガー | eager | (形)熱望して,しきりに~したがって,熱心な |
| イーガネス | eagerness | (名)熱望,熱意,熱心さ |
| イーガリィ | eagerly | (副)熱望して,熱心に,しきりに |
| イークウィナクシャル | equinoctial | (形)春[秋]分の,昼夜平分の,赤道の,(名)昼夜平分線 |
| イークウィナックス | equinox | (名)昼夜平分時,春[秋]分,昼夜平分点 |
| イークウィノクシャル | equinoctial | (形)春[秋]分の,昼夜平分の,赤道の,(名)昼夜平分線 |
| イークウィノックス | equinox | (名)昼夜平分時,春[秋]分,昼夜平分点 |
| イークウィリブリアム | equilibrium | (名)つり合い,平衡,均衡,平静 |
| イークウォライズ | equalize, +(英) -ise | (動)等しくする,平等にする,同点になる |
| イークウォリィ | equally | (副)等しく,同様に,平等に,均一に,それと同時に |
| イークウォリティ | equality | (名)等しいこと,同等,平等,対等,一様性 |
| イークウォル | equal | (形)等しい,平等な,耐えられる,互角の,(名)同等の人[もの],(動)等しい,匹敵する |
| イーグル | eagle | (名)ワシ,ワシ印,イーグル |
| イークワイン | equine | (形)馬の,馬のような |
| イークワトーリアル | equatorial | (形)赤道の,赤道付近の,酷暑の |
| イークワトーリアル ギニィ | Equatorial Guinea | (名)赤道ギニア |
| イークワニミティ | equanimity | (名)平静,落ち着き,冷静 |
| イークワライズ | equalize, +(英) -ise | (動)等しくする,平等にする,同点になる |
| イークワリィ | equally | (副)等しく,同様に,平等に,均一に,それと同時に |
| イークワル | equal | (形)等しい,平等な,耐えられる,互角の,(名)同等の人[もの],(動)等しい,匹敵する |
| イーゴイスティック | egoistic | (形)利己主義の,自己本位の |
| イーゴイズム | egoism | (名)利己主義,自己中心主義 |
| イーゴウ | ego | (名)自我,エゴ,自尊心,うぬぼれ |
| イーゴウイスティック | egoistic | (形)利己主義の,自己本位の |
| イーゴウイズム | egoism | (名)利己主義,自己中心主義 |
| イーコウシステム | ecosystem | (名)生態系 |
| イー コウライ | E. coli | (名)大腸菌 |
| イーコシステム | ecosystem | (名)生態系 |
| イーコナミカリィ | economically | (副)節約して,経済的に,経済上,経済的に言えば |
| イーコナミカル | economical | (形)経済的な,徳用の,倹約する,節約する |
| イーコナミクス | economics | (名)経済学,経済状態,経済的側面 |
| イーコナミック | economic | (形)経済(上)の,経済学の,採算の取れる,実利的な,経済的な |
| イーコノミカリィ | economically | (副)節約して,経済的に,経済上,経済的に言えば |
| イーコノミカル | economical | (形)経済的な,徳用の,倹約する,節約する |
| イーコノミクス | economics | (名)経済学,経済状態,経済的側面 |
| イーコノミック | economic | (形)経済(上)の,経済学の,採算の取れる,実利的な,経済的な |
| イーコラジカル | ecological | (形)生態学の,生態上の,環境保護の |
| イーコロジカル | ecological | (形)生態学の,生態上の,環境保護の |
| イーサー | ether | (名)エーテル,天空 |
| イーザー | either | (形)どちらかの,どちらの~も,(代)どちらか,どちらも,(接)~か~,~も~も,(副)~もまた |
| イーサス | ethos | (名)精神,気風,気質,エトス |
| イーサノル | ethanol | (名)エタノール,エチルアルコール |
| イージィ | easy | (形)楽な,容易な,~しやすい,安楽な,寛大な,(副)容易に,気楽に |
| イージィゴウイング | easygoing | (形)のんきな,鷹揚な |
| イーシオウピア | Ethiopia | (名)エチオピア |
| イージス | aegis | (名)アイギス,保護 |
| イージプト | Egypt | (名)エジプト |
| イージリィ | easily | (副)容易に,気楽に,断然,たぶん |
| イーズ | ease | (名)安楽,気楽さ,容易さ,(動)楽にさせる,緩和する,和らぐ |
| イースセティクス | aesthetics, +(米) es- | (名)美学 |
| イースセティック | aesthetic, +(米) es- | (形)美の,審美的な,審美眼のある,(名)美学 |
| イースター | Easter | (名)復活祭(の日) |
| イースタン | eastern | (形)東の,東部の,東向きの,東への,東からの,E~:東洋の |
| イースト | east | (名)東,東部,tE~:東洋・東側,(形)東の,東にある,(副)東に |
| イースト | yeast | (名)イースト,酵母,パン種,刺激 |
| イースト ティーモー | East Timor | (名)東ティモール |
| イースト ティーモーア | East Timor | (名)東ティモール |
| イーストロジェン | estrogen, (英) oes- | (名)エストロゲン |
| イーストワード | eastward | (形)東への,東向きの,(副)東へ,東に向かって,(名)東方 |
| イーストワド | eastward | (形)東への,東向きの,(副)東へ,東に向かって,(名)東方 |
| イーズメント | easement | (名)地役権 |
| イーズル | easel | (名)イーゼル |
| イーセイン | ethane | (名)エタン |
| イーゼル | easel | (名)イーゼル |
| イーソス | ethos | (名)精神,気風,気質,エトス |
| イーソテリック | esoteric | (形)難解な,深遠な,秘教的な |
| イーチ | each | (形)それぞれの,各自の,(代)それぞれ,(副)それぞれに |
| イーディクト | edict | (名)勅令,布告,命令 |
| イーティング | eating | (名)食べること,食べ物,(形)食用の |
| イーデン | Eden | (名)エデンの園,楽園 |
| イート | eat | (動)食べる,食事をする,食い荒らす,腐食する,消費する |
| イートン | eaten | (動)eat(イート)のpp. |
| イードン | Eden | (名)エデンの園,楽園 |
| イーバンジェリカル | evangelical | (形)福音の,福音書の,福音主義の,(名)福音主義者 |
| イービル | evil | (形)悪い,邪悪な,有害な,不吉な,不快な,(名)悪,悪事,害悪,不運 |
| イーブ | eve | (名)E~:前夜・前日・前夜祭,直前/(名)E~:イブ(人名) |
| イーブズ | eaves | (名)軒,ひさし |
| イーブズドラッピング | eavesdropping | (名)盗み聞き,立ち聞き,盗聴 |
| イーブズドラップ | eavesdrop | (動)盗み聞きする,立ち聞きする |
| イーブズドロッピング | eavesdropping | (名)盗み聞き,立ち聞き,盗聴 |
| イーブズドロップ | eavesdrop | (動)盗み聞きする,立ち聞きする |
| イーブニング | evening | (名)夕方,晩,夜会,晩年,(形)夕方の |
| イーブル | evil | (形)悪い,邪悪な,有害な,不吉な,不快な,(名)悪,悪事,害悪,不運 |
| イーブン | even | (副)~でさえ,すら,さらに/(形)平らな,同じ高さの,規則正しい,対等の,等しい,偶数の,(動)平らにする |
| イーブンハンディド | even-handed | (形)公平な,公正な |
| イーブンリィ | evenly | (副)平らに,一様に,平等に,対等に,平静に |
| イーポック | epoch | (名)時代,新時代,画期的な出来事,世 |
| イーポックメイキング | epoch-making | (形)新時代を画する,画期的な |
| イーボリューション | evolution | (名)発展,展開,進化,進化論 |
| イーボルーション | evolution | (名)発展,展開,進化,進化論 |
| イーミュー | emu | (名)エミュー |
| イーメイル | email, e-mail, E-mail | (名)電子メール,メール,(動)電子メールを[で]送る |
| イーラ | era | (名)時代,時期,紀元,代 |
| イーラスティシティ | elasticity | (名)弾力性,伸縮性,融通性,順応性 |
| イーリィ | eerie | (形)不気味な,気味の悪い |
| イーリィ | Erie | (名)Lake ~:エリー湖 |
| イーリング | earring | (名)◎イヤリング |
| イール | eel | (名)ウナギ |
| イールド | yield | (動)産する,生じる,譲る,明け渡す,屈する,曲がる,(名)産出(高),利回り |
| イェア | yeah | (副)うん,ああ,そう |
| イェイ | yea | (副)はい,しかり,実に,(名)賛成,賛成投票(者) |
| イェス | yes | (副)はい,そうです,それで,ご用は,(名)yesという言葉,賛成投票(者) |
| イェスタディ | yesterday | (副)きのう(は),つい最近,(名)きのう,昨日,つい最近,(形)きのうの |
| イェスタデイ | yesterday | (副)きのう(は),つい最近,(名)きのう,昨日,つい最近,(形)きのうの |
| イェット | yet | (副)まだ,もう,今でも,さらに,今までに,(接)それにもかかわらず |
| イェメン | Yemen | (名)イエメン |
| イェル | yell | (動)大声で叫ぶ,叫んで言う,(名)叫び声,エール |
| イェルプ | yelp | (動)キャンキャン鳴く,悲鳴をあげる,(名)キャンキャン鳴く声,悲鳴 |
| イェロウ | yellow | (形)黄色の,黄色人種の,臆病な,(名)黄色,黄身,(動)黄色にする[なる] |
| イェロウイッシュ | yellowish | (形)黄色がかった,黄色っぽい |
| イェン | yen | (名)円 |
| イカノマイズ | economize, +(英) -mise | (動)節約する,経済的に使う |
| イカノミィ | economy | (名)経済,経済体制,節約,(形)経済的な,徳用の |
| イカノミスト | economist | (名)経済学者,経済専門家,エコノミスト |
| イカノメトリクス | econometrics | (名)計量経済学 |
| イガリテアリアン* | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| イガリテリアン* | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| イカロジー | ecology | (名)生態学,生態,自然環境,環境保護 |
| イギャリテアリアン | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| イギャリテリアン | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| イクウィップ | equip | (動)備えつける,装備する,授ける,身につけさせる,身じたくさせる |
| イクウィップメント | equipment | (名)装備,設備,備品,器具,準備,知識,技術 |
| イクウィナクシャル | equinoctial | (形)春[秋]分の,昼夜平分の,赤道の,(名)昼夜平分線 |
| イクウィノクシャル | equinoctial | (形)春[秋]分の,昼夜平分の,赤道の,(名)昼夜平分線 |
| イクウィバレント | equivalent | (形)等しい,同等の,相当する,(名)同等物,相当物,相当語句 |
| イクウィボカル | equivocal | (形)両義に取れる,曖昧な,いかがわしい |
| イクウィボケイト | equivocate | (動)曖昧な言葉を使う,言葉を濁す |
| イクウィリブリアム | equilibrium | (名)つり合い,平衡,均衡,平静 |
| イクウェイジョン | equation | (名)方程式,等しくすること,同一視,平衡 |
| イクウェイター | equator | (名)赤道 |
| イクウェイト | equate | (動)同一視する,等しくする,一致する |
| イクウェストリアン | equestrian | (形)馬術の,乗馬の,(名)乗馬者 |
| イクウォリティ | equality | (名)等しいこと,同等,平等,対等,一様性 |
| イグザーション | exertion | (名)激しい活動,努力,尽力,行使 |
| イグザースペレイション | exasperation | (名)憤激,いらだち,悪化 |
| イグザースペレイト | exasperate | (動)怒らせる,いらいらさせる,悪化させる |
| イグザート | exert | (動)行使する,働かせる,及ぼす |
| イクサープト | excerpt | ((名)抜粋,引用句,抜き刷り,)(動)抜粋する,引用する |
| イグザーンプル | example | (名)例,見本,手本,前例,見せしめ |
| イクサイズ | excise | (動)切除する,削除する |
| イクサイティド | excited | (形)興奮した,わくわくした,励起状態の |
| イクサイティング | exciting | (形)興奮させる,刺激的な,わくわくさせる |
| イクサイト | excite | (動)興奮させる,刺激する,起こさせる,かき立てる,扇動する |
| イクサイトメント | excitement | (名)興奮,動揺,興奮させるもの,刺激 |
| イグザクション | exaction | (名)強要,強制取立て(金) |
| イグザクティング | exacting | (形)過酷な,骨の折れる,厳しい,厳格な |
| イグザクト | exact | (形)正確な,的確な,まさにその,厳密な,厳格な,(動)強要する,取り立てる |
| イグザクトリィ | exactly | (副)正確に,厳密に,ちょうど,まさに,全くそのとおり |
| イグザサーベイト | exacerbate | (動)悪化させる,憤激させる |
| イグザサベイト | exacerbate | (動)悪化させる,憤激させる |
| イグザジェレイション | exaggeration | (名)誇張,過大視,誇張した表現 |
| イグザジェレイティド | exaggerated | (形)誇張された,大げさな |
| イグザジェレイト | exaggerate | (動)誇張する,大げさに言う,過大視する |
| イグザスペレイション | exasperation | (名)憤激,いらだち,悪化 |
| イグザスペレイト | exasperate | (動)怒らせる,いらいらさせる,悪化させる |
| イグザティック | exotic | (形)外来の,外国産の,異国風の,珍しい,(名)外来物 |
| イグザネレイション | exoneration | (名)免罪,免責,求償 |
| イグザネレイト | exonerate | (動)免除する,解放する,晴らす |
| イグザミナー | examiner | (名)試験官,検査官,審査官,尋問官 |
| イグザミネイション | examination | (名)試験,調査,検査,審査,検討,診察,尋問 |
| イグザミン | examine | (動)調査する,検査する,審査する,診察する,試験をする,尋問する |
| イグザム | exam | (名)試験,検査 |
| イグザルト | exult | (動)大喜びする,歓喜する,勝ち誇る |
| イグザンプル | example | (名)例,見本,手本,前例,見せしめ |
| イクシーディング | exceeding | (形)非常な,はなはだしい,過度の |
| イクシーディングリィ | exceedingly | (副)非常に,はなはだしく,きわめて |
| イクシード | exceed | (動)超える,上回る,勝る |
| イグジーマ | eczema | (名)湿疹 |
| イグジジェンシー | exigency | (名)緊急事態,危急,◎急務・要求 |
| イグジスティング | existing | (形)現存する,現在の,現行の |
| イグジステンス | existence | (名)存在,実在,生存,生活,暮らしぶり,万物,実存 |
| イグジステント | existent | (形)存在する,現存する,現行の |
| イグジスト | exist | (動)存在する,ある,存続する,生存する,生きていく |
| イグジビット | exhibit | (動)展示する,示す,提示する,(名)展示品,展示会,証拠物件 |
| イグジュード | exude | (動)にじみ出る,にじみ出させる,発散する |
| イグジューバランス | exuberance | (名)豊富,横溢,活気,繁茂 |
| イグジューバラント | exuberant | (形)元気に満ちた,あふれるばかりの,豊かな,繁茂した,華麗な |
| イグジューム | exhume | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す |
| イグジラレイト | exhilarate | (動)陽気にする,うきうきさせる |
| イグズード | exude | (動)にじみ出る,にじみ出させる,発散する |
| イグズーバランス | exuberance | (名)豊富,横溢,活気,繁茂 |
| イグズーバラント | exuberant | (形)元気に満ちた,あふれるばかりの,豊かな,繁茂した,華麗な |
| イグズーム | exhume | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す |
| イクスカーション | excursion | (名)小旅行,遠足,周遊旅行,逸脱 |
| イクスカージョン | excursion | (名)小旅行,遠足,周遊旅行,逸脱 |
| イクスキュース | excuse | ((動)許す,言い訳する,言い訳になる,免除する,)(名)言い訳,口実,理由,◎わび |
| イクスキューズ | excuse | (動)許す,言い訳する,言い訳になる,免除する(,(名)言い訳,口実,理由,◎わび) |
| イクスクウィジット | exquisite | (形)非常に美しい,絶妙な,洗練された,強烈な,鋭敏な |
| イクスクリーション | excretion | (名)排泄,排泄物 |
| イクスクリート | excrete | (動)排泄する,分泌する |
| イクスクルーシブ | exclusive | (形)排他的な,高級な,独占的な,相容れない,(名)独占記事 |
| イクスクルーシブリィ | exclusively | (副)もっぱら,排他的に,独占的に |
| イクスクルージョナリィ | exclusionary | (形)排除の,排他的な |
| イクスクルージョネリィ | exclusionary | (形)排除の,排他的な |
| イクスクルージョン | exclusion | (名)除外,排除,排斥,締め出し,免責 |
| イクスクルード | exclude | (動)締め出す,除外する,遮断する,余地を与えない |
| イクスクレイム | exclaim | (動)叫ぶ,大声で言う,非難する |
| イクスコーリエイト | excoriate | (動)皮をはぐ,皮膚をすりむく,激しく非難する |
| イクスターナル | external | (形)外部の,表面上の,外からの,対外的な,外用の,(名)外部,◎外観 |
| イクスターミネイション | extermination | (名)絶滅,根絶,駆除 |
| イクスターミネイト | exterminate | (動)絶滅させる,根絶する,駆除する |
| イクスタティック | ecstatic | (形)有頂天の,熱狂的な,夢中の,恍惚とした |
| イクスタント* | extant | (形)現存している |
| イクスチェインジ | exchange | (動)交換する,交わす,(名)交換,交換物,やり取り,両替,為替,取引所 |
| イクスチェインジ レイト | exchange rate | (名)為替レート,為替相場 |
| イクスチェカー | exchequer | (名)tE~:(英)大蔵省,国庫,資力 |
| イクスティアリアー | exterior | (形)外の,外面の,外部からの,外観上の,(名)外部,外見 |
| イクスティリアー | exterior | (形)外の,外面の,外部からの,外観上の,(名)外部,外見 |
| イクスティングウィッシュ | extinguish | (動)消す,失わせる,絶つ,消滅させる |
| イクスティンクション | extinction | (名)絶滅,死滅,断絶,消滅,廃止,消火 |
| イクスティンクト | extinct | (形)絶滅した,消滅した,廃止された,消えた |
| イクステニュエイション | extenuation | (名)軽減,情状酌量,酌量すべき事情 |
| イクステニュエイト | extenuate | (動)軽減する,情状酌量する,酌量の理由となる |
| イクステンシブ | extensive | (形)広い,広大な,広範囲にわたる,大規模な |
| イクステンシブリィ | extensively | (副)広く,広範囲にわたって |
| イクステンション | extension | (名)拡張,拡大,延長,拡張[延長]部分,延期,内線,外延,拡張子 |
| イクステンディド | extended | (形)延長した,拡張した,長期の,広範囲の |
| イクステント | extent | (名)広さ,大きさ,長さ,広がり,程度,範囲,限度 |
| イクステンド | extend | (動)延長する,拡張する,伸ばす,及ぼす,広がる,延びる,及ぶ |
| イクストウル | extol, +(米) -toll | (動)激賞する,称揚する |
| イクストゥルード | extrude | (動)押し出す,押出し成型する |
| イクストーション | extortion | (名)強要,ゆすり,搾取,財物強要(罪),強要したもの |
| イクストート | extort | (動)強要する,ゆすり取る |
| イクストラクション | extraction | (名)抜き取り,抽出,抜歯,抽出物,抜粋,血統 |
| イクストラクト | extract | (動)抜き取る,引き出す,抜粋する,抽出する(,(名)抽出物,抜粋) |
| イクストラバガンス | extravagance | (名)浪費,ぜいたく(品),行き過ぎ,無節制,突飛な言動 |
| イクストラバガント | extravagant | (形)浪費する,ぜいたくな,過度の,法外な,突飛な |
| イクストラバギャンザ | extravaganza | (名)絢爛豪華なショー,狂想曲 |
| イクストラポレイト | extrapolate | (動)外挿する,推定する |
| イクストリーミスト | extremist | (名)極端論者,過激論者,過激派,(形)極端論の |
| イクストリーミズム | extremism | (名)極端論,過激主義 |
| イクストリーム | extreme | (形)極端な,極度の,過激な,いちばん端の,(名)極端,◎両極端 |
| イクストリームリィ | extremely | (副)極端に,極度に,とても |
| イクストリンシック | extrinsic | (形)外部からの,外部の,付帯的な,非本質的な |
| イクストリンジック | extrinsic | (形)外部からの,外部の,付帯的な,非本質的な |
| イクストルード | extrude | (動)押し出す,押出し成型する |
| イクストレミティ | extremity | (名)先端,末端,極み,◎最後の手段,窮地,◎手足 |
| イクストローディナリィ | extraordinary | (形)異常な,並はずれた,驚くべき,臨時の,特命の |
| イクストローディナリリィ | extraordinarily | (副)異常に,非常に,並はずれて |
| イクストローディネリィ | extraordinary | (形)異常な,並はずれた,驚くべき,臨時の,特命の |
| イクストローディネリリィ | extraordinarily | (副)異常に,非常に,並はずれて |
| イクスパイアー | expire | (動)期限が切れる,満了する,息を吐き出す,息を引き取る |
| イクスパウンド | expound | (動)詳述する,解説する,解釈する |
| イクスパルション | expulsion | (名)追放,除名,排除 |
| イクスパンジ | expunge | (動)消す,削除する |
| イクスパンシブ | expansive | (形)膨張性の,発展的な,広々とした,開放的な |
| イクスパンション | expansion | (名)拡張,拡大,膨張,発展,展開,発展したもの |
| イクスパンス | expanse | (名)広がり,広々とした場所[空間] |
| イクスパンド | expand | (動)広げる,拡大する,発展させる,広がる,ふくらむ,発展する,敷衍する |
| イクスピアリエンス | experience | (名)経験,体験,(動)経験する,体験する,経験して知る |
| イクスピアリエンスト | experienced | (形)経験を積んだ,熟練した,老練な |
| イクスピーディエンシー | expediency | (名)便宜,好都合,方便,便宜主義 |
| イクスピーディエント | expedient | (形)好都合で,得策で,便宜主義的な,(名)方便,臨機の処置 |
| イクスピリエンス | experience | (名)経験,体験,(動)経験する,体験する,経験して知る |
| イクスピリエンスト | experienced | (形)経験を積んだ,熟練した,老練な |
| イクスプラナトーリィ | explanatory | (形)説明的な,説明のための |
| イクスプラナトリィ | explanatory | (形)説明的な,説明のための |
| イクスプリシット | explicit | (形)明白な,明快な,明示的な,率直な,露骨な |
| イクスプレイン | explain | (動)説明する,釈明する,説明となる |
| イクスプレシブ | expressive | (形)表現に富む,意味深長な,表現する,表現の |
| イクスプレション | expression | (名)表現,言い回し,表現力,表情,式 |
| イクスプレス | express | (動)表現する,述べる,表す,(形)明示の,急行の,速達の,(名)急行,(副)急行で |
| イクスプレスウェイ | expressway | (名)高速道路 |
| イクスプロアー* | explore | (動)探検する,実地踏査する,調査する,探求する,診察する |
| イクスプロイト | exploit | (動)利用する,搾取する,活用する,開発する |
| イクスプロウシブ | explosive | (形)爆発(性)の,爆発的な,激情的な,一触即発の,(名)爆発物 |
| イクスプロウジョン | explosion | (名)爆発,破裂,爆発音,感情の爆発,爆発的増加 |
| イクスプロウド | explode | (動)爆発する,爆発的に増える,突然~になる,爆発させる,論破する |
| イクスプロウプリエイション | expropriation | (名)収用,没収 |
| イクスプロウプリエイト | expropriate | (動)収用する,没収する,奪う |
| イクスプロー | explore | (動)探検する,実地踏査する,調査する,探求する,診察する |
| イクスプローア | explore | (動)探検する,実地踏査する,調査する,探求する,診察する |
| イクスプローラー | explorer | (名)探検家,調査者 |
| イクスプローラトーリィ | exploratory | (形)探検の,実地踏査の,予備的な |
| イクスプロプリエイション | expropriation | (名)収用,没収 |
| イクスプロラトリィ | exploratory | (形)探検の,実地踏査の,予備的な |
| イクスペクタンシー | expectancy | (名)期待,予期,見込み,期待されるもの |
| イクスペクタント | expectant | (形)期待している,妊娠中の,推定の,(名)期待する人 |
| イクスペクト | expect | (動)予期する,つもりである,期待する,思う,妊娠している |
| イクスペリメンタル | experimental | (形)実験の,実験に基づく,実験的な,実験用の |
| イクスペリメンテイション | experimentation | (名)実験すること,実験法 |
| イクスペリメント | experiment | (名)実験,試み,(動)実験する,試みる |
| イクスペル | expel | (動)追い出す,追放する,吐き出す,発射する |
| イクスペンシブ | expensive | (形)高価な,費用のかかる,高くつく |
| イクスペンス | expense | (名)支出,費用,◎経費・~費,費用のかかるもの,損失,犠牲 |
| イクスペンダブル | expendable | (形)消費可能な,犠牲にしてもよい,(名)◎消耗品 |
| イクスペンディチャー | expenditure | (名)支出,消費,経費,費用,支出額,消費量 |
| イクスペンド | expend | (動)費やす,消費する,使い果たす |
| イクスポウジャー | exposure | (名)さらすこと,暴露,摘発,露見,露出,陳列,向き |
| イクスポウズ | expose | (動)さらす,触れさせる,暴露する,陳列する,露出する |
| イクスポウズド | exposed | (形)さらされた,むき出しの,露出した |
| イクスポウネント | exponent | (名)主唱者,解説者,代表的人物,べき指数 |
| イクスポーター | exporter | (名)輸出業者,輸出国 |
| イクスポート | export | (動)輸出する,伝える(,(名)輸出,輸出品,◎輸出額,(形)輸出の) |
| イグゼキュター | executor | (名)遂行者,執行者,遺言執行者 |
| イグゼキュティブ | executive | (名)行政部,執行部,行政官,重役,(形)実行の,行政上の,重役用の |
| イクセシブ | excessive | (形)過度の,極端な,法外な |
| イクセス | excess | (名)過剰,超過,超過量,行き過ぎ,不節制,(形)超過した,余分の |
| イクセプショナリィ | exceptionally | (副)例外的に,並外れて,非常に,異常に |
| イクセプショナル | exceptional | (形)例外的な,異常な,特にすぐれた |
| イクセプション | exception | (名)例外,除外,異例,異議 |
| イクセプト | except | (前)~を除いて,~以外は,(接)~を除いて,(動)除外する |
| イクセル | excel | (動)勝る,しのぐ,秀でている,卓越している |
| イクセントリック | eccentric | (形)風変わりな,常軌を逸した,偏心の,(名)変人,偏心器 |
| イグゼンプション | exemption | (名)免除,控除,控除対象項目,控除額 |
| イグゼンプト | exempt | (動)免除する,(形)免除された,(名)免除された人,免税者 |
| イグゼンプラリィ | exemplary | (形)模範的な,典型的な,見せしめの,懲戒的な |
| イグゼンプリファイ | exemplify | (動)例証する,よい例となる,謄本を取る |
| イグゼンプリフィケイション | exemplification | (名)例証,例示,実例,謄本 |
| イグゾースチョン | exhaustion | (名)使い尽くすこと,枯渇,極度の疲労,疲弊,徹底的研究 |
| イグゾースティブ | exhaustive | (形)徹底的な,余すところのない |
| イグゾーステッド | exhausted | (形)使い尽くされた,枯渇した,疲れ切った |
| イグゾースト | exhaust | (動)使い果たす,疲れ果てさせる,論じ尽くす,(名)排出,排気ガス |
| イグゾート | exhort | (動)熱心に勧める,勧告する |
| イグゾールテッド | exalted | (形)地位の高い,高貴な,高尚な,有頂天の |
| イグゾールト | exalt | (動)高める,昇進させる,称揚する,賛美する |
| イグゾティック | exotic | (形)外来の,外国産の,異国風の,珍しい,(名)外来物 |
| イグゾネレイション | exoneration | (名)免罪,免責,求償 |
| イグゾネレイト | exonerate | (動)免除する,解放する,晴らす |
| イグゾルト* | exult | (動)大喜びする,歓喜する,勝ち誇る |
| イグナイト | ignite | (動)点火する,火をつける,喚起する,火がつく |
| イグニション | ignition | (名)点火,発火,燃焼,点火装置 |
| イグニッション | ignition | (名)点火,発火,燃焼,点火装置 |
| イグノウブル | ignoble | (形)下劣な,恥ずべき,身分の卑しい |
| イグノー | ignore | (動)無視する,黙殺する,気づかないふりをする,却下する |
| イグノーア | ignore | (動)無視する,黙殺する,気づかないふりをする,却下する |
| イグノミニアス | ignominious | (形)不名誉な,恥ずべき,不面目な |
| イグノランス | ignorance | (名)無知,無学,知らないこと |
| イグノラント | ignorant | (形)無知な,無学な,無知による,知らない,気づかない |
| イグリージアス | egregious | (形)実にひどい,とんでもない |
| イクリージアスティカル | ecclesiastical | (形)教会の,聖職者の |
| イグリージャス | egregious | (形)実にひどい,とんでもない |
| イクリプス | eclipse | (名)食,掩蔽,失墜,(動)食する,影を落とす,影を薄くする |
| イグルー | igloo | (名)イグルー |
| イクレクティシズム | eclecticism | (名)折衷主義 |
| イクレクティック | eclectic | (形)取捨選択した,折衷主義の,(名)折衷主義者 |
| イグワーナ | iguana | (名)イグアナ |
| イクワトーリアル | equatorial | (形)赤道の,赤道付近の,酷暑の |
| イクワトーリアル ギニィ | Equatorial Guinea | (名)赤道ギニア |
| イクワニミティ | equanimity | (名)平静,落ち着き,冷静 |
| イクワリティ | equality | (名)等しいこと,同等,平等,対等,一様性 |
| イコナミカリィ | economically | (副)節約して,経済的に,経済上,経済的に言えば |
| イコナミカル | economical | (形)経済的な,徳用の,倹約する,節約する |
| イコナミクス | economics | (名)経済学,経済状態,経済的側面 |
| イコナミック | economic | (形)経済(上)の,経済学の,採算の取れる,実利的な,経済的な |
| イコノマイズ | economize, +(英) -mise | (動)節約する,経済的に使う |
| イコノミィ | economy | (名)経済,経済体制,節約,(形)経済的な,徳用の |
| イコノミカリィ | economically | (副)節約して,経済的に,経済上,経済的に言えば |
| イコノミカル | economical | (形)経済的な,徳用の,倹約する,節約する |
| イコノミクス | economics | (名)経済学,経済状態,経済的側面 |
| イコノミスト | economist | (名)経済学者,経済専門家,エコノミスト |
| イコノミック | economic | (形)経済(上)の,経済学の,採算の取れる,実利的な,経済的な |
| イコノメトリクス | econometrics | (名)計量経済学 |
| イコラジカル | ecological | (形)生態学の,生態上の,環境保護の |
| イコロジー | ecology | (名)生態学,生態,自然環境,環境保護 |
| イコロジカル | ecological | (形)生態学の,生態上の,環境保護の |
| イサファガス | esophagus, (英) oe- | (名)食道 |
| イシアリアル | ethereal | (形)霊妙な,この世のものと思えない,天空の,エーテルの |
| イジーアン | Aegean | (形)エーゲ海の,エーゲ文明の,(名)the~:エーゲ海 |
| イシーリアル | ethereal | (形)霊妙な,この世のものと思えない,天空の,エーテルの |
| イジェクト | eject | (動)追い出す,立ち退かせる,噴出する,取り出す,緊急脱出する |
| イジェクトメント | ejectment | (名)放逐,噴出,不動産占有回復訴訟 |
| イシオウピア | Ethiopia | (名)エチオピア |
| イジプシャン | Egyptian | (形)エジプトの,エジプト人の,(名)エジプト人 |
| イジプト* | Egypt | (名)エジプト |
| イジャキュレイト | ejaculate | (動)射精する,急に叫ぶ |
| イシュー | issue | (名)問題,論争点,発行(物),流出,子,(動)出す,発行する,支給する,出る |
| イシリアル | ethereal | (形)霊妙な,この世のものと思えない,天空の,エーテルの |
| イズ | he’s | he(ヒー) is(イズ)の短縮形,he(ヒー) has(ハズ)の短縮形 |
| イズ | his | (代)彼の,その人の,彼のもの |
| イズ | is | (動)(助)be(ビィ)の三人称単数直説法現在形 |
| イスキアム | ischium | (名)坐骨 |
| イスクワイアー | esquire, Esq. | (名)E~:~殿・~様 |
| イスケイプ | escape | (動)逃げる,逃れる,免れる,漏れる,(名)脱出,逃亡,逃げ道,逃避 |
| イスコート | escort | ((名)護衛者,護衛,付き添いの男性,)(動)護衛する,付き添う |
| イスセティクス | aesthetics, +(米) es- | (名)美学 |
| イスセティック | aesthetic, +(米) es- | (形)美の,審美的な,審美眼のある,(名)美学 |
| イスタブリッシュ | establish | (動)設立する,確立する,制定する,立証する,落ち着かせる |
| イスタブリッシュト | established | (形)確立した,既定の,証明された,定着した,国教の |
| イスタブリッシュメント | establishment | (名)設立,確立,制定,施設,世帯,tE~:支配層・英国国教会 |
| イスチュー | eschew | (動)避ける,慎む |
| イスティーム | esteem | (動)尊重する,尊敬する,思う,(名)尊重 |
| イステイト | estate | (名)地所,所有地,財産,財産権,団地,身分 |
| イストッペル | estoppel | (名)禁反言 |
| イストレインジ | estrange | (動)疎遠にする,仲たがいさせる,遠ざける |
| イスパイ | espy | (動)見つける |
| イスパウズ | espouse | (動)支持する,信奉する |
| イスペシャリィ | especially | (副)特に,とりわけ,特別に |
| イスペシャル | especial | (形)特別な,格別の,著しい |
| イスュー | issue | (名)問題,論争点,発行(物),流出,子,(動)出す,発行する,支給する,出る |
| イスラーミック | Islamic | (形)イスラム教の,イスラムの,イスラム教徒の |
| イズラーミック | Islamic | (形)イスラム教の,イスラムの,イスラム教徒の |
| イスラーム | Islam | (名)イスラム教,全イスラム教徒,イスラム世界,イスラム文化 |
| イズラーム | Islam | (名)イスラム教,全イスラム教徒,イスラム世界,イスラム文化 |
| イスラミック | Islamic | (形)イスラム教の,イスラムの,イスラム教徒の |
| イズラミック | Islamic | (形)イスラム教の,イスラムの,イスラム教徒の |
| イスラム | Islam | (名)イスラム教,全イスラム教徒,イスラム世界,イスラム文化 |
| イズラム | Islam | (名)イスラム教,全イスラム教徒,イスラム世界,イスラム文化 |
| イズリアル | Israel | (名)イスラエル,ヘブライ人 |
| イズレイアル | Israel | (名)イスラエル,ヘブライ人 |
| イズレイリィ | Israeli | (形)イスラエルの,イスラエル人の,(名)イスラエル人 |
| イズレイル | Israel | (名)イスラエル,ヘブライ人 |
| イズント | isn’t | is(イズ) not(ノット)の短縮形 |
| イセンシャリィ | essentially | (副)本質的に(は),本来,どうしても |
| イセンシャル | essential | (形)不可欠の,必須の,本質的な,エキスの,(名)本質的要素 |
| イソテリック | esoteric | (形)難解な,深遠な,秘教的な |
| イソファガス | esophagus, (英) oe- | (名)食道 |
| イターナル | eternal | (形)永遠の,永久の,不滅の,不変の,果てしない,(名)tE~:神 |
| イターニティ | eternity | (名)永遠,不滅,来世,長い時間 |
| イタリアン | Italian | (形)イタリアの,イタリア人[語]の,(名)イタリア人,イタリア語 |
| イタリィ | Italy | (名)イタリア |
| イタリック | italic | (形)イタリック体の,(名)◎イタリック体 |
| イタレイト | iterate | (動)繰り返して言う,反復する |
| イチィ | itchy | (形)かゆい,疥癬にかかった,欲しくて[したくて]むずむずする |
| イッセンシャリィ | essentially | (副)本質的に(は),本来,どうしても |
| イッセンシャル | essential | (形)不可欠の,必須の,本質的な,エキスの,(名)本質的要素 |
| イッチ | itch | (名)かゆみ,疥癬,熱望,(動)かゆい,むずむずする |
| イッチィ | itchy | (形)かゆい,疥癬にかかった,欲しくて[したくて]むずむずする |
| イッツ | its | (代)それの,その |
| イッツ | it’s | it(イット) is(イズ)の短縮形,it(イット) has(ハズ)の短縮形 |
| イット | it | (代)それは,それを,それに,(名)鬼,理想,性交 |
| イットセルフ | itself | (代)それ自身,それ自身を,それ自身に |
| イットリアム | yttrium | (名)イットリウム |
| イディアティック | idiotic | (形)ばかな,ばかげた,白痴の |
| イディアロジー | ideology | (名)イデオロギー,観念形態,空理空論 |
| イディオシー | idiocy | (名)白痴,白痴的言動 |
| イディオシンクラシー | idiosyncrasy | (名)特異性,性癖,奇行,特異体質 |
| イディオシンクラティック | idiosyncratic | (形)特有の,奇異な,特異体質の |
| イディオット | idiot | (名)ばか者,まぬけ,白痴 |
| イディオティック | idiotic | (形)ばかな,ばかげた,白痴の |
| イディオマティック | idiomatic | (形)慣用的な,慣用語法にかなった,特徴的な |
| イディオム | idiom | (名)慣用句,成句,慣用語法,言語,方言,作風 |
| イディオラジカル | ideological | (形)イデオロギーの,観念的な |
| イディオロジー | ideology | (名)イデオロギー,観念形態,空理空論 |
| イディオロジカル | ideological | (形)イデオロギーの,観念的な |
| イディション | edition | (名)版,~版,複製 |
| イティネラリィ | itinerary | (名)旅程,旅行計画,旅行記,旅行案内書,(形)旅行の |
| イティネラント | itinerant | (形)巡回する,移動して働く,(名)巡回者,行商人 |
| イティネレリィ | itinerary | (名)旅程,旅行計画,旅行記,旅行案内書,(形)旅行の |
| イディリック | idyllic | (形)牧歌的な,田園詩の |
| イテレイト | iterate | (動)繰り返して言う,反復する |
| イド | he’d | he(ヒー) had(ハド)の短縮形,he(ヒー) would(ウッド)の短縮形 |
| イトセトラ | etc. | ~など,その他 |
| イトッド | it’d | it(イット) had(ハド)の短縮形,it(イット) would(ウッド)の短縮形 |
| イトル | it’ll | it(イット) will(ウィル)の短縮形,it(イット) shall(シャル)の短縮形 |
| イナー | inner | (形)内部の,内側の,奥の,精神の,内密の |
| イナーシャ | inertia | (名)慣性,惰性,不活発,ものぐさ |
| イナーティキュレット | inarticulate | (形)不明瞭な,はっきり意見の言えない,関節のない |
| イナート | inert | (形)不活発な,自力で動けない,不活性の |
| イナーモウスト | innermost | (形)最も奥の,心の奥の,(名)最も奥の部分 |
| イナキュアス | innocuous | (形)無害の,無毒の,当たり障りのない,面白くない |
| イナキュレイション | inoculation | (名)予防接種,接種 |
| イナキュレイト | inoculate | (動)予防接種をする,接種する,植えつける |
| イナキュレット | inaccurate | (形)不正確な,誤りのある |
| イナクション | inaction | (名)不活動,怠惰 |
| イナクセシブル | inaccessible | (形)近づきにくい,到達しがたい,入手しにくい,理解しがたい |
| イナクティブ | inactive | (形)活動していない,不活発な,怠惰な,不活性の |
| イナクト | enact | (動)制定する,規定する,上演する |
| イナクトメント | enactment | (名)制定,立法化,法令,法規,上演 |
| イナディクウェット | inadequate | (形)不適切な,不十分な,不適格な,無力な |
| イナドバーテンス | inadvertence | (名)不注意,見落し |
| イナドバーテント | inadvertent | (形)不注意な,うっかりやった,意図しない,偶然の |
| イナドミシブル | inadmissible | (形)許しがたい,認められない,証拠能力がない |
| イナニメット | inanimate | (形)生命のない,無生物の,生気のない,活気のない |
| イナビリティ | inability | (名)できないこと,無能,無力 |
| イナフ | enough | (形)十分な,(副)十分に,全く,(代)十分な量,たくさん,(間)もうたくさんだ |
| イナプト | inapt | (形)不適切な,不適当な,下手な |
| イナプロウプリエット | inappropriate | (形)不適切な,ふさわしくない |
| イナマード | enamored, (英) -oured | (形)夢中になった,魅惑された |
| イナメル | enamel | (名)エナメル,ほうろう,(動)エナメルを塗る |
| イナモウスト | innermost | (形)最も奥の,心の奥の,(名)最も奥の部分 |
| イナンシエイト | enunciate | (動)発音する,表明する |
| イナンデイト | inundate | (動)水浸しにする,氾濫させる,殺到させる |
| イニークウォリティ | inequality | (名)不平等,不均衡,起伏,不等(式) |
| イニークワリティ | inequality | (名)不平等,不均衡,起伏,不等(式) |
| イニーブリエイト | inebriate | (動)酔わせる(,(形)酔った,(名)酔っ払い) |
| イニーブリエット | inebriate | ((動)酔わせる,)(形)酔った,(名)酔っ払い |
| イニクウィタス | iniquitous | (形)不正な,非道な,邪悪な |
| イニクウォリティ | inequality | (名)不平等,不均衡,起伏,不等(式) |
| イニクスキューザブル | inexcusable | (形)弁解の余地のない,許しがたい |
| イニクストリカブル | inextricable | (形)ほどけない,解決できない,脱出できない |
| イニクスピアリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| イニクスピリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| イニクスプリカブル | inexplicable | (形)説明のつかない,不可解な |
| イニクスペンシブ | inexpensive | (形)費用のかからない,安価な |
| イニグゾースティブル | inexhaustible | (形)無尽蔵の,使い切れない,疲れを知らない,根気のよい |
| イニグマ | enigma | (名)なぞ,なぞの人,不可解なもの |
| イニクワリティ | inequality | (名)不平等,不均衡,起伏,不等(式) |
| イニシアティブ | initiative | (名)主導権,率先,自発性,独創力,発議,発議権,国民発案 |
| イニシエイション | initiation | (名)開始,着手,手ほどき,伝授,加入,入会,入会式 |
| イニシエイター | initiator | (名)創始者,首唱者,教導者,伝授者 |
| イニシエイト | initiate | (動)始める,手ほどきする,入会させる(,(形)初期の,新入会の,(名)新入会者) |
| イニシエット | initiate | ((動)始める,手ほどきする,入会させる,)(形)初期の,新入会の,(名)新入会者 |
| イニシャティブ | initiative | (名)主導権,率先,自発性,独創力,発議,発議権,国民発案 |
| イニシャリィ | initially | (副)最初に,初めは |
| イニシャル | initial | (形)最初の,語頭の,(名)頭文字,イニシャル,(動)頭文字で署名する |
| イニビション | inhibition | (名)抑制,抑圧,禁止 |
| イニフィシェンシー | inefficiency | (名)非能率,非効率,無能 |
| イニフィシェント | inefficient | (形)非能率的な,非効率な,無能な |
| イニフェクチュアル | ineffectual | (形)効果のない,むだな,無能な |
| イニフェクティブ | ineffective | (形)効果のない,役に立たない,無力な |
| イニミカル | inimical | (形)敵意のある,不利な,有害な |
| イニュイット | Inuit | (名)イヌイット,イヌイット語 |
| イニューメラブル | innumerable | (形)数えきれない,無数の |
| イニューメレイション | enumeration | (名)数え上げること,列挙,目録 |
| イニューメレイト | enumerate | (動)数え上げる,列挙する |
| イニュエンドウ | innuendo | (名)暗示,当てこすり,真意の説明 |
| イニラクタブル | ineluctable | (形)避けられない,不可避の |
| イニング | inning | (名)イニング,回,◎政権担当期間・活躍期 |
| イヌイット | Inuit | (名)イヌイット,イヌイット語 |
| イヌーメラブル | innumerable | (形)数えきれない,無数の |
| イヌーメレイション | enumeration | (名)数え上げること,列挙,目録 |
| イヌーメレイト | enumerate | (動)数え上げる,列挙する |
| イネイト | innate | (形)生まれつきの,生得の,固有の |
| イネイブル | enable | (動)できるようにする,可能にする,資格を与える |
| イネイリエナブル | inalienable | (形)譲渡できない,奪うことのできない |
| イネクスキューザブル | inexcusable | (形)弁解の余地のない,許しがたい |
| イネクストリカブル | inextricable | (形)ほどけない,解決できない,脱出できない |
| イネクスピアリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| イネクスピリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| イネクスプリカブル | inexplicable | (形)説明のつかない,不可解な |
| イネクスペンシブ | inexpensive | (形)費用のかからない,安価な |
| イネグゾースティブル | inexhaustible | (形)無尽蔵の,使い切れない,疲れを知らない,根気のよい |
| イネクソラブル | inexorable | (形)変えられない,防げない,容赦のない,冷酷な |
| イネビタブリィ | inevitably | (副)不可避的に,必然的に,必ず |
| イネビタブル | inevitable | (形)避けられない,必然的な,当然の,おきまりの |
| イネフィシェンシー | inefficiency | (名)非能率,非効率,無能 |
| イネフィシェント | inefficient | (形)非能率的な,非効率な,無能な |
| イネフェクチュアル | ineffectual | (形)効果のない,むだな,無能な |
| イネフェクティブ | ineffective | (形)効果のない,役に立たない,無力な |
| イネプティチュード | ineptitude | (名)不適当,愚かさ,愚かな言行 |
| イネプティテュード | ineptitude | (名)不適当,愚かさ,愚かな言行 |
| イネプティトゥード | ineptitude | (名)不適当,愚かさ,愚かな言行 |
| イネプト | inept | (形)能力に欠ける,不向きの,不適切な,ばかげた |
| イネラクタブル | ineluctable | (形)避けられない,不可避の |
| イネリジビリティ | ineligibility | (名)無資格,不適任 |
| イネリジブル | ineligible | (形)資格のない,不適当な,不適格な,(名)不適格者 |
| イノウブル | ennoble | (動)気高くする,貴族にする |
| イノーギャニック | inorganic | (形)無生物の,生活機能のない,無機の,有機的でない |
| イノーギュラル | inaugural | (形)就任(式)の,開会の,開始の,(名)就任演説 |
| イノーギュレイション | inauguration | (名)就任,就任式,落成[開通・開業](式),開始,発足 |
| イノーギュレイト | inaugurate | (動)就任させる,落成式を行なう,開始する,始まりとなる |
| イノーディネット | inordinate | (形)過度の,法外な,無節制な |
| イノーマス | enormous | (形)巨大な,莫大な,極悪な |
| イノーミティ | enormity | (名)極悪,非道,◎非道な行為,巨大さ,重大さ |
| イノギャニック | inorganic | (形)無生物の,生活機能のない,無機の,有機的でない |
| イノキュアス | innocuous | (形)無害の,無毒の,当たり障りのない,面白くない |
| イノキュレイション | inoculation | (名)予防接種,接種 |
| イノギュレイション | inauguration | (名)就任,就任式,落成[開通・開業](式),開始,発足 |
| イノキュレイト | inoculate | (動)予防接種をする,接種する,植えつける |
| イノスンス | innocence | (名)無罪,潔白,無邪気,無知,純潔,無害 |
| イノスント | innocent | (形)無罪の,純潔な,無邪気な,単純な,無害の,ない,(名)無邪気な人 |
| イノセンス | innocence | (名)無罪,潔白,無邪気,無知,純潔,無害 |
| イノセント | innocent | (形)無罪の,純潔な,無邪気な,単純な,無害の,ない,(名)無邪気な人 |
| イノベイション | innovation | (名)新機軸,新制度,革新,刷新,導入 |
| イノベイティブ | innovative | (形)革新的な,刷新的な,創造的な |
| イノベイト | innovate | (動)革新する,刷新する,取り入れる,導入する |
| イバキュエイション | evacuation | (名)避難,立ち退き,撤退,空にすること,排泄 |
| イバキュエイト | evacuate | (動)避難させる,避難する,立ち退く,撤退する,空にする,排泄する |
| イパクシー | epoxy | (形)エポキシの,(名)エポキシ樹脂 |
| イバポレイション | evaporation | (名)蒸発,蒸発乾燥,消滅 |
| イバポレイト | evaporate | (動)蒸発する,消滅する,蒸発させる,水分を取る |
| イバリュエイション | evaluation | (名)評価,査定 |
| イバリュエイト | evaluate | (動)評価する,査定する,数値を求める |
| イバルブ | evolve | (動)発展させる,放出する,発展する,進化する |
| イバンジェリカル | evangelical | (形)福音の,福音書の,福音主義の,(名)福音主義者 |
| イバンジェリスト | evangelist | (名)福音伝道者,E~:福音書の著者 |
| イバンジェル | evangel | (名)福音,E~:福音書 |
| イビクション | eviction | (名)立ち退き,追い立て,取り戻し |
| イビクト | evict | (動)立ち退かせる,追い立てる,取り戻す |
| イピスコパル | episcopal | (形)監督の,主教の,司教の,E~:監督派の |
| イピステマロジー | epistemology | (名)認識論 |
| イピステモロジー | epistemology | (名)認識論 |
| イピスル | epistle | (名)書簡,tE~:使徒書簡 |
| イビセレイト | eviscerate | (動)内臓を取り除く,骨抜きにする |
| イピトマイズ | epitomize, +(英) -mise | (動)縮図的に示す,典型である,要約する |
| イピトミィ | epitome | (名)典型,縮図,権化,要約 |
| イフ | if | (接)もし~ならば,たとえ~でも,~の時はいつでも,~かどうか,(名)仮定 |
| イブ* | eve | (名)E~:前夜・前日・前夜祭,直前/(名)E~:イブ(人名) |
| イフィシェンシー | efficiency | (名)能率,効率 |
| イフィシェント | efficient | (形)有能な,能率的な,効率のよい |
| イフィシェントリィ | efficiently | (副)能率的に,効率よく |
| イフェイス | efface | (動)消す,消し去る |
| イフェクチュアリィ | effectually | (副)効果的に,有効に,適切に |
| イフェクチュアル | effectual | (形)効果的な,有効な,適切な |
| イフェクティブ | effective | (形)効果的な,効力のある,印象的な,実際の,(名)◎実兵力 |
| イフェクティブリィ | effectively | (副)効果的に,有効に,実際上,事実上 |
| イフェクト | effect | (名)結果,影響,効果,作用,発効,印象,趣旨,◎動産,(動)もたらす |
| イフェミネット | effeminate | (形)男らしくない,めめしい,柔弱な |
| イフェメラル | ephemeral | (形)はかない,短命な,1日限りの |
| イブニング* | evening | (名)夕方,晩,夜会,晩年,(形)夕方の |
| イフューシブ | effusive | (形)感情のあふれ出た,大げさな |
| イベイシブ | evasive | (形)回避的な,言い逃れの,曖昧な |
| イベイジョン | evasion | (名)逃れること,回避,逃避,言い逃れ |
| イベイド | evade | (動)逃れる,避ける,回避する,網をくぐる,はぐらかす |
| イベンチュアリィ | eventually | (副)結局は,最後には,いつかは |
| イベンチュアリティ | eventuality | (名)起こりうる事件,不測の事態,万一の場合,偶発性 |
| イベンチュアル | eventual | (形)結果として起こる,最終的な,結局の |
| イベント | event | (名)出来事,事件,行事,成り行き,種目 |
| イボウク | evoke | (動)呼び起こす,喚起する,引き起こす |
| イポクシー | epoxy | (形)エポキシの,(名)エポキシ樹脂 |
| イボリューション | evolution | (名)発展,展開,進化,進化論 |
| イボルーション | evolution | (名)発展,展開,進化,進化論 |
| イボルブ | evolve | (動)発展させる,放出する,発展する,進化する |
| イマーゴウ | imago | (名)成虫,イマーゴ |
| イマージ | emerge | (動)現れる,出てくる,浮かび上がる,抜け出す,明らかになる |
| イマージェンシー | emergency | (名)緊急事態,非常時,(形)緊急の,非常用の |
| イマージェンス | emergence | (名)出現,発生 |
| イマージェント | emergent | (形)現れ出る,新興の,突発の,緊急の |
| イマージング | emerging | (形)新興の |
| イマース | immerse | (動)浸す,沈める,浸礼を施す,没頭させる |
| イマキュレット | immaculate | (形)しみひとつない,けがれのない,完璧な,欠点のない |
| イマジナティブ | imaginative | (形)想像の,想像による,想像力に富む,想像にふける |
| イマジナブル | imaginable | (形)想像できる,考えられる,想像できる限りの |
| イマジナリィ | imaginary | (形)想像上の,架空の,虚数の |
| イマジネイション | imagination | (名)想像,想像力,創造力,想像の産物,機転 |
| イマジネリィ | imaginary | (形)想像上の,架空の,虚数の |
| イマジン | imagine | (動)想像する,心に描く,思う,推測する,仮定する |
| イマチュアー | immature | (形)未熟な,子供っぽい,未完成の |
| イマティアリアル | immaterial | (形)重要でない,取るに足らない,実体のない |
| イマティーリアル | immaterial | (形)重要でない,取るに足らない,実体のない |
| イマティリアル | immaterial | (形)重要でない,取るに足らない,実体のない |
| イマテュアー | immature | (形)未熟な,子供っぽい,未完成の |
| イマトゥアー | immature | (形)未熟な,子供っぽい,未完成の |
| イマネント | immanent | (形)内にある,内在する,遍在する |
| イマンシペイション | emancipation | (名)解放 |
| イマンシペイト | emancipate | (動)解放する,自由にする |
| イミーディエット | immediate | (形)即時の,即座の,当面の,すぐ隣の,ごく近い,直接の |
| イミーディエットリィ | immediately | (副)直ちに,すぐに,直接に,すぐ近くに,(接)~するやいなや |
| イミグラント | immigrant | (名)(外国からの)移民,移住者,外来植物,(形)移住の |
| イミグレイション | immigration | (名)(外国からの)移住,入国,移民団,移民者数,出入国管理 |
| イミグレイト | immigrate | (動)(外国から)移住する,(外国から)移住させる |
| イミション | emission | (名)排出,放出,放射,排出物,放射物,発行,射精 |
| イミタティブ | imitative | (形)模倣の,まね好きの,模倣的な,模造の,擬声の |
| イミッション | emission | (名)排出,放出,放射,排出物,放射物,発行,射精 |
| イミット | emit | (動)発する,放射する,放出する,発行する,発布する |
| イミテイション | imitation | (名)模倣,まね,模造品,物まね,(形)模造の |
| イミテイティブ | imitative | (形)模倣の,まね好きの,模倣的な,模造の,擬声の |
| イミテイト | imitate | (動)見習う,まねる,模倣する,模造する,似る |
| イミネント | imminent | (形)差し迫った,今にも起こりそうな |
| イミネント* | immanent | (形)内にある,内在する,遍在する |
| イミュー* | emu | (名)エミュー |
| イミューニティ | immunity | (名)免疫,免疫性,抗体,免除,免責,特権 |
| イミューン | immune | (形)免疫の,免疫のある,影響されない,免除された |
| イミュナイズ | immunize, +(英) -nise | (動)免疫にする |
| イミュナイゼイション | immunization, +(英) -sation | (名)免疫にすること,予防接種 |
| イミュニゼイション | immunization, +(英) -sation | (名)免疫にすること,予防接種 |
| イム | him | (代)彼を,彼に,彼 |
| イムーバブル | immovable | (形)動かせない,固定した,不動の,確固たる,(名)◎不動産 |
| イムセルフ | himself | (代)彼自身,彼自身を,彼自身に |
| イメイゴウ | imago | (名)成虫,イマーゴ |
| イメジャラブル | immeasurable | (形)測ることのできない,限りない,広大な |
| イメジリィ | imagery | (名)比喩的表現,心象,像 |
| イメッジ | image | (名)像,形,生き写し,映像,イメージ,印象,象徴,(動)像を作る |
| イメッジリィ | imagery | (名)比喩的表現,心象,像 |
| イメモーリアル | immemorial | (形)遠い昔の,太古の |
| イメンス | immense | (形)巨大な,広大な,莫大な,すばらしい,すごい |
| イメンスリィ | immensely | (副)非常に,とても,広大に,莫大に |
| イモウショナリィ | emotionally | (副)感情的に,感情的には |
| イモウショナル | emotional | (形)感情の,感情的な,感情に訴える,感情に基づく |
| イモウション | emotion | (名)感情,情緒,感動,感激 |
| イモータリティ | immortality | (名)不死,不滅,不朽,永遠性,不朽の名声 |
| イモータル | immortal | (形)不死の,不滅の,不朽の,永遠の,(名)不朽の名声のある人 |
| イモーラル | immoral | (形)不道徳な,不品行な,猥褻な |
| イモタリティ | immortality | (名)不死,不滅,不朽,永遠性,不朽の名声 |
| イモラル | immoral | (形)不道徳な,不品行な,猥褻な |
| イラ | era | (名)時代,時期,紀元,代 |
| イラーキィ | Iraqi | (形)イラクの,イラク人[語]の,(名)イラク人,イラク語 |
| イラーク | Iraq | (名)イラク |
| イラーニアン | Iranian | (形)イランの,イラン人[語]の,(名)イラン人,イラン語 |
| イラーン | Iran | (名)イラン |
| イラキィ | Iraqi | (形)イラクの,イラク人[語]の,(名)イラク人,イラク語 |
| イラク | Iraq | (名)イラク |
| イラショナル | irrational | (形)不合理な,ばかげた,理性のない,無理数の,(名)無理数 |
| イラスティシティ | elasticity | (名)弾力性,伸縮性,融通性,順応性 |
| イラスティック | elastic | (形)弾力のある,融通のきく,屈託のない,(名)ゴムひも |
| イラストリアス | illustrious | (形)著名な,傑出した,輝かしい |
| イラストレイション | illustration | (名)挿絵,イラスト,図解,説明,実例,例証 |
| イラストレイター | illustrator | (名)イラストレーター,説明する人 |
| イラストレイト | illustrate | (動)説明する,例証する,挿絵を入れる,図版を入れる |
| イラディケイション | eradication | (名)根絶,撲滅 |
| イラディケイト | eradicate | (動)根こそぎにする,根絶する,撲滅する,取る |
| イラティック | erotic | (形)性愛の,性欲を刺激する,エロチックな |
| イラティック | erratic | (形)気まぐれな,一定しない,とっぴな,常軌を逸した,(名)変人 |
| イラプション | eruption | (名)噴火,噴出,爆発,激発,勃発,発疹 |
| イラプション | irruption | (名)侵入,乱入,突入,急増 |
| イラプス | elapse | (動)(時が)経過する,(名)(時の)経過 |
| イラプト | erupt | (動)噴火する,噴出する,激発する,勃発する,発疹する |
| イラプト | irrupt | (動)侵入する,乱入する,突入する,急増する |
| イラボレイション | elaboration | (名)念入りに作ること,推敲,精巧さ,労作 |
| イラボレイト | elaborate | ((形)念入りな,手の込んだ,精巧な,)(動)念入りに作る,詳しく述べる |
| イラボレット | elaborate | (形)念入りな,手の込んだ,精巧な(,(動)念入りに作る,詳しく述べる) |
| イラボレットリィ | elaborately | (副)入念に,精巧に |
| イラン | Iran | (名)イラン |
| イリアム | ilium | (名)腸骨 |
| イリィ | eerie | (形)不気味な,気味の悪い |
| イリィ | Erie | (名)Lake ~:エリー湖 |
| イリーガル | illegal | (形)不法の,違法の,非合法の,(名)不法入国者 |
| イリーティスト | elitist, é- | (形)エリート主義の,(名)エリート主義者 |
| イリート | elite, é- | (名)エリート |
| イリゲイション | irrigation | (名)水を引くこと,潅漑,洗浄 |
| イリゲイト | irrigate | (動)水を引く,潅漑する,洗浄する |
| イリザビーサン | Elizabethan | (形)エリザベス一世時代の,(名)エリザベス一世時代の人 |
| イリザベス | Elizabeth | (名)エリザベス |
| イリジスティブル | irresistible | (形)抑えられない,抵抗できない,非常に魅力的な |
| イリシット | elicit | (動)引き出す,誘い出す |
| イリシット | illicit | (形)不法の,禁制の,是認されない |
| イリジティマシー | illegitimacy | (名)違法,非合法,不合理,非嫡出 |
| イリジティメット | illegitimate | (形)違法の,非合法の,規則違反の,非論理的な,非嫡出の |
| イリスパンシブル | irresponsible | (形)無責任な,責任感のない,責任能力のない,責任を負わない |
| イリスペクティブ | irrespective | (形)irrespective of ~:~に関係なく・~にかかわりなく |
| イリスポンシブル | irresponsible | (形)無責任な,責任感のない,責任能力のない,責任を負わない |
| イリタブル | irritable | (形)怒りっぽい,短気な,過敏な,炎症性の |
| イリタント | irritant | (形)刺激する,刺激性の,(名)刺激物,いらいらさせるもの |
| イリディアム | iridium | (名)イリジウム |
| イリテイション | irritation | (名)いらだち,立腹,いらだたせるもの,刺激,炎症 |
| イリテイティング | irritating | (形)いらいらさせる,腹立たしい |
| イリテイト | irritate | (動)いらいらさせる,怒らせる,刺激する,ひりひりさせる |
| イリテラシー | illiteracy | (名)読み書きができないこと,無学,無教養 |
| イリテレット | illiterate | (形)読み書きのできない,無学の,(名)読み書きのできない人 |
| イリノイ | Illinois | (名)イリノイ |
| イリバーシブル | irreversible | (形)復元できない,不可逆の,取り消しできない |
| イリプティカル | elliptical | (形)楕円(形)の,省略の,省略の多い |
| イリフュータブル | irrefutable | (形)反駁できない,論駁できない |
| イリミネイション | elimination | (名)除去,削除,排除,排泄,消去,予選,殺害 |
| イリミネイト | eliminate | (動)除去する,削除する,ふるい落とす,考慮外とする,排泄する,殺す |
| イリューシデイト | elucidate | (動)解明する,説明する |
| イリューシブ | elusive | (形)うまく逃げる,とらえ所のない,理解しにくい |
| イリューシブ | illusive | (形)幻想の,錯覚を起こさせる,架空の,実在しない |
| イリュージョン | illusion | (名)幻想,思い違い,幻影,幻覚,錯覚 |
| イリューソリィ | illusory | (形)幻想の,錯覚を起こさせる,架空の,実在しない |
| イリュード | elude | (動)避ける,逃れる,理解できない,思い出せない |
| イリューミネイション | illumination | (名)照明,◎イルミネーション,解明,啓蒙,照度,◎彩飾 |
| イリューミネイト | illuminate | (動)照らす,イルミネーションを施す,解明する,啓蒙する |
| イリュミネイション | illumination | (名)照明,◎イルミネーション,解明,啓蒙,照度,◎彩飾 |
| イリュミネイト* | illuminate | (動)照らす,イルミネーションを施す,解明する,啓蒙する |
| イリング | earring | (名)◎イヤリング |
| イル | he’ll | he(ヒー) will(ウィル)の短縮形,he(ヒー) shall(シャル)の短縮形 |
| イル | ill | (形)病気で,悪い,不運な,(副)悪く,都合悪く,不十分に,(名)悪 |
| イルーシデイト | elucidate | (動)解明する,説明する |
| イルーシブ | elusive | (形)うまく逃げる,とらえ所のない,理解しにくい |
| イルーシブ | illusive | (形)幻想の,錯覚を起こさせる,架空の,実在しない |
| イルージョン | illusion | (名)幻想,思い違い,幻影,幻覚,錯覚 |
| イルーソリィ | illusory | (形)幻想の,錯覚を起こさせる,架空の,実在しない |
| イルード | elude | (動)避ける,逃れる,理解できない,思い出せない |
| イルーミネイション | illumination | (名)照明,◎イルミネーション,解明,啓蒙,照度,◎彩飾 |
| イルーミネイト | illuminate | (動)照らす,イルミネーションを施す,解明する,啓蒙する |
| イルク | ilk | (名)家族,同類 |
| イルコンシダード | ill-considered | (形)思慮の足りない,不適当な,無分別な |
| イルネイチャード | ill-natured | (形)意地の悪い,ひねくれた |
| イルネス | illness | (名)病気 |
| イルミネイション | illumination | (名)照明,◎イルミネーション,解明,啓蒙,照度,◎彩飾 |
| イルミネイト | illuminate | (動)照らす,イルミネーションを施す,解明する,啓蒙する |
| イレイサー | eraser | (名)消しゴム,黒板ふき,消去するもの |
| イレイザー | eraser | (名)消しゴム,黒板ふき,消去するもの |
| イレイション | elation | (名)意気揚々,大得意 |
| イレイス | erase | (動)消す,削除する,消去する,ぬぐい去る |
| イレイズ | erase | (動)消す,削除する,消去する,ぬぐい去る |
| イレイディエイション | irradiation | (名)発光,照射,啓発,放射線照射[治療] |
| イレイディエイト | irradiate | (動)照らす,輝かせる,放射線を当てる,放射線で治療する |
| イレイテッド | elated | (形)意気揚々とした,大得意の |
| イレイニアン | Iranian | (形)イランの,イラン人[語]の,(名)イラン人,イラン語 |
| イレギュラー | irregular | (形)不規則な,不ぞろいの,乱れた,不法な,不正規の,(名)◎不正規兵 |
| イレギュラリティ | irregularity | (名)不規則,変則,不規則なもの,でこぼこ,不正(行為),便秘 |
| イレクショニアー | electioneer | (動)選挙運動をする,(名)選挙運動員 |
| イレクショニアリング | electioneering | (名)選挙運動 |
| イレクショニリング | electioneering | (名)選挙運動 |
| イレクション | election | (名)選挙,当選 |
| イレクション | erection | (名)直立,建設,建造物,設立,勃起 |
| イレクター | elector | (名)選挙人,有権者,(米)大統領選挙人,E~:選帝侯 |
| イレクティブ | elective | (形)選挙による,選挙権を有する,選択の,(名)選択科目 |
| イレクト | elect | (動)選挙する,選出する,選ぶ,決める,(形)当選した,選ばれた |
| イレクト | erect | (形)直立した,逆立った,勃起した,(動)建てる,直立させる,設立する |
| イレクトラニクス | electronics | (名)電子工学,エレクトロニクス |
| イレクトラニック | electronic | (形)電子の,電子工学の |
| イレクトラル | electoral | (形)選挙の,選挙人の |
| イレクトラン | electron | (名)電子 |
| イレクトリカル | electrical | (形)電気の,電気に関する,電気による |
| イレクトリシティ | electricity | (名)電気,電力,電流,電気学,興奮 |
| イレクトリシャン | electrician | (名)電気技師,電気工 |
| イレクトリック | electric | (形)電気の,発電の,電気で動く,電撃的な,(名)電気回路,電車 |
| イレクトリファイ | electrify | (動)電気を通す,電化する,興奮させる |
| イレクトレット | electorate | (名)選挙民,有権者 |
| イレクトロウマグネティック | electromagnetic | (形)電磁気の,電磁石の |
| イレクトロキュート | electrocute | (動)感電死させる,感電させる,電気いすで処刑する |
| イレクトロニクス | electronics | (名)電子工学,エレクトロニクス |
| イレクトロニック | electronic | (形)電子の,電子工学の |
| イレクトロマグネティック | electromagnetic | (形)電磁気の,電磁石の |
| イレクトロン | electron | (名)電子 |
| イレコンサイラブル | irreconcilable | (形)和解できない,妥協できない,調和しない,(名)非妥協的な人 |
| イレジスティブル | irresistible | (形)抑えられない,抵抗できない,非常に魅力的な |
| イレジティマシー | illegitimacy | (名)違法,非合法,不合理,非嫡出 |
| イレジティメット | illegitimate | (形)違法の,非合法の,規則違反の,非論理的な,非嫡出の |
| イレスパンシブル | irresponsible | (形)無責任な,責任感のない,責任能力のない,責任を負わない |
| イレスペクティブ | irrespective | (形)irrespective of ~:~に関係なく・~にかかわりなく |
| イレスポンシブル | irresponsible | (形)無責任な,責任感のない,責任能力のない,責任を負わない |
| イレゾリュート | irresolute | (形)決断力のない,優柔不断の,ぐずぐずした |
| イレゾルート | irresolute | (形)決断力のない,優柔不断の,ぐずぐずした |
| イレディエイション* | irradiation | (名)発光,照射,啓発,放射線照射[治療] |
| イレディエイト* | irradiate | (動)照らす,輝かせる,放射線を当てる,放射線で治療する |
| イレバーシブル | irreversible | (形)復元できない,不可逆の,取り消しできない |
| イレパラブル | irreparable | (形)修繕できない,回復できない,取り返しのつかない |
| イレバレント | irreverent | (形)敬意を払わない,非礼な |
| イレフュータブル | irrefutable | (形)反駁できない,論駁できない |
| イレフュタブル | irrefutable | (形)反駁できない,論駁できない |
| イレプラブル | irreparable | (形)修繕できない,回復できない,取り返しのつかない |
| イレブレント | irreverent | (形)敬意を払わない,非礼な |
| イレブン | eleven | (名)11,(形)11の |
| イレボカブル | irrevocable | (形)呼び戻せない,取り消しできない,撤回できない |
| イレレバント | irrelevant | (形)無関係な,見当違いの,関連性のない |
| イロウシブ | erosive | (形)浸食性の,腐食性の,びらん性の |
| イロウジョン | erosion | (名)浸食,腐食,むしばみ,ただれ,衰え |
| イロウド | erode | (動)浸食する,腐食する,むしばむ,徐々に損なう,浸食される |
| イロウニアス | erroneous | (形)誤った,間違った |
| イロティック | erotic | (形)性愛の,性欲を刺激する,エロチックな |
| イン | in | (前)~の中に,~の中で,~で,~して,(副)中に,在宅して,(形)中の,流行の,(名)◎与党 |
| イン | inn | (名)宿屋,小旅館,ホテル,居酒屋 |
| インアーシャ | inertia | (名)慣性,惰性,不活発,ものぐさ |
| インアーティキュレット | inarticulate | (形)不明瞭な,はっきり意見の言えない,関節のない |
| インアート | inert | (形)不活発な,自力で動けない,不活性の |
| インアキュレット | inaccurate | (形)不正確な,誤りのある |
| インアクション | inaction | (名)不活動,怠惰 |
| インアクセシブル | inaccessible | (形)近づきにくい,到達しがたい,入手しにくい,理解しがたい |
| インアクティブ | inactive | (形)活動していない,不活発な,怠惰な,不活性の |
| インアディクウェット | inadequate | (形)不適切な,不十分な,不適格な,無力な |
| インアドバーテンス | inadvertence | (名)不注意,見落し |
| インアドバーテント | inadvertent | (形)不注意な,うっかりやった,意図しない,偶然の |
| インアドミシブル | inadmissible | (形)許しがたい,認められない,証拠能力がない |
| インアニミット | inanimate | (形)生命のない,無生物の,生気のない,活気のない |
| インアビリティ | inability | (名)できないこと,無能,無力 |
| インアプロウプリエット | inappropriate | (形)不適切な,ふさわしくない |
| インアンデイト* | inundate | (動)水浸しにする,氾濫させる,殺到させる |
| インイクウィタス | iniquitous | (形)不正な,非道な,邪悪な |
| インイクウォリティ | inequality | (名)不平等,不均衡,起伏,不等(式) |
| インイクスキューザブル | inexcusable | (形)弁解の余地のない,許しがたい |
| インイクストリカブル | inextricable | (形)ほどけない,解決できない,脱出できない |
| インイクスピアリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| インイクスピリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| インイクスプリカブル | inexplicable | (形)説明のつかない,不可解な |
| インイクスペンシブ | inexpensive | (形)費用のかからない,安価な |
| インイグゾースティブル | inexhaustible | (形)無尽蔵の,使い切れない,疲れを知らない,根気のよい |
| インイクワリティ | inequality | (名)不平等,不均衡,起伏,不等(式) |
| インイビション | inhibition | (名)抑制,抑圧,禁止 |
| インイフィシェンシー | inefficiency | (名)非能率,非効率,無能 |
| インイフィシェント | inefficient | (形)非能率的な,非効率な,無能な |
| インイフェクチュアル | ineffectual | (形)効果のない,むだな,無能な |
| インイフェクティブ | ineffective | (形)効果のない,役に立たない,無力な |
| インイラクタブル | ineluctable | (形)避けられない,不可避の |
| インエイリエナブル | inalienable | (形)譲渡できない,奪うことのできない |
| インエクスキューザブル | inexcusable | (形)弁解の余地のない,許しがたい |
| インエクストリカブル | inextricable | (形)ほどけない,解決できない,脱出できない |
| インエクスピアリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| インエクスピリエンスト | inexperienced | (形)経験のない,未熟な,不慣れな |
| インエクスプリカブル | inexplicable | (形)説明のつかない,不可解な |
| インエクスペンシブ | inexpensive | (形)費用のかからない,安価な |
| インエグゾースティブル | inexhaustible | (形)無尽蔵の,使い切れない,疲れを知らない,根気のよい |
| インエクソラブル | inexorable | (形)変えられない,防げない,容赦のない,冷酷な |
| インエビタブリィ | inevitably | (副)不可避的に,必然的に,必ず |
| インエビタブル | inevitable | (形)避けられない,必然的な,当然の,おきまりの |
| インエフィシェンシー | inefficiency | (名)非能率,非効率,無能 |
| インエフィシェント | inefficient | (形)非能率的な,非効率な,無能な |
| インエフェクチュアル | ineffectual | (形)効果のない,むだな,無能な |
| インエフェクティブ | ineffective | (形)効果のない,役に立たない,無力な |
| インエプティチュード | ineptitude | (名)不適当,愚かさ,愚かな言行 |
| インエプティテュード | ineptitude | (名)不適当,愚かさ,愚かな言行 |
| インエプティトゥード | ineptitude | (名)不適当,愚かさ,愚かな言行 |
| インエプト | inept | (形)能力に欠ける,不向きの,不適切な,ばかげた |
| インエラクタブル | ineluctable | (形)避けられない,不可避の |
| インエリジビリティ | ineligibility | (名)無資格,不適任 |
| インエリジブル | ineligible | (形)資格のない,不適当な,不適格な,(名)不適格者 |
| インオーギャニック | inorganic | (形)無生物の,生活機能のない,無機の,有機的でない |
| インオーギュラル | inaugural | (形)就任(式)の,開会の,開始の,(名)就任演説 |
| インオーギュレイション | inauguration | (名)就任,就任式,落成[開通・開業](式),開始,発足 |
| インオーギュレイト | inaugurate | (動)就任させる,落成式を行なう,開始する,始まりとなる |
| インオーディネット | inordinate | (形)過度の,法外な,無節制な |
| インオギャニック | inorganic | (形)無生物の,生活機能のない,無機の,有機的でない |
| インカー | incur | (動)負う,被る,受ける,招く |
| インカーション | incursion | (名)侵入,侵略,急襲,流入 |
| インカージョン | incursion | (名)侵入,侵略,急襲,流入 |
| インカーセレイション | incarceration | (名)投獄,監禁 |
| インカーセレイト | incarcerate | (動)投獄する,監禁する |
| インカーネイション | incarnation | (名)化身,権化,一時期,tI~:托身 |
| インカーネイト | incarnate | ((形)肉体をもった,化身の,具体化した,)(動)肉体を与える,化身となる,具体化する |
| インカーネット | incarnate | (形)肉体をもった,化身の,具体化した(,(動)肉体を与える,化身となる,具体化する) |
| インカーレッジ | encourage | (動)勇気づける,元気づける,励ます,奨励する,促進する,助長する |
| インカーレッジメント | encouragement | (名)激励,奨励,促進,助長,励みになるもの,刺激 |
| インカウンター | encounter | (動)出会う,遭遇する,会戦する,直面する,(名)出会い,遭遇,遭遇戦 |
| インカネイション | incarnation | (名)化身,権化,一時期,tI~:托身 |
| インカパシティ | incapacity | (名)無能,無力,無資格,無能力 |
| インカパシテイト | incapacitate | (動)無能力にする,能力を奪う,資格を奪う |
| インカミング | incoming | (形)入ってくる,後任の,新入りの,(名)入来,到来,◎収入 |
| インカム | income | (名)収入,所得 |
| インカルケイト | inculcate | (動)教え込む,植えつける |
| インガルフ | engulf | (動)飲み込む,巻き込む,圧倒する |
| インカレッジ | encourage | (動)勇気づける,元気づける,励ます,奨励する,促進する,助長する |
| インカレッジメント | encouragement | (名)激励,奨励,促進,助長,励みになるもの,刺激 |
| インカングルアス | incongruous | (形)不調和な,不釣合いな,矛盾した,不適切な |
| インカンバー | encumber | (動)妨げる,じゃまする,ふさぐ,煩わしくする,負わせる |
| インカンパス | encompass | (動)取り巻く,包囲する,包含する,もたらす |
| インカンパラブル | incomparable | (形)比類のない,無比の,比較できない |
| インカンプラブル | incomparable | (形)比類のない,無比の,比較できない |
| インカンプリヘンシブル | incomprehensible | (形)理解できない,不可解な |
| インカンペテンス | incompetence | (名)無能,無能力,不適格,無資格 |
| インカンペテント | incompetent | (形)無能な,不適格な,無資格の,(名)無能力者,不適格者 |
| インカンベント | incumbent | (形)義務である,現職の,(名)現職者,聖職禄所有者 |
| インキーパー | innkeeper | (名)宿屋の主人 |
| インキャパシティ* | incapacity | (名)無能,無力,無資格,無能力 |
| インキャパシテイト* | incapacitate | (動)無能力にする,能力を奪う,資格を奪う |
| インキュアラブル | incurable | (形)不治の,直らない,矯正できない,(名)不治の病人 |
| インキューラブル | incurable | (形)不治の,直らない,矯正できない,(名)不治の病人 |
| インキュベイション | incubation | (名)抱卵,孵化,保育,培養,潜伏,潜伏期 |
| インキュベイター | incubator | (名)孵卵器,保育器,細菌培養器,インキュベーター |
| インキュベイト | incubate | (動)(卵を)抱く,孵化する,保育器で育てる,培養する,かえる,潜伏する |
| インキュラブル | incurable | (形)不治の,直らない,矯正できない,(名)不治の病人 |
| インク | Inc. | =incorporated |
| インク | ink | (名)インク,(イカ・タコの)墨,(動)署名する,インクをつける |
| インクウィジション | inquisition | (名)尋問,取り調べ,調査,糺問,tI~:異端審問 |
| インクウィジター | inquisitor | (名)取り調べる人,尋問者,I~:異端審問官 |
| インクウィジティブ | inquisitive | (形)知りたがる,詮索好きの,知識欲のある,探究的な |
| インクウィジトーリアル | inquisitorial | (形)尋問者の,糺問主義的な |
| イングウィナル | inguinal | (形)鼠径の,鼠径部の |
| インクウェスト | inquest | (名)死因審問,検死陪審,審問,調査 |
| インクライン | incline | (動)気にさせる,傾ける,心が傾く,傾向がある,傾く,(名)傾斜(面) |
| インクラインド | inclined | (形)~したいと思う,傾向がある,向いている,傾いた |
| イングラティチュード | ingratitude | (名)忘恩,恩知らず |
| イングラティテュード | ingratitude | (名)忘恩,恩知らず |
| イングラティトゥード | ingratitude | (名)忘恩,恩知らず |
| イングランド | England | (名)イングランド,英国 |
| インクリーシングリィ | increasingly | (副)ますます,いよいよ,だんだん |
| インクリース | increase | (動)増す,増える,増大する,増やす,増大させる,(名)増加,増大,増加量 |
| イングリーディエント | ingredient | (名)成分,原料,材料,構成要素 |
| イングリッシュ | English | (形)英語の,イングランド(人)の,英国(人)の,(名)英語,the~:イングランド人・英国人 |
| イングリッシュウーマン* | Englishwoman | (名)イングランド人女性,英国人女性 |
| イングリッシュウマン | Englishwoman | (名)イングランド人女性,英国人女性 |
| イングリッシュマン | Englishman | (名)イングランド人,英国人 |
| インクリネイション | inclination | (名)傾向,性向,好み,意向,傾斜,傾けること |
| インクリプト | encrypt | (動)暗号化する |
| インクリミネイト | incriminate | (動)罪を負わせる,有罪にする,原因だとする |
| インクリメント | increment | (名)増加,増大,増加量,増額,利益 |
| インクリング | inkling | (名)うすうす感づくこと,ほのめかし |
| インクルーシブ | inclusive | (形)すべてを含んだ,包括的な,含めて |
| インクルージョン | inclusion | (名)包含,含有,包括,算入,包摂,含有物 |
| インクルーディング | including | (前)~を含めて |
| インクルード | include | (動)含む,含める,入れる |
| インクルメント | increment | (名)増加,増大,増加量,増額,利益 |
| イングレイシエイト | ingratiate | (動)ingratiate oneself:取り入る・機嫌を取る |
| イングレイビング | engraving | (名)彫刻,彫刻術,製版術,版画 |
| イングレイブ | engrave | (動)彫る,刻む,印刷する,刻み込む |
| イングレインド | ingrained | (形)深くしみ込んだ,根深い,生まれつきの,こびりついた |
| インクレジュラス | incredulous | (形)容易に信じない,疑い深い,疑うような |
| インクレディブリィ | incredibly | (副)信じられないほど,非常に,信じられないことに |
| インクレディブル | incredible | (形)信じられない,途方もない,驚くべき,すごい |
| インクレデュラス | incredulous | (形)容易に信じない,疑い深い,疑うような |
| インクロウジャー | enclosure | (名)囲うこと,囲い,囲い地,封入,同封物,囲い込み |
| インクロウズ | enclose | (動)囲む,同封する |
| イングロウス | engross | (動)没頭させる,夢中にさせる,大きな字で書く,買い占める |
| インクロウチ | encroach | (動)侵入する,侵略する,侵害する,浸食する |
| インクロウチメント | encroachment | (名)侵犯,侵略,侵害,浸食,侵略地 |
| イングローリアス | inglorious | (形)不名誉な,恥ずべき |
| インクワイアー | inquire | (動)尋ねる,聞く,問う,調査する |
| インクワイアリィ | inquiry | (名)調査,取り調べ,研究,質問,問い合わせ,照会 |
| インクワイリィ | inquiry | (名)調査,取り調べ,研究,質問,問い合わせ,照会 |
| インクワリィ | inquiry | (名)調査,取り調べ,研究,質問,問い合わせ,照会 |
| インゲイジ | engage | (動)従事させる,雇う,引く,約束させる,交戦する,従事する,かみ合う |
| インゲイジド | engaged | (形)従事して,忙しい,婚約している,予約済みの,話し中で,使用中で |
| インゲイジメント | engagement | (名)約束,契約,◎債務,婚約,雇用(期間),交戦,かみ合い |
| インゲイジング | engaging | (形)人を引き付ける,魅力的な |
| インケイパブル | incapable | (形)できない,能力がない,資格がない,余地がない,無能な |
| インコウエット | inchoate | (形)始まったばかりの,未完成の |
| インコウド | encode | (動)暗号化する,符号化する |
| インコーポーリアル | incorporeal | (形)無形の,霊的な,無体の |
| インコーポレイション | incorporation | (名)合同,合併,編入,法人設立,法人団体,会社 |
| インコーポレイテッド | incorporated | (形)法人組織の,株式会社の,有限責任の,合同した |
| インコーポレイト | incorporate | (動)合体させる,組み入れる,加入させる,法人組織にする |
| インゴット | ingot | (名)インゴット,鋳塊,延べ棒 |
| インコポーリアル | incorporeal | (形)無形の,霊的な,無体の |
| インコメンシュラブル | incommensurable | (形)同じ標準で計れない,けた違いの,通約できない,(名)通約できない数 |
| インコレクト | incorrect | (形)不正確な,間違った,不適切な |
| インコングルアス | incongruous | (形)不調和な,不釣合いな,矛盾した,不適切な |
| インコンシーバブル | inconceivable | (形)想像もできない,思いもよらない,信じられない,ありえない |
| インコンシステンシー | inconsistency | (名)矛盾,不一致,一貫しないこと,無定見,◎矛盾したもの |
| インコンシステント | inconsistent | (形)矛盾した,一致しない,一貫しない,定見のない |
| インコンパス* | encompass | (動)取り巻く,包囲する,包含する,もたらす |
| インコンパティブル | incompatible | (形)気が合わない,両立しない,互換性のない,不適合の |
| インコンパラブル | incomparable | (形)比類のない,無比の,比較できない |
| インコンビーニエンス | inconvenience | (名)不便,不自由,迷惑,不便なこと,(動)迷惑をかける |
| インコンビーニエント | inconvenient | (形)不便な,不自由な,都合の悪い,迷惑な |
| インコンプラブル | incomparable | (形)比類のない,無比の,比較できない |
| インコンプリート | incomplete | (形)不完全な,不十分な,不備な,未完成の |
| インコンプリヘンシブル | incomprehensible | (形)理解できない,不可解な |
| インコンペテンス | incompetence | (名)無能,無能力,不適格,無資格 |
| インコンペテント | incompetent | (形)無能な,不適格な,無資格の,(名)無能力者,不適格者 |
| インサークル | encircle | (動)囲む,取り巻く,一周する |
| インサージェンシー | insurgency | (名)暴動,反乱 |
| インサージェント | insurgent | (形)反乱を起こした,(名)反乱者,暴徒,反対分子 |
| インサーション | insertion | (名)挿入,差し込み,挿入物,書き込み,折り込み広告 |
| インサート | insert | (動)挿入する,差し込む,書き入れる,掲載する,(名)挿入物,折り込み広告 |
| インサイクロピーディア | encyclopedia, +(英) -pae- | (名)百科事典,専門事典 |
| インサイザー | incisor | (名)切歯,門歯 |
| インサイシブ | incisive | (形)鋭い,核心を突く,鋭敏な |
| インサイダー | insider | (名)内部の人,部内者,インサイダー,内情に明るい者 |
| インサイト | incite | (動)扇動する,教唆する,起こさせる |
| インサイト | insight | (名)洞察,洞察力,眼識,識見 |
| インサイド | inside | (名)内側,内部,内情,(形)内側の,内部の,(副)内側に,内心で,(前)~の内側に |
| インサイトメント | incitement | (名)扇動,教唆,刺激,誘因 |
| インサニティ | insanity | (名)狂気,精神異常,狂気のさた,愚行 |
| インサフィシェンシー | insufficiency | (名)不十分,不足,不適任,不十分な点,機能不全 |
| インサフィシェント | insufficient | (形)不十分な,不足な,不適当な |
| インサブオーディネイション | insubordination | (名)不服従,不従順,反抗 |
| インサブオーディネット | insubordinate | (形)服従しない,反抗的な,(名)反抗者 |
| インサボーディネイション | insubordination | (名)不服従,不従順,反抗 |
| インサボーディネット | insubordinate | (形)服従しない,反抗的な,(名)反抗者 |
| インサムニア | insomnia | (名)不眠,不眠症 |
| インサリュブル | insoluble | (形)溶解しない,解決できない,解明できない |
| インサルティング | insulting | (形)侮辱的な,無礼な |
| インサルト | insult | (動)侮辱する,はずかしめる,(名)侮辱,無礼,侮辱的言動,損傷 |
| インサルベンシー | insolvency | (名)支払不能,債務超過,破産 |
| インサルベント | insolvent | (形)支払不能の,破産した,(名)支払不能者,破産者 |
| インサレクション | insurrection | (名)暴動,反乱,謀反 |
| インジーニアス | ingenious | (形)発明の才に富む,利口な,器用な,巧妙な,独創的な |
| インジェクション | injection | (名)注射,注入,注射液,導入,投入 |
| インジェクター | injector | (名)注入器,注射器,注射する人 |
| インジェクト | inject | (動)注射する,注入する,導入する,差しはさむ |
| インジェスト | ingest | (動)摂取する |
| インジェニュアス | ingenuous | (形)率直な,誠実な,無邪気な,純真な |
| インジェニューイティ | ingenuity | (名)発明の才,創意,独創性,器用さ,巧妙さ |
| インジェヌーイティ | ingenuity | (名)発明の才,創意,独創性,器用さ,巧妙さ |
| インジェンダー | engender | (動)生む,発生させる,引き起こす |
| インシキュアー | insecure | (形)不安な,自信がない,安全でない,不安定な |
| インシグニフィカント | insignificant | (形)取るに足らない,重要でない,些細な,無意味な |
| インシジョン | incision | (名)切り込み,切り目,切開 |
| インシステンス | insistence | (名)強い主張,強調,執拗さ,強要,無理強い |
| インシステント | insistent | (形)強く主張する,しつこい,強要する,注意を引く,目立つ |
| インシスト | insist | (動)強く主張する,言い張る,強調する,強く要求する |
| インシディアス | insidious | (形)狡猾な,陰険な,潜行性の |
| インシデンス | incidence | (名)発生,発生率,範囲,投射 |
| インシデンタリィ | incidentally | (副)ついでながら,ところで,付随的に,偶然に |
| インシデンタル | incidental | (形)付随して起こる,ありがちな,付随的な,偶然の,(名)◎雑費 |
| インシデント | incident | (名)出来事,事件,事変,付随条件,(形)ありがちな,付随する |
| インジニューイティ | ingenuity | (名)発明の才,創意,独創性,器用さ,巧妙さ |
| インシニュエイト | insinuate | (動)遠回しに言う,徐々に入り込ませる |
| インジヌーイティ | ingenuity | (名)発明の才,創意,独創性,器用さ,巧妙さ |
| インシネレイター | incinerator | (名)焼却炉,火葬炉 |
| インシネレイト | incinerate | (動)焼却する,火葬にする |
| インシピエント | incipient | (形)始まりの,初期の |
| インシャー | insure | (動)保険をかける,保険を引き受ける,保証する,請け合う |
| インジャー | injure | (動)傷つける,けがをさせる,損害を与える,害する |
| インシャード | insured | (形)保険に入った,(名)被保険者,保険契約者 |
| インジャード | injured | (形)傷ついた,けがをした,害された |
| インシャーラー | insurer | (名)保険業者,保険者 |
| インシャーランス | insurance | (名)保険,保険契約,保険証書,保険金,保険料,保護手段,備え |
| インジャスティス | injustice | (名)不正,不公平,不法,権利侵害,不正行為 |
| インジャド | injured | (形)傷ついた,けがをした,害された |
| インジャリィ* | injury | (名)傷害,けが,損傷,損害,侮辱,権利侵害 |
| インジャンクション | injunction | (名)命令,指令,差止命令,禁止命令,履行命令 |
| インシュアー | ensure | (動)確実にする,確保する,保証する,守る |
| インシュアー | insure | (動)保険をかける,保険を引き受ける,保証する,請け合う |
| インジュアー | endure | (動)耐える,我慢する,許す,持ちこたえる |
| インシュアード | insured | (形)保険に入った,(名)被保険者,保険契約者 |
| インシュアド | insured | (形)保険に入った,(名)被保険者,保険契約者 |
| インシュアラー | insurer | (名)保険業者,保険者 |
| インシュアランス | insurance | (名)保険,保険契約,保険証書,保険金,保険料,保護手段,備え |
| インジュアランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| インジュアリアス | injurious | (形)有害な,傷つける,中傷的な |
| インジュアリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| インシュー | ensue | (動)続いて起こる,続く,結果として起こる |
| インシュージアスティック | enthusiastic | (形)熱狂的な,熱烈な,熱心な |
| インシュージアスト | enthusiast | (名)熱中している人,ファン,~狂 |
| インシュージアズム | enthusiasm | (名)熱中,熱狂,熱意,熱中させるもの |
| インジュース | induce | (動)説いて~させる,誘発する,帰納する,誘導する |
| インジュースメント | inducement | (名)誘導,誘引,誘因,刺激,動機 |
| インジューディシャス | injudicious | (形)思慮のない,無分別な |
| インシュープラブル | insuperable | (形)打ち勝てない,克服できない |
| インシューラー | insurer | (名)保険業者,保険者 |
| インシューランス | insurance | (名)保険,保険契約,保険証書,保険金,保険料,保護手段,備え |
| インジューリアス | injurious | (形)有害な,傷つける,中傷的な |
| インジュディシャス | injudicious | (形)思慮のない,無分別な |
| インシュラー | insular | (形)島の,島国の,島状の,島国根性の,偏狭な |
| インシュラー | insurer | (名)保険業者,保険者 |
| インシュライン | enshrine | (動)安置する,大事にする,秘める,正式に記す |
| インシュラリティ | insularity | (名)島国性,島国根性 |
| インシュランス | insurance | (名)保険,保険契約,保険証書,保険金,保険料,保護手段,備え |
| インジュリアス | injurious | (形)有害な,傷つける,中傷的な |
| インジュリィ | injury | (名)傷害,けが,損傷,損害,侮辱,権利侵害 |
| インシュリン | insulin | (名)インシュリン |
| インシュレイション | insulation | (名)隔離,絶縁,断熱,絶縁体,断熱材 |
| インシュレイター | insulator | (名)絶縁体,碍子,隔離するもの |
| インシュレイト | insulate | (動)隔離する,孤立させる,絶縁する,断熱する,防音する |
| インジョイ | enjoy | (動)楽しむ,享有する,持っている |
| インジョイアブル | enjoyable | (形)楽しい,愉快な,おもしろい |
| インジョイメント | enjoyment | (名)楽しむこと,楽しみ,喜び,享有 |
| インジョイン | enjoin | (動)命じる,課する,禁止する |
| インショー | ensure | (動)確実にする,確保する,保証する,守る |
| インショー | insure | (動)保険をかける,保険を引き受ける,保証する,請け合う |
| インショード | insured | (形)保険に入った,(名)被保険者,保険契約者 |
| インショーラー | insurer | (名)保険業者,保険者 |
| インショーランス | insurance | (名)保険,保険契約,保険証書,保険金,保険料,保護手段,備え |
| インスー | ensue | (動)続いて起こる,続く,結果として起こる |
| インスージアスティック | enthusiastic | (形)熱狂的な,熱烈な,熱心な |
| インスージアスト | enthusiast | (名)熱中している人,ファン,~狂 |
| インスージアズム | enthusiasm | (名)熱中,熱狂,熱意,熱中させるもの |
| インスープラブル | insuperable | (形)打ち勝てない,克服できない |
| インスカンス | ensconce | (動)おさまらせる,安置する,隠す |
| インスクライブ | inscribe | (動)記す,刻む,銘記する,献呈する,登録する |
| インスクリプション | inscription | (名)銘刻,銘,碑文,献呈の辞,登録 |
| インスコンス | ensconce | (動)おさまらせる,安置する,隠す |
| インスタビリティ | instability | (名)不安定,不安定性,変わりやすさ |
| インスタレイション | installation | (名)取り付け,設置,インストール,設備,軍事施設,就任(式) |
| インスタンス | instance | (名)例,実例,場合,要請,訴訟手続,(動)例に引く |
| インスタンテイニアス | instantaneous | (形)即時の,即座の,瞬間的な |
| インスタント | instant | (形)即時の,緊急の,即席の,(名)瞬間,即時 |
| インスタントリィ | instantly | (副)すぐに,直ちに,即座に,(接)~するとすぐに |
| インスティゲイション | instigation | (名)扇動,そそのかし,教唆,刺激 |
| インスティゲイター | instigator | (名)扇動者,教唆者 |
| インスティゲイト | instigate | (動)扇動する,そそのかす,教唆する,開始する |
| インスティチューショナル | institutional | (形)制度(上)の,慣習の,施設の,機関による |
| インスティチューション | institution | (名)施設,機関,協会,学会,制度,慣習,設立,制定,名物 |
| インスティチュート | institute | (動)設立する,制定する,始める,起こす,(名)学会,研究所,大学,原則 |
| インスティテューショナル | institutional | (形)制度(上)の,慣習の,施設の,機関による |
| インスティテューション | institution | (名)施設,機関,協会,学会,制度,慣習,設立,制定,名物 |
| インスティテュート | institute | (動)設立する,制定する,始める,起こす,(名)学会,研究所,大学,原則 |
| インスティトゥーショナル | institutional | (形)制度(上)の,慣習の,施設の,機関による |
| インスティトゥーション | institution | (名)施設,機関,協会,学会,制度,慣習,設立,制定,名物 |
| インスティトゥート | institute | (動)設立する,制定する,始める,起こす,(名)学会,研究所,大学,原則 |
| インスティル | instill, (英) -stil | (動)徐々に教え込む,しみ込ませる,一滴ずつたらす |
| インスティンクティブ | instinctive | (形)本能の,本能的な,直感的な,天性の |
| インスティンクティブリィ | instinctively | (副)本能的に,直感的に |
| インスティンクト | instinct | (名)本能,衝動,天分,素質,直感,勘 |
| インスティンティブ | instinctive | (形)本能の,本能的な,直感的な,天性の |
| インスティンティブリィ | instinctively | (副)本能的に,直感的に |
| インスティント | instinct | (名)本能,衝動,天分,素質,直感,勘 |
| インステッド | instead | (副)その代わりに,そうでなくて,それどころか |
| インストール | install, -stal | (動)取り付ける,インストールする,就任させる,落ち着かせる |
| インストールメント | installment, (英) -stal- | (名)分割払いの1回分,連続ものの1回分 |
| インストラクション | instruction | (名)◎指示・命令・使用説明書,教授,教育,知識 |
| インストラクター | instructor | (名)教官,指導者,インストラクター,(米)専任講師 |
| インストラクティブ | instructive | (形)教育的な,教訓的な,有益な |
| インストラクト | instruct | (動)指示する,命令する,教える,知らせる |
| インストルメンタル | instrumental | (形)手段となる,助けになる,楽器の,器械の,(名)器楽 |
| インストルメント | instrument | (名)器械,器具,計器,楽器,手段,手先,文書,証書 |
| インストレイション | installation | (名)取り付け,設置,インストール,設備,軍事施設,就任(式) |
| インスパイアー | inspire | (動)奮い立たせる,鼓舞する,起こさせる,霊感を与える |
| インスピレイション | inspiration | (名)霊感,インスピレーション,感化,鼓舞(するもの),吸気 |
| インスペクション | inspection | (名)精査,検査,点検,視察,検閲,閲兵 |
| インスペクター | inspector | (名)調査者,検査官,検閲官,(米)警視正,(英)警部(補) |
| インスペクト | inspect | (動)詳しく調べる,点検する,視察する,閲兵する |
| インスラー | insular | (形)島の,島国の,島状の,島国根性の,偏狭な |
| インスラリティ | insularity | (名)島国性,島国根性 |
| インスリン | insulin | (名)インシュリン |
| インスレイション | insulation | (名)隔離,絶縁,断熱,絶縁体,断熱材 |
| インスレイター | insulator | (名)絶縁体,碍子,隔離するもの |
| インスレイト | insulate | (動)隔離する,孤立させる,絶縁する,断熱する,防音する |
| インスレイブ | enslave | (動)奴隷にする,とりこにする |
| インスレント | insolent | (形)横柄な,無礼な,生意気な |
| インスロウン | enthrone | (動)王位につかせる,司教の座につかせる,あがめる |
| インセイシャブル | insatiable | (形)飽くことを知らない,貪欲な |
| インセイン | insane | (形)正気でない,狂気の,精神異常者のための,異常な |
| インセキュアー | insecure | (形)不安な,自信がない,安全でない,不安定な |
| インセクティサイド | insecticide | (名)殺虫剤 |
| インセクト | insect | (名)昆虫,虫,虫けら同然の人 |
| インセサント | incessant | (形)絶え間のない,ひっきりなしの |
| インセサントリィ | incessantly | (副)絶え間なく,ひっきりなしに |
| インセスチュアス | incestuous | (形)近親相姦の,近親相姦罪を犯した,閉鎖的な |
| インセステュアス | incestuous | (形)近親相姦の,近親相姦罪を犯した,閉鎖的な |
| インセスト | incest | (名)近親相姦(罪) |
| インセスント | incessant | (形)絶え間のない,ひっきりなしの |
| インセスントリィ | incessantly | (副)絶え間なく,ひっきりなしに |
| インセパラブル | inseparable | (形)分離できない,不可分の,別れられない |
| インセプション | inception | (名)開始,発端 |
| インセプラブル | inseparable | (形)分離できない,不可分の,別れられない |
| インセミネイション | insemination | (名)種まき,受精 |
| インセミネイト | inseminate | (動)まく,植えつける,受胎させる,受精させる |
| インセンシティブ | insensitive | (形)鈍感な,無神経な,無感覚な,無感応の |
| インセンシビリティ | insensibility | (名)無意識,人事不省,無感覚,無関心 |
| インセンシブル | insensible | (形)気づかない,意識を失った,感覚を失った,無神経な,わずかな |
| インセンス | incense | (名)香,芳香,へつらい,(動)香をたく |
| インセンス | incense | (動)激怒させる |
| インセンディアリィ | incendiary | (形)放火の,焼夷性の,扇動的な,(名)放火犯人,焼夷弾,扇動者 |
| インセンディエリィ | incendiary | (形)放火の,焼夷性の,扇動的な,(名)放火犯人,焼夷弾,扇動者 |
| インセンティブ | incentive | (名)誘因,刺激,動機,報奨金,(形)刺激的な |
| インソムニア | insomnia | (名)不眠,不眠症 |
| インソリュブル | insoluble | (形)溶解しない,解決できない,解明できない |
| インソルベンシー | insolvency | (名)支払不能,債務超過,破産 |
| インソルベント | insolvent | (形)支払不能の,破産した,(名)支払不能者,破産者 |
| インソレント | insolent | (形)横柄な,無礼な,生意気な |
| インタ | into | (前)~の中へ,~の中に,~に,~へ,~まで,~に熱中して |
| インター | inter | (動)埋葬する |
| インターアクション | interaction | (名)相互作用,相互の影響,やり取り,交流 |
| インターアクティブ | interactive | (形)相互に作用する,双方向式の |
| インターアクト | interact | (動)相互に作用する,相互に影響する |
| インターウィーブ | interweave | (動)織り合せる,織り交ぜる,絡み合わせる |
| インターウォウブ | interwove | (動)interweave(インターウィーブ)のp. |
| インターウォウブン | interwoven | (動)interweave(インターウィーブ)のpp. |
| インターコース | intercourse | (名)性交,肉体関係,交際,交流,霊交 |
| インターシード | intercede | (動)取りなす,仲裁する,嘆願する |
| インタージェクション | interjection | (名)間投詞,感嘆,不意の言葉 |
| インターステイト | interstate | (形)各州間の,(名)(米)州間幹線道路 |
| インターセクション | intersection | (名)交差点,交差,交点 |
| インターセクト | intersect | (動)横切る,交差する |
| インターセション | intercession | (名)仲裁,仲介,取りなし,取りなしの祈り |
| インターセッション | intercession | (名)仲裁,仲介,取りなし,取りなしの祈り |
| インターセプション | interception | (名)途中で奪うこと,傍受,妨害,遮断,迎撃 |
| インターセプト | intercept | (動)途中で奪う,傍受する,妨げる,さえぎる,迎撃する |
| インターチェインジ | interchange | (動)交換する,やり取りする,交替する,(名)交換,インターチェンジ |
| インターディクト | interdict | (名)禁止,差止命令,聖務禁止,(動)禁止する,阻止する |
| インターディシプリナリィ | interdisciplinary | (形)学際的な |
| インターディシプリネリィ | interdisciplinary | (形)学際的な |
| インターディペンデント | interdependent | (形)相互依存の,互いに依存する |
| インターデペンデント | interdependent | (形)相互依存の,互いに依存する |
| インターナショナル | international | (形)国際的な,国際関係の,万国の,(名)国際競技会 |
| インターナル | internal | (形)内部の,体内の,内服の,国内の,内面的な,内在的な |
| インターニスト | internist | (名)内科(専門)医 |
| インターネット | Internet | (名)the~:インターネット |
| インターバーテブラル ディスク | intervertebral disk, – disc | (名)椎間板 |
| インターバル | interval | (名)間隔,隔たり,合い間,休止期間,休憩時間,距離,区間,音程 |
| インタービーン | intervene | (動)間に入る,じゃまをする,介入する,仲裁する,訴訟参加する |
| インタービュー | interview | (名)面接,会見,インタビュー,(動)面接する,会見する,インタビューする |
| インターフィアー | interfere | (動)じゃまをする,妨げる,干渉する,調停する |
| インターフィアレンス | interference | (名)妨害,じゃま,衝突,干渉,混信 |
| インターフィーレンス | interference | (名)妨害,じゃま,衝突,干渉,混信 |
| インターフェアー* | interfere | (動)じゃまをする,妨げる,干渉する,調停する |
| インターフェアレンス* | interference | (名)妨害,じゃま,衝突,干渉,混信 |
| インターフェイス | interface | (名)境界面,共通領域,インターフェース,(動)インターフェースで接続する |
| インタープリター | interpreter | (名)通訳者,解釈者,解釈プログラム |
| インタープリット | interpret | (動)解釈する,説明する,理解する,通訳する,演じる |
| インタープリテイション | interpretation | (名)解釈,説明,理解,判断,通訳,演出,演奏 |
| インタープレット | interpret | (動)解釈する,説明する,理解する,通訳する,演じる |
| インターベンショニスト | interventionist | (名)干渉論者,(形)干渉主義の |
| インターベンション | intervention | (名)介在,介入,干渉,仲裁,調停,訴訟参加 |
| インターポウズ | interpose | (動)間に置く,差しはさむ,仲裁に入る,干渉する |
| インターポレイション | interpolation | (名)書き入れ,改ざん,加筆語句,補間(法) |
| インターポレイト | interpolate | (動)書き入れる,改ざんする,差しはさむ,補間する |
| インターミーディアリィ | intermediary | (名)仲介者,媒介者,(形)仲介の,中間の,中継の |
| インターミーディエット | intermediate | (形)中間の,介在する,中級の,(名)中間物,中級者 |
| インターミーディエリィ | intermediary | (名)仲介者,媒介者,(形)仲介の,中間の,中継の |
| インターミション | intermission | (名)中断,休止,休憩時間 |
| インターミッション | intermission | (名)中断,休止,休憩時間 |
| インターミッテント | intermittent | (形)断続的な,間欠的な |
| インターミテント | intermittent | (形)断続的な,間欠的な |
| インターミナブル | interminable | (形)果てしない,長々と続く |
| インターミングル | intermingle | (動)混ぜる,混合する,混ざる,混ざり合う |
| インターラガティブ* | interrogative | (形)疑問の,不審そうな,(名)疑問詞,疑問文 |
| インターラキュター | interlocutor | (名)対話者,対談者 |
| インターラキュトーリィ | interlocutory | (形)対話の,中間の,暫定的な |
| インターラプション* | interruption | (名)じゃま,遮断,妨害,妨害物,中断,休止 |
| インターラプト* | interrupt | (動)じゃまをする,さえぎる,妨げる,中断する |
| インターリュード | interlude | (名)幕間,間奏曲,合間,合間の出来事 |
| インターリレイテッド | interrelated | (形)相互に関係のある,相関する |
| インタールード | interlude | (名)幕間,間奏曲,合間,合間の出来事 |
| インターレイス | interlace | (動)織り交ぜる,組み合わせる,織り交ざる |
| インターロガティブ* | interrogative | (形)疑問の,不審そうな,(名)疑問詞,疑問文 |
| インターロキュター | interlocutor | (名)対話者,対談者 |
| インターロキュトリィ | interlocutory | (形)対話の,中間の,暫定的な |
| インターン | intern | (動)抑留する,強制収容する |
| インターン | intern, -terne | (名)インターン,(動)インターンとして勤務する |
| インターンメント | internment | (名)抑留,抑留期間 |
| インタイアー | entire | (形)全体の,全部の,全部そろっている,完全な,無傷の,全くの |
| インタイアティ | entirety | (名)完全,そっくりそのまま,全部,全体 |
| インタイアラティ | entirety | (名)完全,そっくりそのまま,全部,全体 |
| インタイアリィ | entirely | (副)全く,完全に,もっぱら,ひたすら |
| インタイス | entice | (動)誘惑する,そそのかす,おびき寄せる |
| インダイター | indictor | (名)起訴者,告発者 |
| インダイティー | indictee | (名)被起訴者,被告人 |
| インダイト | indict | (動)起訴する,告発する,非難する |
| インダイトメント | indictment | (名)起訴,告発,起訴状,非難 |
| インタイトル | entitle | (動)表題をつける,権利[資格]を与える |
| インタイラティ | entirety | (名)完全,そっくりそのまま,全部,全体 |
| インダイレクション | indirection | (名)間接的方法,不正直,無目的 |
| インダイレクト | indirect | (形)まっすぐでない,間接的な,二次的な,遠回しの |
| インダイレクトリィ | indirectly | (副)間接的に,遠回しに |
| インダウ | endow | (動)基金を寄付する,授ける,賦与する |
| インダウメント | endowment | (名)寄付,基金,◎天賦の才能 |
| インタクシケイション | intoxication | (名)酩酊,陶酔,夢中,中毒 |
| インタクシケイト | intoxicate | (動)酔わせる,興奮させる,夢中にさせる,中毒させる |
| インダクション | induction | (名)誘導,導入,帰納,帰納法,出産誘発,就任,徴兵 |
| インタクト | intact | (形)損なわれていない,無傷の,完全な |
| インダクトリネイト | indoctrinate | (動)教え込む,吹き込む |
| インタジェクション | interjection | (名)間投詞,感嘆,不意の言葉 |
| インダストリアス | industrious | (形)勤勉な,よく働く,熱心な |
| インダストリアライズ | industrialize, +(英) -ise | (動)工業化する,産業化する |
| インダストリアリスト | industrialist | (名)産業資本家,実業家 |
| インダストリアル | industrial | (形)産業の,工業の,工業用の,産業に従事する,(名)◎工業株 |
| インダストリィ | industry | (名)産業,工業,~業,産業界,経営陣,勤勉 |
| インタナショナル | international | (形)国際的な,国際関係の,万国の,(名)国際競技会 |
| インタビュー | interview | (名)面接,会見,インタビュー,(動)面接する,会見する,インタビューする |
| インダミタブル | indomitable | (形)不屈の,屈しない,断固とした |
| インタラガティブ | interrogative | (形)疑問の,不審そうな,(名)疑問詞,疑問文 |
| インタラクション | interaction | (名)相互作用,相互の影響,やり取り,交流 |
| インタラクティブ | interactive | (形)相互に作用する,双方向式の |
| インタラクト | interact | (動)相互に作用する,相互に影響する |
| インタラプション | interruption | (名)じゃま,遮断,妨害,妨害物,中断,休止 |
| インタラプト | interrupt | (動)じゃまをする,さえぎる,妨げる,中断する |
| インタララブル | intolerable | (形)耐えられない,我慢できない |
| インタラランス | intolerance | (名)不寛容,狭量,耐えられないこと,不耐性 |
| インタララント | intolerant | (形)不寛容な,狭量な,認めない,耐えられない,過敏な |
| インタリム | interim | (名)合間,暫時,仮協定,(形)中間の,暫定的な,仮の |
| インダルジ | indulge | (動)甘やかす,満足させる,ふける |
| インダルジェンス | indulgence | (名)ふけること,道楽,甘やかし,寛大,贖宥,支払猶予 |
| インダルジェント | indulgent | (形)甘い,寛大な,大目に見る |
| インタレスティング | interesting | (形)興味を起こさせる,興味深い,おもしろい |
| インタレステッド | interested | (形)興味をもった,関心がある,利害関係のある |
| インタレスト | interest | (名)興味,関心,関心事,利害関係,権利,利益,利子,(動)興味を持たせる |
| インタレラブル | intolerable | (形)耐えられない,我慢できない |
| インタレランス | intolerance | (名)不寛容,狭量,耐えられないこと,不耐性 |
| インタレラント | intolerant | (形)不寛容な,狭量な,認めない,耐えられない,過敏な |
| インタロガティブ | interrogative | (形)疑問の,不審そうな,(名)疑問詞,疑問文 |
| インタングル | entangle | (動)もつれさせる,からませる,巻き込む,紛糾させる |
| インタングルメント | entanglement | (名)もつれさせること,もつれ,紛糾,鉄条網 |
| インタンジブル | intangible | (形)触れることができない,無形の,ぼんやりした,(名)無形資産 |
| インチ | inch | (名)インチ,◎身長,少量,(動)少しずつ動かす[動く] |
| インチャーンティング | enchanting | (形)魅惑的な,うっとりさせる |
| インチャーント | enchant | (動)魔法をかける,うっとりさせる,魅了する |
| インチャーントメント | enchantment | (名)魔法,魅力,うっとりさせるもの |
| インチャンティング | enchanting | (形)魅惑的な,うっとりさせる |
| インチャント | enchant | (動)魔法をかける,うっとりさせる,魅了する |
| インチャントメント | enchantment | (名)魔法,魅力,うっとりさせるもの |
| インチュイション | intuition | (名)直観,直覚,洞察力,直観的知識 |
| インチュイティブ* | intuitive | (形)直観的な,直観力のある |
| インチューイティブ | intuitive | (形)直観的な,直観力のある |
| インディア | India | (名)インド,インド亜大陸 |
| インディアー | endear | (動)いとしく思わせる,慕わせる |
| インディアナ | Indiana | (名)インディアナ |
| インディアノウシャン | Indian Ocean | (名)the~:インド洋 |
| インティアリアー | interior | (形)内部の,屋内の,内陸の,国内の,(名)内部,屋内,奥地,内政 |
| インディアン | Indian | (形)インドの,インド人の,インディアンの,(名)インド人,インディアン |
| インディアン オウシャン | Indian Ocean | (名)the~:インド洋 |
| インディーズ | Indies | (名)the~:インド諸国・東インド諸島・西インド諸島 |
| インディースンシー | indecency | (名)下品,猥褻,無作法,猥褻な行為 |
| インディースント | indecent | (形)下品な,猥褻な,無作法な,見苦しい,不適当な |
| インディースント アソールト | indecent assault | (名)強制猥褻(罪) |
| インディーセンシー | indecency | (名)下品,猥褻,無作法,猥褻な行為 |
| インディーセント | indecent | (形)下品な,猥褻な,無作法な,見苦しい,不適当な |
| インディーセント アソールト | indecent assault | (名)強制猥褻(罪) |
| インディード | indeed | (副)本当に,確かに,実に,実は,なるほど,(間)まさか |
| インティーリアー | interior | (形)内部の,屋内の,内陸の,国内の,(名)内部,屋内,奥地,内政 |
| インディカティブ | indicative | (形)示す,表す,暗示する,直説法の |
| インテイク | intake | (名)取り入れ口,取り入れ,摂取(量),採用人数 |
| インディグナント | indignant | (形)憤慨した,憤った |
| インディグニティ | indignity | (名)侮辱,侮辱的言動,屈辱,冷遇 |
| インディグネイション | indignation | (名)憤り,憤慨,義憤 |
| インティグラル | integral | (形)不可欠の,必須の,完全な,整数の,積分の,(名)全体,積分 |
| インティグレイション | integration | (名)統合,融合,融和,人種差別の撤廃,積分 |
| インティグレイテッド | integrated | (形)統合した,差別をしない,平等の,融和した |
| インティグレイト | integrate | (動)統合する,まとめる,完成する,差別を撤廃する,積分する,融合する |
| インディケイション | indication | (名)指示,表示,暗示,兆候,しるし,示度,処置 |
| インディケイター | indicator | (名)指示するもの,表示器,標識,方向指示器,指示薬 |
| インディケイト | indicate | (動)指し示す,示す,表す,兆候である,仄めかす,必要を示す |
| インディゴウ | indigo | (名)インジゴ,藍,藍色,インドアイ |
| インディサイシブ | indecisive | (形)決定的でない,決着のつかない,優柔不断の,曖昧な |
| インディシーズ | indices | (名)index(インデックス)の複数形 |
| インディジェスチョン | indigestion | (名)不消化,消化不良,胃弱 |
| インディジェスティブル | indigestible | (形)消化しにくい,不消化の,理解しにくい |
| インディジェナス | indigenous | (形)固有の,土着の,原産の,生まれながらの |
| インディジェント | indigent | (形)貧乏な,窮乏した |
| インディジナス | indigenous | (形)固有の,土着の,原産の,生まれながらの |
| インティジャー | integer | (名)整数,完全体,完全なもの |
| インディズ | Indies | (名)the~:インド諸国・東インド諸島・西インド諸島 |
| インディスクライバブル | indescribable | (形)言い表せない,言語に絶する |
| インディスクリート | indiscreet | (形)無分別な,無思慮な,軽率な |
| インディスクリミネット | indiscriminate | (形)無差別の,見境のない,乱雑な |
| インディスクレション | indiscretion | (名)無分別,無思慮,軽率,無分別な言動 |
| インディスピュータブル | indisputable | (形)議論の余地のない,明白な |
| インディスペンサブル | indispensable | (形)欠くことのできない,必須の,避けられない,(名)必要不可欠なもの |
| インディスポウズド | indisposed | (形)気分がすぐれない,気がしない,気が向かない |
| インディターミネット | indeterminate | (形)不確定な,漠然とした,不定の,未解決の |
| インディビジュアリィ | individually | (副)個々に,個別に,個人的に(は),個性的に |
| インディビジュアリスト | individualist | (名)個人主義者,自立主義者 |
| インディビジュアリズム | individualism | (名)個人主義,自立主義,個性,利己主義 |
| インディビジュアリティ | individuality | (名)個性,人格,◎個人的特徴 |
| インディビジュアル | individual | (形)個々の,単一の,個人の,独特の,(名)個人,個体,人 |
| インディファレンス | indifference | (名)無関心,無頓着,冷淡,重要でないこと |
| インディファレント | indifferent | (形)無関心な,冷淡な,どうでもよい,平凡な,偏見のない |
| インディフレンス | indifference | (名)無関心,無頓着,冷淡,重要でないこと |
| インディフレント | indifferent | (形)無関心な,冷淡な,どうでもよい,平凡な,偏見のない |
| インディペンデンス | independence | (名)独立,自立,自活 |
| インディペンデント | independent | (形)独立の,独立心の強い,自主的な,独自の,無所属の,(名)無所属の人 |
| インディペンデントリィ | independently | (副)独立して,自主的に,無関係に |
| インティマシー | intimacy | (名)親密,親交,親密さを示す行為,情交,熟知,精通 |
| インティミット | intimate | (形)親密な,くつろげる,個人的な,詳しい,性的関係がある,(名)親友 |
| インティミデイション | intimidation | (名)脅し,脅迫,威嚇 |
| インティミデイト | intimidate | (動)脅す,脅迫する,おびえさせる,威圧する |
| インティメイション | intimation | (名)ほのめかし,暗示 |
| インティメイト | intimate | (動)ほのめかす,暗示する |
| インティメット | intimate | (形)親密な,くつろげる,個人的な,詳しい,性的関係がある,(名)親友 |
| インティリアー | interior | (形)内部の,屋内の,内陸の,国内の,(名)内部,屋内,奥地,内政 |
| インテイル | entail | (動)伴う,必要とする,課する,相続人を限定する,(名)限嗣相続(財産) |
| インディレクション | indirection | (名)間接的方法,不正直,無目的 |
| インディレクト | indirect | (形)まっすぐでない,間接的な,二次的な,遠回しの |
| インディレクトリィ | indirectly | (副)間接的に,遠回しに |
| インデインジャー | endanger | (動)危険にさらす,危うくする |
| インデクス | index | (名)索引,目録,指数,指標,指針,(動)索引を付ける,指数に連動させる |
| インデクス フィンガー | index finger | (名)人さし指 |
| インデクセイション | indexation | (名)物価スライド制 |
| インテグラル | integral | (形)不可欠の,必須の,完全な,整数の,積分の,(名)全体,積分 |
| インテグリティ | integrity | (名)高潔,誠実,完全(な状態),無欠 |
| インテグレイション | integration | (名)統合,融合,融和,人種差別の撤廃,積分 |
| インテグレイテッド | integrated | (形)統合した,差別をしない,平等の,融和した |
| インテグレイト | integrate | (動)統合する,まとめる,完成する,差別を撤廃する,積分する,融合する |
| インデサイシブ | indecisive | (形)決定的でない,決着のつかない,優柔不断の,曖昧な |
| インテジャー | integer | (名)整数,完全体,完全なもの |
| インデスクライバブル | indescribable | (形)言い表せない,言語に絶する |
| インテスタシー | intestacy | (名)無遺言死亡,無遺言相続 |
| インテステイト | intestate | (形)遺言を残さない,(名)無遺言死亡者 |
| インテスティナル | intestinal | (形)腸の,腸内の |
| インテスティン | intestine | (名)腸 |
| インテステット | intestate | (形)遺言を残さない,(名)無遺言死亡者 |
| インデターミネット | indeterminate | (形)不確定な,漠然とした,不定の,未解決の |
| インデックス | index | (名)索引,目録,指数,指標,指針,(動)索引を付ける,指数に連動させる |
| インデックス フィンガー | index finger | (名)人さし指 |
| インデッティド | indebted | (形)恩を受けている,借金がある,負債がある |
| インデティッド | indebted | (形)恩を受けている,借金がある,負債がある |
| インデバー | endeavor, (英) -our | (動)努力する,努める,(名)努力,試み |
| インデフィニット | indefinite | (形)不明確な,不確定の,漠然とした,不定の,無期限の |
| インデフィニットリィ | indefinitely | (副)不明確に,漠然と,無期限に |
| インデペンデンス | independence | (名)独立,自立,自活 |
| インデペンデント | independent | (形)独立の,独立心の強い,自主的な,独自の,無所属の,(名)無所属の人 |
| インデペンデントリィ | independently | (副)独立して,自主的に,無関係に |
| インデムニティ | indemnity | (名)補償,賠償,賠償金,免責 |
| インデムニファイ | indemnify | (動)補償する,賠償する,保障する,保護する,免責する |
| インデュアー | endure | (動)耐える,我慢する,許す,持ちこたえる |
| インデュアランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| インデュアリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| インテュイション | intuition | (名)直観,直覚,洞察力,直観的知識 |
| インテュイティブ* | intuitive | (形)直観的な,直観力のある |
| インテューイティブ | intuitive | (形)直観的な,直観力のある |
| インデュース | induce | (動)説いて~させる,誘発する,帰納する,誘導する |
| インデュースメント | inducement | (名)誘導,誘引,誘因,刺激,動機 |
| インデューランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| インデューリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| インテリジェンス | intelligence | (名)知能,知力,理解力,情報,諜報,諜報機関,知性的存在 |
| インテリジェント | intelligent | (形)知能を持つ,知能の高い,聡明な,気のきいた,インテリジェントな |
| インテリジブル | intelligible | (形)理解しやすい,わかりやすい,明瞭な |
| インテリム | interim | (名)合間,暫時,仮協定,(形)中間の,暫定的な,仮の |
| インテレクチュアル | intellectual | (形)知性の,知力の,知的な,理知的な,(名)知識人,インテリ |
| インテレクト | intellect | (名)知性,知力,理知,知的な人,知識人 |
| インテロゲイション | interrogation | (名)尋問,取り調べ,質問,疑問 |
| インテロゲイト | interrogate | (動)尋問する,取り調べる,問いただす,応答させる |
| インテンシティ | intensity | (名)激しさ,強烈さ,熱心さ,真剣さ,強さ,強度 |
| インテンシブ | intensive | (形)集中的な,徹底的な,激しい,集約的な,内包的な,強意の |
| インテンシファイ | intensify | (動)強める,激しくする,増大する,強まる,激しくなる |
| インテンショナリィ | intentionally | (副)意図的に,故意に,わざと |
| インテンショナル | intentional | (形)意図的な,計画的な,故意の |
| インテンション | intention | (名)意図,意思,故意,目的,◎結婚の意志,意味,概念,癒合 |
| インテンス | intense | (形)激しい,強烈な,熱心な,真剣な,感情的な |
| インデンチャー | indenture | (名)歯型捺印証書,契約書,◎年季奉公契約書,(動)年季奉公させる |
| インテント | intent | (名)意図,意思,故意,目的,意味,趣旨/(形)集中した,没頭している,熱心な |
| インテンド | intend | (動)つもりである,意図する,予定する,意味する |
| インデント | indent | (動)ぎざぎざをつける,インデントする,(名)注文,字下げ |
| インドアー* | indoor | (形)屋内の,室内の |
| インドアーズ* | indoors | (副)屋内に,屋内で,家の中で |
| イントゥ | into | (前)~の中へ,~の中に,~に,~へ,~まで,~に熱中して |
| インドゥアー | endure | (動)耐える,我慢する,許す,持ちこたえる |
| イントゥイション | intuition | (名)直観,直覚,洞察力,直観的知識 |
| イントゥイティブ* | intuitive | (形)直観的な,直観力のある |
| イントゥー | into | (前)~の中へ,~の中に,~に,~へ,~まで,~に熱中して |
| イントゥーイティブ | intuitive | (形)直観的な,直観力のある |
| インドゥース | induce | (動)説いて~させる,誘発する,帰納する,誘導する |
| インドゥースメント | inducement | (名)誘導,誘引,誘因,刺激,動機 |
| インドゥーランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| インドゥーリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| イントゥリーグ | intrigue | (名)陰謀,(動)興味をそそる,陰謀を企てる |
| イントゥリーティ | entreaty | (名)懇願,嘆願 |
| イントゥリート | entreat | (動)懇願する,請う |
| イントゥルーシブ | intrusive | (形)侵入的な,差し出がましい,押しつけがましい,貫入の |
| イントゥルージョン | intrusion | (名)侵入,侵害,不法占有,立ち入り,押しつけ,貫入 |
| イントゥルーダー | intruder | (名)侵入者,じゃまする人,でしゃばり |
| イントゥルード | intrude | (動)侵入する,立ち入る,じゃまをする,押しつける,押し入れる |
| イントゥワイン | entwine | (動)からませる,巻きつける,からみつく |
| インドー | indoor | (形)屋内の,室内の |
| インドーア | indoor | (形)屋内の,室内の |
| インドーアズ | indoors | (副)屋内に,屋内で,家の中で |
| インドーサー | endorser | (名)裏書人 |
| インドーシー* | endorsee | (名)被裏書人,譲受人 |
| インドース | endorse | (動)支持する,是認する,推奨する,裏書きする,違反事項を書き入れる |
| インドーズ | indoors | (副)屋内に,屋内で,家の中で |
| インドースメント | endorsement | (名)支持,是認,推奨,裏書,違反事項 |
| イントクシケイション | intoxication | (名)酩酊,陶酔,夢中,中毒 |
| イントクシケイト | intoxicate | (動)酔わせる,興奮させる,夢中にさせる,中毒させる |
| インドクトリネイト | indoctrinate | (動)教え込む,吹き込む |
| インドニージア | Indonesia | (名)インドネシア |
| インドニーシャ | Indonesia | (名)インドネシア |
| インドニージャ | Indonesia | (名)インドネシア |
| イントネイション | intonation | (名)イントネーション,抑揚,詠唱 |
| インドミタブル | indomitable | (形)不屈の,屈しない,断固とした |
| イントラクタブル | intractable | (形)手に負えない,扱いにくい,治療しにくい,加工しにくい |
| イントラスト | entrust | (動)委託する,任せる,預ける |
| イントラップ | entrap | (動)わなにかける,陥れる,だます |
| イントラップメント | entrapment | (名)わなにかけること,おとり捜査 |
| イントラビーナス | intravenous | (形)静脈内の,静脈注射の,(名)静脈注射 |
| イントララブル | intolerable | (形)耐えられない,我慢できない |
| イントラランス | intolerance | (名)不寛容,狭量,耐えられないこと,不耐性 |
| イントララント | intolerant | (形)不寛容な,狭量な,認めない,耐えられない,過敏な |
| イントランシジェント | intransigent | (形)非妥協的な,頑固な,(名)非妥協的な人 |
| イントリーグ | intrigue | (名)陰謀,(動)興味をそそる,陰謀を企てる |
| イントリーティ | entreaty | (名)懇願,嘆願 |
| イントリート | entreat | (動)懇願する,請う |
| イントリカシー | intricacy | (名)複雑さ,◎複雑な事柄 |
| イントリケット | intricate | (形)入り組んだ,込み入った,もつれた,複雑な,難解な |
| イントリンシック | intrinsic | (形)本来備わっている,本質的な,内在する,固有の |
| イントリンジック | intrinsic | (形)本来備わっている,本質的な,内在する,固有の |
| イントルーシブ | intrusive | (形)侵入的な,差し出がましい,押しつけがましい,貫入の |
| イントルージョン | intrusion | (名)侵入,侵害,不法占有,立ち入り,押しつけ,貫入 |
| イントルーダー | intruder | (名)侵入者,じゃまする人,でしゃばり |
| イントルード | intrude | (動)侵入する,立ち入る,じゃまをする,押しつける,押し入れる |
| イントレスティング | interesting | (形)興味を起こさせる,興味深い,おもしろい |
| イントレステッド | interested | (形)興味をもった,関心がある,利害関係のある |
| イントレスト | interest | (名)興味,関心,関心事,利害関係,権利,利益,利子,(動)興味を持たせる |
| イントレピッド | intrepid | (形)恐れを知らぬ,大胆不敵な |
| イントレラブル | intolerable | (形)耐えられない,我慢できない |
| イントレランス | intolerance | (名)不寛容,狭量,耐えられないこと,不耐性 |
| イントレラント | intolerant | (形)不寛容な,狭量な,認めない,耐えられない,過敏な |
| イントレンチ | entrench | (動)塹壕で囲む,確固たるものにする |
| インドレント | indolent | (形)怠惰な,不精な,無痛性の |
| イントロジュース | introduce | (動)紹介する,導入する,手ほどきする,提出する,始める,差し込む |
| イントロスペクション | introspection | (名)内省,内観 |
| イントロスペクティブ | introspective | (形)内省的な |
| イントロダクション | introduction | (名)紹介,披露,導入,伝来,採用,序論,序奏,入門,提出 |
| イントロダクトリィ | introductory | (形)紹介の,前置きの,入門の,新規売り出しの |
| イントロデュース | introduce | (動)紹介する,導入する,手ほどきする,提出する,始める,差し込む |
| イントロドゥース | introduce | (動)紹介する,導入する,手ほどきする,提出する,始める,差し込む |
| イントロバーション | introversion | (名)内向性,内省,内転 |
| イントロバージョン | introversion | (名)内向性,内省,内転 |
| イントロバート | introvert | (名)内向性の人,(形)内向的な,(動)内へ向ける |
| イントワイン | entwine | (動)からませる,巻きつける,からみつく |
| インナー* | inner | (形)内部の,内側の,奥の,精神の,内密の |
| インナーモウスト* | innermost | (形)最も奥の,心の奥の,(名)最も奥の部分 |
| インナモウスト* | innermost | (形)最も奥の,心の奥の,(名)最も奥の部分 |
| インニング* | inning | (名)イニング,回,◎政権担当期間・活躍期 |
| インネイト* | innate | (形)生まれつきの,生得の,固有の |
| インノスンス* | innocence | (名)無罪,潔白,無邪気,無知,純潔,無害 |
| インノスント* | innocent | (形)無罪の,純潔な,無邪気な,単純な,無害の,ない,(名)無邪気な人 |
| インノセンス* | innocence | (名)無罪,潔白,無邪気,無知,純潔,無害 |
| インノセント* | innocent | (形)無罪の,純潔な,無邪気な,単純な,無害の,ない,(名)無邪気な人 |
| インバーク | embark | (動)乗船する,船出する,乗り出す,乗せる,積み込む,投資する |
| インバーゴウ | embargo | (名)出入港禁止,通商禁止,禁止,制限,(動)出入港を禁止する,禁止する |
| インパーシアリティ | impartiality | (名)不偏,公平,公正 |
| インパーシャル | impartial | (形)偏らない,偏見のない,公平な,公正な |
| インバーション | inversion | (名)逆,反対,転倒,反転,逆位,倒錯 |
| インバージョン | inversion | (名)逆,反対,転倒,反転,逆位,倒錯 |
| インバース | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| インバース | inverse | (形)逆の,反対の,反比例の,(名)逆,反対,逆数,逆関数 |
| インパース | impasse | (名)袋小路,行き詰まり |
| インパースナル | impersonal | (形)個人に関係ない,客観的な,非人間的な,人間味のない |
| インパーソナル | impersonal | (形)個人に関係ない,客観的な,非人間的な,人間味のない |
| インパーソネイション | impersonation | (名)演技,物まね,声色,詐称 |
| インパーソネイト | impersonate | (動)役を演じる,まねる,声色を使う,なりすます |
| インパーティネント | impertinent | (形)生意気な,無礼な,厚かましい,無関係の,不適切な |
| インバーテブレイト | invertebrate | (形)脊椎のない,背骨のない,気骨のない,(名)無脊椎動物 |
| インバーテブレット | invertebrate | (形)脊椎のない,背骨のない,気骨のない,(名)無脊椎動物 |
| インバート | invert | (動)逆にする,反対にする,転化する,(名)転化,倒錯者 |
| インパート | impart | (動)知らせる,伝える,分け与える,授ける |
| インパービアス | impervious | (形)通さない,不浸透性の,影響されない,鈍感な |
| インパーフェクト | imperfect | (形)不完全な,欠点のある,欠陥のある,不十分な,未完成の |
| インパーミアブル | impermeable | (形)不浸透性の,不透過性の |
| インハーンス | enhance | (動)高める,増す,強める |
| インパイアス | impious | (形)不信心な,不敬な |
| インバイアロン | environ | (動)取り巻く,囲む |
| インバイアロンメンタル | environmental | (形)環境の,環境保護の,周囲の |
| インバイアロンメント | environment | (名)環境,自然環境,周囲 |
| インパイエティ | impiety | (名)不信心,不敬,不信心な言動 |
| インバイティング | inviting | (形)人を引きつける,誘惑的な,魅力的な,おいしそうな |
| インバイト | invite | (動)招く,招待する,求める,請う,勧める,もたらす,引きつける |
| インバイロン | environ | (動)取り巻く,囲む |
| インバイロンメンタル | environmental | (形)環境の,環境保護の,周囲の |
| インバイロンメント | environment | (名)環境,自然環境,周囲 |
| インパウアー | empower | (動)権限を与える,能力を与える |
| インハウス | in-house | (形)組織内の,社内の,(副)組織内で,社内で |
| インパウンド | impound | (動)囲いに入れる,ためる,押収する |
| インパクト | impact | (名)衝撃,衝突,影響,(動)詰め込む,衝突する,影響を与える |
| インパシビリティ | impossibility | (名)不可能,不可能性,不可能な事柄 |
| インパシブ | impassive | (形)感情を表さない,冷静な |
| インパシブル | impossible | (形)不可能な,できない,とてもありえない,我慢ならない |
| インバス | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| インパス | impasse | (名)袋小路,行き詰まり |
| インハスピタブル | inhospitable | (形)もてなしの悪い,無愛想な,荒れ果てた,吹きさらしの |
| インパッシブ | impassive | (形)感情を表さない,冷静な |
| インパッションド | impassioned | (形)熱のこもった,熱烈な |
| インバディ | embody | (動)具体化する,具現する,統合する,包含する |
| インバトルド | embattled | (形)敵に包囲された,難問を抱えた |
| インパヌル | impanel | (動)陪審名簿に載せる,陪審名簿から選ぶ |
| インパネル | impanel | (動)陪審名簿に載せる,陪審名簿から選ぶ |
| インパバリッシュ | impoverish | (動)貧乏にする,疲弊させる,低下させる,不毛にする |
| インパバリッシュト | impoverished | (形)貧困化した,疲弊した,質の低下した,不毛の |
| インハビタント | inhabitant | (名)住民,居住者,生息動物 |
| インハビット | inhabit | (動)住む,居住する,生息する,存在する,宿る |
| インパブリッシュ | impoverish | (動)貧乏にする,疲弊させる,低下させる,不毛にする |
| インパブリッシュト | impoverished | (形)貧困化した,疲弊した,質の低下した,不毛の |
| インバラシング | embarrassing | (形)当惑させる,厄介な |
| インバラス | embarrass | (動)当惑させる,紛糾させる,妨げる,財政困難にする |
| インバラスト | embarrassed | (形)きまりが悪い,当惑した,金銭的に困った |
| インバラスメント | embarrassment | (名)当惑,困惑,厄介なもの,妨害,窮迫,過多 |
| インバランス | imbalance | (名)不均衡,アンバランス |
| インバランテリィ | involuntary | (形)無意識の,不本意の,故意でない,不随意の |
| インバリード | invalid | (名)病弱な人,病人,(形)病弱な,病弱者用の,(動)病弱にする |
| インバリッド | invalid | (名)病弱な人,病人,(形)病弱な,病弱者用の,(動)病弱にする |
| インバリッド | invalid | (形)無効な,根拠の薄弱な,説得力のない |
| インバリディティ | invalidity | (名)病弱,病身,無効 |
| インバリュアブル | invaluable | (形)評価できないほど貴重な |
| インバリュブル | invaluable | (形)評価できないほど貴重な |
| インパルシブ | impulsive | (形)衝動的な,推進的な,瞬間力の |
| インパルス | impulse | (名)衝動,はずみ,衝撃,推進力,刺激,インパルス,力積 |
| インバルネラブル | invulnerable | (形)傷つけられない,不死身の,難攻不落の,論破できない |
| インバルブ | involve | (動)巻き込む,関係させる,伴う,必要とする,熱中させる |
| インバルブド | involved | (形)関係した,没頭した,複雑な |
| インバルブメント | involvement | (名)かかわり合い,関与,没頭,親密な関係 |
| インパワー* | empower | (動)権限を与える,能力を与える |
| インバンクメント | embankment | (名)堤防,土手,築堤 |
| インハンス | enhance | (動)高める,増す,強める |
| インヒアー | inhere | (動)本来備わっている,内在する |
| インピアス | impious | (形)不信心な,不敬な |
| インピアリアス | imperious | (形)横柄な,傲慢な,緊急の |
| インピアリアリズム | imperialism | (名)帝政,帝国主義,領土拡張主義 |
| インピアリアル | imperial | (形)帝国の,皇帝の,皇室の,威厳のある,特大の,(名)皇帝ひげ |
| インヒアレント | inherent | (形)本来備わっている,生まれつきの,固有の |
| インピーチ | impeach | (動)弾劾する,告発する,非難する,疑う,問題にする |
| インピーチメント | impeachment | (名)弾劾,告発,告訴,非難 |
| インピード | impede | (動)妨げる,じゃまする |
| インピーリアス | imperious | (形)横柄な,傲慢な,緊急の |
| インピーリアリズム | imperialism | (名)帝政,帝国主義,領土拡張主義 |
| インピーリアル | imperial | (形)帝国の,皇帝の,皇室の,威厳のある,特大の,(名)皇帝ひげ |
| インヒーレント | inherent | (形)本来備わっている,生まれつきの,固有の |
| インビガレイト | invigorate | (動)元気づける,活力を与える,鼓舞する |
| インビゴレイト | invigorate | (動)元気づける,活力を与える,鼓舞する |
| インビジブル | invisible | (形)目に見えない,財務諸表に表れない,貿易外の,(名)目に見えないもの |
| インビゼッジ | envisage | (動)心に描く,予想する,見る |
| インビター | embitter | (動)憤慨させる,敵意を持たせる,みじめにする |
| インピタス | impetus | (名)起動力,勢い,はずみ,刺激,運動量 |
| インビディアス | invidious | (形)ねたみを買うような,しゃくにさわる,不公平な |
| インビテイション | invitation | (名)招待,勧誘,招待状,誘惑,誘因 |
| インヒビション | inhibition | (名)抑制,抑圧,禁止 |
| インヒビット | inhibit | (動)抑制する,抑える,妨げる,禁止する |
| インピュアー | impure | (形)不潔な,汚い,混じり物のある,不純な,不道徳な |
| インピュアリティ | impurity | (名)不潔,不純,みだら,不純物,不純な行為 |
| インビュー | imbue | (動)吹き込む,しみ込ませる |
| インピュート | impute | (動)帰する,負わせる,せいにする,帰属させる |
| インピューニティ | impunity | (名)刑罰を免れること,害を免れること,無事 |
| インヒューマン | inhuman | (形)不人情な,冷酷な,非人間的な,超人的な |
| インヒューメイン | inhumane | (形)非人道的な,残酷な |
| インピューリティ | impurity | (名)不潔,不純,みだら,不純物,不純な行為 |
| インピューン | impugn | (動)論難する,疑う,異議を唱える |
| インピュテイション | imputation | (名)帰すること,転嫁,非難,そしり |
| インピュデンス | impudence | (名)厚かましさ,生意気,厚かましい言動 |
| インピュデント | impudent | (形)厚かましい,ずうずうしい,生意気な |
| インヒュメイン | inhumane | (形)非人道的な,残酷な |
| インピュリティ | impurity | (名)不潔,不純,みだら,不純物,不純な行為 |
| インピリアス | imperious | (形)横柄な,傲慢な,緊急の |
| インピリアリズム | imperialism | (名)帝政,帝国主義,領土拡張主義 |
| インピリアル | imperial | (形)帝国の,皇帝の,皇室の,威厳のある,特大の,(名)皇帝ひげ |
| インピリカリィ | empirically | (副)経験的に,経験に基づいて |
| インピリカル | empirical | (形)経験的な,経験主義の,経験に頼る |
| インピリシズム | empiricism | (名)経験主義,経験論,経験的療法 |
| インヒレント | inherent | (形)本来備わっている,生まれつきの,固有の |
| インピンジ | impinge | (動)侵害する,影響を及ぼす,打つ,衝突する |
| インビンシブル | invincible | (形)征服できない,無敵の,不屈の,克服できない |
| インファー | infer | (動)推論する,推測する,暗示する |
| インファークション | infarction | (名)梗塞 |
| インファーナル | infernal | (形)地獄の,地獄のような,極悪非道の,いまいましい |
| インファーノウ | inferno | (名)地獄,地獄のような所,大火 |
| インファーマリィ | infirmary | (名)病院,診療所,医務室 |
| インファーミティ | infirmity | (名)虚弱,病弱,病気,欠点,瑕疵 |
| インファーム | infirm | (形)虚弱な,衰弱した,意志薄弱な,根拠薄弱な |
| インファイティング | infighting | (名)接近戦,内輪もめ,内紛 |
| インファチュエイテッド | infatuated | (形)夢中になって,のぼせて |
| インファティカリィ | emphatically | (副)強調して,断固として,全く,断然 |
| インファティック | emphatic | (形)断固とした,強調する,強調の,圧倒的な |
| インファテュエイテッド | infatuated | (形)夢中になって,のぼせて |
| インファマス | infamous | (形)悪名の高い,不名誉な,破廉恥な,ひどい |
| インファミィ | infamy | (名)悪名,不名誉,破廉恥行為,非行,公民権喪失 |
| インファラブル | infallible | (形)絶対に誤りを犯さない,絶対に正しい,絶対確実な,無謬の |
| インファレンス | inference | (名)推論,推測,推理,結論 |
| インファンシー | infancy | (名)幼少,幼年期,初期,揺籃期,未成年 |
| インファンタイル | infantile | (形)幼児の,幼児期の,子供じみた |
| インファンティサイド | infanticide | (名)幼児殺し,嬰児殺,幼児殺害者 |
| インファント | infant | (名)幼児,乳児,未成年者,初心者,(形)幼児(用)の,初期の |
| インファントリィ | infantry | (名)歩兵,歩兵隊 |
| インフィアリアー | inferior | (形)劣った,下級の,下位の,下の,(名)下位者 |
| インフィアリオリティ | inferiority | (名)劣っていること,下級,下位,劣等,粗悪 |
| インフィデリティ | infidelity | (名)不信心,不義,不貞,背信 |
| インフィニット | infinite | (形)無限の,無数の,莫大な,(名)無限のもの,tI~:神 |
| インフィニットリィ | infinitely | (副)無限に,非常に,はるかに |
| インフィニティ | infinity | (名)無限,無限の量[空間],無限大,無限遠 |
| インフィニティブ | infinitive | (名)不定詞 |
| インフィニテシマル | infinitesimal | (形)微小の,極微の,無限小の,(名)極微量,無限小 |
| インフィリアー | inferior | (形)劣った,下級の,下位の,下の,(名)下位者 |
| インフィリオーリティ | inferiority | (名)劣っていること,下級,下位,劣等,粗悪 |
| インフィリオリティ | inferiority | (名)劣っていること,下級,下位,劣等,粗悪 |
| インフィルトレイション | infiltration | (名)浸透,浸入,潜入,浸潤 |
| インフィルトレイト | infiltrate | (動)しみ込む,浸透する,浸透させる,潜入する,潜入させる |
| インフェクシャス | infectious | (形)伝染性の,伝染病の,人にうつりやすい |
| インフェクション | infection | (名)感染,伝染,汚染,伝染病,悪影響,感化 |
| インフェクト | infect | (動)感染させる,うつす,伝染する,汚染する,感化する |
| インフェスト | infest | (動)横行する,はびこる,たかる |
| インフェリシタス | infelicitous | (形)不幸な,不適切な |
| インフォウ | info | (名)情報 |
| インフォーサブル | enforceable | (形)実施できる,強制できる,強制執行できる |
| インフォース | enforce | (動)施行する,強いる,強く主張する,強固にする |
| インフォースメント | enforcement | (名)実施,施行,執行,強制,強要 |
| インフォーマー | informer | (名)情報提供者,通報者,密告者 |
| インフォーマティブ | informative | (形)情報を提供する,知識を与える,有益な |
| インフォーマリティ | informality | (名)非公式,略式,形式ばらない行為 |
| インフォーマル | informal | (形)非公式の,略式の,形式ばらない,くだけた |
| インフォーマント | informant | (名)情報提供者,通知者,密告者,インフォーマント |
| インフォーム | inform | (動)知らせる,通知する,満たす,密告する |
| インフォームド | informed | (形)情報に通じた,知識のある,情報に基づく |
| インフォーメイション | information | (名)情報,通知,ニュース,知識,案内(所),略式起訴 |
| インフォマリティ | informality | (名)非公式,略式,形式ばらない行為 |
| インフォメイション | information | (名)情報,通知,ニュース,知識,案内(所),略式起訴 |
| インプット | input | (名)投入,入力,インプット,データ,(動)入力する |
| インフュアリエイト | infuriate | (動)激怒させる,憤激させる |
| インフュージョン | infusion | (名)注入,吹き込み,注入物,煎じ出し,点滴 |
| インフューズ | infuse | (動)吹き込む,煎じる,煎じ出される |
| インフューリエイト | infuriate | (動)激怒させる,憤激させる |
| インフュリエイト | infuriate | (動)激怒させる,憤激させる |
| インプラーント | implant | (動)植え付ける,吹き込む,埋め込む,移植する,(名)移植組織片 |
| インプライ | imply | (動)含む,必ず伴う,含意する,暗示する,ほのめかす |
| インプライド | implied | (形)暗黙の,言外の,黙示の |
| インプラカブル | implacable | (形)なだめられない,執念深い,容赦のない |
| インフラクション | infraction | (名)違反,侵害,違反行為,不完全骨折 |
| インフラクス | influx | (名)流入,殺到,到来,流入点 |
| インプラクティカブル | impracticable | (形)実行不可能な,実用に適さない,通行できない |
| インプラクティカル | impractical | (形)実際的でない,現実的でない,非実用的な,実行不可能な |
| インフラストラクチャー | infrastructure | (名)基盤設備,社会基盤,インフラ,下部組織[構造] |
| インフラックス | influx | (名)流入,殺到,到来,流入点 |
| インプラパー | improper | (形)ふさわしくない,不適切な,無作法な,妥当でない,不正な,不道徳な |
| インプラバブル | improbable | (形)起こりそうにない,ありそうもない |
| インプラビデント | improvident | (形)先見の明のない,将来の備えをしない |
| インフラマトーリィ | inflammatory | (形)扇動的な,炎症性の |
| インフラマトリィ | inflammatory | (形)扇動的な,炎症性の |
| インフラマブル | inflammable | (形)燃えやすい,可燃性の,激しやすい,怒りっぽい |
| インフラメイション | inflammation | (名)燃焼,憤激,炎症 |
| インフラレッド | infrared | (形)赤外線の,(名)赤外線 |
| インプラント | implant | (動)植え付ける,吹き込む,埋め込む,移植する,(名)移植組織片 |
| インプランプテュー | impromptu | (副)準備なしに,即席に,(形)即席の,即興の,(名)即席演説,即興曲 |
| インプランプトゥー | impromptu | (副)準備なしに,即席に,(形)即席の,即興の,(名)即席演説,即興曲 |
| インフリクト | inflict | (動)与える,加える,負わせる,課する |
| インプリケイション | implication | (名)含み,含蓄,含意,◎影響,関与,連座,密接な関係 |
| インプリケイト | implicate | (動)巻き込む,関係させる,含意する |
| インプリシット | implicit | (形)暗黙の,暗に含まれた,絶対の,無条件の |
| インプリシトリィ | implicitly | (副)暗黙のうちに,それとなく,絶対的に |
| インプリズン | imprison | (動)刑務所に入れる,投獄する,監禁する,閉じ込める |
| インプリズンメント | imprisonment | (名)投獄,拘禁,禁固,懲役,監禁,拘束 |
| インプリメンテイション | implementation | (名)実行,実施,履行 |
| インプリメント | implement | (名)道具,用具,手段,(動)実行する,履行する |
| インフリンジ | infringe | (動)破る,犯す,侵害する |
| インフリンジメント | infringement | (名)違反,侵害,違反行為 |
| インプリント | imprint | (動)押す,刻印する,銘記させる,(名)印,痕跡,印象,奥付け |
| インプルーデンス | imprudence | (名)軽率,無分別,不謹慎,軽率な言動 |
| インプルーデント | imprudent | (形)軽率な,無分別な,不謹慎な |
| インプルーブ | improve | (動)改良する,向上させる,価値を高める,利用する,よくなる |
| インプルーブメント | improvement | (名)改良,改善,進歩,向上,改良点,改良工事,利用 |
| インフルエンザ | influenza | (名)インフルエンザ,流行性感冒 |
| インフルエンシャル | influential | (形)影響を及ぼす,有力な |
| インフルエンス | influence | (名)影響,感化,勢力,影響を及ぼすもの,(動)影響を及ぼす,動かす |
| インプルメンテイション | implementation | (名)実行,実施,履行 |
| インプルメント | implement | (名)道具,用具,手段,(動)実行する,履行する |
| インフレイション | inflation | (名)インフレーション,通貨膨張,膨張,慢心,誇張 |
| インブレイス | embrace | (動)抱擁する,受け入れる,取り囲む,含む,抱き合う,(名)抱擁 |
| インフレイト | inflate | (動)ふくらませる,膨張させる,つり上げる,得意がらせる,ふくらむ |
| インフレイム | inflame | (動)憤激させる,興奮させる,あおる,燃え上がらせる,炎症を起こす |
| インフレクシブル | inflexible | (形)曲がらない,曲げられない,確固たる,頑固な |
| インプレグナブル | impregnable | (形)難攻不落の,ゆるがない,確固とした |
| インプレグネイション | impregnation | (名)受胎,受精,充満,飽和,注入 |
| インプレグネイト | impregnate | (動)妊娠させる,受精させる,充満させる,しみ込ませる(,(形)妊娠している,しみ込んだ,充満した) |
| インプレグネット | impregnate | ((動)妊娠させる,受精させる,充満させる,しみ込ませる,)(形)妊娠している,しみ込んだ,充満した |
| インプレシブ | impressive | (形)印象的な,深い感銘を与える,すばらしい |
| インプレショナブル | impressionable | (形)感じやすい,影響されやすい |
| インプレション | impression | (名)印象,感銘,感じ,影響,効果,押印,痕跡,刷 |
| インプレス | impress | (動)感銘を与える,印象づける,銘記させる,押す,(名)押印,痕跡 |
| インプレッション | impression | (名)印象,感銘,感じ,影響,効果,押印,痕跡,刷 |
| インフレンス | inference | (名)推論,推測,推理,結論 |
| インプロアー* | implore | (動)嘆願する,懇願する,哀願する |
| インプロイ | employ | (動)雇用する,使用する,費やす,従事させる,(名)雇用 |
| インプロイアー | employer | (名)雇い主,雇用者,使用者 |
| インプロイアブル | employable | (形)雇用に適する,使用できる |
| インプロイー* | employee | (名)従業員,被雇用者 |
| インプロイイー | employee | (名)従業員,被雇用者 |
| インブロイダー | embroider | (動)刺繍する,潤色する |
| インブロイダリィ | embroidery | (名)刺繍,刺繍品,潤色 |
| インプロイメント | employment | (名)雇用,職,仕事,使用 |
| インブロイル | embroil | (動)巻き込む,反目させる,紛糾させる |
| インブロウリオウ | imbroglio | (名)複雑な筋,もつれ,紛糾,ごたごた |
| インプロー | implore | (動)嘆願する,懇願する,哀願する |
| インプローア | implore | (動)嘆願する,懇願する,哀願する |
| インプロパー | improper | (形)ふさわしくない,不適切な,無作法な,妥当でない,不正な,不道徳な |
| インプロバイズ | improvise | (動)即席に作る,即興で演奏する,間に合わせに作る |
| インプロバブル | improbable | (形)起こりそうにない,ありそうもない |
| インプロビデント | improvident | (形)先見の明のない,将来の備えをしない |
| インプロプライエティ | impropriety | (名)不適当,不正,無作法,下品,無作法な言動 |
| インプロンプチュー | impromptu | (副)準備なしに,即席に,(形)即席の,即興の,(名)即席演説,即興曲 |
| インプロンプテュー | impromptu | (副)準備なしに,即席に,(形)即席の,即興の,(名)即席演説,即興曲 |
| インペアー | impair | (動)害する,損なう,弱める,減じる |
| インベアリアブリィ | invariably | (副)変わることなく,いつも,常に |
| インベアリアブル | invariable | (形)変えられない,一定の,不変の,(名)不変のもの,定数 |
| インベイ | inveigh | (動)激しく非難する,罵倒する |
| インペイシェンス | impatience | (名)短気,性急,じれったさ,切望,たまらないこと |
| インペイシェント | impatient | (形)気短な,性急な,我慢できない,~したくてたまらない |
| インペイシェント | inpatient | (名)入院患者 |
| インベイジョン | invasion | (名)侵略,侵入,侵攻,侵害,殺到 |
| インベイダー | invader | (名)侵入者,侵略者,侵略国 |
| インベイド | invade | (動)侵略する,侵入する,侵害する,押し寄せる,冒す,広がる |
| インヘイル | inhale | (動)吸い込む,吸入する |
| インペカブル | impeccable | (形)欠点のない,申し分のない,罪を犯さない |
| インベスター | investor | (名)投資者,投資家,出資者,叙任者 |
| インベスティゲイション | investigation | (名)調査,研究,捜査,取り調べ |
| インベスティゲイター | investigator | (名)調査者,研究者,捜査官 |
| インベスティゲイト | investigate | (動)調査する,研究する,捜査する,取り調べる |
| インベスト | invest | (動)投資する,費やす,与える,包む |
| インベストメント | investment | (名)投資,出資,投下資本,投資対象,授与,任命 |
| インベズル | embezzle | (動)横領する,着服する,使い込む |
| インベズルメント | embezzlement | (名)横領,着服,使い込み |
| インペチュアス | impetuous | (形)性急な,衝動的な,激しい,猛烈な |
| インベッド | embed | (動)はめ込む,埋め込む,深くとどめる |
| インペディメント | impediment | (名)妨害,障害,身体障害,言語障害,婚姻の障害 |
| インペテュアス | impetuous | (形)性急な,衝動的な,激しい,猛烈な |
| インペネトラブル | impenetrable | (形)突き通せない,入り込めない,不可解な,頑固な |
| インペラティブ | imperative | (形)絶対必要な,緊急の,命令的な,厳然たる,(名)命令,義務 |
| インベリアブリィ | invariably | (副)変わることなく,いつも,常に |
| インベリアブル | invariable | (形)変えられない,一定の,不変の,(名)不変のもの,定数 |
| インヘリタンス | inheritance | (名)相続,継承,相続財産,遺産,遺伝,遺伝質 |
| インベリッシュ | embellish | (動)美しくする,飾る,潤色する |
| インヘリット | inherit | (動)相続する,受け継ぐ,引き継ぐ |
| インペル | impel | (動)駆り立てる,強いる,促す,押し進める |
| インヘレント | inherent | (形)本来備わっている,生まれつきの,固有の |
| インベロップ | envelop | (動)包む,覆う,包囲する |
| インベンション | invention | (名)発明,考案,創造力,発明品,作り事 |
| インベンター | inventor | (名)発明者,発明家,考案者 |
| インベンティブ | inventive | (形)発明の才のある,創意に富んだ |
| インペンディング | impending | (形)差し迫った,今にも起こりそうな |
| インベント | invent | (動)発明する,考案する,創り出す,でっち上げる |
| インベントーリィ | inventory | (名)財産目録,棚卸し,在庫品,(動)目録を作る |
| インベントリィ | inventory | (名)財産目録,棚卸し,在庫品,(動)目録を作る |
| インボイス | invoice | (名)インボイス,送り状,(動)送り状を送る |
| インボウク | invoke | (動)祈願する,請う,呼び出す,発動する,~に訴える |
| インポウジング | imposing | (形)堂々とした,威圧するような,印象的な |
| インポウズ | impose | (動)課する,負わす,押しつける,強いる,つかませる,つけ込む,だます |
| インポウスト | impost | (名)税,関税,負担重量 |
| インボウルドン | embolden | (動)大胆にする,勇気づける |
| インボース | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| インポーター | importer | (名)輸入業者,輸入国 |
| インポータンス | importance | (名)重要性,重大性,重要な地位,尊大さ |
| インポータント | important | (形)重要な,重大な,大切な,有力な,偉い,尊大な |
| インポーテイション | importation | (名)輸入,輸入品 |
| インポーテューン | importune | (動)うるさくせがむ,しつこく頼む,悩ます |
| インポート | import | (動)輸入する,持ち込む,意味する,(名)輸入,輸入品,意味,重要性 |
| インポートゥーン | importune | (動)うるさくせがむ,しつこく頼む,悩ます |
| インボーン | inborn | (形)生まれつきの,生得の,先天的な |
| インボケイション | invocation | (名)祈り,祈願,呪文,発動 |
| インポジション | imposition | (名)課すること,賦課,税,負担,つけ込むこと,詐欺,組付け |
| インポシビリティ | impossibility | (名)不可能,不可能性,不可能な事柄 |
| インポシブル | impossible | (形)不可能な,できない,とてもありえない,我慢ならない |
| インボス | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| インホスピタブル | inhospitable | (形)もてなしの悪い,無愛想な,荒れ果てた,吹きさらしの |
| インポチューン | importune | (動)うるさくせがむ,しつこく頼む,悩ます |
| インボディ | embody | (動)具体化する,具現する,統合する,包含する |
| インポテイション | importation | (名)輸入,輸入品 |
| インポテューン | importune | (動)うるさくせがむ,しつこく頼む,悩ます |
| インポテント | impotent | (形)無力な,無気力な,虚弱な,性交不能の |
| インポトゥーン | importune | (動)うるさくせがむ,しつこく頼む,悩ます |
| インポバリッシュ | impoverish | (動)貧乏にする,疲弊させる,低下させる,不毛にする |
| インポバリッシュト | impoverished | (形)貧困化した,疲弊した,質の低下した,不毛の |
| インポブリッシュ | impoverish | (動)貧乏にする,疲弊させる,低下させる,不毛にする |
| インポブリッシュト | impoverished | (形)貧困化した,疲弊した,質の低下した,不毛の |
| インポライト | impolite | (形)無作法な,無礼な,失礼な |
| インボランタリィ | involuntary | (形)無意識の,不本意の,故意でない,不随意の |
| インボルブ | involve | (動)巻き込む,関係させる,伴う,必要とする,熱中させる |
| インボルブド | involved | (形)関係した,没頭した,複雑な |
| インボルブメント | involvement | (名)かかわり合い,関与,没頭,親密な関係 |
| インマチュアー* | immature | (形)未熟な,子供っぽい,未完成の |
| インマテュアー* | immature | (形)未熟な,子供っぽい,未完成の |
| インマトゥアー* | immature | (形)未熟な,子供っぽい,未完成の |
| インムーバブル* | immovable | (形)動かせない,固定した,不動の,確固たる,(名)◎不動産 |
| インメイト | inmate | (名)収容者,在監者,入院患者,同居人 |
| インメジャラブル* | immeasurable | (形)測ることのできない,限りない,広大な |
| インメモーリアル* | immemorial | (形)遠い昔の,太古の |
| インモータリティ* | immortality | (名)不死,不滅,不朽,永遠性,不朽の名声 |
| インモータル* | immortal | (形)不死の,不滅の,不朽の,永遠の,(名)不朽の名声のある人 |
| インモーラル* | immoral | (形)不道徳な,不品行な,猥褻な |
| インモタリティ* | immortality | (名)不死,不滅,不朽,永遠性,不朽の名声 |
| インモラル* | immoral | (形)不道徳な,不品行な,猥褻な |
| インラージ | enlarge | (動)大きくする,拡大する,引き伸ばす,大きくなる,敷衍する |
| インラージメント | enlargement | (名)拡大,拡張,増補,詳述,引伸し |
| インライトン | enlighten | (動)啓発する,教化する,教える |
| インライトンメント | enlightenment | (名)啓発,啓蒙,教化,悟り,tE~:啓蒙運動 |
| インライブン | enliven | (動)活気づける,にぎやかにする |
| インランド | inland | (形)内陸の,奥地の,国内の,(名)内陸,内地,(副)内陸に,奥地へ |
| インリスト | enlist | (動)兵籍に入れる,得る,入隊する,協力する |
| インリッチ | enrich | (動)富ませる,豊かにする,肥沃にする,栄養価を高める,濃縮する |
| インリッチメント | enrichment | (名)豊かにすること,強化物,濃縮 |
| インレイ | inlay | (動)はめ込む,ちりばめる,象眼する,(名)象眼細工,インレー |
| インレイジ | enrage | (動)激怒させる |
| インレイド | inlaid | (動)inlay(インレイ)のp.,pp.(形)はめ込んだ,ちりばめた,象眼細工の |
| インレット | inlet | (名)入り江,瀬戸,入り口,象眼物,(動)はめ込む |
| インロウド | inroad | (名)侵入,侵害 |
| インロウル | enroll, (英) -rol | (動)名簿に載せる,登録する,入学[入会]させる,入学[入会]する |
| インロウルメント | enrollment, (英) -rol- | (名)登録,記載,入学,入会,入隊,登録者数 |
| インロー | in-law | (名)◎姻戚 |
| インワード | inward | (形)内部の,内部への,心の,(副)内部へ,心の中へ,(名)内部 |
| インワードルッキング | inward-looking | (形)内向きの,内政重視の |
| インワド | inward | (形)内部の,内部への,心の,(副)内部へ,心の中へ,(名)内部 |
| インワドルッキング | inward-looking | (形)内向きの,内政重視の |
| ウアルグワイ | Uruguay | (名)ウルグアイ |
| ウィ | we | (代)私たちは,我々は,人は,朕は |
| ウィアー | weir | (名)せき,ダム,やな |
| ウィアー | we’re | we(ウィ) are(アー)の短縮形 |
| ウィアード | weird | (形)不思議な,異様な,奇妙な,運命の |
| ウィアド | weird | (形)不思議な,異様な,奇妙な,運命の |
| ウィアリィ | weary | (形)疲れた,飽き飽きした,退屈な,(動)疲れさせる,うんざりさせる |
| ウィー | we | (代)私たちは,我々は,人は,朕は |
| ウィー | wee | (形)小さい,早い,(名)少し |
| ウィーク | weak | (形)弱い,弱々しい,劣った,薄い,説得力のない |
| ウィーク | week | (名)週,1週間,7日間,平日,就業日,W~:~週間 |
| ウィークエンド | weekend | (名)週末,ウィークエンド,(形)週末の,(動)週末を過ごす |
| ウィークデイ | weekday | (名)平日,週日,ウィークデー,(形)平日の |
| ウィークネス | weakness | (名)弱さ,虚弱,論拠薄弱,弱点,欠点,大好きなもの |
| ウィークリィ | weakly | (形)弱い,病弱な,(副)弱く,弱々しく,優柔不断に |
| ウィークリィ | weekly | (形)毎週の,週1回の,週刊の,(副)毎週,週1回,(名)週刊誌[紙] |
| ウィークリング | weakling | (名)弱い人[動物],虚弱者,弱虫 |
| ウィークン | weaken | (動)弱くする,弱める,薄める,弱くなる |
| ウィーケンド | weekend | (名)週末,ウィークエンド,(形)週末の,(動)週末を過ごす |
| ウィーズ | wheeze | (動)ゼーゼー息をする,ゼーゼーいう音を出す,(名)ゼーゼーいう音,名案,陳腐な冗談 |
| ウィーズル | weasel | (名)イタチ,ずる賢い人,(動)回避する,言葉を濁す |
| ウィーゼル | weasel | (名)イタチ,ずる賢い人,(動)回避する,言葉を濁す |
| ウィート | wheat | (名)小麦 |
| ウィード | we’d | we(ウィ) had(ハド)[would(ウッド),should(シュッド)]の短縮形 |
| ウィード | weed | (名)雑草,海草,弱い人,タバコ,(動)雑草を除く,取り除く |
| ウィードル | wheedle | (動)甘言で~させる,甘言で巻きあげる |
| ウィーバー | weaver | (名)織り手,編む人,ハタオリドリ |
| ウィーブ | weave | (動)織る,編む,作り上げる,縫うように進む,(名)織り方 |
| ウィーブ | we’ve | we(ウィ) have(ハブ)の短縮形 |
| ウィープ | weep | (動)泣く,涙を流す,嘆き悲しむ,しずくを垂らす,じくじくする,(名)泣くこと |
| ウィーリィ | weary | (形)疲れた,飽き飽きした,退屈な,(動)疲れさせる,うんざりさせる |
| ウィール | we’ll | we(ウィ) will(ウィル)の短縮形,we(ウィ) shall(シャル)の短縮形 |
| ウィール | wheel | (名)車輪,ハンドル,自転車,◎自動車・機構,大物,(動)動かす,運ぶ,旋回する |
| ウィールチェアー | wheelchair | (名)車いす |
| ウィールド | wield | (動)使う,振るう,行使する |
| ウィールバロウ | wheelbarrow | (名)手押し一輪車,(動)手押し一輪車で運ぶ |
| ウィーン | wean | (動)離乳させる,引き離す |
| ウィキッド | wicked | (形)邪悪な,不正な,意地悪な,いたずらな,ひどい,すばらしい |
| ウィグ | wig | (名)かつら,(動)かつらをかぶせる,叱責する |
| ウィグル | wiggle | (動)くねくね動かす,揺れ動く,(名)揺れ動くこと |
| ウィケット | wicket | (名)小門,くぐり戸,改札口,窓口,水門,三柱門 |
| ウィケッド | wicked | (形)邪悪な,不正な,意地悪な,いたずらな,ひどい,すばらしい |
| ウィザー | whither | (副)どこへ,そこへ~する,そしてそこへ |
| ウィザー | wither | (動)しおれる,枯れる,衰える,しおれさせる,衰えさせる |
| ウィザード | wizard | (名)魔法使い,奇術師,名人,ウィザード |
| ウィザードリィ | wizardry | (名)魔法,魔術,妙技 |
| ウィサウト | without | (前)~なしに,~せずに,~がなければ,(副)なしで,外に,(名)外部 |
| ウィザウト | without | (前)~なしに,~せずに,~がなければ,(副)なしで,外に,(名)外部 |
| ウィザド | wizard | (名)魔法使い,奇術師,名人,ウィザード |
| ウィザドリィ | wizardry | (名)魔法,魔術,妙技 |
| ウィシン | within | (前)~の内側に,~以内で,~の範囲内で,(副)内側に,屋内に,(名)内部 |
| ウィジン | within | (前)~の内側に,~以内で,~の範囲内で,(副)内側に,屋内に,(名)内部 |
| ウィス | with | (前)~と,~と共に,~を持って,~で,~に,~に関して,~して |
| ウィズ | whiz, whizz | (動)ヒューと飛ぶ[走る],(名)ヒューという音,名人 |
| ウィズ | with | (前)~と,~と共に,~を持って,~で,~に,~に関して,~して |
| ウィスアウト | without | (前)~なしに,~せずに,~がなければ,(副)なしで,外に,(名)外部 |
| ウィズアウト | without | (前)~なしに,~せずに,~がなければ,(副)なしで,外に,(名)外部 |
| ウィスイン | within | (前)~の内側に,~以内で,~の範囲内で,(副)内側に,屋内に,(名)内部 |
| ウィズイン | within | (前)~の内側に,~以内で,~の範囲内で,(副)内側に,屋内に,(名)内部 |
| ウィスカー | whisker | (名)◎ほおひげ,(ネコ・ネズミ等の)ひげ,わずかな距離 |
| ウィスカンシン | Wisconsin | (名)ウィスコンシン |
| ウィスキィ | whiskey, -ky | (名)ウイスキー,ウイスキー1杯 |
| ウィスク | whisk | (動)さっと払う,さっと持ち去る,泡立てる,(名)ひと払い,泡立て器,小ぼうき |
| ウィスコンシン | Wisconsin | (名)ウィスコンシン |
| ウィススタンド | withstand | (動)抵抗する,耐える,持ちこたえる |
| ウィズスタンド | withstand | (動)抵抗する,耐える,持ちこたえる |
| ウィスストゥッド | withstood | (動)withstand(ウィズスタンド)のp.,pp. |
| ウィズストゥッド | withstood | (動)withstand(ウィズスタンド)のp.,pp. |
| ウィスストッド | withstood | (動)withstand(ウィズスタンド)のp.,pp. |
| ウィズストッド | withstood | (動)withstand(ウィズスタンド)のp.,pp. |
| ウィズダム | wisdom | (名)賢明さ,知恵,分別,知識,学問,金言 |
| ウィスティアリア | wisteria | (名)フジ |
| ウィスティリア | wisteria | (名)フジ |
| ウィスドゥルー | withdrew | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のp. |
| ウィズドゥルー | withdrew | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のp. |
| ウィスドゥロー | withdraw | (動)引っ込める,引き出す,撤退させる,撤回する,退く,撤退する |
| ウィズドゥロー | withdraw | (動)引っ込める,引き出す,撤退させる,撤回する,退く,撤退する |
| ウィスドゥローアル | withdrawal | (名)引っ込めること,引き出し,撤退,退学,撤回,使用中止 |
| ウィズドゥローアル | withdrawal | (名)引っ込めること,引き出し,撤退,退学,撤回,使用中止 |
| ウィスドゥローン | withdrawn | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のpp.,(形)内向的な,内気な |
| ウィズドゥローン | withdrawn | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のpp.,(形)内向的な,内気な |
| ウィストフル | wistful | (形)物欲しそうな,物足りなそうな,物思いに沈んだ |
| ウィズドム | wisdom | (名)賢明さ,知恵,分別,知識,学問,金言 |
| ウィスドルー | withdrew | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のp. |
| ウィズドルー | withdrew | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のp. |
| ウィスドロー | withdraw | (動)引っ込める,引き出す,撤退させる,撤回する,退く,撤退する |
| ウィズドロー | withdraw | (動)引っ込める,引き出す,撤退させる,撤回する,退く,撤退する |
| ウィスドローアル | withdrawal | (名)引っ込めること,引き出し,撤退,退学,撤回,使用中止 |
| ウィズドローアル | withdrawal | (名)引っ込めること,引き出し,撤退,退学,撤回,使用中止 |
| ウィスドローン | withdrawn | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のpp.,(形)内向的な,内気な |
| ウィズドローン | withdrawn | (動)withdraw(ウィズドゥロー)のpp.,(形)内向的な,内気な |
| ウィスパー | whisper | (動)ささやく,内緒話をする,サラサラ音を立てる,(名)ささやき,うわさ |
| ウィスプ | wisp | (名)小さな束,房,一筋 |
| ウィスフル | wistful | (形)物欲しそうな,物足りなそうな,物思いに沈んだ |
| ウィスヘルド | withheld | (動)withhold(ウィズホウルド)のp.,pp. |
| ウィズヘルド | withheld | (動)withhold(ウィズホウルド)のp.,pp. |
| ウィスホウルディング タックス | withholding tax | (名)源泉課税,源泉徴収税 |
| ウィズホウルディング タックス | withholding tax | (名)源泉課税,源泉徴収税 |
| ウィスホウルド | withhold | (動)保留する,与えずにおく,差し控える,抑える |
| ウィズホウルド | withhold | (動)保留する,与えずにおく,差し控える,抑える |
| ウィッキド | wicked | (形)邪悪な,不正な,意地悪な,いたずらな,ひどい,すばらしい |
| ウィッグ | Whig | (名)ホイッグ党員,(形)ホイッグ党の |
| ウィッグ | wig | (名)かつら,(動)かつらをかぶせる,叱責する |
| ウィッシュ | wish | (動)~であればよいのにと思う,~したい,望む,願う,祈る,(名)願い,◎祈りの言葉 |
| ウィッシュフル シンキング | wishful thinking | (形)希望的観測,願望的思考 |
| ウィッズ* | width | (名)広さ,幅,一定の幅のもの |
| ウィッスル | whistle | (動)口笛を吹く,笛で合図する,ヒューと鳴る,(名)口笛,警笛,笛 |
| ウィッスルブロウアー | whistle-blower | (名)内部告発者 |
| ウィッチ | which | (代)どれ,どちら,~するところの,そしてそれは,(形)どの,どちらの,そしてその |
| ウィッチ | witch | (名)魔女,醜い女,魅力的な女,(動)魔法をかける |
| ウィッチエバー | whichever | (代)どちらでも,どちらが[を]~しても,いったいどちらが,(形)どちらの~でも |
| ウィッチクラーフト | witchcraft | (名)魔法,魔術 |
| ウィッチクラフト | witchcraft | (名)魔法,魔術 |
| ウィッチハント | witch-hunt | (名)魔女狩り |
| ウィッツ* | width | (名)広さ,幅,一定の幅のもの |
| ウィッティ | witty | (形)機知に富んだ,気のきいた |
| ウィット | wit | (名)機知,ウイット,機転,機知に富む人,知力,◎正気 |
| ウィットネス | witness | (名)目撃者,証人,証拠,連署人,(動)目撃する,証言する,署名する |
| ウィットル | whittle | (動)ナイフで削る,削って作る,減らす,削減する |
| ウィップ | whip | (動)むち打つ,激しく打つ,急に動かす,泡立てる,急に動く,(名)むち,院内幹事 |
| ウィップラッシュ | whiplash | (名)むちひも,むち打ち,むち打ち症 |
| ウィティ | witty | (形)機知に富んだ,気のきいた |
| ウィド | we’d | we(ウィ) had(ハド)[would(ウッド),should(シュッド)]の短縮形 |
| ウィドウ | widow | (名)未亡人,寡婦,~ウィドー,(動)未亡人[男やもめ]にする |
| ウィドウアー | widower | (名)男やもめ |
| ウィトゥス | width | (名)広さ,幅,一定の幅のもの |
| ウィドゥス | width | (名)広さ,幅,一定の幅のもの |
| ウィトス | width | (名)広さ,幅,一定の幅のもの |
| ウィドス | width | (名)広さ,幅,一定の幅のもの |
| ウィトル | whittle | (動)ナイフで削る,削って作る,減らす,削減する |
| ウィナー | winner | (名)勝利者,受賞者,勝ち馬,決勝点,成功した[しそうな]もの |
| ウィニング | winning | (形)勝った,決勝の,魅力のある,(名)勝利,獲得,◎賞金 |
| ウィノウ | winnow | (動)吹き分ける,選び出す,識別する,吹き乱す |
| ウィフ | whiff | (名)一吹き,におい,気配 |
| ウィブ | we’ve | we(ウィ) have(ハブ)の短縮形 |
| ウィミン | women | (名)woman(ウマン)の複数形 |
| ウィム | whim | (名)気まぐれ,出来心,移り気 |
| ウィムジカル | whimsical | (形)気まぐれな,風変わりな |
| ウィリィ | weary | (形)疲れた,飽き飽きした,退屈な,(動)疲れさせる,うんざりさせる |
| ウィリィニリィ | willy-nilly | (副)いやおうなしに,(形)決断のつかない |
| ウィリング | willing | (形)~する用意がある,~するのをいとわない,自発的な,進んでする |
| ウィリングネス | willingness | (名)いとわずにすること,進んですること |
| ウィリングリィ | willingly | (副)進んで,喜んで,快く |
| ウィル | we’ll | we(ウィ) will(ウィル)の短縮形,we(ウィ) shall(シャル)の短縮形 |
| ウィル | will | (助)~だろう,~するつもりだ,~しますか |
| ウィル | will | (名)意志,意志力,態度,遺言(書),(動)望む,意志の力で~させる,遺贈する |
| ウィルダネス | wilderness | (名)荒野,荒れ地,果てしない広がり,雑然とした集まり |
| ウィルト | wilt | (動)しおれる,しぼむ,弱る,しょげる,しおれさせる,(名)立ち枯れ病 |
| ウィルフル | willful, (英) wil- | (形)故意の,計画的な,強情な,わがままな |
| ウィロウ | willow | (名)ヤナギ,ヤナギ材,柳細工 |
| ウィン | win | (動)勝つ,勝ち取る,得る,得させる,達する,(名)勝利 |
| ウィン | wing | (名)翼,羽,ウイング,派,飛行大隊,(動)翼をつける,飛ばす,速める |
| ウィンク | wink | (動)ウインクする,まばたきする,点滅する,(名)ウインク,まばたき,一瞬 |
| ウィング | wing | (名)翼,羽,ウイング,派,飛行大隊,(動)翼をつける,飛ばす,速める |
| ウィングド | winged | (形)翼のある,迅速な,崇高な |
| ウィンザー | Windsor | (名)ウィンザー |
| ウィンシールド | windshield | (名)フロントガラス,風防ガラス |
| ウィンス | wince | (動)ひるむ,たじろぐ,(名)ひるみ |
| ウィン スケイル | wind scale | (名)風力階級 |
| ウィンター | winter | (名)冬,冬季,晩年,歳,(形)冬の,(動)冬を過ごす |
| ウィンチ | winch | (名)ウインチ,巻き上げ機,(動)ウインチで巻き上げる |
| ウィンディ | windy | (形)風の吹く,風の強い,風の当たる,内容のない |
| ウィンド | wind | (名)風,強風,息,ガス,気配,動向,管楽器,空言,(動)息切れさせる |
| ウィンド | winged | (形)翼のある,迅速な,崇高な |
| ウィンドウ | window | (名)窓,窓ガラス,ショーウインドー,窓口,機会 |
| ウィンドウシャップ | window-shop | (動)ショーウインドーをのぞいて歩く |
| ウィンドウショップ | window-shop | (動)ショーウインドーをのぞいて歩く |
| ウィンドウペイン | windowpane | (名)窓ガラス |
| ウィンドシールド | windshield | (名)フロントガラス,風防ガラス |
| ウィンド スケイル | wind scale | (名)風力階級 |
| ウィンドパイプ | windpipe | (名)気管 |
| ウィンドフォール | windfall | (名)風で落ちた果物,意外な授かり物,たなぼた |
| ウィンドブレイク | windbreak | (名)防風林,風よけ |
| ウィンドミル | windmill | (名)風車小屋,風車,かざぐるま |
| ウィントリィ | wintry | (形)冬の,冬のような,寒い,荒涼とした,冷淡な |
| ウィンドワード | windward | (名)風上,(形)風上の,(副)風上へ |
| ウィンドワド | windward | (名)風上,(形)風上の,(副)風上へ |
| ウィンパー | whimper | (動)しくしく泣く,クンクン鳴く,泣き声で言う,(名)すすり泣き |
| ウィンパイプ | windpipe | (名)気管 |
| ウィンプ | wimp | (名)意気地なし,弱虫,(動)おじけづく |
| ウィンフォール | windfall | (名)風で落ちた果物,意外な授かり物,たなぼた |
| ウィンブレイク | windbreak | (名)防風林,風よけ |
| ウィンミル | windmill | (名)風車小屋,風車,かざぐるま |
| ウィンワード | windward | (名)風上,(形)風上の,(副)風上へ |
| ウィンワド | windward | (名)風上,(形)風上の,(副)風上へ |
| ウー | woo | (動)求愛する,(支持を)得ようと努める,せがむ |
| ウーギャンダ | Uganda | (名)ウガンダ |
| ウーズ | ooze | (動)にじみ出る,漏れる,だんだんなくなる,発散する,(名)分泌,軟泥 |
| ウーステッド | worsted | (名)梳毛糸,ウーステッド |
| ウープ | whoop | (名)ワーッという叫び声,ホーホー鳴く声,(動)歓声をあげる |
| ウープス | oops | (間)おっと,しまった |
| ウーマン* | woman | (名)女,女性,婦人,女らしさ,妻,愛人,家政婦,(形)女性の |
| ウーマンフッド* | womanhood | (名)女であること,成年女性であること,女らしさ,女性 |
| ウーマンリィ* | womanly | (形)女らしい |
| ウーム | womb | (名)子宮,物事の発生する所 |
| ウーリィ* | woolly, +(米) wooly | (形)羊毛の,羊毛のような,ぼんやりした,(名)◎毛織りの衣類 |
| ウール* | wool | (名)羊毛,毛糸,毛織物,羊毛状の物,(形)羊毛の |
| ウールグワイ | Uruguay | (名)ウルグアイ |
| ウールン* | woolen, (英) woollen | (形)羊毛の,羊毛製の,毛織物の,(名)◎毛織物 |
| ウーンディド | wounded | (形)負傷した,傷つけられた |
| ウーンド | wound | (名)傷,負傷,痛手,侮辱,(動)傷つける,害する |
| ウェアー | ware | (名)~製品,陶器,◎商品 |
| ウェアー | wear | (動)身につけている,表している,すり減らす,すり減る,もつ,(名)着用,衣類,摩滅 |
| ウェアー | where | (副)どこに,~する,そしてそこで,~する所,(接)~する所に,(代)どこ,(名)場所 |
| ウェアアズ | whereas | (接)~であるのに,~である一方,~であるがゆえに |
| ウェアアバウツ | whereabouts | (副)どのあたりに,(名)所在,行方,ありか |
| ウェアアパン | whereupon | (副)そこで,その結果 |
| ウェアアブ | whereof | (副)何の,だれの,(それについて)~する |
| ウェアアポーン | whereupon | (副)そこで,その結果 |
| ウェアイン | wherein | (接)どこに,どの点で,(そこで)~する |
| ウェアウィゾール | wherewithal | (名)手段,資金 |
| ウェアエバー | wherever | (接)~する所はどこでも,どこへ~しても,(副)いったいどこに |
| ウェアオブ | whereof | (副)何の,だれの,(それについて)~する |
| ウェアバイ | whereby | (副)(それによって)~する,何によって |
| ウェアハウス | warehouse | (名)倉庫,貯蔵所,問屋(,(動)倉庫に入れる) |
| ウェアハウズ | warehouse | ((名)倉庫,貯蔵所,問屋,)(動)倉庫に入れる |
| ウェアラズ | whereas | (接)~であるのに,~である一方,~であるがゆえに |
| ウェアラバウツ | whereabouts | (副)どのあたりに,(名)所在,行方,ありか |
| ウェアラポン | whereupon | (副)そこで,その結果 |
| ウェアリィ | wary | (形)用心深い,油断のない,慎重な |
| ウェアリリィ | warily | (副)用心深く,慎重に |
| ウェアリン | wherein | (接)どこに,どの点で,(そこで)~する |
| ウェアレバー | wherever | (接)~する所はどこでも,どこへ~しても,(副)いったいどこに |
| ウェアロブ | whereof | (副)何の,だれの,(それについて)~する |
| ウェイ | way | (名)道,道順,通路,進路,方向,道のり,方法,やり方,習慣,点/(副)はるかに,とても |
| ウェイ | weigh | (動)重さを量る,比較検討する,圧迫する,重さがある,重要である |
| ウェイ アウト | way out | (名)出口,解決策 |
| ウェイク | wake | (動)目を覚ます,気づく,目を覚まさせる,気づかせる,(名)通夜/(名)航跡,通った跡 |
| ウェイクン | waken | (動)目を覚まさせる,奮起させる,目を覚ます,気づく |
| ウェイサイド | wayside | (名)道端,路傍,(形)道端の,路傍の |
| ウェイジ | wage | (名)賃金,給料,労賃,◎報い,(動)行なう |
| ウェイジャー | wager | (名)賭け事,賭け金,(動)賭ける,請け合う |
| ウェイスコウト | waistcoat | (名)チョッキ,ベスト |
| ウェイスト | waist | (名)ウエスト,腰,くびれ |
| ウェイスト | waste | (動)浪費する,消耗させる,荒廃させる,衰える,(名)浪費,廃棄物,荒れ地,(形)廃物の,荒れた |
| ウェイストコウト | waistcoat | (名)チョッキ,ベスト |
| ウェイストバースケット | wastebasket | (名)(紙)くずかご |
| ウェイストバスケット | wastebasket | (名)(紙)くずかご |
| ウェイストフル | wasteful | (形)むだの多い,不経済な,浪費する,荒廃させる |
| ウェイストランド | wasteland | (名)荒地,荒廃した土地,不毛な状態 |
| ウェイスランド | wasteland | (名)荒地,荒廃した土地,不毛な状態 |
| ウェイター | waiter | (名)ウエーター,給仕盆,待つ人 |
| ウェイティ | weighty | (形)重い,重要な,重大な,有力な,重苦しい |
| ウェイティング | waiting | (名)待つこと,待ち時間,給仕すること,(形)待っている,仕える |
| ウェイト | wait | (動)待つ,用意されている,延期される,給仕する,(名)待つこと |
| ウェイト | weight | (名)重さ,体重,おもり,度量衡,重荷,重要性,(動)重くする,重荷を負わせる |
| ウェイド | wade | (動)歩く,歩いて渡る,苦労して進む |
| ウェイトレス | waitress | (名)ウエートレス |
| ウェイバー | waiver | (名)権利放棄,権利放棄証書 |
| ウェイバー | waver | (動)揺れる,震える,迷う,ためらう,浮き足立つ |
| ウェイビル | waybill | (名)貨物運送状,乗客名簿 |
| ウェイフ | waif | (名)浮浪児,宿なしの動物,拾得物,漂着物 |
| ウェイブ | waive | (動)放棄する,差し控える,延ばす |
| ウェイブ | wave | (名)波,うねり,高まり,手を振ること,(動)揺れる,振る,手を振って合図する |
| ウェイファー | wafer | (名)ウエハース,聖餅,封緘紙,ウエハー,(動)封をする |
| ウェイリング | whaling | (名)捕鯨(業) |
| ウェイル | wail | (動)泣き叫ぶ,嘆き悲しむ,悲しげな音を立てる,(名)泣き叫ぶ声 |
| ウェイル | whale | (名)クジラ,(動)捕鯨に従事する |
| ウェイルズ | Wales | (名)ウェールズ |
| ウェイレイ | waylay | (動)待ち伏せする,呼び止める |
| ウェイレイド | waylaid | (動)waylay(ウェイレイ)のp.,pp. |
| ウェイワード | wayward | (形)強情な,わがままな,気まぐれな |
| ウェイワド | wayward | (形)強情な,わがままな,気まぐれな |
| ウェイン | wane | (動)(月が)欠ける,衰える,終わりに近づく,(名)(月の)欠け,衰微 |
| ウェーリィ | wary | (形)用心深い,油断のない,慎重な |
| ウェーリリィ | warily | (副)用心深く,慎重に |
| ウェザー | weather | (名)天気,天候,荒天,天気予報,(動)外気にさらす,切り抜ける |
| ウェザー | whether | (接)~かどうか,~か~か,~であろうとなかろうと,~であろうと~であろうと |
| ウェザーカック | weathercock | (名)風見鶏,移り気な人 |
| ウェザーコック | weathercock | (名)風見鶏,移り気な人 |
| ウェスコット | waistcoat | (名)チョッキ,ベスト |
| ウェスタン | western | (形)西の,西部の,西向きの,西への,西からの,W~:西洋の,(名)西部劇 |
| ウェスト | west | (名)西,西部,tW~:西洋・西側,(形)西の,西にある,(副)西に |
| ウェスト バージニア | West Virginia | (名)ウエストバージニア |
| ウェスト バジニア | West Virginia | (名)ウエストバージニア |
| ウェストミンスター | Westminster | (名)ウェストミンスター,英国国会議事堂 |
| ウェストワード | westward | (形)西への,西向きの,(副)西へ,西に向かって,(名)西方 |
| ウェストワド | westward | (形)西への,西向きの,(副)西へ,西に向かって,(名)西方 |
| ウェッジ | wedge | (名)くさび,くさび形のもの,分裂させるもの,(動)くさびで留める,押し込む |
| ウェット | wet | (形)ぬれた,湿った,雨の,(名)湿気,雨降り,(動)ぬらす,ぬれる |
| ウェット | whet | (動)研ぐ,刺激する,(名)研ぐこと,刺激物 |
| ウェッド | wed | (動)結婚する,結婚させる,結びつける |
| ウェッドラック | wedlock | (名)婚姻,結婚生活 |
| ウェッドロック | wedlock | (名)婚姻,結婚生活 |
| ウェッブ | web | (名)クモの巣,クモの巣状のもの,水かき,織物,tW~:ウェブ |
| ウェディング | wedding | (名)結婚式,婚礼,結婚記念日,~婚式 |
| ウェド | wed | (動)結婚する,結婚させる,結びつける |
| ウェドラック | wedlock | (名)婚姻,結婚生活 |
| ウェドロック | wedlock | (名)婚姻,結婚生活 |
| ウェドンズディ | Wednesday | (名)水曜日,(形)水曜日の,(副)水曜日に |
| ウェドンズデイ | Wednesday | (名)水曜日,(形)水曜日の,(副)水曜日に |
| ウェネバー | whenever | (接)~する時はいつでも,いつ~しても,(副)いったいいつ |
| ウェブ | web | (名)クモの巣,クモの巣状のもの,水かき,織物,tW~:ウェブ |
| ウェプト | wept | (動)weep(ウィープ)のp.,pp. |
| ウェポン | weapon | (名)武器,兵器,凶器,対抗手段 |
| ウェポンリィ | weaponry | (名)兵器類 |
| ウェリィ | wary | (形)用心深い,油断のない,慎重な |
| ウェリリィ | warily | (副)用心深く,慎重に |
| ウェル | well | (副)よく,上手に,十分に,かなり,(形)健康な,満足な,適切な,(間)おや/(名)井戸,油井,源泉,(動)わき出る |
| ウェルオーフ | well-off | (形)裕福な,豊富な,順境にある |
| ウェルオフ | well-off | (形)裕福な,豊富な,順境にある |
| ウェルカム | welcome | (間)ようこそ,(名)歓迎,(動)歓迎する,(形)歓迎される,自由に~してよい |
| ウェルシー | wealthy | (形)富裕な,金持ちの,富んだ,豊富な |
| ウェルシュ | Welsh | (形)ウェールズの,ウェールズ人[語]の,(名)the~:ウェールズ人,ウェールズ語 |
| ウェルス | wealth | (名)富,財産,富裕,豊富 |
| ウェルター | welter | (動)ころがり回る,まみれる,浸る,うねる,(名)混乱,ごった返し |
| ウェルダン | well-done | (形)よくできた,よく焼けた |
| ウェルド | weld | (動)溶接する,結合する,溶接される,(名)溶接点 |
| ウェルトゥドゥー | well-to-do | (形)裕福な |
| ウェルトドゥー | well-to-do | (形)裕福な |
| ウェルノウン | well-known | (形)有名な,よく知られた,周知の |
| ウェルビーイング | well-being | (名)幸福,安寧,福利,健康 |
| ウェルフェアー | welfare | (名)福祉,幸福,福祉事業,生活保護 |
| ウェルレッド | well-read | (形)多読の,博識の |
| ウェローフ | well-off | (形)裕福な,豊富な,順境にある |
| ウェロフ | well-off | (形)裕福な,豊富な,順境にある |
| ウェン | when | (副)いつ,~する時,その時,(接)~する時に,~なのに,(代)いつ,その時,(名)時 |
| ウェンエバー | whenever | (接)~する時はいつでも,いつ~しても,(副)いったいいつ |
| ウェンス | whence | (副)どこから,そこから~するところの,そこから |
| ウェンズディ | Wednesday | (名)水曜日,(形)水曜日の,(副)水曜日に |
| ウェンズデイ | Wednesday | (名)水曜日,(形)水曜日の,(副)水曜日に |
| ウェント | went | (動)go(ゴウ)のp. |
| ウォア* | war | (名)戦争,戦争状態,戦い,争い,軍事,(形)戦争の,(動)戦う |
| ウォア* | wore | (動)wear(ウェアー)のp. |
| ウォア クライム* | war crime | (名)戦争犯罪 |
| ウォアシップ* | warship | (名)軍艦 |
| ウォアタイム* | wartime | (名)戦時,(形)戦時(中)の |
| ウォアフェアー* | warfare | (名)戦争,交戦状態,戦闘,闘争 |
| ウォアヘッド* | warhead | (名)弾頭 |
| ウォアマンガリング* | warmongering | (名)戦争挑発,(形)戦争挑発の |
| ウォアモンガリング* | warmongering | (名)戦争挑発,(形)戦争挑発の |
| ウォアロード* | warlord | (名)将軍,軍閥の指揮官 |
| ウォウ | woe | (名)悲哀,悲痛,苦悩,◎苦難・災難 |
| ウォウク | woke | (動)wake(ウェイク)のp.,pp. |
| ウォウクン | woken | (動)wake(ウェイク)のpp. |
| ウォウブ | wove | (動)weave(ウィーブ)のp.,pp. |
| ウォウフル | woeful | (形)悲しい,悲惨な,嘆かわしい,ひどい |
| ウォウブン | woven | (動)weave(ウィーブ)のpp. |
| ウォウント | wont | (形)慣れた,常とした,(名)習慣 |
| ウォウント | won’t | will(ウィル) not(ノット)の短縮形 |
| ウォー | war | (名)戦争,戦争状態,戦い,争い,軍事,(形)戦争の,(動)戦う |
| ウォー | wore | (動)wear(ウェアー)のp. |
| ウォーア | war | (名)戦争,戦争状態,戦い,争い,軍事,(形)戦争の,(動)戦う |
| ウォーア | wore | (動)wear(ウェアー)のp. |
| ウォーア クライム | war crime | (名)戦争犯罪 |
| ウォーアシップ | warship | (名)軍艦 |
| ウォーアタイム | wartime | (名)戦時,(形)戦時(中)の |
| ウォーアフェアー | warfare | (名)戦争,交戦状態,戦闘,闘争 |
| ウォーアヘッド | warhead | (名)弾頭 |
| ウォーアマンガリング | warmongering | (名)戦争挑発,(形)戦争挑発の |
| ウォーアモンガリング* | warmongering | (名)戦争挑発,(形)戦争挑発の |
| ウォーアロード | warlord | (名)将軍,軍閥の指揮官 |
| ウォーカー | walker | (名)歩く人,散歩する人,歩行器 |
| ウォーカウト | walkout | (名)ストライキ,退席,退出 |
| ウォーキン | walk-in | (形)立って入れる大きさの,予約なしで入れる,(名)楽勝 |
| ウォーキング | walking | (名)歩くこと,散歩,競歩,(形)歩く,歩行用の,生きている |
| ウォーク | walk | (動)歩く,散歩する,歩かせる,(名)歩行,散歩,歩行距離,歩き方,歩道 |
| ウォークアウト | walkout | (名)ストライキ,退席,退出 |
| ウォークイン | walk-in | (形)立って入れる大きさの,予約なしで入れる,(名)楽勝 |
| ウォー クライム | war crime | (名)戦争犯罪 |
| ウォーシップ | warship | (名)軍艦 |
| ウォーシャー | washer | (名)洗う人,洗濯機,洗浄機,ワッシャー |
| ウォーシュ | wash | (動)洗う,洗濯する,押し流す,手[顔,体]を洗う,信じられる,(名)洗濯,洗濯物 |
| ウォーシング | washing | (名)洗うこと,洗濯,洗濯物,洗い物 |
| ウォーシントン | Washington | (名)ワシントン,米国政府,ワシントン州 |
| ウォーター | water | (名)水,水中,◎海域・流水,水面,(動)水をかける,給水する |
| ウォーターウェイ | waterway | (名)水路,航路,運河,排水溝 |
| ウォーターカラー | watercolor, (英) -our | (名)水彩絵の具,水彩画,水彩画法,(形)水彩の |
| ウォータークレス | watercress | (名)オランダガラシ,クレソン |
| ウォーター サプライ | water supply | (名)給水,水道,給水設備,給水量 |
| ウォーターシェッド | watershed | (名)分水界,分水嶺,流域,分岐点,転機 |
| ウォータータイト | watertight | (形)水を通さない,防水の,すきのない,水も漏らさぬ |
| ウォーター パウアー | water power | (名)水力 |
| ウォーター パワー* | water power | (名)水力 |
| ウォーターフォール | waterfall | (名)滝 |
| ウォーターフラント | waterfront | (名)水辺の土地,ウォーターフロント,海岸通り |
| ウォータープルーフ | waterproof | (形)防水の,(名)防水布,防水服,(動)防水加工する |
| ウォーターフロント* | waterfront | (名)水辺の土地,ウォーターフロント,海岸通り |
| ウォーターボーン | waterborne | (形)水上輸送の,水媒介の |
| ウォーターマーク | watermark | (名)水位標,透かし,(動)透かしを入れる |
| ウォーターメロン | watermelon | (名)スイカ |
| ウォーターライン | waterline | (名)喫水線,水位線 |
| ウォーターワークス | waterworks | (名)給水設備,給水所,噴水,泌尿器,涙 |
| ウォータイム | wartime | (名)戦時,(形)戦時(中)の |
| ウォータリィ | watery | (形)水の,水のような,湿った,雨模様の,水っぽい,涙ぐんだ,薄い |
| ウォーチ | watch | (動)注意して見る,見守る,見張る,待ち構える,(名)腕時計,見張り,監視人 |
| ウォーチドーグ | watchdog | (名)番犬,監視人 |
| ウォーチフル | watchful | (形)用心深い,油断のない,警戒する |
| ウォーチマン | watchman | (名)警備員,夜警 |
| ウォーチャー | watcher | (名)監視人,看護人,観察者,観測家 |
| ウォート | wart | (名)いぼ,こぶ,欠点 |
| ウォード | ward | (名)区,病棟,監房,被後見人,保護,(動)かわす |
| ウォードロウブ | wardrobe | (名)洋服だんす,衣装部屋,衣装部,持ち衣装 |
| ウォードン | warden | (名)監視員,管理人,刑務所長,長,学長 |
| ウォーナ | wanna | =want(ウォント) to(トゥ),=want(ウォント) a(ア) |
| ウォーナウト | worn-out | (形)すり切れた,使い古した,陳腐な,疲れ切った |
| ウォーニング | warning | (名)警告,警報,注意,戒め,予告,通告,前兆,(形)警告の |
| ウォーフ | wharf | (名)波止場,埠頭 |
| ウォープ | warp | (動)反らせる,曲げる,ゆがめる,反る,ゆがむ,(名)反り,ゆがみ |
| ウォーフェアー | warfare | (名)戦争,交戦状態,戦闘,闘争 |
| ウォープト | warped | (形)反った,曲がった,ゆがんだ |
| ウォーブル | warble | (動)さえずる,声を震わせて歌う,(名)さえずり |
| ウォーヘッド | warhead | (名)弾頭 |
| ウォーマンガリング | warmongering | (名)戦争挑発,(形)戦争挑発の |
| ウォーム | warm | (形)暖かい,温かい,心からの,興奮した,(動)暖める,暖まる |
| ウォームス | warmth | (名)暖かさ,温かさ,温情,熱心,興奮 |
| ウォームハーティド | warm-hearted | (形)心の温かい,思いやりのある,親切な |
| ウォームブラディッド | warm-blooded | (形)温血の,熱血の,激しやすい |
| ウォームリィ | warmly | (副)暖かく,温かく,心から,熱心に |
| ウォーモンガリング* | warmongering | (名)戦争挑発,(形)戦争挑発の |
| ウォーランティ | warranty | (名)保証,保証書,担保,瑕疵担保責任,根拠 |
| ウォーランティー | warrantee | (名)被保証人 |
| ウォーラント | warrant | (名)正当な理由,保証,令状,ワラント,(動)正当とする,保証する |
| ウォーラントーア | warrantor | (名)保証人,担保人 |
| ウォーリアー | warrior | (名)武人,戦士,古つわ者 |
| ウォーリィ* | worry | (動)心配する,心配させる,悩ます,せがむ,(名)心配,心配事 |
| ウォーリィド* | worried | (形)心配した,不安な,当惑した,心配そうな |
| ウォーリング | warring | (形)交戦中の,抗争中の |
| ウォール | wall | (名)壁,塀,◎城壁,内壁,障壁,(動)壁で囲む |
| ウォールス | waltz | (名)ワルツ,ワルツ曲,(動)ワルツを踊る,楽々とやってのける |
| ウォール ストリート | Wall Street | (名)ウォール街,米国金融市場[金融界] |
| ウォールツ | waltz | (名)ワルツ,ワルツ曲,(動)ワルツを踊る,楽々とやってのける |
| ウォールナット | walnut | (名)クルミ,クルミの実,クルミ材,クルミ色 |
| ウォールペイパー | wallpaper | (名)壁紙,(動)壁紙をはる |
| ウォールラス | walrus | (名)セイウチ |
| ウォーロード | warlord | (名)将軍,軍閥の指揮官 |
| ウォーン | warn | (動)警告する,注意する,予告する,通告する |
| ウォーン | worn | (動)wear(ウェアー)のpp.,(形)すり切れた,使い古した,疲れ切った |
| ウォーンアウト | worn-out | (形)すり切れた,使い古した,陳腐な,疲れ切った |
| ウォーンティング | wanting | (形)欠けている,足りない,(前)~のない,~だけ不足して |
| ウォーント | want | (動)欲する,したい,望む,用がある,必要とする,欠けている,(名)欠乏,必要 |
| ウォーント | wont | (形)慣れた,常とした,(名)習慣 |
| ウォシントン | Washington | (名)ワシントン,米国政府,ワシントン州 |
| ウォズ | was | (動)(助)be(ビィ)の一人称および三人称単数p. |
| ウォスプ | wasp | (名)スズメバチ,ジガバチ,怒りっぽい人 |
| ウォズント | wasn’t | was(ウォズ) not(ノット)の短縮形 |
| ウォッシャー | washer | (名)洗う人,洗濯機,洗浄機,ワッシャー |
| ウォッシュ | wash | (動)洗う,洗濯する,押し流す,手[顔,体]を洗う,信じられる,(名)洗濯,洗濯物 |
| ウォッシング | washing | (名)洗うこと,洗濯,洗濯物,洗い物 |
| ウォッシントン | Washington | (名)ワシントン,米国政府,ワシントン州 |
| ウォッチ | watch | (動)注意して見る,見守る,見張る,待ち構える,(名)腕時計,見張り,監視人 |
| ウォッチドッグ | watchdog | (名)番犬,監視人 |
| ウォッチフル | watchful | (形)用心深い,油断のない,警戒する |
| ウォッチマン | watchman | (名)警備員,夜警 |
| ウォッチャー | watcher | (名)監視人,看護人,観察者,観測家 |
| ウォッツ | what’s | what(ホワット) is(イズ)[has(ハズ),does(ダズ)]の短縮形 |
| ウォッテバー | whatever | (代)~するものは何でも,何が~しても,いったい何が,(形)どんな~でも |
| ウォット | watt | (名)ワット |
| ウォット | what | (代)何,~するもの,(形)何の,なんという,~するだけの,(副)どれほど |
| ウォッド | wad | (名)小さな塊,詰め物,束,大量,(動)丸める,詰める |
| ウォットエバー | whatever | (代)~するものは何でも,何が~しても,いったい何が,(形)どんな~でも |
| ウォットソウエバー | whatsoever | (代)(形)whatever(ホワットエバー)の強意形 |
| ウォットル | wattle | (名)編み枝細工,肉垂,アカシア,(動)編み枝で作る |
| ウォッフル | waffle | (名)ワッフル/(動)むだ口をたたく,言葉を濁す,(名)むだ口 |
| ウォトル | wattle | (名)編み枝細工,肉垂,アカシア,(動)編み枝で作る |
| ウォドル | waddle | (動)よたよた歩く,(名)よたよた歩き |
| ウォナ | wanna | =want(ウォント) to(トゥ),=want(ウォント) a(ア) |
| ウォフト | waft | (動)漂わせる,ふわりと運ぶ,漂う,(名)漂うにおい,ひと吹き |
| ウォブリィ | wobbly | (形)ぐらぐらする,不安定な |
| ウォブル | wobble | (動)ぐらぐらする,よろよろする,動揺する,(名)ぐらつき,よろめき,動揺 |
| ウォラビィ | wallaby | (名)ワラビー |
| ウォランティ | warranty | (名)保証,保証書,担保,瑕疵担保責任,根拠 |
| ウォランティー | warrantee | (名)被保証人 |
| ウォラント | warrant | (名)正当な理由,保証,令状,ワラント,(動)正当とする,保証する |
| ウォラントー | warrantor | (名)保証人,担保人 |
| ウォリアー | warrior | (名)武人,戦士,古つわ者 |
| ウォリィ* | worry | (動)心配する,心配させる,悩ます,せがむ,(名)心配,心配事 |
| ウォリィド* | worried | (形)心配した,不安な,当惑した,心配そうな |
| ウォルス* | waltz | (名)ワルツ,ワルツ曲,(動)ワルツを踊る,楽々とやってのける |
| ウォルツ* | waltz | (名)ワルツ,ワルツ曲,(動)ワルツを踊る,楽々とやってのける |
| ウォルラス* | walrus | (名)セイウチ |
| ウォレット | wallet | (名)札入れ,財布,書類入れ |
| ウォロウ | wallow | (動)転げ回る,荒波にもまれる,ふける,(名)転げ回ること |
| ウォロップ | wallop | (動)打ちのめす,徹底的に打ち負かす,(名)強打,迫力 |
| ウォン | wan | (形)青白い,青ざめた,病弱な,弱々しい |
| ウォンダー | wander | (動)歩き回る,放浪する,迷う,それる,とりとめがなくなる,曲がりくねる,(名)散歩 |
| ウォンダラー | wanderer | (名)さまよう人,放浪者 |
| ウォンダリング | wandering | (形)歩き回る,放浪の,曲がりくねった,(名)◎放浪の旅 |
| ウォンティング | wanting | (形)欠けている,足りない,(前)~のない,~だけ不足して |
| ウォント | want | (動)欲する,したい,望む,用がある,必要とする,欠けている,(名)欠乏,必要 |
| ウォンド | wand | (名)魔法の杖,棒,指揮棒,職杖 |
| ウォント* | wont | (形)慣れた,常とした,(名)習慣 |
| ウォント* | won’t | will(ウィル) not(ノット)の短縮形 |
| ウォンドラー | wanderer | (名)さまよう人,放浪者 |
| ウォンドリング | wandering | (形)歩き回る,放浪の,曲がりくねった,(名)◎放浪の旅 |
| ウォントン | wanton | (形)理不尽な,不貞な,気まぐれな,伸び放題の,(名)浮気女 |
| ウォンバット | wombat | (名)ウォンバット |
| ウガンダ* | Uganda | (名)ウガンダ |
| ウギャンダ | Uganda | (名)ウガンダ |
| ウステッド | worsted | (名)梳毛糸,ウーステッド |
| ウズベキスターン | Uzbekistan | (名)ウズベキスタン |
| ウズベキスタン | Uzbekistan | (名)ウズベキスタン |
| ウッディ | woody | (形)木の茂った,森のある,木質の,木のような |
| ウッディド | wooded | (形)木に覆われた,森のある |
| ウッド | wood | (名)木材,たきぎ,森,たる,木管楽器,(形)木の |
| ウッド | would | (助)will(ウィル:(助))のp.,~だろう,よく~したものだ,どうしても~しようとした |
| ウッドウィンド | woodwind | (名)木管楽器,木管楽器部 |
| ウッドビー | would-be | (形)~志望の,~になるつもりの,自称の |
| ウッドペッカー | woodpecker | (名)キツツキ |
| ウッドランド | woodland | (名)森林,森林地帯,(形)森林の |
| ウッドワーク | woodwork | (名)木工技術,木工品,木造部分 |
| ウッドン | wooden | (形)木製の,木造の,生気のない,ぎこちない |
| ウップス | oops | (間)おっと,しまった |
| ウディ | woody | (形)木の茂った,森のある,木質の,木のような |
| ウディッド | wooded | (形)木に覆われた,森のある |
| ウド | would | (助)will(ウィル:(助))のp.,~だろう,よく~したものだ,どうしても~しようとした |
| ウドン | wooden | (形)木製の,木造の,生気のない,ぎこちない |
| ウドント | wouldn’t | would(ウッド) not(ノット)の短縮形 |
| ウプス | oops | (間)おっと,しまった |
| ウマン | woman | (名)女,女性,婦人,女らしさ,妻,愛人,家政婦,(形)女性の |
| ウマンフッド | womanhood | (名)女であること,成年女性であること,女らしさ,女性 |
| ウマンリィ | womanly | (形)女らしい |
| ウリィ | woolly, +(米) wooly | (形)羊毛の,羊毛のような,ぼんやりした,(名)◎毛織りの衣類 |
| ウル | wool | (名)羊毛,毛糸,毛織物,羊毛状の物,(形)羊毛の |
| ウルグワイ | Uruguay | (名)ウルグアイ |
| ウルフ | wolf | (名)オオカミ,残忍な人,女たらし,(動)がつがつ食べる |
| ウルフラム | wolfram | (名)タングステン |
| ウルン | woolen, (英) woollen | (形)羊毛の,羊毛製の,毛織物の,(名)◎毛織物 |
| エ | eh | (間)えっ,なに?,でしょう? |
| エアー | air | (名)空気,空,外見,◎気どり,(動)空気に当てる,放送する |
| エアー | err | (動)誤る,間違いをする,過ちを犯す,それる |
| エアー | heir | (名)相続人,継承者,後継者 |
| エアー アパレント | heir apparent | (名)法定推定相続人,後継者 |
| エアウェイ | airway | (名)航空路,◎航空会社,通風路,気道,◎チャンネル |
| エアウェイブズ | airwaves | (名)放送電波 |
| エアクラーフト | aircraft | (名)航空機 |
| エアクラフト | aircraft | (名)航空機 |
| エア コンディショナー | air conditioner | (名)空気調節装置,エアコン |
| エアシップ | airship | (名)飛行船 |
| エア ストライク | air strike | (名)空襲,空爆 |
| エアストリップ | airstrip | (名)滑走路 |
| エアスペイス | airspace | (名)領空,空域,空積 |
| エアタイト | airtight | (形)空気を通さない,気密の,すきのない,完璧な |
| エアフィールド | airfield | (名)飛行場 |
| エア フォース | air force | (名)空軍 |
| エアプレイン | airplane | (名)飛行機 |
| エアベイス | airbase | (名)空軍基地 |
| エアポート | airport | (名)空港 |
| エアボーン | airborne | (形)空輸の,飛行中の,風媒の |
| エアマン | airman | (名)飛行家,航空兵 |
| エアメイル | airmail | (名)航空郵便(物),(形)航空便の,(副)航空便で,(動)航空便で送る |
| エアライナー | airliner | (名)(大型)定期旅客機 |
| エアライン | airline | (名)定期航空(路),航空会社,一直線,送気ホース |
| エアラム | arum | (名)アルム |
| エアリア | area | (名)地域,区域,領域,面積,地下勝手口 |
| エアリアル | aerial | (形)空気の,空中の,軽快な,上空からの,(名)アンテナ |
| エアリィ | airy | (形)空気の,風通しのよい,空気のような,軽快な,非現実的な |
| エアリフト | airlift | (名)空輸,(動)空輸する |
| エア レイド | air raid | (名)空襲 |
| エアレス | heiress | (名)女子相続人 |
| エアロウスペイス | aerospace | (名)航空宇宙,(形)航空宇宙の |
| エアロウビクス | aerobics | (名)エアロビクス,有酸素運動 |
| エアロウビック | aerobic | (形)好気性の,エアロビクスの |
| エアロスペイス | aerospace | (名)航空宇宙,(形)航空宇宙の |
| エアロソル | aerosol | (名)噴霧器,スプレー,煙霧質 |
| エアロプレイン | aeroplane | (名)飛行機 |
| エイ | a | (冠)ある,1つの,~という人,~というものは,~につき,一種の,同一の |
| エイ | A, a | (名)エイ,英語アルファベットの第1字 |
| エイ | eh | (間)えっ,なに?,でしょう? |
| エイエム | a.m., am, A.M., AM | 午前 |
| エイオータ | aorta | (名)大動脈 |
| エイカー | acre | (名)エーカー,◎土地・大量 |
| エイク | ache | (動)痛む,うずく,切望する,(名)痛み,うずき |
| エイコーン | acorn | (名)ドングリ |
| エイジ | age | (名)年齢,成年,高齢,一時期,寿命,時代,長い間,(動)年をとる,熟成する |
| エイシアティック | Asiatic | (形)アジアの,アジア人の,(名)アジア人 |
| エイジアティック | Asiatic | (形)アジアの,アジア人の,(名)アジア人 |
| エイシイスト | atheist | (名)無神論者 |
| エイシイズム | atheism | (名)無神論 |
| エイジェンシー | agency | (名)代理店,政府機関,庁,代理(権),媒介,作用,力 |
| エイジェント | agent | (名)代理人,代理店,職員,スパイ,行為者,作因,薬剤 |
| エイジッド | aged | (形)(~歳の,熟成した,)年とった,(名)老人 |
| エイジド | aged | (形)~歳の,熟成した(,年とった,(名)老人) |
| エイシメトリカル | asymmetrical | (形)非対称の,不均整の |
| エイシメトリック | asymmetric | (形)非対称の,不均整の |
| エイシャ | Asia | (名)アジア |
| エイジャ | Asia | (名)アジア |
| エイシャ マイナー | Asia Minor | (名)小アジア |
| エイジャ マイナー | Asia Minor | (名)小アジア |
| エイシャン | Asian | (形)アジアの,アジア人の,(名)アジア人 |
| エイジャン | Asian | (形)アジアの,アジア人の,(名)アジア人 |
| エイジング | aging, +(英) ageing | (形)老齢化している,(名)年をとること,老化,熟成 |
| エイス | ace | (名)エース,名手,(形)最高の,(動)サービスエースで得点する |
| エイス | eighth | (形)第8の,8分の1の,(名)第8,8日,8分の1 |
| エイズ | AIDS, +(英) Aids | (名)エイズ,後天性免疫不全症候群 |
| エイセプティック | aseptic | (形)無菌の,(名)防腐剤 |
| エイタピック | atopic | (形)アトピー性の |
| エイチ | H, h | (名)エイチ,英語アルファベットの第8字 |
| エイツ* | eighth | (形)第8の,8分の1の,(名)第8,8日,8分の1 |
| エイティ | eighty | (名)80,(形)80の |
| エイディー | A.D., AD | 西暦~年 |
| エイティーン | eighteen | (名)18,(形)18の |
| エイデルバイス | edelweiss | (名)エーデルワイス |
| エイト | ate | (動)eat(イート)のp. |
| エイト | eight | (名)8,(形)8の |
| エイド | aid | (動)援助する,助ける,(名)援助,助力,救援,助けとなるもの,助手 |
| エイド | aide | (名)補佐官,側近,副官 |
| エイトス | eighth | (形)第8の,8分の1の,(名)第8,8日,8分の1 |
| エイトピック | atopic | (形)アトピー性の |
| エイドリアティック | Adriatic | (形)アドリア海の,(名)the~:アドリア海 |
| エイトリアム | atrium | (名)アトリウム,吹き抜け,中庭,心房 |
| エイドルバイス | edelweiss | (名)エーデルワイス |
| エイナス | anus | (名)肛門 |
| エイナル | anal | (形)肛門(付近)の,肛門期の |
| エイヌル | anal | (形)肛門(付近)の,肛門期の |
| エイビアリィ | aviary | (名)鳥のおり,鳥小屋 |
| エイビーシー | ABC | (名)アルファベット,初歩,時刻表 |
| エイビエイション | aviation | (名)飛行,航空,航空機産業 |
| エイビエリィ | aviary | (名)鳥のおり,鳥小屋 |
| エイプ | ape | (名)類人猿,サル,人まねをする人,(動)まねをする |
| エイフィッド | aphid | (名)アブラムシ,アリマキ |
| エイ フォーシオーライ | a fortiori | (副)さらに有力な理由で,なおさら |
| エイ フォーシオーリ | a fortiori | (副)さらに有力な理由で,なおさら |
| エイ フォーティオーライ | a fortiori | (副)さらに有力な理由で,なおさら |
| エイ プライオーライ | a priori | (副)演繹的に,先験的に,(形)演繹的な,先験的な |
| エイプリカット | apricot | (名)アンズ,アンズ色,(形)アンズ色の |
| エイプリコット | apricot | (名)アンズ,アンズ色,(形)アンズ色の |
| エイプリル | April | (名)4月 |
| エイブル | able | (形)できる,能力がある,有能な |
| エイプロン | apron | (名)エプロン,前掛け,張り出し舞台 |
| エイペックス | apex | (名)頂点,先端,絶頂,向点 |
| エイミアブル | amiable | (形)感じのよい,愛想のよい,好意的な |
| エイム | aim | (動)向ける,ねらう,目ざす,(名)ねらい,照準,目標,目的 |
| エイムレス | aimless | (形)目的のない,当てのない |
| エイメン | amen | (間)アーメン,よし,(名)アーメンの言葉,賛成 |
| エイリアス | alias | (名)別名,偽名,(副)別名は |
| エイリーティスト | elitist, é- | (形)エリート主義の,(名)エリート主義者 |
| エイリート | elite, é- | (名)エリート |
| エイリエネイション | alienation | (名)疎遠,疎外(感),移転,譲渡 |
| エイリエネイト | alienate | (動)遠ざける,不和にする,疎外する,譲渡する |
| エイリエン | alien | (形)外国人の,外国の,異質の,相容れない,(名)(在留)外国人,宇宙人 |
| エイリング | ailing | (形)病気の,患っている,不調の |
| エイル | ail | (動)苦しめる,悩ます,病む,患う |
| エイル | ale | (名)エール |
| エイルメント | ailment | (名)病気,不快 |
| エインジェル | angel | (名)天使,天使像,天使のような人,守護神,パトロン |
| エインジェルフィッシュ | angelfish | (名)エンゼルフィッシュ,カスザメ |
| エインシェント | ancient | (形)古代の,古来の,旧式の,(名)◎古代文明人 |
| エーリア | area | (名)地域,区域,領域,面積,地下勝手口 |
| エーリアル | aerial | (形)空気の,空中の,軽快な,上空からの,(名)アンテナ |
| エーリィ | airy | (形)空気の,風通しのよい,空気のような,軽快な,非現実的な |
| エーレス | heiress | (名)女子相続人 |
| エーロウスペイス | aerospace | (名)航空宇宙,(形)航空宇宙の |
| エーロウビクス | aerobics | (名)エアロビクス,有酸素運動 |
| エーロウビック | aerobic | (形)好気性の,エアロビクスの |
| エーロサル | aerosol | (名)噴霧器,スプレー,煙霧質 |
| エーロスペイス | aerospace | (名)航空宇宙,(形)航空宇宙の |
| エーロソール | aerosol | (名)噴霧器,スプレー,煙霧質 |
| エーロプレイン | aeroplane | (名)飛行機 |
| エカノマイズ | economize, +(英) -mise | (動)節約する,経済的に使う |
| エカノミィ | economy | (名)経済,経済体制,節約,(形)経済的な,徳用の |
| エカノミスト | economist | (名)経済学者,経済専門家,エコノミスト |
| エカノメトリクス | econometrics | (名)計量経済学 |
| エガリテアリアン* | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| エガリテリアン* | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| エカロジー | ecology | (名)生態学,生態,自然環境,環境保護 |
| エキスパート* | expert | (名)熟練者,専門家,(形)熟練した,専門家の |
| エギャリテアリアン | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| エギャリテリアン | egalitarian | (形)平等主義の,(名)平等主義者 |
| エクウィタブル | equitable | (形)公平な,公正な,衡平法上の |
| エクウィップ | equip | (動)備えつける,装備する,授ける,身につけさせる,身じたくさせる |
| エクウィップメント | equipment | (名)装備,設備,備品,器具,準備,知識,技術 |
| エクウィティ | equity | (名)公平,公正,衡平法,純資産,持分,◎普通株 |
| エクウィナクシャル | equinoctial | (形)春[秋]分の,昼夜平分の,赤道の,(名)昼夜平分線 |
| エクウィナックス | equinox | (名)昼夜平分時,春[秋]分,昼夜平分点 |
| エクウィノクシャル | equinoctial | (形)春[秋]分の,昼夜平分の,赤道の,(名)昼夜平分線 |
| エクウィノックス | equinox | (名)昼夜平分時,春[秋]分,昼夜平分点 |
| エクウィバレント | equivalent | (形)等しい,同等の,相当する,(名)同等物,相当物,相当語句 |
| エクウィボカル | equivocal | (形)両義に取れる,曖昧な,いかがわしい |
| エクウィボケイト | equivocate | (動)曖昧な言葉を使う,言葉を濁す |
| エクウィリブリアム | equilibrium | (名)つり合い,平衡,均衡,平静 |
| エクウェストリアン | equestrian | (形)馬術の,乗馬の,(名)乗馬者 |
| エグザーション | exertion | (名)激しい活動,努力,尽力,行使 |
| エグザースペレイション | exasperation | (名)憤激,いらだち,悪化 |
| エグザースペレイト | exasperate | (動)怒らせる,いらいらさせる,悪化させる |
| エグザート | exert | (動)行使する,働かせる,及ぼす |
| エクサープト | excerpt | (名)抜粋,引用句,抜き刷り,(動)抜粋する,引用する |
| エグザーンプル | example | (名)例,見本,手本,前例,見せしめ |
| エクサイズ | excise | (動)切除する,削除する |
| エクサイズ | excise | (名)国内消費税,物品税 |
| エクサイティド | excited | (形)興奮した,わくわくした,励起状態の |
| エクサイティング | exciting | (形)興奮させる,刺激的な,わくわくさせる |
| エクサイト | excite | (動)興奮させる,刺激する,起こさせる,かき立てる,扇動する |
| エクサイトメント | excitement | (名)興奮,動揺,興奮させるもの,刺激 |
| エクサイル | exile | (名)国外追放,亡命,国外追放者,(動)国外に追放する |
| エグザイル | exile | (名)国外追放,亡命,国外追放者,(動)国外に追放する |
| エグザクション | exaction | (名)強要,強制取立て(金) |
| エグザクティング | exacting | (形)過酷な,骨の折れる,厳しい,厳格な |
| エグザクト | exact | (形)正確な,的確な,まさにその,厳密な,厳格な,(動)強要する,取り立てる |
| エグザクトリィ | exactly | (副)正確に,厳密に,ちょうど,まさに,全くそのとおり |
| エグザサーベイト | exacerbate | (動)悪化させる,憤激させる |
| エクササイズ | exercise | (名)運動,練習,演習,行使,(動)訓練する,働かせる,行使する,及ぼす,運動する |
| エグザサベイト | exacerbate | (動)悪化させる,憤激させる |
| エクサジェナス | exogenous | (形)外因性の,外生の |
| エグザジェレイション | exaggeration | (名)誇張,過大視,誇張した表現 |
| エグザジェレイティド | exaggerated | (形)誇張された,大げさな |
| エグザジェレイト | exaggerate | (動)誇張する,大げさに言う,過大視する |
| エグザスペレイション | exasperation | (名)憤激,いらだち,悪化 |
| エグザスペレイト | exasperate | (動)怒らせる,いらいらさせる,悪化させる |
| エグザティック | exotic | (形)外来の,外国産の,異国風の,珍しい,(名)外来物 |
| エグザネレイション | exoneration | (名)免罪,免責,求償 |
| エグザネレイト | exonerate | (動)免除する,解放する,晴らす |
| エグザミナー | examiner | (名)試験官,検査官,審査官,尋問官 |
| エグザミネイション | examination | (名)試験,調査,検査,審査,検討,診察,尋問 |
| エグザミン | examine | (動)調査する,検査する,審査する,診察する,試験をする,尋問する |
| エグザム | exam | (名)試験,検査 |
| エグザルト | exult | (動)大喜びする,歓喜する,勝ち誇る |
| エグザンプル | example | (名)例,見本,手本,前例,見せしめ |
| エクシーディング | exceeding | (形)非常な,はなはだしい,過度の |
| エクシーディングリィ | exceedingly | (副)非常に,はなはだしく,きわめて |
| エクシード | exceed | (動)超える,上回る,勝る |
| エグジーマ | eczema | (名)湿疹 |
| エクシキューション | execution | (名)実行,遂行,執行,強制執行,履行,演技,演奏,死刑執行 |
| エクシキューター | executor | (名)遂行者,執行者(,遺言執行者) |
| エクシキュート | execute | (動)実行する,遂行する,執行する,履行する,演ずる,死刑を執行する |
| エクシジェンシー | exigency | (名)緊急事態,危急,◎急務・要求 |
| エグジジェンシー | exigency | (名)緊急事態,危急,◎急務・要求 |
| エクシジェンス | exigence | (名)緊急事態,危急,◎急務・要求 |
| エクシジェント | exigent | (形)緊急の,急迫した,過酷な |
| エグジスティング | existing | (形)現存する,現在の,現行の |
| エグジステンス | existence | (名)存在,実在,生存,生活,暮らしぶり,万物,実存 |
| エグジステント | existent | (形)存在する,現存する,現行の |
| エグジスト | exist | (動)存在する,ある,存続する,生存する,生きていく |
| エクシット | exit | (名)出口,退出,退場,死去,(動)退出する |
| エグジット | exit | (名)出口,退出,退場,死去,(動)退出する |
| エクシビション | exhibition | (名)展覧会,模範試合,展示,提示,発揮,奨学金 |
| エグジビット | exhibit | (動)展示する,示す,提示する,(名)展示品,展示会,証拠物件 |
| エクシマ | eczema | (名)湿疹 |
| エグシマ | eczema | (名)湿疹 |
| エグジュード | exude | (動)にじみ出る,にじみ出させる,発散する |
| エグジューバランス | exuberance | (名)豊富,横溢,活気,繁茂 |
| エグジューバラント | exuberant | (形)元気に満ちた,あふれるばかりの,豊かな,繁茂した,華麗な |
| エグジューム | exhume | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す |
| エグジラレイト | exhilarate | (動)陽気にする,うきうきさせる |
| エクス | ex | (前)~なし,~落ち,~渡し,~から/(名)先妻,先夫 |
| エクス | X, x | (名)エックス,英語アルファベットの第24字,第1未知数 |
| エクス アフィシオウ | ex officio | (副)職務上,職権により,(形)職務上の,職権による |
| エグズード | exude | (動)にじみ出る,にじみ出させる,発散する |
| エグズーバランス | exuberance | (名)豊富,横溢,活気,繁茂 |
| エグズーバラント | exuberant | (形)元気に満ちた,あふれるばかりの,豊かな,繁茂した,華麗な |
| エグズーム | exhume | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す |
| エクス オフィシオウ | ex officio | (副)職務上,職権により,(形)職務上の,職権による |
| エクスカーション | excursion | (名)小旅行,遠足,周遊旅行,逸脱 |
| エクスカージョン | excursion | (名)小旅行,遠足,周遊旅行,逸脱 |
| エクスカベイション | excavation | (名)穴掘り,発掘,穴,切り通し,遺跡 |
| エクスカベイト | excavate | (動)掘る,掘り出す,発掘する |
| エクスキュース | excuse | ((動)許す,言い訳する,言い訳になる,免除する,)(名)言い訳,口実,理由,◎わび |
| エクスキューズ | excuse | (動)許す,言い訳する,言い訳になる,免除する(,(名)言い訳,口実,理由,◎わび) |
| エクスクウィジット | exquisite | (形)非常に美しい,絶妙な,洗練された,強烈な,鋭敏な |
| エクスクラメイション | exclamation | (名)叫び,絶叫,感嘆,感嘆文 |
| エクスクリーション | excretion | (名)排泄,排泄物 |
| エクスクリート | excrete | (動)排泄する,分泌する |
| エクスクリメント | excrement | (名)排泄物,大便 |
| エクスクルーシブ | exclusive | (形)排他的な,高級な,独占的な,相容れない,(名)独占記事 |
| エクスクルーシブリィ | exclusively | (副)もっぱら,排他的に,独占的に |
| エクスクルージョナリィ | exclusionary | (形)排除の,排他的な |
| エクスクルージョネリィ | exclusionary | (形)排除の,排他的な |
| エクスクルージョン | exclusion | (名)除外,排除,排斥,締め出し,免責 |
| エクスクルード | exclude | (動)締め出す,除外する,遮断する,余地を与えない |
| エクスクレイブ | exclave | (名)飛び領土 |
| エクスクレイム | exclaim | (動)叫ぶ,大声で言う,非難する |
| エクスクレメント | excrement | (名)排泄物,大便 |
| エクスコーリエイト | excoriate | (動)皮をはぐ,皮膚をすりむく,激しく非難する |
| エクスコミューニケイション | excommunication | (名)破門,除名 |
| エクスコミューニケイト | excommunicate | (動)破門する,除名する |
| エクスコミュニケイション | excommunication | (名)破門,除名 |
| エクスターナル | external | (形)外部の,表面上の,外からの,対外的な,外用の,(名)外部,◎外観 |
| エクスターペイション | extirpation | (名)根絶,撲滅,摘出 |
| エクスターペイト | extirpate | (動)根絶する,撲滅する,摘出する |
| エクスターミネイション | extermination | (名)絶滅,根絶,駆除 |
| エクスターミネイト | exterminate | (動)絶滅させる,根絶する,駆除する |
| エクスタシー | ecstasy | (名)有頂天,恍惚,忘我,法悦 |
| エクスタティック | ecstatic | (形)有頂天の,熱狂的な,夢中の,恍惚とした |
| エクスタペイション | extirpation | (名)根絶,撲滅,摘出 |
| エクスタペイト | extirpate | (動)根絶する,撲滅する,摘出する |
| エクスタント | extant | (形)現存している |
| エクスチェインジ | exchange | (動)交換する,交わす,(名)交換,交換物,やり取り,両替,為替,取引所 |
| エクスチェインジ レイト | exchange rate | (名)為替レート,為替相場 |
| エクスチェカー | exchequer | (名)tE~:(英)大蔵省,国庫,資力 |
| エクスティアリアー | exterior | (形)外の,外面の,外部からの,外観上の,(名)外部,外見 |
| エクスティリアー | exterior | (形)外の,外面の,外部からの,外観上の,(名)外部,外見 |
| エクスティングウィッシュ | extinguish | (動)消す,失わせる,絶つ,消滅させる |
| エクスティンクション | extinction | (名)絶滅,死滅,断絶,消滅,廃止,消火 |
| エクスティンクト | extinct | (形)絶滅した,消滅した,廃止された,消えた |
| エクステニュエイション | extenuation | (名)軽減,情状酌量,酌量すべき事情 |
| エクステニュエイト | extenuate | (動)軽減する,情状酌量する,酌量の理由となる |
| エクステンシブ | extensive | (形)広い,広大な,広範囲にわたる,大規模な |
| エクステンシブリィ | extensively | (副)広く,広範囲にわたって |
| エクステンション | extension | (名)拡張,拡大,延長,拡張[延長]部分,延期,内線,外延,拡張子 |
| エクステンディド | extended | (形)延長した,拡張した,長期の,広範囲の |
| エクステント | extent | (名)広さ,大きさ,長さ,広がり,程度,範囲,限度 |
| エクステンド | extend | (動)延長する,拡張する,伸ばす,及ぼす,広がる,延びる,及ぶ |
| エクストウル | extol, +(米) -toll | (動)激賞する,称揚する |
| エクストゥルード | extrude | (動)押し出す,押出し成型する |
| エクストーション | extortion | (名)強要,ゆすり,搾取,財物強要(罪),強要したもの |
| エクストート | extort | (動)強要する,ゆすり取る |
| エクストラ | extra | (形)余分の,特別の,割増しの,臨時の,(名)余分のもの,臨時雇い,(副)余分に,特別に |
| エクストラオーディナリィ | extraordinary | (形)異常な,並はずれた,驚くべき,臨時の,特命の |
| エクストラオーディナリリィ | extraordinarily | (副)異常に,非常に,並はずれて |
| エクストラオーディネリィ | extraordinary | (形)異常な,並はずれた,驚くべき,臨時の,特命の |
| エクストラオーディネリリィ | extraordinarily | (副)異常に,非常に,並はずれて |
| エクストラクション | extraction | (名)抜き取り,抽出,抜歯,抽出物,抜粋,血統 |
| エクストラクト | extract | (動)抜き取る,引き出す,抜粋する,抽出する,(名)抽出物,抜粋 |
| エクストラダイト | extradite | (動)引き渡す,送還する,引き渡しを受ける |
| エクストラディション | extradition | (名)犯人引き渡し,送還 |
| エクストラテリトーリアリティ | extraterritoriality | (名)治外法権 |
| エクストラテリトーリアル | extraterritorial | (形)治外法権の,領土外の |
| エクストラバガンス | extravagance | (名)浪費,ぜいたく(品),行き過ぎ,無節制,突飛な言動 |
| エクストラバガント | extravagant | (形)浪費する,ぜいたくな,過度の,法外な,突飛な |
| エクストラバギャンザ | extravaganza | (名)絢爛豪華なショー,狂想曲 |
| エクストラポレイト | extrapolate | (動)外挿する,推定する |
| エクストラマリタル | extramarital | (形)婚外の |
| エクストリーミスト | extremist | (名)極端論者,過激論者,過激派,(形)極端論の |
| エクストリーミズム | extremism | (名)極端論,過激主義 |
| エクストリーム | extreme | (形)極端な,極度の,過激な,いちばん端の,(名)極端,◎両極端 |
| エクストリームリィ | extremely | (副)極端に,極度に,とても |
| エクストリケイト | extricate | (動)救い出す,脱出させる |
| エクストリンシック | extrinsic | (形)外部からの,外部の,付帯的な,非本質的な |
| エクストリンジック | extrinsic | (形)外部からの,外部の,付帯的な,非本質的な |
| エクストルード | extrude | (動)押し出す,押出し成型する |
| エクストレミティ | extremity | (名)先端,末端,極み,◎最後の手段,窮地,◎手足 |
| エクストローディナリィ | extraordinary | (形)異常な,並はずれた,驚くべき,臨時の,特命の |
| エクストローディナリリィ | extraordinarily | (副)異常に,非常に,並はずれて |
| エクストローディネリィ | extraordinary | (形)異常な,並はずれた,驚くべき,臨時の,特命の |
| エクストローディネリリィ | extraordinarily | (副)異常に,非常に,並はずれて |
| エクストロバーション | extroversion | (名)外向性,外反 |
| エクストロバージョン | extroversion | (名)外向性,外反 |
| エクストロバート | extrovert | (名)外向性の人,活動的な人,(形)外向的な |
| エクス パーティ | ex parte | (形)一方的な,一方に偏った,一方当事者の,(副)一方的に |
| エクスパーティーズ | expertise | (名)専門的知識[技術],専門家の意見 |
| エクスパート | expert | (名)熟練者,専門家,(形)熟練した,専門家の |
| エクスパイアー | expire | (動)期限が切れる,満了する,息を吐き出す,息を引き取る |
| エクスパウンド | expound | (動)詳述する,解説する,解釈する |
| エクスパティーズ | expertise | (名)専門的知識[技術],専門家の意見 |
| エクスパトリエイト | expatriate | (動)国外に追放する,(名)海外在住者,(形)海外在住の |
| エクスパトリエット | expatriate | ((動)国外に追放する,)(名)海外在住者,(形)海外在住の |
| エクスパルション | expulsion | (名)追放,除名,排除 |
| エクスパンジ | expunge | (動)消す,削除する |
| エクスパンシブ | expansive | (形)膨張性の,発展的な,広々とした,開放的な |
| エクスパンション | expansion | (名)拡張,拡大,膨張,発展,展開,発展したもの |
| エクスパンス | expanse | (名)広がり,広々とした場所[空間] |
| エクスパンド | expand | (動)広げる,拡大する,発展させる,広がる,ふくらむ,発展する,敷衍する |
| エクスピアリエンス | experience | (名)経験,体験,(動)経験する,体験する,経験して知る |
| エクスピアリエンスト | experienced | (形)経験を積んだ,熟練した,老練な |
| エクスピーディエンシー | expediency | (名)便宜,好都合,方便,便宜主義 |
| エクスピーディエント | expedient | (形)好都合で,得策で,便宜主義的な,(名)方便,臨機の処置 |
| エクスピエイト | expiate | (動)償う,あがなう |
| エクスピダイト | expedite | (動)促進する,迅速に処理する |
| エクスピディシャス | expeditious | (形)迅速な,手早い |
| エクスピディショナリィ | expeditionary | (形)遠征の,探検の |
| エクスピディショネリィ | expeditionary | (形)遠征の,探検の |
| エクスピディション | expedition | (名)遠征,探検,遠征隊,探検隊,迅速さ |
| エクスヒューム | exhume | (動)掘り出す,発掘する,明るみに出す |
| エクスピリエンス | experience | (名)経験,体験,(動)経験する,体験する,経験して知る |
| エクスピリエンスト | experienced | (形)経験を積んだ,熟練した,老練な |
| エクスピレイション | expiration | (名)満了,満期,息を吐き出すこと |
| エクスプラナトーリィ | explanatory | (形)説明的な,説明のための |
| エクスプラナトリィ | explanatory | (形)説明的な,説明のための |
| エクスプラネイション | explanation | (名)説明,解説,釈明,弁解,解釈,真相,原因 |
| エクスプリケイト | explicate | (動)詳しく説明する,解明する |
| エクスプリシット | explicit | (形)明白な,明快な,明示的な,率直な,露骨な |
| エクスプレイン | explain | (動)説明する,釈明する,説明となる |
| エクスプレシブ | expressive | (形)表現に富む,意味深長な,表現する,表現の |
| エクスプレション | expression | (名)表現,言い回し,表現力,表情,式 |
| エクスプレス | express | (動)表現する,述べる,表す,(形)明示の,急行の,速達の,(名)急行,(副)急行で |
| エクスプレスウェイ | expressway | (名)高速道路 |
| エクスプロアー* | explore | (動)探検する,実地踏査する,調査する,探求する,診察する |
| エクスプロイテイション | exploitation | (名)利己的利用,搾取,活用,開発,開拓 |
| エクスプロイト | exploit | (動)利用する,搾取する,活用する,開発する |
| エクスプロイト | exploit | (名)◎英雄的行為・功績 |
| エクスプロウシブ | explosive | (形)爆発(性)の,爆発的な,激情的な,一触即発の,(名)爆発物 |
| エクスプロウジョン | explosion | (名)爆発,破裂,爆発音,感情の爆発,爆発的増加 |
| エクスプロウド | explode | (動)爆発する,爆発的に増える,突然~になる,爆発させる,論破する |
| エクスプロウプリエイション | expropriation | (名)収用,没収 |
| エクスプロウプリエイト | expropriate | (動)収用する,没収する,奪う |
| エクスプロー | explore | (動)探検する,実地踏査する,調査する,探求する,診察する |
| エクスプローア | explore | (動)探検する,実地踏査する,調査する,探求する,診察する |
| エクスプローラー | explorer | (名)探検家,調査者 |
| エクスプローラトーリィ | exploratory | (形)探検の,実地踏査の,予備的な |
| エクスプロプリエイション | expropriation | (名)収用,没収 |
| エクスプロラトリィ | exploratory | (形)探検の,実地踏査の,予備的な |
| エクスプロレイション | exploration | (名)探検,実地踏査,調査,探究,診察 |
| エクスペイトリエイト | expatriate | (動)国外に追放する,(名)海外在住者,(形)海外在住の |
| エクスペイトリエット | expatriate | ((動)国外に追放する,)(名)海外在住者,(形)海外在住の |
| エクスヘイル | exhale | (動)吐き出す,発散する |
| エクスペクタンシー | expectancy | (名)期待,予期,見込み,期待されるもの |
| エクスペクタント | expectant | (形)期待している,妊娠中の,推定の,(名)期待する人 |
| エクスペクテイション | expectation | (名)予期,予想,期待,可能性,期待値 |
| エクスペクト | expect | (動)予期する,つもりである,期待する,思う,妊娠している |
| エクスペダイト | expedite | (動)促進する,迅速に処理する |
| エクスペディシャス | expeditious | (形)迅速な,手早い |
| エクスペディショナリィ | expeditionary | (形)遠征の,探検の |
| エクスペディショネリィ | expeditionary | (形)遠征の,探検の |
| エクスペディション | expedition | (名)遠征,探検,遠征隊,探検隊,迅速さ |
| エクスペリメンタル | experimental | (形)実験の,実験に基づく,実験的な,実験用の |
| エクスペリメンテイション | experimentation | (名)実験すること,実験法 |
| エクスペリメント | experiment | (名)実験,試み,(動)実験する,試みる |
| エクスペル | expel | (動)追い出す,追放する,吐き出す,発射する |
| エクスペンシブ | expensive | (形)高価な,費用のかかる,高くつく |
| エクスペンス | expense | (名)支出,費用,◎経費・~費,費用のかかるもの,損失,犠牲 |
| エクスペンダブル | expendable | (形)消費可能な,犠牲にしてもよい,(名)◎消耗品 |
| エクスペンディチャー | expenditure | (名)支出,消費,経費,費用,支出額,消費量 |
| エクスペンド | expend | (動)費やす,消費する,使い果たす |
| エクスポウ | expo | (名)万国博覧会,博覧会 |
| エクスポウジャー | exposure | (名)さらすこと,暴露,摘発,露見,露出,陳列,向き |
| エクスポウズ | expose | (動)さらす,触れさせる,暴露する,陳列する,露出する |
| エクスポウズド | exposed | (形)さらされた,むき出しの,露出した |
| エクスポウネント | exponent | (名)主唱者,解説者,代表的人物,べき指数 |
| エクスポーター | exporter | (名)輸出業者,輸出国 |
| エクスポーテイション | exportation | (名)輸出,輸出品 |
| エクスポート | export | (動)輸出する,伝える,(名)輸出,輸出品,◎輸出額,(形)輸出の |
| エクスポジション | exposition | (名)博覧会,展覧会,展示,説明,解説 |
| エクスポテイション | exportation | (名)輸出,輸出品 |
| エクスポネンシャル | exponential | (形)指数の,急激な,(名)指数関数 |
| エクスマス | Xmas | (名)クリスマス(Christmas) |
| エクスレイ | X-ray, x-ray | (名)◎エックス線,エックス線写真,(形)エックス線の,(動)エックス線で検査する |
| エクスレイテッド | X-rated | (形)X指定の,成人向きの,猥褻な |
| エクセキューション | execution | (名)実行,遂行,執行,強制執行,履行,演技,演奏,死刑執行 |
| エクセキューター | executor | (名)遂行者,執行者(,遺言執行者) |
| エクセキュート | execute | (動)実行する,遂行する,執行する,履行する,演ずる,死刑を執行する |
| エグゼキュター | executor | (名)遂行者,執行者,遺言執行者 |
| エグゼキュティブ | executive | (名)行政部,執行部,行政官,重役,(形)実行の,行政上の,重役用の |
| エクセシブ | excessive | (形)過度の,極端な,法外な |
| エクセス | excess | (名)過剰,超過,超過量,行き過ぎ,不節制,(形)超過した,余分の |
| エクセプショナリィ | exceptionally | (副)例外的に,並外れて,非常に,異常に |
| エクセプショナル | exceptional | (形)例外的な,異常な,特にすぐれた |
| エクセプション | exception | (名)例外,除外,異例,異議 |
| エクセプト | except | (前)~を除いて,~以外は,(接)~を除いて,(動)除外する |
| エクセマ | eczema | (名)湿疹 |
| エグゼマ | eczema | (名)湿疹 |
| エクセル | excel | (動)勝る,しのぐ,秀でている,卓越している |
| エクセレンシー | Excellency | (名)閣下 |
| エクセレンス | excellence | (名)優秀,卓越,長所,美点 |
| エクセレント | excellent | (形)非常に優秀な,卓越した,優の,たいへん結構 |
| エクセントリシティ | eccentricity | (名)風変わり,奇抜さ,奇行,離心率 |
| エクセントリック | eccentric | (形)風変わりな,常軌を逸した,偏心の,(名)変人,偏心器 |
| エグゼンプション | exemption | (名)免除,控除,控除対象項目,控除額 |
| エグゼンプト | exempt | (動)免除する,(形)免除された,(名)免除された人,免税者 |
| エグゼンプラリィ | exemplary | (形)模範的な,典型的な,見せしめの,懲戒的な |
| エグゼンプリファイ | exemplify | (動)例証する,よい例となる,謄本を取る |
| エグゼンプリフィケイション | exemplification | (名)例証,例示,実例,謄本 |
| エクソーサイズ | exorcise, -cize | (動)祓い清める,追い払う,払拭する |
| エグゾースチョン | exhaustion | (名)使い尽くすこと,枯渇,極度の疲労,疲弊,徹底的研究 |
| エグゾースティブ | exhaustive | (形)徹底的な,余すところのない |
| エグゾーステッド | exhausted | (形)使い尽くされた,枯渇した,疲れ切った |
| エグゾースト | exhaust | (動)使い果たす,疲れ果てさせる,論じ尽くす,(名)排出,排気ガス |
| エクソーテイション | exhortation | (名)熱心に勧めること,勧告,訓戒 |
| エグゾーテイション | exhortation | (名)熱心に勧めること,勧告,訓戒 |
| エグゾート | exhort | (動)熱心に勧める,勧告する |
| エグゾールテイション | exaltation | (名)高めること,昇進,賞賛,高揚,有頂天 |
| エグゾールテッド | exalted | (形)地位の高い,高貴な,高尚な,有頂天の |
| エグゾールト | exalt | (動)高める,昇進させる,称揚する,賛美する |
| エクソサイズ | exorcise, -cize | (動)祓い清める,追い払う,払拭する |
| エクソジェナス | exogenous | (形)外因性の,外生の |
| エクソダス | exodus | (名)大量出国,大量脱出,E~:出エジプト記 |
| エグソテイション | exhortation | (名)熱心に勧めること,勧告,訓戒 |
| エグゾテイション | exhortation | (名)熱心に勧めること,勧告,訓戒 |
| エグゾティック | exotic | (形)外来の,外国産の,異国風の,珍しい,(名)外来物 |
| エグゾネレイション | exoneration | (名)免罪,免責,求償 |
| エグゾネレイト | exonerate | (動)免除する,解放する,晴らす |
| エグゾルテイション | exaltation | (名)高めること,昇進,賞賛,高揚,有頂天 |
| エグゾルト* | exult | (動)大喜びする,歓喜する,勝ち誇る |
| エグプラーント | eggplant | (名)ナス,ナスの実 |
| エグプラント | eggplant | (名)ナス,ナスの実 |
| エグリージアス | egregious | (形)実にひどい,とんでもない |
| エクリージアスティカル | ecclesiastical | (形)教会の,聖職者の |
| エグリージャス | egregious | (形)実にひどい,とんでもない |
| エクリプス | eclipse | (名)食,掩蔽,失墜,(動)食する,影を落とす,影を薄くする |
| エクレクティシズム | eclecticism | (名)折衷主義 |
| エクレクティック | eclectic | (形)取捨選択した,折衷主義の,(名)折衷主義者 |
| エクワイン | equine | (形)馬の,馬のような |
| エクワドー | Ecuador | (名)エクアドル |
| エクワドーア | Ecuador | (名)エクアドル |
| エクワトーリアル | equatorial | (形)赤道の,赤道付近の,酷暑の |
| エクワトーリアル ギニィ | Equatorial Guinea | (名)赤道ギニア |
| エクワニミティ | equanimity | (名)平静,落ち着き,冷静 |
| エゴイスティック | egoistic | (形)利己主義の,自己本位の |
| エゴイズム | egoism | (名)利己主義,自己中心主義 |
| エコウ | echo | (名)反響,こだま,模倣,共鳴,(動)反響する,おうむ返しに繰り返す |
| エゴウ | ego | (名)自我,エゴ,自尊心,うぬぼれ |
| エゴウイスティック | egoistic | (形)利己主義の,自己本位の |
| エゴウイズム | egoism | (名)利己主義,自己中心主義 |
| エコウシステム | ecosystem | (名)生態系 |
| エコシステム | ecosystem | (名)生態系 |
| エコナミカリィ | economically | (副)節約して,経済的に,経済上,経済的に言えば |
| エコナミカル | economical | (形)経済的な,徳用の,倹約する,節約する |
| エコナミクス | economics | (名)経済学,経済状態,経済的側面 |
| エコナミック | economic | (形)経済(上)の,経済学の,採算の取れる,実利的な,経済的な |
| エコノマイズ | economize, +(英) -mise | (動)節約する,経済的に使う |
| エコノミィ | economy | (名)経済,経済体制,節約,(形)経済的な,徳用の |
| エコノミカリィ | economically | (副)節約して,経済的に,経済上,経済的に言えば |
| エコノミカル | economical | (形)経済的な,徳用の,倹約する,節約する |
| エコノミクス | economics | (名)経済学,経済状態,経済的側面 |
| エコノミスト | economist | (名)経済学者,経済専門家,エコノミスト |
| エコノミック | economic | (形)経済(上)の,経済学の,採算の取れる,実利的な,経済的な |
| エコノメトリクス | econometrics | (名)計量経済学 |
| エコラジカル | ecological | (形)生態学の,生態上の,環境保護の |
| エコロジー | ecology | (名)生態学,生態,自然環境,環境保護 |
| エコロジカル | ecological | (形)生態学の,生態上の,環境保護の |
| エサノウル | ethanol | (名)エタノール,エチルアルコール |
| エサノール | ethanol | (名)エタノール,エチルアルコール |
| エサノル | ethanol | (名)エタノール,エチルアルコール |
| エサファガス | esophagus, (英) oe- | (名)食道 |
| エシアリアル | ethereal | (形)霊妙な,この世のものと思えない,天空の,エーテルの |
| エシーリアル | ethereal | (形)霊妙な,この世のものと思えない,天空の,エーテルの |
| エジェクト | eject | (動)追い出す,立ち退かせる,噴出する,取り出す,緊急脱出する |
| エジェクトメント | ejectment | (名)放逐,噴出,不動産占有回復訴訟 |
| エシェラン | echelon | (名)段階,階層,梯形編成 |
| エシェリキア コウライ | Escherichia coli | (名)大腸菌 |
| エシェロン | echelon | (名)段階,階層,梯形編成 |
| エシカル | ethical | (形)倫理の,道徳上の,倫理的に正しい,販売に処方箋の必要な |
| エシクス | ethics | (名)倫理,道徳,倫理観,倫理学 |
| エシック | ethic | (名)倫理,(形)倫理の |
| エシックス | ethics | (名)倫理,道徳,倫理観,倫理学 |
| エジプシャン | Egyptian | (形)エジプトの,エジプト人の,(名)エジプト人 |
| エジャキュレイト | ejaculate | (動)射精する,急に叫ぶ |
| エジュケイショナル | educational | (形)教育の,教育上の,教育的な |
| エジュケイション | education | (名)教育,教養,教育学 |
| エジュケイター | educator | (名)教育者,教師,教育学者 |
| エジュケイティド | educated | (形)教養のある,教育を受けた,知識に基づいた |
| エジュケイト | educate | (動)教育する,学校へやる,訓練する,養成する,仕込む |
| エシュラン | echelon | (名)段階,階層,梯形編成 |
| エシュロン | echelon | (名)段階,階層,梯形編成 |
| エシリアル | ethereal | (形)霊妙な,この世のものと思えない,天空の,エーテルの |
| エシリーン | ethylene | (名)エチレン |
| エス | S, s | (名)エス,英語アルファベットの第19字 |
| エスオウエス | SOS | (名)遭難信号,救援要請 |
| エスカレイション | escalation | (名)段階的拡大,激化,上昇 |
| エスカレイター | escalator | (名)エスカレーター,エスカレーター条項 |
| エスカレイト | escalate | (動)段階的に拡大する,次第に上がる,拡大させる |
| エスキモウ | Eskimo | (名)エスキモー人,エスキモー語,(形)エスキモー人[語]の |
| エスクロウ | escrow | (名)条件付第三者預託(証書) |
| エスクワイアー | esquire, Esq. | (名)E~:~殿・~様 |
| エスケイプ | escape | (動)逃げる,逃れる,免れる,漏れる,(名)脱出,逃亡,逃げ道,逃避 |
| エスコート | escort | (名)護衛者,護衛,付き添いの男性,(動)護衛する,付き添う |
| エスセティクス | aesthetics, +(米) es- | (名)美学 |
| エスセティック | aesthetic, +(米) es- | (形)美の,審美的な,審美眼のある,(名)美学 |
| エスタッペル | estoppel | (名)禁反言 |
| エスタブリッシュ | establish | (動)設立する,確立する,制定する,立証する,落ち着かせる |
| エスタブリッシュト | established | (形)確立した,既定の,証明された,定着した,国教の |
| エスタブリッシュメント | establishment | (名)設立,確立,制定,施設,世帯,tE~:支配層・英国国教会 |
| エスチュアリィ | estuary | (名)河口,入り江 |
| エスチュー | eschew | (動)避ける,慎む |
| エスチュエリィ | estuary | (名)河口,入り江 |
| エスチュリィ | estuary | (名)河口,入り江 |
| エスティーム | esteem | (動)尊重する,尊敬する,思う,(名)尊重 |
| エステイト | estate | (名)地所,所有地,財産,財産権,団地,身分 |
| エスティメイション | estimation | (名)判断,意見,評価,見積り,概算,尊敬 |
| エスティメイト | estimate | (動)見積もる,概算する,評価する(,(名)見積り(額),概算,見積書,評価) |
| エスティメット | estimate | ((動)見積もる,概算する,評価する,)(名)見積り(額),概算,見積書,評価 |
| エステュアリィ | estuary | (名)河口,入り江 |
| エステュリィ | estuary | (名)河口,入り江 |
| エストウニア | Estonia | (名)エストニア |
| エストッペル | estoppel | (名)禁反言 |
| エストレインジ | estrange | (動)疎遠にする,仲たがいさせる,遠ざける |
| エストロジェン | estrogen, (英) oes- | (名)エストロゲン |
| エスニック | ethnic | (形)民族の,少数民族の,民族特有の,(名)少数民族の人 |
| エスパイ | espy | (動)見つける |
| エスパウズ | espouse | (動)支持する,信奉する |
| エスピオナージ | espionage | (名)スパイ行為,諜報 |
| エスペシャリィ | especially | (副)特に,とりわけ,特別に |
| エスペシャル | especial | (形)特別な,格別の,著しい |
| エスンス | essence | (名)本質,真髄,実在,エキス,精,香水 |
| エセイ | essay | (名)随筆,小論,試み,(動)試みる |
| エセイン | ethane | (名)エタン |
| エセンシャリィ | essentially | (副)本質的に(は),本来,どうしても |
| エセンシャル | essential | (形)不可欠の,必須の,本質的な,エキスの,(名)本質的要素 |
| エセンス | essence | (名)本質,真髄,実在,エキス,精,香水 |
| エソテリック | esoteric | (形)難解な,深遠な,秘教的な |
| エソファガス | esophagus, (英) oe- | (名)食道 |
| エソリーン | ethylene | (名)エチレン |
| エターナル | eternal | (形)永遠の,永久の,不滅の,不変の,果てしない,(名)tE~:神 |
| エターニティ | eternity | (名)永遠,不滅,来世,長い時間 |
| エッグ | egg | (名)卵,鶏卵,卵子,やつ/(動)そそのかす,励ます |
| エックス | ex | (前)~なし,~落ち,~渡し,~から/(名)先妻,先夫 |
| エックス | X, x | (名)エックス,英語アルファベットの第24字,第1未知数 |
| エックスヘイル | exhale | (動)吐き出す,発散する |
| エックスマス | Xmas | (名)クリスマス(Christmas) |
| エックスレイ | X-ray, x-ray | (名)◎エックス線,エックス線写真,(形)エックス線の,(動)エックス線で検査する |
| エックスレイテッド | X-rated | (形)X指定の,成人向きの,猥褻な |
| エッグプラーント | eggplant | (名)ナス,ナスの実 |
| エッグプラント | eggplant | (名)ナス,ナスの実 |
| エッジ | edge | (名)縁,端,稜,瀬戸際,刃,鋭さ,優位,(動)縁取る,じりじりと進む |
| エッスンス | essence | (名)本質,真髄,実在,エキス,精,香水 |
| エッセイ | essay | (名)随筆,小論,試み,(動)試みる |
| エッセンシャリィ | essentially | (副)本質的に(は),本来,どうしても |
| エッセンシャル | essential | (形)不可欠の,必須の,本質的な,エキスの,(名)本質的要素 |
| エッセンス | essence | (名)本質,真髄,実在,エキス,精,香水 |
| エッチ | etch | (動)エッチングする,刻み込む |
| エット | ate | (動)eat(イート)のp. |
| エッブ | ebb | (名)引き潮,衰退,衰退期,(動)(潮が)引く,衰える |
| エディ | eddy | (名)小さな渦,渦巻き,反主流,(動)渦を巻く |
| エティケット | etiquette | (名)礼儀,作法,儀式 |
| エディション | edition | (名)版,~版,複製 |
| エディター | editor | (名)編集者,編集長,論説委員,編集機,エディタ |
| エディット | edit | (動)編集する,校訂する,手を加える,(名)編集 |
| エディトーリアル | editorial | (形)編集の,社説の,(名)社説,論説 |
| エディファイ | edify | (動)教化する,啓発する |
| エディフィス | edifice | (名)(大)建築物,体系 |
| エディブル | edible | (形)食用に適する,(名)◎食用品 |
| エティマロジー | etymology | (名)語源学,語源 |
| エティモロジー | etymology | (名)語源学,語源 |
| エデュケイショナル | educational | (形)教育の,教育上の,教育的な |
| エデュケイション | education | (名)教育,教養,教育学 |
| エデュケイター | educator | (名)教育者,教師,教育学者 |
| エデュケイティド | educated | (形)教養のある,教育を受けた,知識に基づいた |
| エデュケイト | educate | (動)教育する,学校へやる,訓練する,養成する,仕込む |
| エト | ate | (動)eat(イート)のp. |
| エトセトラ | etc. | ~など,その他 |
| エナージー | energy | (名)精力,活気,勢い,活動力,エネルギー,エネルギー資源 |
| エナージェティック | energetic | (形)精力的な,活動的な,エネルギッシュな |
| エナージャイズ | energize, +(英) -gise | (動)活力を与える,エネルギーを供給する |
| エナクト | enact | (動)制定する,規定する,上演する |
| エナクトメント | enactment | (名)制定,立法化,法令,法規,上演 |
| エナジー | energy | (名)精力,活気,勢い,活動力,エネルギー,エネルギー資源 |
| エナジェティック | energetic | (形)精力的な,活動的な,エネルギッシュな |
| エナジャイズ | energize, +(英) -gise | (動)活力を与える,エネルギーを供給する |
| エナフ | enough | (形)十分な,(副)十分に,全く,(代)十分な量,たくさん,(間)もうたくさんだ |
| エナマード | enamored, (英) -oured | (形)夢中になった,魅惑された |
| エナメル | enamel | (名)エナメル,ほうろう,(動)エナメルを塗る |
| エナンシエイト | enunciate | (動)発音する,表明する |
| エニィ | any | (形)何か,いくらか,何も,どんな~でも,(代)何か,何も,何でも,(副)少しは,少しも |
| エニィウェアー | anywhere | (副)どこかに,どこへも,どこにでも |
| エニィウェイ | anyway | (副)とにかく,それはそうと,何としても,いいかげんに |
| エニィシング | anything | (代)何か,何も,何でも,(副)いくらかでも,少しも |
| エニィタイム | anytime, (英)any time | (副)いつでも |
| エニィハウ | anyhow | (副)何としても,どうしても,とにかく,いいかげんに |
| エニィバディ | anybody | (代)だれか,だれも,だれでも,(名)ひとかどの人物,普通の人 |
| エニィフウェアー | anywhere | (副)どこかに,どこへも,どこにでも |
| エニィフェアー | anywhere | (副)どこかに,どこへも,どこにでも |
| エニィボディ | anybody | (代)だれか,だれも,だれでも,(名)ひとかどの人物,普通の人 |
| エニィモー | anymore, (英)any more | (副)もう,今は |
| エニィモーア | anymore, (英)any more | (副)もう,今は |
| エニィワン | anyone | (代)だれか,だれも,だれでも |
| エニグマ | enigma | (名)なぞ,なぞの人,不可解なもの |
| エニグマティック | enigmatic | (形)なぞの,なぞめいた,不可解な |
| エニューメレイション | enumeration | (名)数え上げること,列挙,目録 |
| エニューメレイト | enumerate | (動)数え上げる,列挙する |
| エヌーメレイション | enumeration | (名)数え上げること,列挙,目録 |
| エヌーメレイト | enumerate | (動)数え上げる,列挙する |
| エネイブル | enable | (動)できるようにする,可能にする,資格を与える |
| エネミィ | enemy | (名)敵,敵対者,敵兵,敵軍,敵国(人),害を与えるもの,(形)敵の |
| エノウブル | ennoble | (動)気高くする,貴族にする |
| エノーマス | enormous | (形)巨大な,莫大な,極悪な |
| エノーミティ | enormity | (名)極悪,非道,◎非道な行為,巨大さ,重大さ |
| エバー | ever | (副)いつか,かつて,決して,今までに,いったい,いつも |
| エバーグリーン | evergreen | (形)常緑の,(名)常緑樹,◎常緑樹の枝 |
| エバーモー | evermore | (副)常に,永久に |
| エバーモーア | evermore | (副)常に,永久に |
| エバーラースティング | everlasting | (形)永遠の,不朽の,永続する,果てしない,(名)永遠 |
| エバーラスティング | everlasting | (形)永遠の,不朽の,永続する,果てしない,(名)永遠 |
| エバキュエイション | evacuation | (名)避難,立ち退き,撤退,空にすること,排泄 |
| エバキュエイト | evacuate | (動)避難させる,避難する,立ち退く,撤退する,空にする,排泄する |
| エパクシー | epoxy | (形)エポキシの,(名)エポキシ樹脂 |
| エバグリーン | evergreen | (形)常緑の,(名)常緑樹,◎常緑樹の枝 |
| エパック | epoch | (名)時代,新時代,画期的な出来事,世 |
| エパックメイキング | epoch-making | (形)新時代を画する,画期的な |
| エバポレイション | evaporation | (名)蒸発,蒸発乾燥,消滅 |
| エバポレイト | evaporate | (動)蒸発する,消滅する,蒸発させる,水分を取る |
| エバモー | evermore | (副)常に,永久に |
| エバラースティング | everlasting | (形)永遠の,不朽の,永続する,果てしない,(名)永遠 |
| エバリュエイション | evaluation | (名)評価,査定 |
| エバリュエイト | evaluate | (動)評価する,査定する,数値を求める |
| エバルブ | evolve | (動)発展させる,放出する,発展する,進化する |
| エバンジェリカル | evangelical | (形)福音の,福音書の,福音主義の,(名)福音主義者 |
| エバンジェリスト | evangelist | (名)福音伝道者,E~:福音書の著者 |
| エバンジェル | evangel | (名)福音,E~:福音書 |
| エビエイション* | aviation | (名)飛行,航空,航空機産業 |
| エビクション | eviction | (名)立ち退き,追い立て,取り戻し |
| エビクト | evict | (動)立ち退かせる,追い立てる,取り戻す |
| エピグラティス | epiglottis | (名)喉頭蓋 |
| エピグラム | epigram | (名)警句,風刺詩 |
| エピグロティス | epiglottis | (名)喉頭蓋 |
| エピスコパル | episcopal | (形)監督の,主教の,司教の,E~:監督派の |
| エピステマロジー | epistemology | (名)認識論 |
| エピステモロジー | epistemology | (名)認識論 |
| エピスル | epistle | (名)書簡,tE~:使徒書簡 |
| エピセット | epithet | (名)形容辞,通り名,悪口 |
| エビセレイト | eviscerate | (動)内臓を取り除く,骨抜きにする |
| エピセンター | epicenter, (英) -tre | (名)震央,中心点 |
| エピソウド | episode | (名)エピソード,挿話,1回分,挿話的事件 |
| エピターフ | epitaph | (名)墓碑銘,碑文,碑文体の詩文 |
| エピダーミス | epidermis | (名)表皮 |
| エピタフ | epitaph | (名)墓碑銘,碑文,碑文体の詩文 |
| エピック | epic | (名)叙事詩,大作,(形)叙事詩の,叙事詩的な,勇壮な,大規模な |
| エピディーミアロジー | epidemiology | (名)疫学,流行病学 |
| エピディーミオロジー | epidemiology | (名)疫学,流行病学 |
| エピディミアロジー | epidemiology | (名)疫学,流行病学 |
| エピディミオロジー | epidemiology | (名)疫学,流行病学 |
| エピデミック | epidemic | (形)流行性の,流行している,(名)流行,はやり,流行病 |
| エビデンス | evidence | (名)証拠,証拠物件,証言,しるし,形跡,(動)立証する,明示する |
| エビデント | evident | (形)明白な,明らかな |
| エビデントリィ | evidently | (副)明らかに,明白に,どうやら~らしい |
| エピトマイズ | epitomize, +(英) -mise | (動)縮図的に示す,典型である,要約する |
| エピトミィ | epitome | (名)典型,縮図,権化,要約 |
| エピラーグ | epilogue, +(米) -log | (名)エピローグ,結語 |
| エピラグ | epilogue, +(米) -log | (名)エピローグ,結語 |
| エピレプシー | epilepsy | (名)てんかん |
| エピレプティック | epileptic | (形)てんかんの,(名)てんかん患者 |
| エピローグ | epilogue, +(米) -log | (名)エピローグ,結語 |
| エピログ | epilogue, +(米) -log | (名)エピローグ,結語 |
| エフ | F, f | (名)エフ,英語アルファベットの第6字 |
| エブ | ebb | (名)引き潮,衰退,衰退期,(動)(潮が)引く,衰える |
| エファート | effort | (名)努力,骨折り,努力の成果,力作 |
| エファット | effort | (名)努力,骨折り,努力の成果,力作 |
| エフィカシー | efficacy | (名)効能,効き目,有効性 |
| エフィシェンシー | efficiency | (名)能率,効率 |
| エフィシェント | efficient | (形)有能な,能率的な,効率のよい |
| エフィシェントリィ | efficiently | (副)能率的に,効率よく |
| エフェイス | efface | (動)消す,消し去る |
| エフェクチュアリィ | effectually | (副)効果的に,有効に,適切に |
| エフェクチュアル | effectual | (形)効果的な,有効な,適切な |
| エフェクティブ | effective | (形)効果的な,効力のある,印象的な,実際の,(名)◎実兵力 |
| エフェクティブリィ | effectively | (副)効果的に,有効に,実際上,事実上 |
| エフェクト | effect | (名)結果,影響,効果,作用,発効,印象,趣旨,◎動産,(動)もたらす |
| エフェミネット | effeminate | (形)男らしくない,めめしい,柔弱な |
| エフェメラル | ephemeral | (形)はかない,短命な,1日限りの |
| エフォート | effort | (名)努力,骨折り,努力の成果,力作 |
| エフォット | effort | (名)努力,骨折り,努力の成果,力作 |
| エフューシブ | effusive | (形)感情のあふれ出た,大げさな |
| エブリィ | every | (形)どの~もみな,すべてが~とは限らない,可能な限りの,~ごとに |
| エブリウェアー | everywhere | (副)どこでも,至る所に,どこへ~しても,(名)あらゆる所 |
| エブリシング | everything | (代)あらゆるもの[こと],万事,最も大切なもの |
| エブリデイ | everyday | (形)毎日の,日常の,ふだんの,ありふれた |
| エブリバディ | everybody | (代)だれでも(みな) |
| エブリフウェアー | everywhere | (副)どこでも,至る所に,どこへ~しても,(名)あらゆる所 |
| エブリフェアー | everywhere | (副)どこでも,至る所に,どこへ~しても,(名)あらゆる所 |
| エブリボディ | everybody | (代)だれでも(みな) |
| エブリワン | everyone | (代)だれでも(みな) |
| エブレスト | Everest | (名)Mount ~:エベレスト山 |
| エベイシブ | evasive | (形)回避的な,言い逃れの,曖昧な |
| エベイジョン | evasion | (名)逃れること,回避,逃避,言い逃れ |
| エベイド | evade | (動)逃れる,避ける,回避する,網をくぐる,はぐらかす |
| エベレスト | Everest | (名)Mount ~:エベレスト山 |
| エベンチュアリィ | eventually | (副)結局は,最後には,いつかは |
| エベンチュアリティ | eventuality | (名)起こりうる事件,不測の事態,万一の場合,偶発性 |
| エベンチュアル | eventual | (形)結果として起こる,最終的な,結局の |
| エベント | event | (名)出来事,事件,行事,成り行き,種目 |
| エボウク | evoke | (動)呼び起こす,喚起する,引き起こす |
| エポクシー | epoxy | (形)エポキシの,(名)エポキシ樹脂 |
| エポック | epoch | (名)時代,新時代,画期的な出来事,世 |
| エポックメイキング | epoch-making | (形)新時代を画する,画期的な |
| エボニィ | ebony | (名)黒檀,黒檀材,(形)黒檀製の,漆黒の |
| エボリューション* | evolution | (名)発展,展開,進化,進化論 |
| エボルーション | evolution | (名)発展,展開,進化,進化論 |
| エボルブ | evolve | (動)発展させる,放出する,発展する,進化する |
| エマージ | emerge | (動)現れる,出てくる,浮かび上がる,抜け出す,明らかになる |
| エマージェンシー | emergency | (名)緊急事態,非常時,(形)緊急の,非常用の |
| エマージェンス | emergence | (名)出現,発生 |
| エマージェント | emergent | (形)現れ出る,新興の,突発の,緊急の |
| エマージング | emerging | (形)新興の |
| エマネイト | emanate | (動)出る,発散する,発する |
| エマンシペイション | emancipation | (名)解放 |
| エマンシペイト | emancipate | (動)解放する,自由にする |
| エミグラント | emigrant | (名)(他国への)移民,移住者,(形)移民の |
| エミグレイション | emigration | (名)(他国への)移住,移民(団) |
| エミグレイト | emigrate | (動)(他国へ)移住する,(他国へ)移住させる |
| エミサリィ | emissary | (名)使者,密使,密偵 |
| エミション | emission | (名)排出,放出,放射,排出物,放射物,発行,射精 |
| エミセリィ | emissary | (名)使者,密使,密偵 |
| エミッサリィ | emissary | (名)使者,密使,密偵 |
| エミッション | emission | (名)排出,放出,放射,排出物,放射物,発行,射精 |
| エミッセリィ | emissary | (名)使者,密使,密偵 |
| エミット | emit | (動)発する,放射する,放出する,発行する,発布する |
| エミネイト* | emanate | (動)出る,発散する,発する |
| エミネンス | eminence | (名)著名,高名,高位,E~:猊下,高台 |
| エミネント | eminent | (形)著名な,地位の高い,すぐれた,顕著な |
| エミネントリィ | eminently | (副)著しく,大いに |
| エミュレイション | emulation | (名)競争,対抗心,見習うこと,エミュレーション |
| エミュレイト | emulate | (動)張り合う,見習う,エミュレートする |
| エム | M, m | (名)エム,英語アルファベットの第13字 |
| エムティ | empty | (形)からの,ない,人のいない,空虚な,(動)からにする,あける,からになる |
| エムティネス | emptiness | (名)何もないこと,から,空虚,空腹 |
| エムピー | MP | (名)下院議員/(名)憲兵(隊) |
| エムラルド | emerald | (名)エメラルド,エメラルド色,(形)エメラルド色の |
| エメラルド | emerald | (名)エメラルド,エメラルド色,(形)エメラルド色の |
| エモウショナリィ | emotionally | (副)感情的に,感情的には |
| エモウショナル | emotional | (形)感情の,感情的な,感情に訴える,感情に基づく |
| エモウション | emotion | (名)感情,情緒,感動,感激 |
| エラ | era | (名)時代,時期,紀元,代 |
| エラー | error | (名)誤り,間違い,過失,思い違い,罪,誤審,誤差,エラー |
| エラスティシティ | elasticity | (名)弾力性,伸縮性,融通性,順応性 |
| エラスティック | elastic | (形)弾力のある,融通のきく,屈託のない,(名)ゴムひも |
| エラディケイション | eradication | (名)根絶,撲滅 |
| エラディケイト | eradicate | (動)根こそぎにする,根絶する,撲滅する,取る |
| エラティック | erotic | (形)性愛の,性欲を刺激する,エロチックな |
| エラティック | erratic | (形)気まぐれな,一定しない,とっぴな,常軌を逸した,(名)変人 |
| エラプション | eruption | (名)噴火,噴出,爆発,激発,勃発,発疹 |
| エラプス | elapse | (動)(時が)経過する,(名)(時の)経過 |
| エラプト | erupt | (動)噴火する,噴出する,激発する,勃発する,発疹する |
| エラボレイション | elaboration | (名)念入りに作ること,推敲,精巧さ,労作 |
| エラボレイト | elaborate | ((形)念入りな,手の込んだ,精巧な,)(動)念入りに作る,詳しく述べる |
| エラボレット | elaborate | (形)念入りな,手の込んだ,精巧な(,(動)念入りに作る,詳しく述べる) |
| エラボレットリィ | elaborately | (副)入念に,精巧に |
| エラム | arum | (名)アルム |
| エランド | errand | (名)使い,使い走り,用件,用事 |
| エリア | area | (名)地域,区域,領域,面積,地下勝手口 |
| エリアル | aerial | (形)空気の,空中の,軽快な,上空からの,(名)アンテナ |
| エリィ | airy | (形)空気の,風通しのよい,空気のような,軽快な,非現実的な |
| エリイーモジナリィ | eleemosynary | (形)慈善の,慈善にたよる,公益の |
| エリーティスト | elitist, é- | (形)エリート主義の,(名)エリート主義者 |
| エリート | elite, é- | (名)エリート |
| エリザビーサン | Elizabethan | (形)エリザベス一世時代の,(名)エリザベス一世時代の人 |
| エリザベス | Elizabeth | (名)エリザベス |
| エリシット | elicit | (動)引き出す,誘い出す |
| エリジブル | eligible | (形)資格のある,適格の,結婚の相手として望ましい |
| エリトゥリーア | Eritrea | (名)エリトリア |
| エリトリーア | Eritrea | (名)エリトリア |
| エリトレイア | Eritrea | (名)エリトリア |
| エリプティカル | elliptical | (形)楕円(形)の,省略の,省略の多い |
| エリマシネリィ | eleemosynary | (形)慈善の,慈善にたよる,公益の |
| エリミネイション | elimination | (名)除去,削除,排除,排泄,消去,予選,殺害 |
| エリミネイト | eliminate | (動)除去する,削除する,ふるい落とす,考慮外とする,排泄する,殺す |
| エリューシデイト | elucidate | (動)解明する,説明する |
| エリューシブ | elusive | (形)うまく逃げる,とらえ所のない,理解しにくい |
| エリュード | elude | (動)避ける,逃れる,理解できない,思い出せない |
| エル | L, l | (名)エル,英語アルファベットの第12字 |
| エルーシデイト | elucidate | (動)解明する,説明する |
| エルーシブ | elusive | (形)うまく逃げる,とらえ所のない,理解しにくい |
| エルード | elude | (動)避ける,逃れる,理解できない,思い出せない |
| エルク | elk | (名)ヘラジカ,ワピチ |
| エル サルバドー | El Salvador | (名)エルサルバドル |
| エル サルバドーア | El Salvador | (名)エルサルバドル |
| エルス | else | (副)そのほかに,別に,or ~:さもないと |
| エルスウェアー | elsewhere | (副)どこかほかの所で |
| エルスフウェアー | elsewhere | (副)どこかほかの所で |
| エルスフェアー | elsewhere | (副)どこかほかの所で |
| エルダー | elder | (形)年長の,大~,古参の,(名)年長者,先輩 |
| エルダーリィ | elderly | (形)年配の,初老の |
| エルダリィ | elderly | (形)年配の,初老の |
| エルデスト | eldest | (形)最年長の |
| エルフ | elf | (名)小妖精,いたずら小僧 |
| エルボウ | elbow | (名)ひじ,ひじ形のもの,(動)ひじで押す[突く] |
| エルム | elm | (名)ニレ,ニレ材 |
| エレイーモジナリィ | eleemosynary | (形)慈善の,慈善にたよる,公益の |
| エレイサー | eraser | (名)消しゴム,黒板ふき,消去するもの |
| エレイザー | eraser | (名)消しゴム,黒板ふき,消去するもの |
| エレイション | elation | (名)意気揚々,大得意 |
| エレイス | erase | (動)消す,削除する,消去する,ぬぐい去る |
| エレイズ | erase | (動)消す,削除する,消去する,ぬぐい去る |
| エレイテッド | elated | (形)意気揚々とした,大得意の |
| エレガンス | elegance | (名)優雅,上品,優雅なもの,簡潔さ,的確さ |
| エレガント | elegant | (形)優雅な,上品な,洗練された,簡潔な,すてきな |
| エレクショニアー | electioneer | (動)選挙運動をする,(名)選挙運動員 |
| エレクショニアリング | electioneering | (名)選挙運動 |
| エレクショニリング | electioneering | (名)選挙運動 |
| エレクション | election | (名)選挙,当選 |
| エレクション | erection | (名)直立,建設,建造物,設立,勃起 |
| エレクター | elector | (名)選挙人,有権者,(米)大統領選挙人,E~:選帝侯 |
| エレクティブ | elective | (形)選挙による,選挙権を有する,選択の,(名)選択科目 |
| エレクト | elect | (動)選挙する,選出する,選ぶ,決める,(形)当選した,選ばれた |
| エレクト | erect | (形)直立した,逆立った,勃起した,(動)建てる,直立させる,設立する |
| エレクトラニクス | electronics | (名)電子工学,エレクトロニクス |
| エレクトラニック | electronic | (形)電子の,電子工学の |
| エレクトラル | electoral | (形)選挙の,選挙人の |
| エレクトラン | electron | (名)電子 |
| エレクトリカル | electrical | (形)電気の,電気に関する,電気による |
| エレクトリシティ | electricity | (名)電気,電力,電流,電気学,興奮 |
| エレクトリシャン | electrician | (名)電気技師,電気工 |
| エレクトリック | electric | (形)電気の,発電の,電気で動く,電撃的な,(名)電気回路,電車 |
| エレクトリファイ | electrify | (動)電気を通す,電化する,興奮させる |
| エレクトレット | electorate | (名)選挙民,有権者 |
| エレクトロウマグネティック | electromagnetic | (形)電磁気の,電磁石の |
| エレクトロキュート | electrocute | (動)感電死させる,感電させる,電気いすで処刑する |
| エレクトロニクス | electronics | (名)電子工学,エレクトロニクス |
| エレクトロニック | electronic | (形)電子の,電子工学の |
| エレクトロマグネティック | electromagnetic | (形)電磁気の,電磁石の |
| エレクトロン | electron | (名)電子 |
| エレジー | elegy | (名)挽歌,哀歌,挽歌調の詩 |
| エレス | heiress | (名)女子相続人 |
| エレファント | elephant | (名)ゾウ |
| エレブン | eleven | (名)11,(形)11の |
| エレベイション | elevation | (名)高さ,海抜,高台,向上,昇進,高尚,仰角,立面図 |
| エレベイター | elevator | (名)エレベーター,揚穀機,穀物倉庫,昇降舵 |
| エレベイテッド | elevated | (形)高い,高架の,高尚な,元気な,一杯機嫌の |
| エレベイト | elevate | (動)上げる,持ち上げる,昇進させる,向上させる |
| エレマシネリィ | eleemosynary | (形)慈善の,慈善にたよる,公益の |
| エレメンタリィ | elementary | (形)初歩の,初等の,基本の |
| エレメンタル | elemental | (形)自然力の,基本的な,要素の,元素の |
| エレメント | element | (名)要素,成分,構成分子,元素,◎自然力・初歩,多少 |
| エロウシブ | erosive | (形)浸食性の,腐食性の,びらん性の |
| エロウジョン | erosion | (名)浸食,腐食,むしばみ,ただれ,衰え |
| エロウスペイス | aerospace | (名)航空宇宙,(形)航空宇宙の |
| エロウド | erode | (動)浸食する,腐食する,むしばむ,徐々に損なう,浸食される |
| エロウニアス | erroneous | (形)誤った,間違った |
| エロウビクス | aerobics | (名)エアロビクス,有酸素運動 |
| エロウビック | aerobic | (形)好気性の,エアロビクスの |
| エロクウェンス | eloquence | (名)雄弁,能弁,雄弁術 |
| エロクウェント | eloquent | (形)雄弁な,感銘を与える,よく表す |
| エロサル | aerosol | (名)噴霧器,スプレー,煙霧質 |
| エロスペイス | aerospace | (名)航空宇宙,(形)航空宇宙の |
| エロソール | aerosol | (名)噴霧器,スプレー,煙霧質 |
| エロティック | erotic | (形)性愛の,性欲を刺激する,エロチックな |
| エロプレイン | aeroplane | (名)飛行機 |
| エン | N, n | (名)エヌ,英語アルファベットの第14字 |
| エンカーレッジ | encourage | (動)勇気づける,元気づける,励ます,奨励する,促進する,助長する |
| エンカーレッジメント | encouragement | (名)激励,奨励,促進,助長,励みになるもの,刺激 |
| エンカウンター | encounter | (動)出会う,遭遇する,会戦する,直面する,(名)出会い,遭遇,遭遇戦 |
| エンガルフ | engulf | (動)飲み込む,巻き込む,圧倒する |
| エンカレッジ | encourage | (動)勇気づける,元気づける,励ます,奨励する,促進する,助長する |
| エンカレッジメント | encouragement | (名)激励,奨励,促進,助長,励みになるもの,刺激 |
| エンカンバー | encumber | (動)妨げる,じゃまする,ふさぐ,煩わしくする,負わせる |
| エンカンパス | encompass | (動)取り巻く,包囲する,包含する,もたらす |
| エンクリプト | encrypt | (動)暗号化する |
| エングレイビング | engraving | (名)彫刻,彫刻術,製版術,版画 |
| エンクレイブ | enclave | (名)飛び領土,飛び地,孤立集団 |
| エングレイブ | engrave | (動)彫る,刻む,印刷する,刻み込む |
| エンクロウジャー | enclosure | (名)囲うこと,囲い,囲い地,封入,同封物,囲い込み |
| エンクロウズ | enclose | (動)囲む,同封する |
| エングロウス | engross | (動)没頭させる,夢中にさせる,大きな字で書く,買い占める |
| エンクロウチ | encroach | (動)侵入する,侵略する,侵害する,浸食する |
| エンクロウチメント | encroachment | (名)侵犯,侵略,侵害,浸食,侵略地 |
| エンゲイジ | engage | (動)従事させる,雇う,引く,約束させる,交戦する,従事する,かみ合う |
| エンゲイジド | engaged | (形)従事して,忙しい,婚約している,予約済みの,話し中で,使用中で |
| エンゲイジメント | engagement | (名)約束,契約,◎債務,婚約,雇用(期間),交戦,かみ合い |
| エンゲイジング | engaging | (形)人を引き付ける,魅力的な |
| エンケファライティス | encephalitis | (名)脳炎 |
| エンコウド | encode | (動)暗号化する,符号化する |
| エンコンパス* | encompass | (動)取り巻く,包囲する,包含する,もたらす |
| エンサークル | encircle | (動)囲む,取り巻く,一周する |
| エンサイクロピーディア | encyclopedia, +(英) -pae- | (名)百科事典,専門事典 |
| エンザイム | enzyme | (名)酵素 |
| エンサイン | ensign | (名)旗,国旗,軍艦旗,記章,(米)海軍少尉 |
| エンジェル* | angel | (名)天使,天使像,天使のような人,守護神,パトロン |
| エンジェルフィッシュ* | angelfish | (名)エンゼルフィッシュ,カスザメ |
| エンジェンダー | engender | (動)生む,発生させる,引き起こす |
| エンジニアー | engineer | (名)技術者,技師,機関士,工兵,敏腕家,(動)設計する,画策する |
| エンジニアリング | engineering | (名)工学,工学技術,土木工事,策略 |
| エンジニーリング | engineering | (名)工学,工学技術,土木工事,策略 |
| エンシュアー | ensure | (動)確実にする,確保する,保証する,守る |
| エンジュアー | endure | (動)耐える,我慢する,許す,持ちこたえる |
| エンジュアランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| エンジュアリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| エンシュー | ensue | (動)続いて起こる,続く,結果として起こる |
| エンシュージアスティック | enthusiastic | (形)熱狂的な,熱烈な,熱心な |
| エンシュージアスト | enthusiast | (名)熱中している人,ファン,~狂 |
| エンシュージアズム | enthusiasm | (名)熱中,熱狂,熱意,熱中させるもの |
| エンシュライン | enshrine | (動)安置する,大事にする,秘める,正式に記す |
| エンジョイ | enjoy | (動)楽しむ,享有する,持っている |
| エンジョイアブル | enjoyable | (形)楽しい,愉快な,おもしろい |
| エンジョイメント | enjoyment | (名)楽しむこと,楽しみ,喜び,享有 |
| エンジョイン | enjoin | (動)命じる,課する,禁止する |
| エンショー | ensure | (動)確実にする,確保する,保証する,守る |
| エンシン | ensign | (名)旗,国旗,軍艦旗,記章,(米)海軍少尉 |
| エンジン | engine | (名)エンジン,機関,機関車,消防車,原動力 |
| エンスー | ensue | (動)続いて起こる,続く,結果として起こる |
| エンスージアスティック | enthusiastic | (形)熱狂的な,熱烈な,熱心な |
| エンスージアスト | enthusiast | (名)熱中している人,ファン,~狂 |
| エンスージアズム | enthusiasm | (名)熱中,熱狂,熱意,熱中させるもの |
| エンスカンス | ensconce | (動)おさまらせる,安置する,隠す |
| エンスコンス | ensconce | (動)おさまらせる,安置する,隠す |
| エンスレイブ | enslave | (動)奴隷にする,とりこにする |
| エンスロウン | enthrone | (動)王位につかせる,司教の座につかせる,あがめる |
| エンスン | ensign | (名)旗,国旗,軍艦旗,記章,(米)海軍少尉 |
| エンセファライティス | encephalitis | (名)脳炎 |
| エンター | enter | (動)入る,加わる,入学する,入学させる,浮かぶ,記入する,提出する |
| エンターテイナー | entertainer | (名)もてなす人,芸人,エンターテイナー |
| エンターテイン | entertain | (動)楽しませる,もてなす,考慮する,心に抱く |
| エンターテインメント | entertainment | (名)娯楽,楽しみ,催し物,余興,歓待,もてなし |
| エンタープライジング | enterprising | (形)進取の気性に富んだ,冒険的な |
| エンタープライズ | enterprise | (名)事業,企て,企業,会社,進取の気性,冒険心 |
| エンタイアー | entire | (形)全体の,全部の,全部そろっている,完全な,無傷の,全くの |
| エンタイアティ | entirety | (名)完全,そっくりそのまま,全部,全体 |
| エンタイアラティ | entirety | (名)完全,そっくりそのまま,全部,全体 |
| エンタイアリィ | entirely | (副)全く,完全に,もっぱら,ひたすら |
| エンタイス | entice | (動)誘惑する,そそのかす,おびき寄せる |
| エンタイトル | entitle | (動)表題をつける,権利[資格]を与える |
| エンダイブ | endive | (名)エンダイブ,キクヂシャ,チコリ |
| エンタイラティ | entirety | (名)完全,そっくりそのまま,全部,全体 |
| エンダウ | endow | (動)基金を寄付する,授ける,賦与する |
| エンダウメント | endowment | (名)寄付,基金,◎天賦の才能 |
| エンダジェナス | endogenous | (形)内生の,内生的な,内因性の |
| エンタテイナー | entertainer | (名)もてなす人,芸人,エンターテイナー |
| エンタテイン | entertain | (動)楽しませる,もてなす,考慮する,心に抱く |
| エンタテインメント | entertainment | (名)娯楽,楽しみ,催し物,余興,歓待,もてなし |
| エンタプライジング | enterprising | (形)進取の気性に富んだ,冒険的な |
| エンタプライズ | enterprise | (名)事業,企て,企業,会社,進取の気性,冒険心 |
| エンタングル | entangle | (動)もつれさせる,からませる,巻き込む,紛糾させる |
| エンタングルメント | entanglement | (名)もつれさせること,もつれ,紛糾,鉄条網 |
| エンチャーンティング | enchanting | (形)魅惑的な,うっとりさせる |
| エンチャーント | enchant | (動)魔法をかける,うっとりさせる,魅了する |
| エンチャーントメント | enchantment | (名)魔法,魅力,うっとりさせるもの |
| エンチャンティング | enchanting | (形)魅惑的な,うっとりさせる |
| エンチャント | enchant | (動)魔法をかける,うっとりさせる,魅了する |
| エンチャントメント | enchantment | (名)魔法,魅力,うっとりさせるもの |
| エンディアー | endear | (動)いとしく思わせる,慕わせる |
| エンティティ | entity | (名)存在,実在,実在物,実体,統一体 |
| エンディブ | endive | (名)エンダイブ,キクヂシャ,チコリ |
| エンテイル | entail | (動)伴う,必要とする,課する,相続人を限定する,(名)限嗣相続(財産) |
| エンディング | ending | (名)終わり,結末,死,語尾 |
| エンデインジャー | endanger | (動)危険にさらす,危うくする |
| エンデバー | endeavor, (英) -our | (動)努力する,努める,(名)努力,試み |
| エンデミック | endemic | (形)特有の,固有の,風土性の,(名)風土病 |
| エンデュアー | endure | (動)耐える,我慢する,許す,持ちこたえる |
| エンデュアランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| エンデュアリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| エンデューランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| エンデューリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| エンド | end | (名)終わり,末尾,死,端,限界,目的,部門,(動)終える,終わる |
| エンドゥアー | endure | (動)耐える,我慢する,許す,持ちこたえる |
| エンドゥーランス | endurance | (名)忍耐,我慢,忍耐力,持久力,耐久性 |
| エンドゥーリング | enduring | (形)永続的な,不朽の,長く続く,我慢強い |
| エントゥリーティ | entreaty | (名)懇願,嘆願 |
| エントゥリート | entreat | (動)懇願する,請う |
| エントゥワイン | entwine | (動)からませる,巻きつける,からみつく |
| エンドーサー | endorser | (名)裏書人 |
| エンドーシー | endorsee | (名)被裏書人,譲受人 |
| エンドース | endorse | (動)支持する,是認する,推奨する,裏書きする,違反事項を書き入れる |
| エンドースメント | endorsement | (名)支持,是認,推奨,裏書,違反事項 |
| エンドクライン | endocrine | (形)内分泌の,(名)内分泌腺,ホルモン |
| エンドクリン | endocrine | (形)内分泌の,(名)内分泌腺,ホルモン |
| エンドジェナス | endogenous | (形)内生の,内生的な,内因性の |
| エンドスコウプ | endoscope | (名)内視鏡 |
| エントラスト | entrust | (動)委託する,任せる,預ける |
| エントラップ | entrap | (動)わなにかける,陥れる,だます |
| エントラップメント | entrapment | (名)わなにかけること,おとり捜査 |
| エントランス | entrance | (名)入り口,玄関,入ること,入場,入学,入会,登場,入場権,開始 |
| エントラント | entrant | (名)新入者,参加者,入る人 |
| エントリィ | entry | (名)入ること,加入,入場権,参加者,入り口,記載事項,記入,見出し |
| エントリーティ | entreaty | (名)懇願,嘆願 |
| エントリート | entreat | (動)懇願する,請う |
| エンドレス | endless | (形)終りのない,長々と続く,無限の,無数の,継ぎ目のない |
| エントレンチ | entrench | (動)塹壕で囲む,確固たるものにする |
| エントワイン | entwine | (動)からませる,巻きつける,からみつく |
| エンバー | ember | (名)◎燃えさし・残り火・名残 |
| エンバーク | embark | (動)乗船する,船出する,乗り出す,乗せる,積み込む,投資する |
| エンバーケイション | embarkation | (名)乗船,搭乗,積み込み,着手 |
| エンバーゴウ | embargo | (名)出入港禁止,通商禁止,禁止,制限,(動)出入港を禁止する,禁止する |
| エンバース | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| エンハーンス | enhance | (動)高める,増す,強める |
| エンパイアー | empire | (名)帝国,帝政,巨大企業 |
| エンバイアロン | environ | (動)取り巻く,囲む |
| エンバイアロンメンタル | environmental | (形)環境の,環境保護の,周囲の |
| エンバイアロンメント | environment | (名)環境,自然環境,周囲 |
| エンバイロン | environ | (動)取り巻く,囲む |
| エンバイロンメンタル | environmental | (形)環境の,環境保護の,周囲の |
| エンバイロンメント | environment | (名)環境,自然環境,周囲 |
| エンパウアー | empower | (動)権限を与える,能力を与える |
| エンバシー | embassy | (名)大使館,大使館員,大使の職 |
| エンパシー | empathy | (名)感情移入,共感 |
| エンバス | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| エンバディ | embody | (動)具体化する,具現する,統合する,包含する |
| エンバトルド | embattled | (形)敵に包囲された,難問を抱えた |
| エンバラシング | embarrassing | (形)当惑させる,厄介な |
| エンバラス | embarrass | (動)当惑させる,紛糾させる,妨げる,財政困難にする |
| エンバラスト | embarrassed | (形)きまりが悪い,当惑した,金銭的に困った |
| エンバラスメント | embarrassment | (名)当惑,困惑,厄介なもの,妨害,窮迫,過多 |
| エンパワー* | empower | (動)権限を与える,能力を与える |
| エンバンクメント | embankment | (名)堤防,土手,築堤 |
| エンハンス | enhance | (動)高める,増す,強める |
| エンビアス | envious | (形)うらやましがる,ねたましげな,嫉妬深い |
| エンビアブル | enviable | (形)うらやましい |
| エンビィ | envy | (名)ねたみ,羨望,羨望の的,(動)うらやむ,ねたむ |
| エンピー | MP | (名)下院議員/(名)憲兵(隊) |
| エンビゼッジ | envisage | (動)心に描く,予想する,見る |
| エンビター | embitter | (動)憤慨させる,敵意を持たせる,みじめにする |
| エンピリカリィ | empirically | (副)経験的に,経験に基づいて |
| エンピリカル | empirical | (形)経験的な,経験主義の,経験に頼る |
| エンピリシズム | empiricism | (名)経験主義,経験論,経験的療法 |
| エンファサイズ | emphasize, +(英) -sise | (動)強調する,力説する,強調して言う,目立たせる |
| エンファシス | emphasis | (名)強調,重要視,強勢 |
| エンファティカリィ | emphatically | (副)強調して,断固として,全く,断然 |
| エンファティック | emphatic | (形)断固とした,強調する,強調の,圧倒的な |
| エンフィシーマ | emphysema | (名)気腫 |
| エンフォーサブル | enforceable | (形)実施できる,強制できる,強制執行できる |
| エンフォース | enforce | (動)施行する,強いる,強く主張する,強固にする |
| エンフォースメント | enforcement | (名)実施,施行,執行,強制,強要 |
| エンプティ | empty | (形)からの,ない,人のいない,空虚な,(動)からにする,あける,からになる |
| エンプティネス | emptiness | (名)何もないこと,から,空虚,空腹 |
| エンプラー | emperor | (名)皇帝,天皇 |
| エンブリアニック | embryonic | (形)胎児の,胚の,初期の,未発達の |
| エンブリアロジー | embryology | (名)発生学,胎生学 |
| エンブリオウ | embryo | (名)胚,胎児,初期,(形)初期の |
| エンブリオニック | embryonic | (形)胎児の,胚の,初期の,未発達の |
| エンブリオロジー | embryology | (名)発生学,胎生学 |
| エンブレイス | embrace | (動)抱擁する,受け入れる,取り囲む,含む,抱き合う,(名)抱擁 |
| エンプレス | empress | (名)女帝,皇后 |
| エンブレム | emblem | (名)象徴,紋章,記章,典型 |
| エンプロイ | employ | (動)雇用する,使用する,費やす,従事させる,(名)雇用 |
| エンプロイアー | employer | (名)雇い主,雇用者,使用者 |
| エンプロイアブル | employable | (形)雇用に適する,使用できる |
| エンプロイー* | employee | (名)従業員,被雇用者 |
| エンプロイイー | employee | (名)従業員,被雇用者 |
| エンブロイダー | embroider | (動)刺繍する,潤色する |
| エンブロイダリィ | embroidery | (名)刺繍,刺繍品,潤色 |
| エンプロイメント | employment | (名)雇用,職,仕事,使用 |
| エンブロイル | embroil | (動)巻き込む,反目させる,紛糾させる |
| エンベズル | embezzle | (動)横領する,着服する,使い込む |
| エンベズルメント | embezzlement | (名)横領,着服,使い込み |
| エンベッド | embed | (動)はめ込む,埋め込む,深くとどめる |
| エンペラー | emperor | (名)皇帝,天皇 |
| エンベリッシュ | embellish | (動)美しくする,飾る,潤色する |
| エンベロウプ | envelope | (名)封筒,包み,覆い,気嚢 |
| エンベロップ | envelop | (動)包む,覆う,包囲する |
| エンボイ | envoy | (名)使節,外交使節,特命全権公使 |
| エンボウルドン | embolden | (動)大胆にする,勇気づける |
| エンボース | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| エンボス | emboss | (動)浮き出しにする,打ち出す |
| エンボディ | embody | (動)具体化する,具現する,統合する,包含する |
| エンミティ | enmity | (名)敵意,憎悪,恨み,対立 |
| エンラージ | enlarge | (動)大きくする,拡大する,引き伸ばす,大きくなる,敷衍する |
| エンラージメント | enlargement | (名)拡大,拡張,増補,詳述,引伸し |
| エンライトン | enlighten | (動)啓発する,教化する,教える |
| エンライトンメント | enlightenment | (名)啓発,啓蒙,教化,悟り,tE~:啓蒙運動 |
| エンライブン | enliven | (動)活気づける,にぎやかにする |
| エンリスト | enlist | (動)兵籍に入れる,得る,入隊する,協力する |
| エンリッチ | enrich | (動)富ませる,豊かにする,肥沃にする,栄養価を高める,濃縮する |
| エンリッチメント | enrichment | (名)豊かにすること,強化物,濃縮 |
| エンレイジ | enrage | (動)激怒させる |
| エンロウル | enroll, (英) -rol | (動)名簿に載せる,登録する,入学[入会]させる,入学[入会]する |
| エンロウルメント | enrollment, (英) -rol- | (名)登録,記載,入学,入会,入隊,登録者数 |
| オア | or | (接)~か~,~も~も,~かそこら,すなわち,さもないと |
| オアー* | oar | (名)オール,櫂,こぎ手,(動)オールでこぐ |
| オアー* | ore | (名)鉱石,原鉱 |
| オアーフー | Oahu | (名)オアフ島 |
| オイスター | oyster | (名)カキ,無口な人 |
| オイリィ | oily | (形)油の,油を塗った,油のような,口先のうまい |
| オイル | oil | (名)油,油状の物,石油,◎油絵の具・油絵,(動)油を差す |
| オイントメント | ointment | (名)軟膏 |
| オウ | O | (間)おお!,ああ!,まあ! |
| オウ | O, o | (名)オー,英語アルファベットの第15字 |
| オウ | oh | (間)おお!,おや!,まあ!,ねえ,おい,ああ,えーと |
| オウ | owe | (動)借りている,おかげである,負っている,いだく |
| オウアーフー | Oahu | (名)オアフ島 |
| オウイング | owing | (形)未払いの,~が原因で |
| オウエイシーズ | oases | (名)oasis(オウエイシス)の複数形 |
| オウエイシス | oasis | (名)オアシス,憩いの場所 |
| オウガー | ogre | (名)人食い鬼,鬼のような人 |
| オウク | oak | (名)オーク,オーク材 |
| オウクラ | okra | (名)オクラ,オクラのさや |
| オウクラホウマ | Oklahoma | (名)オクラホマ |
| オウケイ | OK, O.K., okay | (形)よろしい,大丈夫で,(副)よろしい,順調に,(動)承認する,(名)承認,(間)ええと |
| オウシアーニア | Oceania | (名)オセアニア,大洋州 |
| オウシアニア | Oceania | (名)オセアニア,大洋州 |
| オウシオウス | otiose | (形)役に立たない,無駄な,暇な |
| オウシャン | ocean | (名)大洋,海洋,tO~:~洋,海,広がり,莫大な量 |
| オウス | oath | (名)誓い,誓約,宣誓,神名の濫用,罵り |
| オウゾウン | ozone | (名)オゾン,新鮮な空気 |
| オウダー | odor, (英) -dour | (名)におい,臭気,香り,気味,評判 |
| オウダーレス | odorless, (英) -dour- | (形)無臭の |
| オウタイティス ミーディア | otitis media | (名)中耳炎 |
| オウダレス | odorless, (英) -dour- | (形)無臭の |
| オウディアス | odious | (形)非常に不愉快な,憎むべき |
| オウティオウス | otiose | (形)役に立たない,無駄な,暇な |
| オウト | oat | (名)◎オート麦・エンバク・オートミール |
| オウド | ode | (名)オード,頌 |
| オウトウラリンガロジー | otolaryngology | (名)耳鼻咽喉科学 |
| オウトウラリンゴロジー | otolaryngology | (名)耳鼻咽喉科学 |
| オウトミール | oatmeal | (名)オートミール,ひき割りオート麦 |
| オウナー | owner | (名)所有者,持ち主,オーナー |
| オウナーシップ | ownership | (名)所有者であること,所有権 |
| オウナシップ | ownership | (名)所有者であること,所有権 |
| オウナス | onus | (名)重荷,責任,義務 |
| オウナラス | onerous | (形)やっかいな,わずらわしい,負担付きの,有償の |
| オウバー | over | (前)~の上に,~を越えて,~を覆って,~の間,(副)上方に,一面に,終わって |
| オウバーイート | overeat | (動)食べすぎる |
| オウバーイートン | overeaten | (動)overeat(オウバリート)のpp. |
| オウバーウェイト | overweight | (名)超過重量,(形)重量超過の,太りすぎの,(動)積みすぎる,重視しすぎる |
| オウバーウェルミング | overwhelming | (形)圧倒的な,抵抗できない |
| オウバーウェルム | overwhelm | (動)圧倒する,打ちのめす,困惑させる,沈める |
| オウバーエイジ | overage | (形)規定年齢を超えた |
| オウバーエイト | overate | (動)overeat(オウバリート)のp. |
| オウバーエスティメイト | overestimate | (動)過大評価する(,(名)過大評価) |
| オウバーエスティメット | overestimate | ((動)過大評価する,)(名)過大評価 |
| オウバーオール | overall | (形)全部の,全体的な,(副)全体として,(名)◎オーバーオール,上っ張り |
| オウバーカースト | overcast | (形)一面に曇った,憂鬱な,(動)曇で覆う,(名)曇り |
| オウバーカム | overcome | (動)打ち勝つ,克服する,圧倒する,参らせる |
| オウバーキャスト | overcast | (形)一面に曇った,憂鬱な,(動)曇で覆う,(名)曇り |
| オウバーキャピタライズ | overcapitalize, +(英) -ise | (動)資本をかけすぎる,資本を過大評価する |
| オウバークラウディド | overcrowded | (形)超満員の |
| オウバークラウディング | overcrowding | (名)超満員,過密 |
| オウバークラウド | overcloud | (動)雲で覆う,暗くする,陰気にする |
| オウバークラウド | overcrowd | (動)詰め込みすぎる,混雑させる |
| オウバーケイム | overcame | (動)overcome(オウバーカム)のp. |
| オウバーコウト | overcoat | (名)オーバー,外套 |
| オウバーサイト | oversight | (名)見落とし,手落ち,監督,監視 |
| オウバーザカウンター | over-the-counter | (形)処方箋なしで買える,店頭取引の |
| オウバーサプライ | oversupply | (名)供給過剰,(動)過剰に供給する |
| オウバーシー | oversee | (動)監督する |
| オウバーシーズ | overseas | (副)海外へ,外国へ,(形)海外の,外国の,海外への,海外からの |
| オウバーシーン | overseen | (動)oversee(オウバーシー)のpp. |
| オウバージーン | aubergine | (名)ナス,なす色 |
| オウバーシャット | overshot | (動)overshoot(オウバーシュート)のp.,pp.,(形)上射式の,上あごの突き出た |
| オウバーシャドウ | overshadow | (動)影を薄くする,影を投げかける,暗くする |
| オウバージュー | overdue | (形)支払期限の過ぎた,延着の,機が熟している |
| オウバーシュート | overshoot | (動)通り越す,行きすぎる,射越す,やりすぎる |
| オウバージョイド | overjoyed | (形)大喜びで,狂喜して |
| オウバーショット | overshot | (動)overshoot(オウバーシュート)のp.,pp.,(形)上射式の,上あごの突き出た |
| オウバーシンプリファイ | oversimplify | (動)単純化しすぎる |
| オウバースタック | overstock | (動)在庫過剰にする,仕入れすぎる,(名)仕入れ過剰,過剰在庫 |
| オウバーステイト | overstate | (動)誇張して話す,大げさに言う |
| オウバーストック | overstock | (動)在庫過剰にする,仕入れすぎる,(名)仕入れ過剰,過剰在庫 |
| オウバースルー | overthrew | (動)overthrow(オウバースロウ)のp. |
| オウバースロウ | overthrow | (動)ひっくり返す,打倒する,転覆させる,(名)打倒,転覆 |
| オウバースロウン | overthrown | (動)overthrow(オウバースロウ)のpp. |
| オウバーセル | oversell | (動)売りすぎる,ほめすぎる |
| オウバーソウルド | oversold | (動)oversell(オウバーセル)のp.,pp.,(形)過剰売りの |
| オウバーソー | oversaw | (動)oversee(オウバーシー)のp. |
| オウバーターン | overturn | (動)ひっくり返す,転覆させる,くつがえす,打倒する,転覆する,(名)転覆 |
| オウバータイム | overtime | (名)超過勤務(時間,手当),延長戦,(形)時間外の,(副)時間外に |
| オウバーダン | overdone | (動)overdo(オウバードゥー)のpp.,(形)焼きすぎた,誇張した |
| オウバーチャー | overture | (名)序曲,◎申し入れ・予備交渉,(動)申し出る |
| オウバーチャージ | overcharge | (動)法外な値段を要求する,積みすぎる,(名)法外な値段,過充電 |
| オウバーチュアー | overture | (名)序曲,◎申し入れ・予備交渉,(動)申し出る |
| オウバーテイク | overtake | (動)追いつく,追い越す,追い抜く,突然襲う |
| オウバーテイクン | overtaken | (動)overtake(オウバーテイク)のpp. |
| オウバーディド | overdid | (動)overdo(オウバードゥー)のp. |
| オウバーテュアー | overture | (名)序曲,◎申し入れ・予備交渉,(動)申し出る |
| オウバーデュー | overdue | (形)支払期限の過ぎた,延着の,機が熟している |
| オウバート | overt | (形)公然の,あからさまな,明白な |
| オウバードゥー | overdo | (動)やりすぎる,度を越す,誇張する,使いすぎる |
| オウバードゥー | overdue | (形)支払期限の過ぎた,延着の,機が熟している |
| オウバードウス | overdose | (名)過量,過剰服用,(動)過剰に服用する |
| オウバートゥック | overtook | (動)overtake(オウバーテイク)のp. |
| オウバードゥルー | overdrew | (動)overdraw(オウバードゥロー)のp. |
| オウバードゥロー | overdraw | (動)超過引出しする,借り越す,過振する,誇張する |
| オウバードゥローン | overdrawn | (動)overdraw(オウバードゥロー)のpp.,(形)超過引出しした,過振の |
| オウバートウン | overtone | (名)上音,◎含み・ニュアンス |
| オウバートック | overtook | (動)overtake(オウバーテイク)のp. |
| オウバードラーフト | overdraft | (名)当座貸[借]越(高),過振 |
| オウバードラフト | overdraft | (名)当座貸[借]越(高),過振 |
| オウバードルー | overdrew | (動)overdraw(オウバードゥロー)のp. |
| オウバードロー | overdraw | (動)超過引出しする,借り越す,過振する,誇張する |
| オウバードローン | overdrawn | (動)overdraw(オウバードゥロー)のpp.,(形)超過引出しした,過振の |
| オウバーナイト | overnight | (副)夜通し,前の晩に,一夜にして,(形)夜間の,前夜の,一泊の,突然の |
| オウバーパース | overpass | (名)高架道路,歩道橋,跨線橋,(動)越える,克服する |
| オウバーハード | overheard | (動)overhear(オウバーヒアー)のp.,pp. |
| オウバーバイ | overbuy | (動)買いすぎる,買越す |
| オウバーパウアー | overpower | (動)打ち勝つ,圧倒する,参らせる |
| オウバーパス | overpass | (名)高架道路,歩道橋,跨線橋,(動)越える,克服する |
| オウバーバランス | overbalance | (動)~より重さ[重要性]がある,バランスを失わせる,(名)超過量 |
| オウバーパワー* | overpower | (動)打ち勝つ,圧倒する,参らせる |
| オウバーハング | overhang | (動)~の上にかかる,張り出す,差し迫る,(名)張出し |
| オウバーハング | overhung | (動)overhang(オウバーハング)のp.,pp. |
| オウバーヒアー | overhear | (動)ふと耳にする,立ち聞きする |
| オウバービッド | overbid | (動)~より高い値をつける,価値以上の値をつける,(名)高値 |
| オウバービュー | overview | (名)概観,概要 |
| オウバーフウェルミング | overwhelming | (形)圧倒的な,抵抗できない |
| オウバーフウェルム | overwhelm | (動)圧倒する,打ちのめす,困惑させる,沈める |
| オウバーフェルミング | overwhelming | (形)圧倒的な,抵抗できない |
| オウバーフェルム | overwhelm | (動)圧倒する,打ちのめす,困惑させる,沈める |
| オウバーフロウ | overflow | (動)氾濫する,あふれ(出)る,いっぱいである,(名)氾濫,過剰 |
| オウバーヘッド | overhead | (副)頭上に,高く,階上に,(形)頭上の,高架の,間接の,(名)間接費 |
| オウバーボート | overbought | (動)overbuy(オウバーバイ)のp.,pp. |
| オウバーボード | overboard | (副)船外へ,船から水中に |
| オウバーホール | overhaul | (動)分解検査する,徹底的に見直す,追いつく,(名)分解検査 |
| オウバーライド | override | (動)くつがえす,退ける,~に優先する,(名)くつがえすこと,歩合 |
| オウバーラップ | overlap | (動)部分的に重ねる[重なる],部分的に一致する,(名)重複,重複部分 |
| オウバーラン | overran | (動)overrun(オウバーラン)のp. |
| オウバーラン | overrun | (動)はびこる,侵略する,超過する,走り越す,(名)超過 |
| オウバーランド | overland | (形)陸路の,(副)陸路で |
| オウバーリアクション | overreaction | (名)過剰反応 |
| オウバーリィ | overly | (副)過度に,あまりに,非常に |
| オウバーリーチ | overreach | (動)行きすぎる,出し抜く,無理をしすぎて失敗する |
| オウバーリドン | overridden | (動)override(オウバーライド)のpp. |
| オウバールール | overrule | (動)くつがえす,却下する,無効にする,支配する |
| オウバールック | overlook | (動)見下ろす,見渡す,見落とす,大目に見る,監督する |
| オウバーレイ | overlay | (動)薄く覆う,かぶせる,上塗りする,(名)上敷き,上張り |
| オウバーレイド | overlaid | (動)overlay(オウバーレイ)のp.,pp. |
| オウバーロウド | overload | (動)荷を積みすぎる,負担をかけすぎる,(名)積みすぎ,過負荷 |
| オウバーロウド | overrode | (動)override(オウバーライド)のp. |
| オウバーロート | overwrought | (形)緊張しすぎた,興奮した,凝りすぎた |
| オウバーワーク | overwork | (動)過度に働かせる,酷使する,働きすぎる,(名)過労 |
| オウハイオウ | Ohio | (名)オハイオ |
| オウパイン | opine | (動)意見[見解]を述べる,考える |
| オウバジーン | aubergine | (名)ナス,なす色 |
| オウパス | opus | (名)音楽作品,作品 |
| オウバチュアー | overture | (名)序曲,◎申し入れ・予備交渉,(動)申し出る |
| オウバテュアー | overture | (名)序曲,◎申し入れ・予備交渉,(動)申し出る |
| オウバム | ovum | (名)卵(らん),卵子 |
| オウバリィ | ovary | (名)卵巣,子房 |
| オウバリィ | overly | (副)過度に,あまりに,非常に |
| オウバリート | overeat | (動)食べすぎる |
| オウバリートン | overeaten | (動)overeat(オウバリート)のpp. |
| オウバル | oval | (形)卵形の,長円形の,(名)卵形(のもの),長円形の競技場 |
| オウパル | opal | (名)オパール,蛋白石 |
| オウバル オーフィス | Oval Office | (名)the~:大統領執務室 |
| オウバル オフィス | Oval Office | (名)the~:大統領執務室 |
| オウバレイジ | overage | (形)規定年齢を超えた |
| オウバレイト | overate | (動)overeat(オウバリート)のp. |
| オウバレスティメイト | overestimate | (動)過大評価する(,(名)過大評価) |
| オウバレスティメット | overestimate | ((動)過大評価する,)(名)過大評価 |
| オウバレッジ | overage | (名)過剰供給,過剰商品 |
| オウバレット | overate | (動)overeat(オウバリート)のp. |
| オウバロール | overall | (形)全部の,全体的な,(副)全体として,(名)◎オーバーオール,上っ張り |
| オウピアム | opium | (名)アヘン,麻痺させるもの |
| オウビーシティ | obesity | (名)肥満 |
| オウビース | obese | (形)肥満の,太りすぎの |
| オウビースンス | obeisance | (名)お辞儀,敬意 |
| オウビーディエンス | obedience | (名)服従,従順,遵守 |
| オウビーディエント | obedient | (形)従順な,忠実な,素直な |
| オウピエイト | opiate | (名)アヘン剤,鎮静剤,(形)アヘンを含む,催眠の,(動)麻酔をかける |
| オウピエット | opiate | (名)アヘン剤,鎮静剤,(形)アヘンを含む,催眠の(,(動)麻酔をかける) |
| オウビダクト | oviduct | (名)卵管,輸卵管 |
| オウプナー | opener | (名)開く人,あける道具,開幕試合 |
| オウプニング | opening | (名)開くこと,開始,開通,冒頭,穴,空き地,就職口,(形)開始の |
| オウプネンディド | open-ended | (形)制限のない,変更可能な,自由回答式の |
| オウプネンド | open-end | (形)開放式の,変更可能な |
| オウブル | oval | (形)卵形の,長円形の,(名)卵形(のもの),長円形の競技場 |
| オウプル | opal | (名)オパール,蛋白石 |
| オウブル オーフィス | Oval Office | (名)the~:大統領執務室 |
| オウブル オフィス | Oval Office | (名)the~:大統領執務室 |
| オウプン | open | (形)開いた,広々とした,公開の,率直な,(動)開く,あける,始める,あく,(名)戸外 |
| オウプンエンディド | open-ended | (形)制限のない,変更可能な,自由回答式の |
| オウプンエンド | open-end | (形)開放式の,変更可能な |
| オウプンハンディド | open-handed | (形)気前のよい,手のひらを開いた |
| オウプンマインディド | open-minded | (形)心の広い,偏見のない |
| オウプンリィ | openly | (副)公然と,率直に |
| オウベイ | obey | (動)従う,服従する,言うことを聞く,従って行動する |
| オウペイク | opaque | (形)不透明な,くすんだ,不明瞭な |
| オウベイション | ovation | (名)熱烈な歓迎,大かっさい |
| オウベイスンス | obeisance | (名)お辞儀,敬意 |
| オウボウ | oboe | (名)オーボエ |
| オウマーン | Oman | (名)オマーン |
| オウミーガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オウミガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オウミション | omission | (名)省略,遺漏,脱落,手ぬかり,怠慢,不作為 |
| オウミッション | omission | (名)省略,遺漏,脱落,手ぬかり,怠慢,不作為 |
| オウミット | omit | (動)省略する,抜かす,し忘れる,怠る |
| オウメイガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オウメガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オウメン | omen | (名)前兆,兆し,縁起,予言,(動)前兆となる |
| オウリンピア | Olympia | (名)オリンピア |
| オウリンピック | Olympic | (形)オリンピック大会の,オリンピアの,(名)t~s:オリンピック大会 |
| オウリンピック ゲイムズ | Olympic Games | (名)the~:オリンピック大会・オリンピア競技会 |
| オウルタイマー | old-timer | (名)古顔,古参,老人,古風な人 |
| オウルタイム | old-time | (形)昔の,昔からの,古風な |
| オウルド | old | (形)年取った,~歳の,年上の,古い,昔の,古くからの,(名)~歳の人 |
| オウルドタイマー | old-timer | (名)古顔,古参,老人,古風な人 |
| オウルドタイム | old-time | (形)昔の,昔からの,古風な |
| オウルド テスタメント | Old Testament | (名)the~:旧約聖書 |
| オウルドファッションド | old-fashioned | (形)時代遅れの,旧式の,古風な,流行遅れの |
| オウルファッションド | old-fashioned | (形)時代遅れの,旧式の,古風な,流行遅れの |
| オウン | own | (形)自分自身の,特有の,実の,(名)自分自身のもの,(動)所有する,認める |
| オウンリィ | only | (形)唯一の,最適の,(副)ただ~だけ,たった,つい,結局は,(接)ただし |
| オエイシーズ | oases | (名)oasis(オウエイシス)の複数形 |
| オエイシス | oasis | (名)オアシス,憩いの場所 |
| オー | awe | (名)畏敬,畏怖,(動)畏敬の念を起こさせる |
| オー | oar | (名)オール,櫂,こぎ手,(動)オールでこぐ |
| オー | or | (接)~か~,~も~も,~かそこら,すなわち,さもないと |
| オー | ore | (名)鉱石,原鉱 |
| オーア | oar | (名)オール,櫂,こぎ手,(動)オールでこぐ |
| オーア | or | (接)~か~,~も~も,~かそこら,すなわち,さもないと |
| オーア | ore | (名)鉱石,原鉱 |
| オーガスト | August | (名)8月 |
| オーガズム | orgasm | (名)オルガズム,性的絶頂感,極度の興奮 |
| オーガナイザー | organizer, +(英) -iser | (名)組織者,まとめ役,主催者,オルグ,形成体,整理するもの |
| オーガナイズ | organize, +(英) -ise | (動)組織する,編成する,計画する,系統だてる,労働組合を作る |
| オーガナイゼイション | organization, +(英) -sation | (名)団体,組織,協会,機構,組織化,構成 |
| オーガニズム | organism | (名)有機体,生物,有機的組織体 |
| オーガニゼイション | organization, +(英) -sation | (名)団体,組織,協会,機構,組織化,構成 |
| オーガニック* | organic | (形)有機の,有機体の,有機栽培の,器官の,有機的な,基本的な |
| オーガン | organ | (名)器官,臓器,陰茎,機関,機関紙,オルガン,パイプオルガン |
| オーキス | orchis | (名)(野生の)ラン |
| オーキッド | orchid | (名)ラン,薄紫色 |
| オーギャズム | orgasm | (名)オルガズム,性的絶頂感,極度の興奮 |
| オーギャニック | organic | (形)有機の,有機体の,有機栽培の,器官の,有機的な,基本的な |
| オークション | auction | (名)競売,オークション,(動)競売にかける |
| オーグジラリィ | auxiliary | (形)補助の,予備の,(名)補助者[物],補助団体,◎援軍,助動詞 |
| オーグジリアリィ | auxiliary | (形)補助の,予備の,(名)補助者[物],補助団体,◎援軍,助動詞 |
| オーグジリャリィ | auxiliary | (形)補助の,予備の,(名)補助者[物],補助団体,◎援軍,助動詞 |
| オーグメンテイション | augmentation | (名)増加,増大,拡大,増加物 |
| オーグメント | augment | (動)増加させる,増大させる,増加する |
| オークワード | awkward | (形)不器用な,ぎこちない,気まずい,扱いにくい,厄介な |
| オークワードリィ | awkwardly | (副)不器用に,ぎこちなく,きまり悪そうに |
| オークワド | awkward | (形)不器用な,ぎこちない,気まずい,扱いにくい,厄介な |
| オークワドリィ | awkwardly | (副)不器用に,ぎこちなく,きまり悪そうに |
| オーケストラ | orchestra | (名)オーケストラ,管弦楽団,奏楽席,一等席 |
| オーケストレイト | orchestrate | (動)オーケストラ用に作曲[編曲]する,組織する,画策する |
| オーサー | author | (名)著者,作家,著作,創始者,立案者,(動)著す |
| オーサム | awesome | (形)畏敬の念を起こさせる,恐ろしい,すごい,すばらしい |
| オーシー | Aussie | (名)オーストラリア人,オーストラリア,(形)オーストラリア(人)の |
| オージー | Aussie | (名)オーストラリア人,オーストラリア,(形)オーストラリア(人)の |
| オージー | orgy | (名)飲めや歌えの大騒ぎ,乱交パーティー,過度の熱中 |
| オースティアー | austere | (形)厳しい,厳格な,禁欲的な,質素な,簡素な |
| オーステリティ | austerity | (名)厳格さ,質素,◎禁欲生活・耐乏生活,緊縮財政 |
| オーストリア | Austria | (名)オーストリア |
| オーストリアン | Austrian | (形)オーストリアの,オーストリア人の,(名)オーストリア人 |
| オーストリッチ | ostrich | (名)ダチョウ,現実逃避者 |
| オーストレイリア | Australia | (名)オーストラリア,オーストラリア大陸 |
| オーストレイリアン | Australian | (形)オーストラリア(人)の,(名)オーストラリア人,オーストラリア先住民 |
| オースピシャス | auspicious | (形)さい先のよい,吉兆の |
| オースピス | auspice | (名)◎保護・後援,前兆,吉兆 |
| オーセンティケイト | authenticate | (動)本物であると認める,証明する,認証する |
| オーセンティシティ | authenticity | (名)真正であること,信頼性,確実性 |
| オーセンティック | authentic | (形)本物の,真正の,信頼のおける,確実な |
| オーソーリテリアン | authoritarian | (形)権威主義の,独裁主義の,(名)権威主義者,独裁主義者 |
| オーソダクシー | orthodoxy | (名)正統派の信仰,正統とされる慣行,通説,通説に従うこと |
| オーソダックス | orthodox | (形)正統の,正統派の,正しいと認められた,普通の,月並みな |
| オーソダンティスト | orthodontist | (名)歯列矯正医 |
| オーソドクシー | orthodoxy | (名)正統派の信仰,正統とされる慣行,通説,通説に従うこと |
| オーソドックス | orthodox | (形)正統の,正統派の,正しいと認められた,普通の,月並みな |
| オーソドンティスト | orthodontist | (名)歯列矯正医 |
| オーソピーディクス | orthopedics, -paedics | (名)整形外科 |
| オーソピーディック | orthopedic, -paedic | (形)整形外科の |
| オーソライズ | authorize, +(英) -ise | (動)権限を与える,認可する,正当と認める |
| オーソライズド | authorized, +(英) -ised | (形)権限を与えられた,認可された,検定済みの |
| オーソライゼイション | authorization, +(英) -sation | (名)権限,委任,認可 |
| オーソリゼイション | authorization, +(英) -sation | (名)権限,委任,認可 |
| オーソリタティブ | authoritative | (形)権威のある,信頼できる,当局の,高圧的な,命令的な |
| オーソリテアリアン | authoritarian | (形)権威主義の,独裁主義の,(名)権威主義者,独裁主義者 |
| オーソリティ | authority | (名)権威,権力,権限,許可,◎当局,権威者,典拠,先例 |
| オーダー | order | (名)順序,整理,秩序,議事規則,命令,注文,(動)命じる,注文する |
| オーダーリィ | orderly | (形)整頓された,整然とした,規律正しい,行儀のよい,命令の,(名)当番兵 |
| オータクラシー | autocracy | (名)独裁政治,専制政治,独裁権,独裁国家 |
| オーダシティ | audacity | (名)大胆,ずうずうしさ |
| オータノマス | autonomous | (形)自治の,自治権のある,自律の |
| オータノミィ | autonomy | (名)自治,自治権,自治体,自主性,自律性 |
| オータプシー | autopsy | (名)死体解剖,検死,実地検証 |
| オータム | autumn | (名)秋,初老期,(形)秋の |
| オータムナル | autumnal | (形)秋の,秋咲きの,初老の |
| オーダリィ | orderly | (形)整頓された,整然とした,規律正しい,行儀のよい,命令の,(名)当番兵 |
| オーチャード | orchard | (名)果樹園,果樹 |
| オーチャッド | orchard | (名)果樹園,果樹 |
| オーディール | ordeal | (名)厳しい試練,苦難,神判 |
| オーディエンス | audience | (名)聴衆,観衆,視聴者,支持者,謁見,聴聞 |
| オーディオウ | audio | (形)可聴周波の,音声の,オーディオの,(名)音声(部) |
| オーディオウビジュアル | audiovisual | (形)視聴覚の |
| オーディオビジュアル | audiovisual | (形)視聴覚の |
| オーデイシャス | audacious | (形)大胆な,ずうずうしい |
| オーディション | audition | (名)聴覚,聴力,オーディション,(動)オーディションをする[受ける] |
| オーティズム | autism | (名)自閉症 |
| オーディター | auditor | (名)会計検査官,監査役,聴講生,聞き手 |
| オーディット | audit | (名)会計検査,監査,監査報告書,(動)検査する,聴講する |
| オーディトーリアム | auditorium | (名)聴衆席,講堂,公会堂 |
| オーディナリィ | ordinary | (形)普通の,通常の,平凡な,並み(以下)の,(名)普通の状態 |
| オーディナリリィ | ordinarily | (副)通常は,普通,普通に,人並みに |
| オーディナル | ordinal | (形)順序を示す,序数の,目(もく)の,(名)序数 |
| オーディナンス | ordinance | (名)法令,布告,条例,儀式 |
| オーディネリィ | ordinary | (形)普通の,通常の,平凡な,並み(以下)の,(名)普通の状態 |
| オーディネリリィ | ordinarily | (副)通常は,普通,普通に,人並みに |
| オーディブル | audible | (形)聞こえる,聞き取れる |
| オーデイン | ordain | (動)定める,規定する,任命する |
| オーディンリィ | ordinary | (形)普通の,通常の,平凡な,並み(以下)の,(名)普通の状態 |
| オーディンリリィ | ordinarily | (副)通常は,普通,普通に,人並みに |
| オート | ought | (助)~すべきである,~するのが当然である,~のはずである |
| オートインタクシケイション | autointoxication | (名)自家中毒 |
| オートイントクシケイション | autointoxication | (名)自家中毒 |
| オートウ | auto | (名)自動車 |
| オートウインタクシケイション | autointoxication | (名)自家中毒 |
| オートウイントクシケイション | autointoxication | (名)自家中毒 |
| オートグラーフ | autograph | (名)自筆,サイン,自筆のもの,(形)自筆の,(動)サインする |
| オートクラシー | autocracy | (名)独裁政治,専制政治,独裁権,独裁国家 |
| オートクラット | autocrat | (名)専制君主,独裁者,ワンマン |
| オートクラティック | autocratic | (形)独裁的な,専制の,横暴な |
| オートグラフ | autograph | (名)自筆,サイン,自筆のもの,(形)自筆の,(動)サインする |
| オートナミック | autonomic | (形)自律の,自治の |
| オードナンス | ordinance | (名)法令,布告,条例,儀式 |
| オードナンス | ordnance | (名)砲,兵器,軍需品,軍需品部 |
| オートノマス | autonomous | (形)自治の,自治権のある,自律の |
| オートノミィ | autonomy | (名)自治,自治権,自治体,自主性,自律性 |
| オートノミック | autonomic | (形)自律の,自治の |
| オートバイアグラフィ | autobiography | (名)自叙伝,自伝,自伝文学 |
| オートバイオグラフィ | autobiography | (名)自叙伝,自伝,自伝文学 |
| オートプシー | autopsy | (名)死体解剖,検死,実地検証 |
| オートマティカリィ | automatically | (副)自動的に,機械的に,無意識に |
| オートマティック | automatic | (形)自動の,自動的な,無意識の,(名)自動小銃,オートマチック車 |
| オートメイション | automation | (名)オートメーション |
| オートモウティブ | automotive | (形)自動車の |
| オートモビール | automobile | (名)自動車,(形)自動車の |
| オーナメンタル | ornamental | (形)装飾の,装飾用の,装飾的な,(名)装飾物,観葉植物 |
| オーナメント | ornament | (名)装飾品,装身具,装飾,誇りとなる人,(動)飾る |
| オーネイト | ornate | (形)飾り立てた,華麗な,修辞的な |
| オーバーン | auburn | (形)赤褐色の,(名)赤褐色 |
| オーバン | auburn | (形)赤褐色の,(名)赤褐色 |
| オービット | orbit | (名)軌道,人生行路,活動範囲,眼窩,(動)軌道に乗って回る |
| オーフ | off | (副)離れて,はずれて,止まって,休んで,減って,(前)~から離れて,~からはずれて,(形)離れた,休みの |
| オーファー | offer | (動)提供する,申し出る,提案する,売りに出す,(名)提供,申し出,申込み,付け値 |
| オーファネッジ | orphanage | (名)孤児院,孤児であること |
| オーファリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| オーファン | orphan | (名)孤児,(形)孤児の,孤児のための,(動)孤児にする |
| オーフィサー | officer | (名)将校,士官,役人,役員,警官,高級船員 |
| オーフィス | office | (名)事務所,会社,全職員,役所,O~:省・局,官職,職務,◎尽力 |
| オーフィング | offing | (名)沖,沖合 |
| オーフェンス | offense, (英) offence | (名)(違反,犯罪,反則,感情を害すること,無礼,不快なもの,)攻撃 |
| オーフザレカード | off-the-record | (形)記録しない,非公開の,オフレコの,(副)オフレコで |
| オーフザレコード* | off-the-record | (形)記録しない,非公開の,オフレコの,(副)オフレコで |
| オーフショー | offshore | (副)沖に,海外で,(形)沖の,沖に向かう,海外での |
| オーフショーア | offshore | (副)沖に,海外で,(形)沖の,沖に向かう,海外での |
| オーフスプリング | offspring | (名)子,子孫,所産,結果 |
| オーフセット | offset | (動)相殺する,埋め合わせる,(名)相殺するもの,差引,分枝,オフセット印刷 |
| オーフトン | often | (副)しばしば,たびたび,よく |
| オーフネッジ | orphanage | (名)孤児院,孤児であること |
| オーフハンド | offhand | (副)即座に,無造作に,(形)即座の,無造作な |
| オーフリィ | awfully | (副)非常に,すごく,ひどく |
| オーフリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| オーフル | awful | (形)恐ろしい,ひどい,ものすごい,荘厳な,(副)ひどく,すごく |
| オーフン | often | (副)しばしば,たびたび,よく |
| オーフン | orphan | (名)孤児,(形)孤児の,孤児のための,(動)孤児にする |
| オーブン* | auburn | (形)赤褐色の,(名)赤褐色 |
| オーラ | aura | (名)雰囲気,オーラ,前兆 |
| オーラウト | all-out | (形)全力をあげての,全面的な,徹底的な |
| オーラクル | oracle | (名)神託,神託所,預言者,賢人 |
| オーラター | orator | (名)演説者,雄弁家 |
| オーラトーリィ | oratory | (名)雄弁,雄弁術,修辞 |
| オーラトーリカル | oratorical | (形)演説(者)の,雄弁の,修辞的な |
| オーラル | aural | (形)耳の,聴覚の |
| オーラル | oral | (形)口頭の,口述の,口部の,経口の |
| オーラングータン | orangutan | (名)オランウータン |
| オーラングタン | orangutan | (名)オランウータン |
| オーリエンタル | oriental | (形)O~:東洋の・東洋風の,東の,(名)O~:東洋人 |
| オーリエンテイション | orientation | (名)適応,オリエンテーション,興味,志向,方針,方位,定位 |
| オーリエント | orient | (名)tO~:東洋,(動)適応させる,関心を向けさせる,東向きにする |
| オーリオウル | oriole | (名)コウライウグイス,アメリカムクドリモドキ |
| オーリクル | auricle | (名)耳介,心耳,耳状部 |
| オーリジン | origin | (名)起源,発端,原因,生まれ,血統,原産,原点 |
| オーリックス | oryx | (名)オリックス |
| オール | all | (形)全部の,あらゆる,最大限の,(代)すべて,すべてのもの,全員,(副)全く |
| オール | awl | (名)突き錐 |
| オールアウト | all-out | (形)全力をあげての,全面的な,徹底的な |
| オールウェイズ | always | (副)いつも,常に,絶えず,ずっと,いつまでも,いつでも |
| オールウェズ | always | (副)いつも,常に,絶えず,ずっと,いつまでも,いつでも |
| オールソウ | also | (副)~もまた,さらに,(接)その上 |
| オールゾウ | although | (接)~だけれども,たとえ~でも,しかし |
| オールター | altar | (名)祭壇,聖餐台 |
| オールター | alter | (動)変える,改める,仕立て直す,去勢する,変わる |
| オールダー | alder | (名)ハンノキ |
| オールターケイション | altercation | (名)激論,口論 |
| オールターナティブ | alternative | (形)二者択一の,択一的な,代わりの,新しい,(名)選択肢,代わりの手段 |
| オールターナティブリィ | alternatively | (副)二者択一的に,代わりに,あるいは |
| オールターネイション | alternation | (名)交互,交替,1つおき |
| オールターネイティング | alternating | (形)交互の,交流の |
| オールターネイト | alternate | ((形)交互の,1つおきの,代わりの,(名)代理人,)(動)交互にする,交互に起こる |
| オールターネット | alternate | (形)交互の,1つおきの,代わりの,(名)代理人(,(動)交互にする,交互に起こる) |
| オールタケイション | altercation | (名)激論,口論 |
| オールタネイション | alternation | (名)交互,交替,1つおき |
| オールタネイティング | alternating | (形)交互の,交流の |
| オールタネイト | alternate | ((形)交互の,1つおきの,代わりの,(名)代理人,)(動)交互にする,交互に起こる |
| オールタネット | alternate | (形)交互の,1つおきの,代わりの,(名)代理人(,(動)交互にする,交互に起こる) |
| オールタレイション | alteration | (名)変更,改造,手直し,変化 |
| オールトゥゲザー | altogether | (副)全く,全体で,全体的に見て,(名)全体,裸 |
| オールトゲザー | altogether | (副)全く,全体で,全体的に見て,(名)全体,裸 |
| オールビーイト | albeit | (接)~にもかかわらず,たとえ~でも |
| オールマイティ | almighty | (形)全能の,すごい,(副)とても,(名)tA~:神 |
| オールマナック | almanac | (名)暦,年鑑 |
| オールモウスト | almost | (副)ほとんど,ほぼ,もう少しで |
| オールレディ | already | (副)すでに,もう |
| オーレイション | oration | (名)演説,式辞 |
| オーレゴン | Oregon | (名)オレゴン |
| オーレンジ | orange | (名)オレンジ,オレンジ色,(形)オレンジの,オレンジ色の |
| オーローラ | aurora | (名)オーロラ,極光,曙光,A~:アウロラ |
| オーン | on | (前)~の上に,~に接して,~に,~で,(副)上に,着て,先へ,続けて |
| オーンカミング | oncoming | (形)近づいてくる,(名)接近 |
| オーンゴウイング | ongoing | (形)継続中の,進行中の,(名)前進,◎行動 |
| オーンスロート | onslaught | (名)猛攻撃 |
| オーンセット | onset | (名)開始,始まり,徴候,攻撃 |
| オーンタ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| オーントゥ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| オーンライン | online, on-line | (形)オンラインの,(副)オンラインで |
| オーンラッシュ | onrush | (名)突進,突撃,奔流 |
| オーンワード | onward | (副)前方へ,先へ,進んで,(形)前方への,前進する |
| オカー | occur | (動)起こる,生じる,心に浮かぶ,見いだされる,存在する |
| オカーレンス | occurrence | (名)発生,起こること,存在,出来事,事件 |
| オガニック | organic | (形)有機の,有機体の,有機栽培の,器官の,有機的な,基本的な |
| オカルト | occult | (形)神秘的な,超自然的な,隠れた,(名)オカルト,超自然現象 |
| オカレンス | occurrence | (名)発生,起こること,存在,出来事,事件 |
| オギャニック | organic | (形)有機の,有機体の,有機栽培の,器官の,有機的な,基本的な |
| オキュパイ | occupy | (動)占める,占領する,居住する,費やす,従事させる |
| オキュパイアー | occupier | (名)占有者,居住者,借地[借家]人,占領者 |
| オキュパンシー | occupancy | (名)占有,先占,占拠,占有期間 |
| オキュパント | occupant | (名)占有者,居住者,先占者,占拠者 |
| オキュペイショナル | occupational | (形)職業の,職業上の,占領の |
| オキュペイション | occupation | (名)職業,仕事,従事,暇つぶし,占有,占領,在職 |
| オキュリスト | oculist | (名)眼科医,検眼士 |
| オクサイド | oxide | (名)酸化物 |
| オクシジェン | oxygen | (名)酸素 |
| オクシダイズ | oxidize, +(英) -dise | (動)酸化させる,さびさせる,いぶす,酸化する,さびる |
| オクシダント | oxidant | (名)オキシダント,酸化剤 |
| オクシデイション | oxidation | (名)酸化 |
| オクシデンタル | occidental, Oc- | (形)西洋(人)の,欧米(人)の,o~:西方の,(名)西洋人,欧米人 |
| オクシデント | Occident | (名)the~:西洋・西欧・欧米,the occident:西方 |
| オクシデント | oxidant | (名)オキシダント,酸化剤 |
| オクシピタル | occipital | (形)後頭部の,(名)後頭骨 |
| オクシモーロン | oxymoron | (名)撞着語法 |
| オクス | ox | (名)雄牛,去勢牛,牛,のろまな人 |
| オクスン | oxen | (名)ox(オクス)の複数形 |
| オクティブ | octave | (名)オクターブ,8度音程,八行連句 |
| オクテイブ | octave | (名)オクターブ,8度音程,八行連句 |
| オクトウバー | October | (名)10月 |
| オクトパス | octopus | (名)タコ,広範囲に勢力を張る組織団体 |
| オグメンテイション | augmentation | (名)増加,増大,拡大,増加物 |
| オクラ* | okra | (名)オクラ,オクラのさや |
| オクラック | o’clock | (副)~時,~時の方向 |
| オクラホウマ | Oklahoma | (名)オクラホマ |
| オクルード | occlude | (動)ふさぐ,閉塞する,吸蔵する,咬合する |
| オクロック | o’clock | (副)~時,~時の方向 |
| オケイジョナリィ | occasionally | (副)時々,時折,たまに |
| オケイジョナル | occasional | (形)時々の,時折の,特別な場合のための,予備の,臨時の |
| オケイジョン | occasion | (名)場合,時,行事,機会,好機,理由,きっかけ,(動)引き起こす |
| オジー | Aussie | (名)オーストラリア人,オーストラリア,(形)オーストラリア(人)の |
| オシクル | ossicle | (名)小骨 |
| オシファイ | ossify | (動)骨化させる,硬直させる,骨化する,硬直する |
| オシレイション | oscillation | (名)振動,振幅,動揺 |
| オシレイト | oscillate | (動)振動する,変動する,ぐらつく,振動させる |
| オスティアー | austere | (形)厳しい,厳格な,禁欲的な,質素な,簡素な |
| オスティオアースライティス | osteoarthritis | (名)骨関節症,変形性関節症 |
| オスティオウアースライティス | osteoarthritis | (名)骨関節症,変形性関節症 |
| オスティオウポロウシス | osteoporosis | (名)骨粗鬆症 |
| オスティオパス | osteopath | (名)整骨医 |
| オスティオポロウシス | osteoporosis | (名)骨粗鬆症 |
| オステリティ | austerity | (名)厳格さ,質素,◎禁欲生活・耐乏生活,緊縮財政 |
| オステンシブル | ostensible | (形)表向きの,見せかけの,表見的な |
| オステンテイシャス | ostentatious | (形)これ見よがしの,けばけばしい |
| オストラシズム | ostracism | (名)追放,村八分,陶片追放 |
| オストリア | Austria | (名)オーストリア |
| オストリアン | Austrian | (形)オーストリアの,オーストリア人の,(名)オーストリア人 |
| オストリッチ | ostrich | (名)ダチョウ,現実逃避者 |
| オストレイリア | Australia | (名)オーストラリア,オーストラリア大陸 |
| オストレイリアン | Australian | (形)オーストラリア(人)の,(名)オーストラリア人,オーストラリア先住民 |
| オスピシャス | auspicious | (形)さい先のよい,吉兆の |
| オズミアム | osmium | (名)オスミウム |
| オセンティケイト | authenticate | (動)本物であると認める,証明する,認証する |
| オセンティシティ | authenticity | (名)真正であること,信頼性,確実性 |
| オセンティック | authentic | (形)本物の,真正の,信頼のおける,確実な |
| オソピーディクス | orthopedics, -paedics | (名)整形外科 |
| オソピーディック | orthopedic, -paedic | (形)整形外科の |
| オソリテアリアン | authoritarian | (形)権威主義の,独裁主義の,(名)権威主義者,独裁主義者 |
| オソリティ | authority | (名)権威,権力,権限,許可,◎当局,権威者,典拠,先例 |
| オソリテリアン | authoritarian | (形)権威主義の,独裁主義の,(名)権威主義者,独裁主義者 |
| オゾン* | ozone | (名)オゾン,新鮮な空気 |
| オター | otter | (名)カワウソ,カワウソの毛皮 |
| オタークラシー | autocracy | (名)独裁政治,専制政治,独裁権,独裁国家 |
| オターノマス | autonomous | (形)自治の,自治権のある,自律の |
| オターノミィ | autonomy | (名)自治,自治権,自治体,自主性,自律性 |
| オタイティス ミーディア | otitis media | (名)中耳炎 |
| オダシティ | audacity | (名)大胆,ずうずうしさ |
| オタムナル | autumnal | (形)秋の,秋咲きの,初老の |
| オタワ | Ottawa | (名)オタワ |
| オックス | ox | (名)雄牛,去勢牛,牛,のろまな人 |
| オッシレイト | oscillate | (動)振動する,変動する,ぐらつく,振動させる |
| オッズ | odds | (名)見込み,可能性,勝算,優劣の差,オッズ,ハンディキャップ,差異 |
| オッド | odd | (形)奇妙な,変な,片方の,~余りの,端数の,臨時の,奇数の |
| オッドリィ | oddly | (副)奇妙に,変に,半端に,奇妙にも,奇数に |
| オッビアス* | obvious | (形)明らかな,明白な,すぐわかる,見えすいた |
| オッビアスリィ* | obviously | (副)明らかに,言うまでもなく |
| オッビエイト* | obviate | (動)取り除く,未然に防ぐ,不要にする |
| オップラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| オディール | ordeal | (名)厳しい試練,苦難,神判 |
| オディシー | Odyssey | (名)the~:オデュッセイア,o~:長い放浪冒険の旅 |
| オデイシャス | audacious | (形)大胆な,ずうずうしい |
| オディション | audition | (名)聴覚,聴力,オーディション,(動)オーディションをする[受ける] |
| オディティ | oddity | (名)奇妙さ,風変わり,変人,奇妙なもの |
| オディトーリアム | auditorium | (名)聴衆席,講堂,公会堂 |
| オデイン | ordain | (動)定める,規定する,任命する |
| オトラリンガロジー | otolaryngology | (名)耳鼻咽喉科学 |
| オトラリンゴロジー | otolaryngology | (名)耳鼻咽喉科学 |
| オナー | honor, (英) -our | (名)名誉,誉れ,信義,尊敬,H~:閣下,(動)尊敬する,栄誉を与える,引き受ける |
| オナメンタル | ornamental | (形)装飾の,装飾用の,装飾的な,(名)装飾物,観葉植物 |
| オナラス | onerous | (形)やっかいな,わずらわしい,負担付きの,有償の |
| オネイト | ornate | (形)飾り立てた,華麗な,修辞的な |
| オネスティ | honesty | (名)正直,誠実,率直,ギンセンソウ |
| オネスト | honest | (形)正直な,誠実な,率直な,正当な,本物の,(副)本当に |
| オネストリィ | honestly | (副)正直に,誠実に,正直に言えば,本当に |
| オノラブル | honorable, (英) -our- | (形)尊敬すべき,高潔な,名誉ある,高貴な,tH~:閣下 |
| オノラリィ | honorary | (形)名誉上の,名誉職の,無給の,徳義上の |
| オノレアリアム | honorarium | (名)謝礼金 |
| オバート | overt | (形)公然の,あからさまな,明白な |
| オハイオウ | Ohio | (名)オハイオ |
| オパイン | opine | (動)意見[見解]を述べる,考える |
| オパッサム | opossum | (名)オポッサム |
| オビアス* | obvious | (形)明らかな,明白な,すぐわかる,見えすいた |
| オビアスリィ* | obviously | (副)明らかに,言うまでもなく |
| オビーシティ | obesity | (名)肥満 |
| オビース | obese | (形)肥満の,太りすぎの |
| オビースンス | obeisance | (名)お辞儀,敬意 |
| オビーディエンス | obedience | (名)服従,従順,遵守 |
| オビーディエント | obedient | (形)従順な,忠実な,素直な |
| オビエイト* | obviate | (動)取り除く,未然に防ぐ,不要にする |
| オビダクト* | oviduct | (名)卵管,輸卵管 |
| オビチュアリィ | obituary | (名)死亡記事,(形)死亡の |
| オビチュエリィ | obituary | (名)死亡記事,(形)死亡の |
| オピニオン | opinion | (名)意見,見解,◎所信,世論,判断,評価,鑑定 |
| オピニオン ポウル | opinion poll | (名)世論調査 |
| オビュレイション | ovulation | (名)排卵 |
| オピュレント | opulent | (形)富裕な,豪勢な,豊富な |
| オフ | off | (副)離れて,はずれて,止まって,休んで,減って,(前)~から離れて,~からはずれて,(形)離れた,休みの |
| オブ | of | (前)~の,~で,~を,~が,~から,~という,~について |
| オファー | offer | (動)提供する,申し出る,提案する,売りに出す,(名)提供,申し出,申込み,付け値 |
| オファリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| オフィサー | officer | (名)将校,士官,役人,役員,警官,高級船員 |
| オフィシエイト | officiate | (動)職務を務める,式を行う,審判を務める |
| オフィシャリィ | officially | (副)公式に,正式に,職務上,公務上,公式には,表向きは |
| オフィシャル | official | (形)公の,公務上の,公式の,お役所風の,(名)公務員,役員,審判員 |
| オフィス | office | (名)事務所,会社,全職員,役所,O~:省・局,官職,職務,◎尽力 |
| オフィング | offing | (名)沖,沖合 |
| オフェンシブ | offensive | (形)不快な,無礼な,攻撃の,(名)攻撃,攻勢 |
| オフェンス | offense, (英) offence | (名)違反,犯罪,反則,感情を害すること,無礼,不快なもの,攻撃 |
| オフェンダー | offender | (名)犯罪者,違反者,感情を害するもの |
| オフェンド | offend | (動)感情を害する,怒らせる,不快感を与える,罪を犯す,破る,そむく |
| オフ コース | of course | (副)もちろん,当然 |
| オブ コース | of course | (副)もちろん,当然 |
| オブザーバー | observer | (名)観察者,監視者,オブザーバー,立会人,遵守者 |
| オブザーバトーリィ | observatory | (名)観測所,天文台,気象台,測候所,展望台 |
| オブザーバトリィ | observatory | (名)観測所,天文台,気象台,測候所,展望台 |
| オブザーバブル | observable | (形)観察できる,識別できる,目につく,注目すべき,守るべき |
| オブザーバンス | observance | (名)守ること,遵守,祝うこと,儀式,慣例,観察 |
| オブザーバント | observant | (形)観察力の鋭い,注意深い,遵守する,厳守する |
| オブザーブ | observe | (動)観察する,注視する,気づく,述べる,守る,祝う |
| オブザーベイション | observation | (名)観察,観測,監視,観察力,注視,人目,意見,◎観察記録 |
| オブザベイション | observation | (名)観察,観測,監視,観察力,注視,人目,意見,◎観察記録 |
| オフサルモロジー | ophthalmology | (名)眼科学 |
| オフサルモロジスト | ophthalmologist | (名)眼科医 |
| オフザレカード* | off-the-record | (形)記録しない,非公開の,オフレコの,(副)オフレコで |
| オフザレコード | off-the-record | (形)記録しない,非公開の,オフレコの,(副)オフレコで |
| オブシークウィアス | obsequious | (形)こびへつらう,追従的な |
| オブシーニティ | obscenity | (名)猥褻,猥褻性,猥褻な行為,卑猥な言葉 |
| オブシーン | obscene | (形)猥褻な,卑猥な,不愉快な |
| オブジェクショナブル | objectionable | (形)不愉快な,いやな,反対すべき,異議のある |
| オブジェクション | objection | (名)反対,異議,不服,反対理由,難点,嫌悪 |
| オブジェクティビティ | objectivity | (名)客観性,客観的実在性 |
| オブジェクティブ | objective | (名)目的,目標,目標地点,(形)客観的な,実在の,物的な,目的格の |
| オブジェクト | object | (名)物,物体,対象,目的,客体,目的語,(動)反対する,異議を唱える,きらう |
| オブジャゲイト | objurgate | (動)激しく叱る,激しく非難する |
| オフショー | offshore | (副)沖に,海外で,(形)沖の,沖に向かう,海外での |
| オフショーア | offshore | (副)沖に,海外で,(形)沖の,沖に向かう,海外での |
| オプショナル | optional | (形)随意の,任意の,オプションの,選択の |
| オプション | option | (名)選択の自由,選択権,選択,選択できるもの,オプション |
| オブスキュアー | obscure | (形)不明瞭な,曖昧な,薄暗い,無名の,(動)覆い隠す,曖昧にする |
| オブスキュアリティ | obscurity | (名)不明瞭,曖昧,難解,不明瞭な点,暗さ,無名,無名の人 |
| オブスキュアレイション | obscuration | (名)暗くすること,曖昧にすること,掩蔽,食 |
| オブスキュリティ | obscurity | (名)不明瞭,曖昧,難解,不明瞭な点,暗さ,無名,無名の人 |
| オブスキュレイション | obscuration | (名)暗くすること,曖昧にすること,掩蔽,食 |
| オブスタクル | obstacle | (名)障害,障害物,じゃま,じゃま物,妨害 |
| オブスティナシー | obstinacy | (名)頑固さ,強情,頑固な言動,難治 |
| オブスティネット | obstinate | (形)頑固な,強情な,執拗な,頑強な,難治の |
| オブステトリカル | obstetrical | (形)産科の |
| オブステトリシャン | obstetrician | (名)産科医 |
| オブステトリック | obstetric | (形)産科の |
| オブストラクション | obstruction | (名)妨害,障害,議事妨害,障害物,じゃま物,閉塞,オブストラクション |
| オブストラクト | obstruct | (動)ふさぐ,さえぎる,進行を妨害する,妨害する |
| オフスプリング | offspring | (名)子,子孫,所産,結果 |
| オブセシブ | obsessive | (形)強迫観念の,妄想の,過度の,(名)強迫観念に取りつかれた人 |
| オブセション | obsession | (名)取りつくこと,取りつかれること,強迫観念,妄想 |
| オブセス | obsess | (動)取りつく,付きまとう,絶えず心配する |
| オブセッション | obsession | (名)取りつくこと,取りつかれること,強迫観念,妄想 |
| オフセット | offset | (動)相殺する,埋め合わせる,(名)相殺するもの,差引,分枝,オフセット印刷 |
| オブセニティ | obscenity | (名)猥褻,猥褻性,猥褻な行為,卑猥な言葉 |
| オブソリート | obsolete | (形)すたれた,時代遅れの,旧式の,廃退した |
| オブソレセンス | obsolescence | (名)すたれかけていること,旧式化,廃用,老朽化,廃退 |
| オプティカル | optical | (形)目の,視力の,視覚の,視力を助ける,光学の |
| オプティクス | optics | (名)光学 |
| オプティシャン | optician | (名)眼鏡商,眼鏡屋 |
| オプティック | optic | (形)目の,視力の,視覚の,(名)目,レンズ |
| オプティマ | optima | (名)optimum(オプティマム)の複数形 |
| オプティマイズ | optimize, +(英) -mise | (動)最も効果的にする,最大限に利用する,最適化する |
| オプティマイゼイション | optimization, +(英) -sation | (名)最適化 |
| オプティマム | optimum | (名)最適条件,(形)最適の,最善の |
| オプティマル | optimal | (形)最適の,最善の |
| オプティミスティック | optimistic | (形)楽天的な,楽天主義の,楽観的な |
| オプティミスト | optimist | (名)楽天家,楽天主義者 |
| オプティミズム | optimism | (名)楽天主義,楽観論,楽観 |
| オブテイン | obtain | (動)得る,獲得する,達成する,通用する,はやる |
| オブテュース | obtuse | (形)鈍い,鈍感な,鈍角の |
| オプト | opt | (動)選ぶ,選択する |
| オブトゥース | obtuse | (形)鈍い,鈍感な,鈍角の |
| オブトゥルード | obtrude | (動)押しつける,突き出す,出しゃばる,突き出る |
| オブトルード | obtrude | (動)押しつける,突き出す,出しゃばる,突き出る |
| オフトン | often | (副)しばしば,たびたび,よく |
| オブナクシャス | obnoxious | (形)非常に不愉快な,とてもいやな,気にさわる |
| オブノクシャス | obnoxious | (形)非常に不愉快な,とてもいやな,気にさわる |
| オフハンド | offhand | (副)即座に,無造作に,(形)即座の,無造作な |
| オブビアス | obvious | (形)明らかな,明白な,すぐわかる,見えすいた |
| オブビアスリィ | obviously | (副)明らかに,言うまでもなく |
| オブビエイト | obviate | (動)取り除く,未然に防ぐ,不要にする |
| オブファスケイト | obfuscate | (動)わかりにくくする,混乱させる,ぼんやりさせる,暗くする |
| オプラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| オブライジ | oblige | (動)義務づける,余儀なく~させる,恩恵を施す,願いをかなえてやる |
| オブライジング | obliging | (形)親切な,世話好きな |
| オプラティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| オブリーク | oblique | (形)斜めの,傾いた,遠回しの,不正な,(名)斜線 |
| オブリガトーリィ | obligatory | (形)義務づけられた,義務的な,必修の,お決まりの |
| オブリガトリィ | obligatory | (形)義務づけられた,義務的な,必修の,お決まりの |
| オブリゲイション | obligation | (名)義務,責任,債務,債権債務関係,証書,債券,恩義 |
| オブリゲイト | obligate | (動)義務を負わせる |
| オブリゴー | obligor | (名)債務者 |
| オブリジー | obligee | (名)債権者 |
| オブリテレイト | obliterate | (動)痕跡をなくする,壊滅させる,消す,抹消する |
| オブリビアス | oblivious | (形)忘れて,知らない,気づかない |
| オブリビオン | oblivion | (名)忘れられること,忘却,大赦 |
| オフリング | offering | (名)捧げ物,献金,贈物,申し出,提供,売出し,売物 |
| オプレイティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| オプレシブ | oppressive | (形)圧制的な,過酷な,重苦しい,うっとうしい |
| オプレション | oppression | (名)圧迫,圧制,抑圧,重苦しさ,憂うつ,職権濫用罪 |
| オプレス | oppress | (動)圧迫する,しいたげる,重くのしかかる,ふさぎ込ませる |
| オプレッシブ | oppressive | (形)圧制的な,過酷な,重苦しい,うっとうしい |
| オプレッション | oppression | (名)圧迫,圧制,抑圧,重苦しさ,憂うつ,職権濫用罪 |
| オプロウブリアム | opprobrium | (名)不名誉,汚名,非難,悪口 |
| オブロング | oblong | (形)長方形の,長円形の,(名)長方形 |
| オフン | often | (副)しばしば,たびたび,よく |
| オベイ | obey | (動)従う,服従する,言うことを聞く,従って行動する |
| オペイク | opaque | (形)不透明な,くすんだ,不明瞭な |
| オベイション | ovation | (名)熱烈な歓迎,大かっさい |
| オベイスンス | obeisance | (名)お辞儀,敬意 |
| オペラ | opera | (名)オペラ,歌劇,歌劇場 |
| オペラティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| オペレイショナル | operational | (形)運転可能な,運営上の,作戦上の |
| オペレイション | operation | (名)働き,作用,操作,作業,運転,運営,実施,効力,手術,作戦 |
| オペレイター | operator | (名)操作する人,運転者,電話交換手,経営者,執刀医,やり手,演算子 |
| オペレイティブ | operative | (形)活動する,効力のある,手術の,(名)工員,探偵,諜報員 |
| オペレイト | operate | (動)動く,働く,作用する,手術をする,操作する,経営する |
| オポウズ | oppose | (動)反対する,対抗する,争う,妨害する,対立させる,対比させる |
| オポウズド | opposed | (形)反対で,反対の,対立する |
| オポウネント | opponent | (名)相手,対抗者,反対者,(形)反対する,敵対する,反対側の |
| オポジション | opposition | (名)反対,対立,抵抗,反対者,対抗者,反対党,対照 |
| オポシット | opposite | (形)反対側の,正反対の,(名)反対のもの,(前)~の向こう側に,(副)反対側に |
| オポジット | opposite | (形)反対側の,正反対の,(名)反対のもの,(前)~の向こう側に,(副)反対側に |
| オポチューニスティック | opportunistic | (形)日和見主義の,便宜主義の |
| オポチューニズム | opportunism | (名)日和見主義,便宜主義 |
| オポチューニティ | opportunity | (名)機会,好機,出世の機会 |
| オポチューン | opportune | (形)好都合の,適切な,時宜を得た |
| オポッサム | opossum | (名)オポッサム |
| オポテューニスティック | opportunistic | (形)日和見主義の,便宜主義の |
| オポテューニズム | opportunism | (名)日和見主義,便宜主義 |
| オポテューニティ | opportunity | (名)機会,好機,出世の機会 |
| オポテューン | opportune | (形)好都合の,適切な,時宜を得た |
| オマーン | Oman | (名)オマーン |
| オミーガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オミション | omission | (名)省略,遺漏,脱落,手ぬかり,怠慢,不作為 |
| オミッション | omission | (名)省略,遺漏,脱落,手ぬかり,怠慢,不作為 |
| オミット | omit | (動)省略する,抜かす,し忘れる,怠る |
| オミナス | ominous | (形)不吉な,縁起の悪い,険悪な,前兆となる |
| オミナスリィ | ominously | (副)不吉に |
| オムニシェント | omniscient | (形)全知の |
| オムニシエント | omniscient | (形)全知の |
| オムニバス | omnibus | (名)選集,乗合自動車,(形)多くのものを含む,総括的な |
| オムニポテント | omnipotent | (形)全能の,無限の力を有する,(名)tO~:全能の神 |
| オムニボラス | omnivorous | (形)何でも食べる,雑食性の,何でも関心を持つ |
| オムレット | omelet, -lette | (名)オムレツ |
| オメイガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オメガ | omega | (名)オメガ,最後 |
| オラクル | oracle | (名)神託,神託所,預言者,賢人 |
| オラター | orator | (名)演説者,雄弁家 |
| オラトリィ | oratory | (名)雄弁,雄弁術,修辞 |
| オラトリカル | oratorical | (形)演説(者)の,雄弁の,修辞的な |
| オラル* | oral | (形)口頭の,口述の,口部の,経口の |
| オラングータン | orangutan | (名)オランウータン |
| オラングタン | orangutan | (名)オランウータン |
| オリエンタル | oriental | (形)O~:東洋の・東洋風の,東の,(名)O~:東洋人 |
| オリエンテイション | orientation | (名)適応,オリエンテーション,興味,志向,方針,方位,定位 |
| オリエント* | orient | (名)tO~:東洋,(動)適応させる,関心を向けさせる,東向きにする |
| オリオウル* | oriole | (名)コウライウグイス,アメリカムクドリモドキ |
| オリガーキィ | oligarchy | (名)寡頭政治,寡頭政治国,少数独裁者 |
| オリゴポリィ | oligopoly | (名)寡占 |
| オリゴン | Oregon | (名)オレゴン |
| オリジナリィ | originally | (副)もとは,元来,初めは,生まれは,独創的に |
| オリジナリティ | originality | (名)独創性,創造力,斬新さ,奇抜さ,独創的なもの |
| オリジナル | original | (形)最初の,当初の,原型の,独創的な,斬新な,(名)原物,原書 |
| オリジネイト | originate | (動)起こる,始まる,始発する,始める,起こす,考案する |
| オリジン | origin | (名)起源,発端,原因,生まれ,血統,原産,原点 |
| オリックス | oryx | (名)オリックス |
| オリブ | olive | (名)オリーブ,オリーブの実,オリーブ色,(形)オリーブ(色)の |
| オリンピア | Olympia | (名)オリンピア |
| オリンピック | Olympic | (形)オリンピック大会の,オリンピアの,(名)t~s:オリンピック大会 |
| オリンピック ゲイムズ | Olympic Games | (名)the~:オリンピック大会・オリンピア競技会 |
| オルターナティブ | alternative | (形)二者択一の,択一的な,代わりの,新しい,(名)選択肢,代わりの手段 |
| オルターナティブリィ | alternatively | (副)二者択一的に,代わりに,あるいは |
| オルターネット | alternate | (形)交互の,1つおきの,代わりの,(名)代理人(,(動)交互にする,交互に起こる) |
| オルタケイション | altercation | (名)激論,口論 |
| オルタネイション | alternation | (名)交互,交替,1つおき |
| オルタレイション | alteration | (名)変更,改造,手直し,変化 |
| オルビーイト | albeit | (接)~にもかかわらず,たとえ~でも |
| オレイション | oration | (名)演説,式辞 |
| オレゴン | Oregon | (名)オレゴン |
| オレンジ | orange | (名)オレンジ,オレンジ色,(形)オレンジの,オレンジ色の |
| オローラ | aurora | (名)オーロラ,極光,曙光,A~:アウロラ |
| オン | on | (前)~の上に,~に接して,~に,~で,(副)上に,着て,先へ,続けて |
| オンカミング | oncoming | (形)近づいてくる,(名)接近 |
| オンゴウイング | ongoing | (形)継続中の,進行中の,(名)前進,◎行動 |
| オンコー | encore | (間)(名)アンコール,(動)アンコールを求める |
| オンコロジー | oncology | (名)腫瘍学 |
| オンスロート | onslaught | (名)猛攻撃 |
| オンセット | onset | (名)開始,始まり,徴候,攻撃 |
| オンソンブル | ensemble | (名)全体,全体的効果,アンサンブル |
| オンタ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| オンテアリオウ | Ontario | (名)オンタリオ,Lake ~:オンタリオ湖 |
| オントゥ | onto | (前)~の上へ,~に気づいて |
| オントゥラージ | entourage | (名)側近,随員,周囲,環境 |
| オントレイ | entrée, -tree | (名)入場許可,入場権,アントレー,主要料理 |
| オントレプレナー | entrepreneur | (名)起業家,企業家,興行主,請負人 |
| オントレプレナーシップ | entrepreneurship | (名)起業家[企業家]精神 |
| オントロジー | ontology | (名)存在論 |
| オンブズマン | ombudsman | (名)オンブズマン,行政監察官 |
| オンベロウプ | envelope | (名)封筒,包み,覆い,気嚢 |
| オン マス | en masse | (副)ひとまとめに,一緒に |
| オンライン | online, on-line | (形)オンラインの,(副)オンラインで |
| オンラッシュ | onrush | (名)突進,突撃,奔流 |
| オンリィ* | only | (形)唯一の,最適の,(副)ただ~だけ,たった,つい,結局は,(接)ただし |
| オン ルート | en route | (副)途中で,途上で |
| オンルカー | onlooker | (名)見物人,傍観者 |
| オンルッカー | onlooker | (名)見物人,傍観者 |
| オンワード | onward | (副)前方へ,先へ,進んで,(形)前方への,前進する |
| オンワド | onward | (副)前方へ,先へ,進んで,(形)前方への,前進する |